【都道府県別】関西の古物市場・オークション会場まとめ

【都道府県別】関西の古物市場・オークション会場まとめ

関西では多く古物市場があります。会場を知ることで、自分にあった仕入れ先を見つけることができるでしょう。 本記事では、都道府県別に関西で実施されている古物市場を紹介します。

大阪で開催している古物市場一覧

関西の中心地と言われる大阪では、現在多くの古物市場が開催されており、商品が流通しています。多くの人が訪れている大阪の古物市場について紹介していきます。

大阪ブランドオークション

古物商許可を持っている方であれば、だれでも気軽に参加できるのが「大阪ブランドオークション」です。大阪ブランドオークションは高級時計や高級バッグ、宝石などを専門的に取り扱っています。

参加を希望する場合には、所定の参加申込書をダウンロード・記入して提出し年会費の10,000円を支払えば手続きが完了します。 催日はバッグの競りは毎月13日・末日の2回開催し、時計・宝石の競りは毎月1日に開催されています。

市場の雰囲気もオープンな雰囲気ですから、新しく参加される方も馴染みやすいのが特徴です。

会場は大阪市中央区東心斎橋1丁目12-20 心斎橋ダイワビル3F。問い合わせ先は06-6121-7107です。

石川道具市場

大阪府大阪市西区で開催されている古物市場が「石川道具市場」です。入会費・参加費が無料で利用できます。創業70年以上の歴史を持つ市場で、売り手・買い手共に丁寧で義理堅い対応も大きな特徴です。

参加申し込みは、公式のHPで受付をしています。 競りに関しても商品がきちんと種類わけされ、品質の高い商品が見やすく掲示されています。市場では家具・家電などから高級時計・古本に至るまで多くの種類の商品が競りに出されています。

毎月3,8,13,18,23,28日に市場が開催され多くの方が参加している、活気あふれる古物市場です。

会場は大阪府大阪市西成区天下茶屋1丁目6−18。問い合わせ先は06-6661-9277です。

ベイオーク

インターネットを利用していつ・どこでもオークションに参加できる西日本最大級のオークションが「ベイオーク」です。オークションは毎週水曜日に大阪市住之江区で開催され、多くの人が足を運んでいます。

1度のオークションで約2,000台以上もの車が競りに出されているのが大きな特徴です。 オークションの様子を映像で観察できる、インターネットを利用したサービスも充実しています。

オークションで流れた出品車を、来週まで待たずにすぐに売買できる「ワンプライス機能」も充実しており、利用者がスピーディーにビジネスをおこなえます。

入札車輛が売り切れになっても、登録した価格幅が加算された価格まで応札できる「2段階登録」も可能です。 気に入った車輛などを登録すれば、他車輛との比較が簡単にできる機能も多く、下見代行機能、商談申し込み機能など多くのサービスを設けています。

会場に足を運ばなくても、どこでもオークションに参加できるのが便利です。 ベイオークの入会に関しては古物商許可証を有し、所定の申込用紙への記入・提出と入会金の10,000円、月額費用の44,500円を支払えば完了です。

会場は大阪府大阪市住之江区南港東3丁目5−30。問い合わせ先は06-6612-5612です。

JUグループ

一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会が運営・開催している自動車のオークションが「JUグループ」です。関西の全ての件のオークションはグループ会社が運営しており、県ごとでサービスも大きく異なります。

JUでは月々の支払いを指定して、指定金額に応じた新車購入のプランを提案したり、在庫車の情報共有サービスなどを展開しています。 入会に関しては、古物許可証を取得して営業開始より1年以上経過している中古車販売業・自動車整備業であることが必須条件です。

入会金・月額費用・保証料金などは各県により異なっています。

会場は大阪の場合に大阪府大阪市中央区本町橋2番5号 マイドームおおさか5階。問い合わせ先は06-6943-8070です。

▼こちらの記事では、大阪府の代表的な古物市場をまとめているので、あわせて読んでみてください。

京都で開催している古物市場一覧

京都と言えば「着物」や「焼き物」のイメージが強い都道府県ですが、そのほかにもさまざまな商品が古物市場で取引されています。では京都で開催されている、古物市場を紹介していきましょう。

古裂會

封印入札方式を活用して、円滑なオークションを開催している古物市場が「古裂會」です。封印入札方式の活用により、参加者はオークション終了までお互いの入札価格が分からないので、円満な雰囲気でオークションが開催されています。

古裂會ではカタログに掲載されている作品を一斉に下見できる「下見会」なども実施するのも特徴的です。 初回締め切りまでに落札されない作品に関しては、オークション終了後から2週間の再販期間を設けており、申し込み順で最低落札価格で購入可能です。

