【せどり仕入先】どこで仕入れる?オンラインと実店舗に分けて徹底解説!

【せどり仕入先】どこで仕入れる?オンラインと実店舗に分けて徹底解説!

せどりビジネスは、インターネットの普及により急速に成長してきました。
商品を仕入れて転売するというシンプルな商法で、現在では数多くの人々がせどりビジネスの魅力に引かれ、副業としても老若男女問わず積極的に参入しています。

そんなせどりビジネスの成功するには、ただ商品を転売するだけでは真の成功を収められないでしょう。
では、成功するにはどうしたらよいでしょうか。

成功するための鍵はいくつかありますが、その一つに確実な仕入れ先を見つけることがあげられます。

安定した供給源を確保し、競争力のある価格で商品を入手することで、利益を最大化することができます。
この記事では、せどりビジネスにおいて成功するための鍵となる、確実な仕入れ先の見つけ方について探っていきます。

信頼のおける仕入れ先を見つけるためには具体的にどうしたらよいのか、オンラインや店舗など異なる仕入れの方法についても解説していきますので参考にしてください。

せどりビジネスとは

せどりビジネスは物販ビジネスの一つです。せどりビジネスの基本や成功の可能性について説明します。

せどりビジネスの基本

せどりビジネスの基本は、商品を仕入れては転売することで「安く仕入れて高く売る」ことにより利益を得ることです。

現在インターネットの普及することにより、オンラインマーケットプレイスなどで、誰でも簡単に商品を仕入れて販売することができるようになりました。

せどりビジネスの魅力

せどりビジネスの魅力は、比較的少ない初期投資で始められることと、自分のペースで働けることがあげられます。
また、需要の高い商品や特定の市場ニーズに特化することで、利益を最大化することができます。

せどりビジネスの成功の可能性

せどりビジネスを成功させるためには、いくつかの基本的な原則を理解し、実践する必要があります。
まず、市場や需要のトレンドを把握し、需要のある商品を見極める能力が求められ、リサーチやデータ分析のスキルを駆使して、需要と供給のバランスが取れた商品を見つけることが重要です。

せどりビジネスの成功の秘訣は、日々の努力と継続的な学習が必要です。
市場の変化に対応し、トレンドを追い求める柔軟性や、自己啓発を行っての意欲が必要です。また、他の成功者やコミュニティとのつながりを持つことで、助言や情報を得ることもできます。

仕入れ先の重要性

仕入れ先の選定は、せどりビジネスでは、とても大切な要素となります。良い仕入れ先を見つけることは、利益を最大化し成功するための基礎作りとなります。

買取のプラットフォーム『おいくら』の
資料を無料でダウンロード

信頼のおける確実な仕入れ先とは

信頼のおける確実な仕入れ先は、せどりビジネスの成功において大切な役割を果たします。
品質、価格、供給、評判の面で信頼性が高く、せどりビジネスの成長と効率性をサポートしてくれるような仕入れ先を選ぶことが望ましいです。

品質と信頼性のある製品を提供している

確実な仕入れ先は、品質の高い製品を提供しています。製品自体に信頼性があり、顧客の期待を満たすことが大切です。
信頼できるメーカーやブランドとの提携を持つ仕入れ先は理想的でしょう。

競争力のある価格設定をしている

確実な仕入れ先では、適正な価格で製品を提供しています。
競争力のある価格設定は、ビジネスの利益率を高めるために大切です。

適切な価格と品質のバランスを持つ仕入れ先を選ぶことが望ましいでしょう。

安定した供給と迅速な出荷をしている

確実な仕入れ先では、安定した在庫供給と迅速な出荷を遂行しています。
在庫の不足や遅延が少ないことは信頼がおける仕入れ先です。

ビジネスのスムーズな運営には、在庫管理と物流の効率性が求められます。

評判や実績がある

確実な仕入れ先では、良い評判や実績があります。
他の同業者や顧客からの肯定的な評価やレビューがあること、信頼性の判断基準となります。

過去の取引実績や成功事例も参考になります。

確実な仕入れ先の見つけ方

実際に信頼のおける確実な仕入先を見つけるためにはどのようにしたらよいのでしょうか。

市場リサーチと需要の把握、オンラインでの仕入れ先の探し方、実店舗での仕入れ先の見つけ方を組み合わせることによって、確実な仕入れ先を見つけることができるでしょう。
以下にて、基本的な仕入先の見つけ方を解説していきます。

