リサイクルショップの開業形態|個人と法人のメリット・デメリット

リサイクルショップの開業形態|個人と法人のメリット・デメリット

リサイクルショップを開業するにあたって、個人事業主として店を経営するのか、それとも法人、つまり会社を作って経営するのか?

古物商許可を取得する時には、どちらかで取得することになるので、早めに決めておく必要があります。

ですが、個人と法人でどんな違いがあるのか、どのようなメリット・デメリットがあるのか、よくわからないという方も多いのではないのでしょうか?

個人事業主と法人の違い

「個人事業主」は個人で事業を行う人のことで、「法人」とは個人ではなく、会社を設立して事業を行う主体のことです。

会社を設立して法人とした場合、事業の責任は経営者ではなく、法人が負います。

法人の場合は、お金を借りるのは「法人」であり、個人が負債を負うわけではありません。

(※ただし、多くの場合、借り入れの際には経営者個人が連帯保証を負う形になり、返済義務が発生します)

一方で、個人事業主の場合、資金の借り入れを行うのは「個人」であり、負債を負うのもまた個人です。

また、税金やそのほかの義務などもそれぞれ違いがありますので、よく調べてから開業を検討しましょう。

個人で開業する場合

個人で開業を行う場合には、特別な手続きは必要ありません。

税務署に開業届を提出するだけです。

あとは毎日の会計をしっかりと行い、年度末に確定申告を行うくらいです。

個人開業のメリット

個人で開業する場合のメリットは以下の通りです。

  • 手続きが非常に簡単
  • 会計処理、税務処理なども個人で行え、コストがほとんどかからな
  • 経営の自由度が高く、頑張った分の成果が目に見えやすい
  • 業所得がそれほど多くなければ税金が安い。赤字なら税金がかからない

個人開業のデメリット

個人で開業する場合のデメリットは以下の通りです。

  • 社会的信用が薄く、相手先によっては取引できない場合もある
  • 借り入れや負債などをすべて自分が負うことになる
  • 雇用保険、厚生年金への加入ができない

個人事業主としての届出・手続きは、税務署に赴き、「開業届」を提出します。

法律的な手続きはこれだけです。

あとは確定申告のために、会計ソフトなどを用意しておきましょう。

簡単で自由度が高い反面、なにもかも自分でやらなくてはならないのが個人事業主です。

リサイクルショップを開き、まずは小規模に事業を行うのであれば、当面個人事業のままで、というのが一般的な選択肢かもしれません。

法人として開業する場合

法人として開業するためには、古物商許可の申請や物件の契約を行う前にまず、申請・契約の主体となる会社を設立しなくてはなりません。

会社の設立にはなかなかの手間とコストがかかりますが、設立後の諸制度についても、個人事業とはかなり違っています。

法人開業のメリット

法人として開業する場合のメリットは以下の通りです。

  • 社会的信用があり、取引先や従業員を確保しやすく、金融機関からの融資も受けやすい
  • 売上が大きくなれば、個人事業より法人税が安い
  • 雇用保険や厚生年金、健康保険組合への加入ができる
  • 税務上有利な控除制度が利用できる

法人開業のデメリット

法人として開業する場合のデメリットは以下の通りです。

  • 会社の登記にさまざまな手続きと資本金、登記費用がかかる
  • 会計、税務の手続きが複雑で、会計士や税理士に頼まなければ難しい
  • 会社が赤字でも法人税を支払わなければならない
  • 社会保険加入の義務があり、その分のコストがかかる

法人登記する場合の届出・手続き方法

法人を設立するためには、法人登記を行う必要があります。

個人事業主の時よりも遙かに複雑です。

1.設立の準備

手続きを行う前に、やっておくことがいくつかあります。

  • 会社名(商号)を決める
  • オフィスを契約し、本店所在地を定める
  • 資本金の額を決める
  • 会社の機関設計(取締役会の設置など)と役員を決める
  • 事業年度(何月から何月を年度として定めるか)を決める
  • 会社の印鑑(代表者実印、銀行印、社印、ゴム印)を作成
  • 代表者、役員の印鑑証明を用意

2.定款の作成と認証

上記の項目を決めたら、それを定款にまとめます。

定款の作成については、穴埋め式のフォーマットなど、さまざまなサービスがあります。

作成した定款は、公証役場で認証を受けます。

「正しい手続きで作成された公式な書類」であることを証明する必要があるからです。

3.登記書類を作成し、会社設立登記を行う

認証を受けた定款と、登記申請書、役員の就任承諾書などの書類を揃え、法務局などで登記の手続きを行います。

最近では、郵送やオンラインでも登記手続きが可能です。

必要な書類が多岐にわたるので、必ず事前に細かく確認を行いましょう。

4.開業の届出を行う

登記が完了したら、その旨を以下の場所に届け出る必要があります。

  • 税務署(法人税務に関する届出)
  • 都道府県、市区町村(地方税に関する届出)
  • 労働基準監督署、ハローワーク(労働保険に関する届出)
  • 年金事務所(社会保険に関する届出)

これらは会社を運営していく上で必須の届出となります。

すべてを済ませて、ようやく会社がスタートです。

法人の設立に関しては、かなり複雑な手続きが必要になるため、いきなり一人ですべてをやることはおすすめできません。

税理士や労務士へ相談をしたり、開業サポート・支援サービスなどを利用したりすることも視野に入れていくべきでしょう。

まとめ

起業、開業をする際には、「ある程度売上が出るまでは個人事業としてやり、売上が一定額を超えたら法人化」というものや、「一定年数を個人事業でやってから法人化」など、さまざまなノウハウがあります。

小さく始めるのも一つの方法ですし、いきなり大きく始める選択肢もあるでしょう。

法人化はその分やることも多くなりますので、メリット・デメリットと、先の事業展開までをしっかり考えて、選択をしましょう。

『おいくら』で買取集客を低コストに始めてみませんか?

ポスティングにせよ、Webサイトの活用にせよ、買取の集客にはノウハウが必要です。

戦略を立てずやみくもに宣伝しても反響が得づらいため集客はリユース事業者にとっては最大の悩みと言っても過言ではありません。

そういった時に便利なのが『買取集客プラットフォーム』です。

買取集客プラットフォームとは 商品を売りたいユーザーとリユース事業者をつなげるサービス を指し、利用するとそこに集まってくる買取依頼を対応することが出来る仕組みです。

全国のリサイクルショップが加盟する日本最大級の買取集客プラットフォーム『おいくら』なら、約1,000件の買取依頼が常時閲覧可能と豊富な依頼が集まっており、Web集客のノウハウが無くても簡単に依頼を増やすことが出来ます。買取での仕入れを増やしたいという方は、是非お気軽にお問い合わせください。

『おいくら』問い合わせはこちら

▼こちらの記事では、リサイクルショップの開業に必要な資格や手続きをまとめているので、あわせて読んでみてください。