入会に関してはネット上の専用フォームに所定事項を入力し、4,000円の専用カタログを購入して完了します。 会場はホテルなどを用いることがあるため要確認。

会社所在地は京都府京都市中京区堺町通二条上る亀屋町176にあります。問い合わせ先は075-254-8851です。

京都質屋呉服研究会

京都質屋呉服研究会は、京都市山科区でおこなわれている古物市場です。古物商免許を取得している方であればだれでも参加できます。名前の通り、呉服などを専門的に取り扱うオークションですが、呉服以外にも多くの種類の衣服を取り扱っています。

小規模でのオークションですが、会場には呉服などの専門的な知識を持った方が多く参加している、上級者向けのオークションです。

会場は京都府京都市山科区御陵中内町38。問い合わせ先は075-581-0125です。

大澤道具市場

京都市左京区で毎月1,2,11,12、21,22日の午前8:30分から古物市場を開催しているのが「大澤道具市場」です。工芸品・骨董品・刀剣・美術品などに特化した古物市場で、他にもさまざまな商品を取り扱っています。新規入会は、既に市場に登録をしている複数の紹介人(保証人)を揃え、その後の審査が通れば入会完了です。

入会審査が完了し、古物商許可証を所有していれば誰でも参加することができ、市場も頻繁に開催されている活気のある古物市場と言えます。全般的に新・古美術全般に特化した古物市場です。

会場は京都府京都市左京区岩倉中大鷺町12。問い合わせ先は075-711-7017です。

フェローシップオークション

フェローシップオークションは京都市伏見区で毎月3、31日の朝9:30より開催されているオークションです。ブランド品・宝飾品・時計などの取り扱いに特化した古物市場で、毎回多くの人が訪れている比較的参加しやすいオークションです。

参加に関しては古物商許可証を有して、入会手続きを完了していれば参加費用の2,000円を支払えばだれでも参加可能です。年会費なども無料ですから気軽に利用ができます。

会場は京都府京都市伏見区深草直違橋南1丁目490。問い合わせ先は075-641-3433です。

京都オートオークション

「京都オートオークション」は京都市伏見区で毎週水曜日の午前11:00より開催されている、自動車販売に特化したオークションです。会場には約200席程度を設け、毎週多くの人が訪れ活気的な競りがおこなわれています。

会場に出品されている自動車のほとんどが、京都・滋賀を中心としたディーラー・会員の出品車で構成されています。 入会者を随時申し込みを受け付けており、新規入会に関しては所定の入会申込書を記入・提出し、入会金の55,000円を所定の口座に振り込めば完了です。

会場は京都府京都市伏見区深草鞍ケ谷12−5 京都オートオークション。問い合わせ先は075-644-2200です。

奈良で開催している古物市場一覧

「奈良県」は寺院などが多いため、「骨董品」などを古物市場では多く取り扱うイメージが強いです。奈良で開催されている古物市場について解説をしていきます。

東奈良道具市場

奈良県奈良市で、毎月9、19、29日の朝10:00より開催されている古物市場が「東奈良道具市場」です。骨董品や美術品をはじめ、さまざまな道具の取り扱いに特化した古物市場で、初心者でも参加しやすい雰囲気が特徴的です。

所定の申込用紙を記入・提出し、古物商許可証を所有している方であれば誰でも参加できます。登録料なども無料で参加できます。

会場は奈良県奈良市古市町1237。問い合わせ先は0742-62-5019です。

兵庫で開催している古物市場一覧

兵庫県は「神田三田プレミアム・アウトレット」などが建てられ、さまざまな商品の流通が盛んな都道府県です。商品の流通が多いのに伴い、兵庫には多数の古物市場があります。

関西古物定市場

関西古物指定市場では、茶道具・家具・時計・アンティーク品などさまざまな商品を取り扱っています。月に6回古物買取のプロが集まるオークションが開催されている、活気にあふれた古物市場です。

ユーザーからオークションに出展する商品を預かり、代理で競りに出品するのもインターネットのオークションとは異なる大きな特徴と言えます。

オークションには毎回60人以上の古物免許を持っている人が集まり、本格的なプロの競りがおこなわれる上級者向けの競りです。専門家によるオークションなども開催されますから、他のオークションに比べて高額で落札される可能性もあります。

