茨城県の古物市場・オークション会場一覧|古物市場の基礎知識も詳しく解説します

茨城県の古物市場・オークション会場一覧|古物市場の基礎知識も詳しく解説します

茨城の古物市場は、Web上で広く宣伝しているところが少ないため、探すのに苦労している人も多いかもしれません。
この記事では、有名な古物市場や、気軽に参加できる入場料無料のマーケットなど、茨城県のおすすめ古物市場を11か所選定しました。
また、古物市場を利用するメリット・デメリット、初心者でも効率的に運営できる方法についても紹介していきます。新たな仕入れ先として活用してみてはいかがでしょうか。

【古物市場とは?】基礎知識とメリット・デメリット

古物市場の基礎知識を押さえておきましょう。参加条件や市場の雰囲気は主催者の意向によって異なるため、事前に市場の情報やメリット・デメリットについてしっかり把握しておくことが大切です。

古物市場とは?

古物市場とは、古物商同士が売り買いをする業者向けオークションのことを指します。
蚤の市のようなオープンな雰囲気のものから、個人宅や仲間内で取引する交換会形式のものまで、さまざまな形式のマーケットがあるのが特徴です。

古物市場のメリット

古物市場の最も大きなメリットは、安く仕入れができることでしょう。定期的に開催されているので安定性が高く、仕入れルートの1つとして有効活用できるのが古物市場の魅力です。
売り手側は在庫調整つまり処分目的で出品しているため、市場に出回っている相場よりもかなり安い金額で入手できる特徴があります。
基本的にはオークション形式のため、購入希望者の中から一番高値をつけた人が入手できる仕組みです。つまり、ほかに購入希望者が居なければ、かなり安い金額で入手することもできるのです。
さらに、自分が売り手側に回ることで、在庫処分の場としても有効活用できるメリットもあります。開業したてでストック場所がなく在庫を抱えられない場合は、鮮度管理のために入れ替えが必要になるでしょう。
自分の店舗で処分したいものが、ほかの業者にとっては売れ筋アイテムであることも少なくありません。思わぬ値段で取引が成立することもあるようです。

古物市場のデメリット

古物市場は一般向けのマーケットとは異なるクローズドな市場です。参加要件を満たし、古物市場主の許可を得ている人でなければ参加することはできません。さらに、参加費だけでなく入会費が必要なところもあり、それなりに初期費用がかかります。

また、既存会員からの紹介がないと参加できない「一見さんお断り」制度がある古物市場も存在しており、仲間内でのみ取引するところも少なくありません。ただし、最近はWeb上に情報開示しているところや、一般の人も参加できる市場も増えてきています。

さらに、一般人がほとんどいないプロ向けの市場なので、玄人に敵わないケースもあるようです。中には専門用語で競りをおこなう市場もあるため、知識や相場感がないと、参加しても利益が取れない可能性もあります。

慣れないうちは積極的に仕入れせず、様子を見ながら勉強するつもりで参加するのがいいでしょう。市場によっては初心者向けのサポートが充実しているところもあるので、活用してみてもいいかもしれません。

古物市場に参加するには?

原則は古物商向けのマーケットであるため、古物商許可証がないと競りに参加できません。市場によっては入場や見学もできないところがあるため、現在取得に向けて勉強中の人だと断られてしまうケースもあります。

さらに、参加要件に会員登録や事前申請がある場合には、当日までに済ませておく必要があるでしょう。公式サイトなどに情報がなければ、問い合わせてみることをおすすめします。

仕入れにお悩みなら「おいくら」をご利用ください!

oikura_pc「おいくら」は国内最大級の買取集客プラットフォームです。
家具家電をはじめとするさまざまな品目の買取依頼が集まるおいくらでは、自社にぴったりの案件を紹介してもらえるので、コンスタントに仕入れ先が見つかるのがメリットです。
「おいくら」では、買取集客や古物商運営に関する最新のお役立ち情報を発信しています。集客・広告のノウハウや開業に必要な手順など、運営していくうえで不安なこと・疑問に思うことなどを解決できるのも魅力の1つです。
さらに、おいくらのサイト内に店舗ページを作成し、直接問い合わせを獲得することもできるため、Web集客のノウハウがなくても安心して運営できるメリットがあります。
サポートの充実したおいくらで、安心安全な自社運営をスタートしてみてはいかがでしょうか。