本の仕入れ先について知りたい方はこちらをご一読ください。

市場リサーチと需要の把握

今現在どのような商品が売れているのか、市場トレンドを調査して理解します。
オンラインマーケットプレイスやソーシャルメディアのトレンドや口コミ、ランキングサイトなどを活用すると良いでしょう。

需要のある商品のジャンルや特定の隙間市場を見つけることで、競争が激しくない仕入れ先を見つけることができます。

オンラインでの仕入れ先の探し方(電脳せどり)

オンラインでの仕入れ先の探し方は、オンラインマーケットプレイスや卸売業者のウェブサイトを活用するとよいでしょう。

商品の仕入れ先を探すために、ジャンルごとに検索やフィルタリング機能を使って、適切な仕入れ先を見つけます。
そして、レビューや評価を必ずチェックして、信頼性や品質の高い仕入れ先を選んでいきます。

商品の価格の比較を行い、競争力のある価格で仕入れができるか確認します。

実店舗での仕入れ先の見つけ方(店舗せどり)

実店舗での仕入先の見つけ方は、例えば、地元で通えそうな店舗や卸売業者を訪問して商品の仕入れ先を探します。

また、ネットワーキングイベントやトレードショーなどの業界イベントに参加し、新しい仕入れ先とつながる機会を作ることもよいでしょう。

実店舗では、交渉力や人間関係の構築がとても大切となります。積極的にコンタクトを取ったり、協力関係を築いたりすることで、優れた仕入れ先を見つけることができるでしょう。

買取のプラットフォーム『おいくら』の
資料を無料でダウンロード

せどりビジネスの仕入先

せどりビジネスの仕入先は、具体的にはどのようなところがあるでしょうか。
仕入先に望むことは、高品質な商品の提供があり、安定して商品を供給してくれて、納期が守られ、適正な価格で取引できることが信頼できる仕入先です。

オンライン(電脳せどり)と実店舗(店舗せどり)に分けて解説していきます。

オンライン(電脳せどり)

オンラインで自宅に居ながらインターネットを利用して商品を仕入れる手法は電脳せどりといわれています。
現在の仕入れ方法は、実店舗の店舗せどりよりオンラインの電脳せどりにて効率的に仕入れを行っているほうが圧倒的に多いでしょう。

主な電脳せどりの仕入先は下記の通りです。

・楽天市場
・ヤフオク!
・Yahoo!ショッピング
・Amazon
・ヤマダモール
・ケーズデンキオンラインショップ

楽天市場

楽天市場は、ファッション・バッグ・家電・食品・インテリア雑貨・本など様々な商品が取り扱われており、価格を比較して安く仕入れることができます。
楽天スーパーセールや、お買い物マラソンなどのタイミングで仕入れると、ポイント還元率が高く、儲けやすいでしょう。

◆楽天スーパーセール
楽天スーパーセールは、毎年4回ほど開催されているイベントです。

◆サービスデーを利用(5・0がつく日)
サービスデーは、楽天カードを持っている人が対象で、このイベントに参加するには、事前エントリーが必要ですが、最大ポイントが5倍になります。
更に楽天プレミアムカードを発行している場合は、ポイントが7倍になります!

◆お買い物マラソン
お買い物マラソンは、毎月開催されているイベントの一つで、獲得ポイントが最大10倍になります。

◆楽天が発行するクーポンを利用する
楽天では、様々なクーポンが発行されており、楽天ポイントせどりの仕入れに便利なものもあります。
クーポンを使用すれば、料金が割引されて、複数の商品を仕入れられます。

ヤフオク!