申し込み・入会金などに関しては「オークション代理出品担当者」への連絡が必要です。

住所は兵庫県神戸市灘区烏帽子町2丁目3−12。問い合わせ先は078-861-3638です。

株式会社マルブン

兵庫県神戸市で骨董品・古美術品・宝石などの古物市場を開催しているのが「株式会社マルブン」です。

古物商許可商を所有していれば誰でも参加できる古物市場で、参加しやすい雰囲気が特徴的な古物市場と言えます。

会場は兵庫県神戸市中央区元町通4丁目2-5。問い合わせ先は078-341-3262です。

神戸オークション

「神戸オークション」は毎週木曜日の9:00から兵庫県神戸市でおこなわれているオークションです。全体的に専門性が高いオークションですので、さまざまな商品の取り扱いに対応しています。

工具・家具・雑貨など、豊富な種類の商品を取り揃えているのも特徴的です。

参加条件として、古物商免許を所有し事前申し込み・登録が済んでいる必要があります。なお会員登録の際は既存会員1名の推薦が必要です。入会金は10,000円で、毎回の参加費用は1,000円程度ですから、リーゾナブルな価格でオークションへの参加ができます。

会場は兵庫県神戸市東灘区魚崎浜町20。問い合わせ先は078-891-4073です。

山本商事

神戸市の兵庫区で機械工具類の古物市場を開催しているのが「山本商事」です。機械工具類のほかにも、さまざまな道具類を取り扱っており、古物商免許を持っている方であればだれでも参加できます。

小規模のオークションですから、初心者にもやさしいアットホームな雰囲気が特徴的な古物市場です。

ホンダオートオークション

ホンダオートオークションは、ホンダが運営する中古車専門のオークションで、80%以上の成約率で業界トップクラスの業績を記録。信頼性の高いオークションとして、リピーターも多く高い人気を誇っています。

オークションに出展されている車のほとんどが、Honda販売株式会社に限定されており、販売会社の下取り車が出品車の大半を占めているのも大きな特徴です。出品車の中には新型車両などの出品がある点も魅力と言えます。

ホンダオートオークションは全国6ヵ所で開催されていますが、関西では兵庫県神戸市中央区で開催されています。開催日時は毎週月曜日に開催され、朝10:30からオークションが始まります。

また、インターネットを利用してリアルタイムにオークションに参加できる「H@Live」のサービスも便利です。 事前入札なども可能で、会場に行けない方のための各種ガイドや出品リストなどの取り出し機能も充実している、多機能なオートオークションです。

入会は、インターネットで必要事項などを記入、必要書類を記入・送付し入会金の35,000円を支払えば手続き完了します。 会場は兵庫県神戸市中央区小野浜町18-1。問い合わせ先は078-391-8609です。

いすゞモーターオークション

いすゞモーターオークションは、兵庫県神戸市灘区で開催されている専門車を中心としたオークションです。国内では珍しいトラックなどの商用車を中心に取り扱っており、一般車などはほとんど取り扱っていません。

いすゞモーターオークションでは商用車の売買がほとんどですから、団体・法人の方の参加率が高めです。インターネットを利用してオークションに参加することができるので、会場に行くことができなくてもこの機能を利用してネット上で入札、落札などの手続きもできます。

いすゞモーターオークションの神戸会場は、2017年にオープンした比較的新しい会場であり、収容人数も最大規模を誇る会場としても有名です。

オークションは毎週金曜日の10:00から開催され、落札されなかった自動車を次回オークションに再出品できる「ワンプライスサービス」も高評価を得ています。 各会場で必要書類などを記入して手続き完了です。

入会金は30,000円で年会費は15,000円の支払いが必要です。会場は兵庫県神戸市灘区味泥町2-48。問い合わせ先は078-871-5500です。

兵庫の古物市場については以下記事で詳しく解説しています。

滋賀で開催している古物市場一覧

滋賀県は「比叡山延暦寺」などの文化財が多数建立されている都道府県で、古物市場では、多くの歴史的な価値を持つ商品が取引されています。それでは、滋賀県で開催されている古物市場を見ていきましょう。

近江美術交換会

近江美術交換会は、滋賀県の大津市で開催されている古物市場です。

美術品・骨董品などの取り扱いに特化しているオークションです。古物商免許を取得している方であれば、だれでも参加できる古物市場で、美術品などに関して専門的な知識を持った方が多めのオークションと言えます。

会場は滋賀県大津市桜野町2丁目字藤田195-2。問い合わせ先は0775-22-2307です。

志賀美術クラブ

滋賀県大津市で古物・古美術を専門的に取り扱うオークションを開催しているのが「志賀美術クラブ」です。古物・古美術品以外にも古い家具・雑貨なども多く取り扱っているオークションで、珍しい品物なども多く取り揃えています。

