せどりビジネスでよく売れる商品とは?せどり成功への考え方を伝授

「せどり」とは物販ビジネスのひとつで、安く仕入れた商品を販売し、その差額で儲けることです。
せどりと類似している言葉で「転売」があります。せどりと転売では根本が違うためもともとは別々のものでしたが、現在ではほぼ同じ使い方をしていると考えてよいでしょう。
今回はせどりや転売の初心者で売れるものはどんなものがあるだろう?という疑問に対して、一緒に考えていきましょう。まずは基本のせどりとはなにか?から解説していきます!
せどりとは?
まず、せどりとはどんなものか?せどりの意味や種類、気をつけなければ違法となる場合などを詳しく説明していきます!
せどりの意味
せどりの意味は、
『せどりの營業は、店舗から店舖を訪問して相互の有無を通じて口錢を得るのを目的とする。すなわち甲書店の依頼品を同業者間をたづね歩き値の安きを求め其の間に立つて若干の利得をする(『書物語辞典(1936年 古典社))』「古書店などで安く売っている本を買い、他の古書店などに高く売って利ざやを稼ぐ」こと、またはそれをする者を指す。
(Wikipediaより抜粋)
とあります。つまり、同業者間で商品を安く仕入れ、高く売り、利益を得るということです。また、現在は古本に限った言葉ではなく、広い意味で、このような方法を用いたビジネスのことをせどりとして使われています。
初心者でも始めやすい
せどりは、先に記載したように、商品を安く仕入れて、高く売りその差額で利益を得るというシンプルなもので、極端なことをいうと、明日からでも始められるものです。
ただ、厳密にいうと、許可申請をして許可が出るまでには日数がかかりますので現実的に売るまでには及びませんが、仕入れの準備はできるでしょう。
店舗せどりと電脳せどり
・店舗せどり
店舗せどりは言葉のとおり、リサイクルショップや古本屋などの実際の店舗で商品を仕入れます。昔ながらの手法です。実際に商品を確認できるため、安心できるというメリットがあります。
当然ですが、店舗ごと考え方があるので、仕入れる側にとって、掘り出し物になる場合もあるでしょう。直接店舗に行かないといけない、時間が制約されてしまうというデメリットがあります。
・電脳せどり
電脳せどりはインターネットで商品を仕入れる手法です。現在はこちらの電脳せどりがほとんどでしょう。店舗せどりのように時間と足、ガソリン代などの移動費用を使って仕入れるよりは、インターネット上に出ている商品を仕入れたほうが断然効率的だからです。
自身の都合の良い時間にできるというのが、最大のメリットでしょう。Amazonや楽天市場やヤフーオークションなどの仕入れは、商品がたくさんあり、みていてワクワクしてきます。
ただ逆に、始めての場合はいたくさんの中からみつけるのは一苦労かもしれません。慣れるまではそこに手間がかかるのがデメリットでしょうか。
違法となるせどりとは?
せどりで中古品を販売するには、必ず古物商許可証が必要になります。古物商許可証は、主たる営業所の所在地を管轄する警察署で、申請し取得をすることができます。
無許可での販売は古物営業法違反にあたり、3年以下の懲役または100万円以下の罰金に科せられる場合があります。
せどりのメリット、デメリット
次にせどりを始める前に、メリットやデメリットについて触れておきます。
初心者でも始めやすいビジネスで、少ないですが、当然デメリットはあります。始めてから気づくことのないように事前にお伝えいたします!
せどりのメリット
・特別なスキルがなくても始められる
・売れればすぐにお金になる
・副業としても自宅で始められる
・スマホなどで空いた時間にできる
せどりのデメリット
・売れ残り商品の保管場所が必要になる場合がある(自宅に置けなければ保管場所の経費がかかる)
・商品によっては、マイナスになってしまう場合がある(事前に下調べは必要)
・梱包や発送の手間が以外とかかる(慣れるまで)
ずばり、せどりで売れるものはなにか?
せどりを始めてなかなか利益をあげられないことがあるかもしれません。どんなことに気を付けていけば良いか、ポイントをこれからお伝えします。簡単なことですが、意外と見落としがちですので、確認をしてみてください!
早く売れるものを仕入れる
ネットオークションなどで、出るとすぐ売れていくというような商品を仕入れていくようにしましょう。仕入れて売れる期間が短ければ短いほど、利益率が上がり、次の仕入れの資金になります。
また、それは人気のあるトレンドな商品で、高く売れる確率も上がっていきます。
リサーチする
先に、すぐに売れる商品を仕入れましょうとお伝えしましたが、ネットオークションを見ていて、時間がかかってしまうというときは、せどりのツールを使っていくと効率がよいでしょう。
リサーチするために、有料・無料のものがたくさんありますので、インターネットで「せどり ツール 無料」などと入れて検索して、検討してみてください。
ずばり売れるものはなにか?
その季節に合ったものを売っていくとよいでしょう。クリスマスシーズンにはおもちゃ、というように、シーズン物はよく売れます。
また、ヤフオクやメルカリ、Amazonで人気なのが、デジタルカメラ類、ゲーム機器、家電品やブランド品などです。
ただ、ブランド品は偽物に気をつけなければいけないため、初心者はまだ控えたほうがよいでしょう。偽物販売は違法になり、重い罰則がありますので気を付けてください。
せどりで利益がでたらすること
・利益が20万円以上出れば確定申告が必要
せどりで利益が上がった場合、副業の場合でも、確定申告が必要な場合があります。それは、年間で利益が20万を超えた場合で、収入ではなく利益が20万以上です。(利益=収入-仕入額)
古物商許可について
中古品をを取り扱う場合は必ず、古物商許可が必要となります。詳しくはこちらの記事で解説していますので確認してみてください。
→せどりとは?おすすめのポイントや初心者の仕入れ方法などわかりやすく解説していきます!
せどりでは季節感を大事にしてください!
ここではせどりの特徴をまとめてご紹介いたしました。最近は副業を認めている企業も多くなってきましたので、まずは副業から始めてみてはいかがでしょうか?
ご自身の得意分野から入って、季節ものの商品を仕入れたり、売れ筋商品はどんなものか?と模索しながら楽しみながら、成果をだしていってください。実際に稼いでみると、次はもっとこうしたい!という欲が出てくるはずです。
ワクワクしながらせどりビジネスをしていただけたら嬉しいです!