『おいくら』の詳細はこちら

茨城の古物市場|さまざまな品目を扱うおすすめ市場

扱っている品目数が多い有名市場・和気あいあいとした雰囲気の市場など、茨城県の古物市場で特におすすめの2か所を紹介します。初心者をフォローするサービスも充実しているため、初めての参加が不安な人は必見です。

水戸古物市場TKオークション

毎週火曜日に開催しており、小型家電やカメラ・骨董・工具などの小物市がメインの市場です。符丁が使えなくても参加でき、丁寧に対応してもらえるため、初心者や開業したての人でも参加しやすい特徴があります。

買い歩は一切発生しないため利益が出やすいのがメリットです。さらに、地元水戸の美味しいお弁当が食べられる魅力もあります。競りは終始アットホームな雰囲気で進行するので、気軽に参加しやすいでしょう。

会場 茨城県水戸市飯島町627-2
問い合わせ先 070-1061-8560
古物商許可証 必須
費用 入会金10,000円・当日席料(参加費)1,500円

水戸古物市場TKオークション公式サイト

本所百貨市場

1929年に設立した歴史あるリサイクルオークションで、引っ越しの不用品・遺品整理の引き取りをおこなう株式会社山久が運営しています。家電・家具・貴金属・衣料服飾品・骨董品など、あらゆる品目を扱っており、毎月8日・18日・28日が開催日です。なくなり次第終了する市場なので、早めに来場するのがいいでしょう。
また、山久では、リサイクルショップの開業支援もおこなっています。経営に関する相談も受け付けているため、ぜひ活用してみてください。

会場 茨城県坂東市辺田631
問い合わせ先 048-998-2975
古物商許可証 掲載なし(要問合せ)
費用 登録料20,000円・参加料2,000円

本所百貨市場公式サイト

茨城の古物市場②骨董・アンティーク・美術品などを扱う市場

茨城県でもっとも盛んなのが、骨董品・美術品を扱う古物市場です。中小規模の市場や、蚤の市のような入場料無料・一般参加可能なマーケットも多く、気軽に参加しやすい特徴があります。
骨董や美術品は目利きが難しい上級者向けの商材です。最初は常連や出店者から情報収集しながら、見学がてら参加してみるのがいいでしょう。

竜神古美術品市場

茨城県石岡市で毎月23日に開催している小規模な古物市場です。着物・時計・美術品・骨董品などの品目を扱っており、入会費・年会費はかかりません。当日支払う参加費のみが必要で買い歩も発生しないため、初期費用がほとんどかからないメリットがあります。

また、最低落札価格を設定しないノーリザーブ(成り行き)形式の競りを採用しているので、目利きがあればかなりの安価で仕入れできるのも魅力です。

会場 茨城県石岡市村上199-7
問い合わせ先 0299-23-9227
古物商許可証 必須
費用 参加費1,500円(食事代込み)

東関東総合市場

毎月第3土曜日の10:00から開催している古物市場です。美術品や骨董品の競りがメインですが、家具や家電・厨房機器・事務用品・オフィス家具・雑貨・着物などのリサイクル品も取り扱っています。

参加に必要なのは席料のみで、入会金はかかりません。さらに、費用には昼食代も含まれているのでお得です。古物商許可証の有無については掲載がないため、事前に問い合わせておく必要があります。

会場 茨城県稲敷市八筋川542-5
問い合わせ先 090-3207-3613
古物商許可証 掲載なし(要問合せ)
費用 席料(参加費)2,000円(食事代込み)

MAX 骨董美術オークション会場

第1・第3月曜日に開催される骨董品のオークションです。美術品・骨董品・家具・作家物などの買い取りをおこなっている有限会社マックスが主催しています。

参加要件についての詳細は掲載されていないため、費用や古物商許可証の有無については事前に問い合わせが必要です。また、取引時には個人情報の開示が求められるので、身分証明書を携帯していないと参加できません。

会場 茨城県土浦市中村西根1841-2
問い合わせ先 0120-693-100
古物商許可証 身分証明書が必要(許可証については要問合せ)
費用 要問合せ

MAX 骨董美術オークション会場公式サイト

栗の家骨董市

茨城県笠間市の古民家カフェ「栗の家」の庭園で、毎月第1第3日曜日に開催されています。20年もの歴史がある骨董市で、骨董品・古布・がらくたなどを扱っており、現在では80店以上が参加する活気あふれる市場です。