ヤフオク!は、個人や法人が出品し、入札者が入札を行うことで商品の取引が行われます。
商品数も、衣料品、家電製品、コレクターズアイテム、自動車、不動産など幅広く豊富で、需要が高い商品を見つけられる可能性も高いでしょう。

ヤフオク!は、おもちゃやゲーム、家電が安く仕入れられる確率が高く、人気の仕入先の一つです。
ヤフオク!は、日本国内で長い歴史と多くの利用者を持つヤフー株式会社が提供しているオンラインオークションサイトです。

出品者にとっては自身の商品を広く販売する機会を提供し、入札者にとっては幅広い商品の中からお得な取引を見つける機会となっています。

◆評価や評判をしっかり確認する
ヤフオク!では、ユーザー間の評価や評判が重要な要素となっています。
取引終了後に出品者と入札者が評価を行い、過去の取引実績や信頼性を参考にして取引相手を選ぶことができます。

◆アラートを設定する
特定のジャンルやキーワードを指定しておくと、出品されたときにメールなどで通知が届きますので、仕入れに役立ちます。

◆Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピングは、ヤフオク!と同じヤフー株式会社が提供している日本国内最大級のオンラインショッピングモールです。

個人や法人が出店し、様々な商品を販売しており、出店者との取引を通じて仕入れを行うことができます。
Yahoo!ショッピングでは、衣料品、家電製品、食品、コスメ、家具、書籍など、幅広いジャンルの商品を取り扱っています。

また、出店する場合は、自社の商品ページを作成し、商品情報や写真、価格、在庫状況などを掲載し、「Yahoo!かんたん決済」を利用することで、簡単な決済手段を提供するということができます。

◆paypay支払い
Yahoo!IDでログイン後、paypayと連携して、paypayで支払うと5%引き(上限有)になりますので、お得に仕入れることができます。

Amazon

Amazonでは、本や家電製品、ファッション、食品、家具、美容製品など、ほぼあらゆる種類の商品を取り扱っており、同じ商品でも、価格、評価を比較しながら少しでも安い仕入先を自宅に居ながら利用できます。

◆プライム会員に登録する
仕入れる際は、アマゾンプライム会員として登録すると、迅速で送料無料で商品を受け取ることも可能です。
プライム商品は在庫が豊富なことが多く、仕入れに適しているといえるでしょう。

ヤマダモール

ヤマダモールは、株式会社ヤマダデンキが運営しているインターネット総合ショッピングサイトです。
家電はもちろん、ファッション、おもちゃ、インテリア・雑貨、コスメ・本など商品数も100万点以上取り扱っています。

◆ヤマダデンキポイントが貯まる
ヤマダモールも、ポイントが貯まり1ポイント1円で利用ができます。
ヤマダデンキポイントは、ヤマダデジタル会員に初回登録をすることで共通して利用が可能です。
ヤマダモールで貯めたポイントをポイントの共通化をすることで、ヤマダデンキの店舗でも利用可能で、店舗せどりでも活用できます。

ケーズデンキオンラインショップ

ケーズデンキオンラインショップは、家電量販店のケーズデンキが運営するオンラインショッピングサイトです。
ケーズデンキオンラインショップは、家電製品、パソコン、スマートフォン、家具、生活用品など、様々な商品を取り扱っています。

定期的にセールやキャンペーンが行われます。お得な価格や特別なプロモーションを利用することができます。

◆年会費無料あんしんパスポート会員
あんしんパスポート会員は、加入料・年会費無料のあんしんパスポート会員になることで、合計1,500円(税込)以上で送料無料となります。
送料無料は、仕入れる際にお得に利用ができます。

実店舗 (店舗せどり)