オークションでは、日本各地やアラブ諸島、中国、台湾などから集まった商品が展示されており、多国籍な雰囲気が特徴的です

入場には古物商許可証が必要です。また、新規入会にあたっては市場に既に登録をしている方の紹介と保証人捺印が必須となります。

会場は滋賀県大津市伊香立下龍華町37−1 。問い合わせ先は077-535-1998です。

信楽古美術市場

鎌倉時代中期に始まったとされている工芸品である、「信楽焼」を専門的に取り扱っている古物市場が、信楽古美術市場です。信楽焼に関して、専門的な知識を持った人が多く訪れるオークションで、歴史的価値の高いものも多く取り扱われています。

会場は滋賀県甲賀市信楽町江田字湯屋縄手170、問い合わせ先は0748-83-1388です。

八日市オークション

美術品を中心に開催されているオークションが、「八日市オークション」です。このオークションでは美術品の他に紙物・掛け軸・屏風・骨董品などの多くの種類の品物を取り扱っています。

開催曜日や開始時間などはその都度変わっていきますから、参加する際は事前にチェックしておきましょう。

会場は滋賀県近江市八日町松尾町3-13。問い合わせ先は090-3278-3205です。

和歌山で開催している古物市場一覧

和歌山県には世界遺産に登録されている、「高野山」などの寺院があり、毎年多くの観光客が訪れています。観光客の流れに伴い、さまざまな商品が古物市場にも流入し、多くの種類の商品が市場で取引され、活気あふれる市場が開催されています。ここからは和歌山で開催されている古物市場を紹介していきます。

葵古美術交換会

和歌山市北区で、美術品などを専門的に取り扱っている古物市場が「葵古美術交換会」です。

毎月10日にさまざまな種類の美術品が会場に持ち込まれ、美術品に関する深い知識を持った方がオークションに参加しています。

会場は和歌山県和歌山市北出島1丁目5-47プラザホープ内。問い合わせ先は090-3268-7516です。

井上美術

和歌山県の橋口市で、古美術のオークションを開催しているのが「井上美術」です。

毎月「7」が付く日の13:00よりオークションが開催され、多くの古美術品の競りがおこなわれています。古美術品以外にも刀剣類・陶器類・装飾品など多くの種類の品物が取り扱われており、多くの参加者で賑わっています。

古物商免許を取得していれば誰でもオークションに参加できます。オークションの雰囲気もアットホームですから、初めての方でも馴染みやすいのが特徴的です

会場は和歌山県橋本市高野口町伏原1040。問い合わせ先は073-643-2401です。

有田美術道具市場

有田美術道具市場は、和歌山県有田郡で開催されている古物市場です。

美術品の取り扱いに特化したオークションを開催しており、美術品の他にも刀剣・骨董品・絵画・掛け軸・屏風・着物などさまざまな商品を取り扱っています。

古物許可証を取得していれば誰でも簡単に参加可能で、オークションは少人数でおこっています。

会場は和歌山県有田郡有田川町大字庄843-5。問い合わせ先は073-752-4395です。

和歌山県三菱自動車販売株式会社クリーンカー中島

和歌山県三菱自動車販売株式会社クリーンカー中島は和歌山市の国体道路沿いにある、和歌山県で唯一の三菱ディーラーです。

常時50台以上の中古車を展示しており、頻繁に中古車のオークションなども実施しています。

会場は和歌山県和歌山市中島188−4。問い合わせ先は073-425-6325です。

古物市場に行くときの注意点

古物市場は様々な商品を安く大量に仕入れられるというメリットがあります。しかし、初心者歓迎の古物市場であっても注意しなければならないことがあります。それはある程度の相場観がないと逆に損をしてしまう可能性があるということです。古物市場に行く人の中には何年も市場に通っているプロも多く参加しています。基本的に落札方式で市場は行われるのでうまく仕入れができない可能性もあります。

仕入れを安定させるには?

仕入れを安定させるためにも古物市場だけでなく、新しい選択肢として買取集客プラットフォームを利用してみるのはどうでしょうか?買取集客プラットフォームは集客や仕入れに悩んでいる古物商のために商品を売りたいと思っている顧客をつなげるサービスのことを指します。サービスによって支援の方法は様々ですので自分に合ったサービスを試してみることをおすすめします。

国内最大級の買取集客プラットフォームの「おいくら」運営20年以上の実績を誇っており、WEB集客などのノウハウが一切不要で皆様のお悩みを解決します。皆様の役に立つような資料や無料相談も行っていますのでぜひ一度確認してみてください。

『おいくら』資料を無料でダウンロード

▼こちらの記事では、全国の代表的な古物市場をまとめているので、ぜひ参考にしてください。