入場料無料で駐車場完備なので気軽に立ち寄りやすい特徴があり、海外からの買い付け業者も多く参加しています。早朝6:00から開催しているため午前中が勝負です。

会場 茨城県笠間市土師1285-2(栗の家庭園)
問い合わせ先 090-1660-3460
古物商許可証 要問い合わせ
費用 無料

栗の家骨董市公式サイト

藻刈会

武具や古美術を展示しているひょうたん美術館の敷地内でおこなわれるオークションです。書画・骨董・陶器・蒔絵などの美術品や、刀剣・武具・印籠・茶道具などを取り扱っており、毎月6日・16日・26日の10:00から開催されています。

参加費や参加条件などの詳細については掲載されていないので、参加前に一度問い合わせが必要です。公式Instagramでは商品紹介をおこなっているので、出品内容が気になる人はあわせてチェックしてみてください。

会場 茨城県小美玉市小岩戸1677(ひょうたん美術館敷地内)
問い合わせ先 0299-48-4088
古物商許可証 要問合せ
費用 要問合せ

藻刈会公式サイト

つくば蚤の市

毎月第3日曜日に開催される個人事業主向けの蚤の市です。通称「つくのみ」と呼ばれ、地元の人はもちろん県外からも多数来場しています。つくば駅直結の野外広場で開催されており、最大65店ほどの出店がある活気にあふれた骨董市です。

家具やアンティーク雑貨のほか、古本・レコード・花器・掛け軸・着物など、さまざまな品目を取り扱っています。入場料無料なので、気軽に立ち寄れるのも魅力です。

さらに、一般の人も参加できる「一畳蚤の市」も同時開催しています。コレクターによる掘り出し物が見つかるかもしれません。

会場 茨城県つくば市
問い合わせ先 090-5990-5216
古物商許可証 要問合せ
費用 無料

つくば蚤の市公式サイト

一言主神社骨董市

2002年から開催されている茨城県最大級の骨董市です。毎月第3日曜日に一言主神社の境内でおこなわれており、現在は60~90店ほどの出店で賑わっています。骨董品・陶器・古着・古民具などの出品がメインです。
入場料は無料で、250台分の大規模駐車場も用意されているため、遠方からも安心して来所できます。実際に、埼玉・千葉・東京・群馬などの関東各地からも業者が集まってきているようです。

会場 茨城県水海道市大塚戸町8-7-5(一言主神社境内)
問い合わせ先 0285-84-7121
古物商許可証 要問合せ
費用 無料

一言主神社骨董市公式サイト

茨城の古物市場③玄人・上級者向けの市場

古物市場に慣れており、自身でしっかり目利きができる上級者向けのマーケットです。参加資格が厳しいものもあるため、ほかの古物市場で経験を積み、人脈を作ってから参加することをおすすめします。

茨城県中古自動車販売商工組合

中古自動車の競りや封印受託をおこなう、JUグループの茨城支所でおこなわれるオークションです。毎週水曜日に開催され、普通自動車・軽自動車・バンやトラックなどのさまざまな種類の中古車が出品されています。

会場下見代行サービスが用意されているのが特徴です。検査員と電話で話しながら車両確認ができ、1台につき5項目まで質問できます。1件500円の有料で、申し込みには事前FAXが必要です。

また、オークションに参加するには事前入会が求められます。個人事業主は印鑑証明・古物商許可証のコピー・免許証のコピー提出が必要です。

会場 茨城県小美玉市西郷地1392-2
問い合わせ先 0299-48-1833
古物商許可証 必須(事前にコピー提出)
費用 入会費50,000円

茨城県中古自動車販売商工組合公式サイト

日本リサイクルオークション つくば

毎週木曜日の12:00から開催されており、家具家電をメインに扱う古物市場です。不用品回収事業をおこなっている、株式会社ワールドワイドシステムズジャパンが開催しており、ブランド品や貴金属、骨董品なども出品されます。

海外からのバイヤーも多く、グローバルで活気に溢れているのが特徴です。ただし、一般公開しておらず、参加には既存会員の紹介が必要になります。気になる人は問い合わせてみてください。

会場 茨城県稲敷郡阿見町福田1698-7
問い合わせ先 0298-89-7400
古物商許可証 必須
費用 入会金10,000円・参加費2,000円(食事代込み)

日本リサイクルオークション つくば公式サイト

▼以下記事では古物市場で使われる符丁の一覧や専門用語について解説しています。