店舗せどりは、実店舗に足を運んで商品を仕入れる手法です。
実際に自分の目で商品を確認できるメリットがあります。せどり初心者にはおすすめします。

店舗せどりは、店舗のワゴンに積まれたお買い得品などに思わぬ掘り出し物のお宝を発見できる可能性もあり、電脳せどりと併用して空き時間などに足を運んでみると良いでしょう。

主な店舗せどりの仕入先は下記の通りです。

・ブックオフ
・ハードオフ
・ヤマダデンキ
・ドン・キホーテ
・近隣のリサイクルショップなど

ブックオフ

ブックオフは、古書・中古品販売のチェーン店です。
株式会社ブックオフコーポレーションが運営しており、多くの店舗を展開しています。

そのため、仕入れのために気軽に立ち寄ることができ、興味のある商品を実際に目で見て確かめて仕入れることができます。
ブックオフを活用することで、中古商品の調達や販売に役立てることができます。

◆高品質な中古商品
ブックオフでは、古書や漫画、CD、DVD、ゲームソフトなどの商品の品質にもこだわっているため、良好な状態の中古商品を提供しています。

また、販売と買い取りサービスも行っており、タイミングがよければ、人気の商品を手に入れることも可能です。店舗数も多いため、日々チェックをすると良いでしょう。

ハードオフ

ハードオフは、ロゴマークが似ていることから、ブックオフと同じ会社が運営していると勘違いしている方が多いですが、ハードオフは、株式会社ハードオフコーポレーションという新潟県新発田市に本社を置く企業のグループ会社で直営店、フランチャイズ展開をしています。

ブックオフコーポレーションの創業者とハードオフコーポレーションの創業者同士が個人的に親しくしていた縁でお互いのフランチャイズに加盟する関係です。

◆店舗ごとで個性ある品揃え
ハードオフでは、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、パソコン、スマートフォンなどの中古家電製品や、アウトドア用品などを取り扱っている店舗もあります。

中古のゲーム機やゲームソフトも取り扱っていて、定期的に通うことで低価格で品質の良い商品手にすることも可能でしょう。

ドン・キホーテ

ドン・キホーテは、国内に多数の店舗を展開しており、その特徴的な外観や様々な品揃えで知られています。
店内では、食品、飲料、衣料品、電化製品、家庭用品、化粧品、おもちゃ、自転車など、生活用品がほぼ賄える品揃えです。

◆深夜営業や24時間営業
ドン・キホーテは、商品数が多いですが、流行りの物を目立つようにわかりやすくディスプレイしてあり、営業時間も深夜や24時間営業の店舗も多いため、時間を気にしないで仕入れをすることができます。

ヤマダデンキ

ヤマダデンキは、株式会社ヤマダホールディングスのグループ会社の一つです。
家電製品やデジタル家電、家具、生活用品などを販売しています。

ヤマダデンキは、全国に多数店舗があるため、ヤマダデンキの店舗を数店巡って仕入れをするやり方をしているせどりもいます。
また、オンラインショップのヤマダモール、ヤマダウェブコムとポイントを共通化することにより、店舗とオンラインショップの合算で効率的にポイントを貯めて利用ができます。

近隣のリサイクルショップなど

自宅から通える距離のリサイクルショップなどがあれば、顔を出してお馴染みさんになることもおすすめします。
隠れたお宝を仕入れられたり、欲しい商品をそのリサイクルショップに伝えておくと入荷情報を教えてもらえたりできる可能性があります。

古着の仕入れ先について知りたい方はこちらをご一読ください。

確実な仕入先は信頼できる仕入先

信頼できる仕入先とは、高品質な商品の提供、安定に商品を供給してくれ納期が守られ、適正な価格で取引ができるということです。

せどりの仕入先は、仕入れる本人にあった仕入れ方法を選んで、日々の積み重ねで経験値が上がっていき更に良い仕入れができるようになっていくでしょう。
この記事を参考に、より良い仕入先を見つけていってください。

買取のプラットフォーム『おいくら』の
資料を無料でダウンロード