古物市場とは?オークションはどこで開催されている?仕組み・代表的な市場リスト

古物市場とは?オークションはどこで開催されている?仕組み・代表的な市場リスト

リサイクルショップオーナーなら、必ず知っておきたい古物市場の仕組みと、代表的な古物市場のリストを一覧で公開。
古物市場はリサイクルショップの仕入れ先・販売先として、非常に重要な価値を持ちます。
その仕組みとメリットを理解しておきましょう。

古物市場とは?気になる仕組みについて

古物市場に参加するにはどうしたらいいのか?
どんなメリットや注意点があるのか?

以下で、詳しく見ていきましょう。

参加には古物商許可証と主催者の承認が必要

古物市場というのは、古物商同士が在庫品を売買するための場です。
売る側は在庫調整として利用します。
不要な在庫を処分するというわけです。

買う側は仕入れルートの一つとして利用できます。
一般に出回っている中古品と比べると、かなり安い金額で売買されるのが特徴です。

この古物市場は全国各地で開催されていますが、一般にはあまり知られていません。
一般の人は基本的に参加することができず、古物商として業務を行っている者のみが参加できる仕組みになっているためです。

参加する際には古物商許可証が必要で、入口などで確認されます。
一般の人は開催日時を知っていても、会場の中に入ることができません。

また、主催者が参加条件を設けていることもあります。
その参加条件に合致していないと、古物商の許可を得ている人でも参加できません。
たとえば、業歴などで参加条件を絞るケースや、既に参加資格のある人からの紹介が必要なケースなどです。

主催者が個別に参加を承認するケースもありますが、いずれのケースにおいても、前もって主催者側に参加申し込みをしておかなければなりません。

古物市場を活用するメリット

古物市場では、市価と比べてかなり安い金額で古物が取引されます。
そのため、リサイクルショップにとっては、安く商品を仕入れられる点が大きなメリットです。

取引相手が同業者であることから、大量に古物を買うこともできます。
定期的に開催されるため、仕入れルートとしての安定性も高いと言えるでしょう。

店舗で一般の利用客から買取をしているリサイクルショップも多いですが、その場合は大量に仕入れをすることは難しいです。
買取希望者が多く来店する日もあれば、ほとんど来ない日もあります。

そういった点を比較してみると、古物市場は安く安定して商品を仕入れられる場として、多くのリサイクルショップ経営者に利用されています。

リサイクルショップを開業する段階では、古物市場のメリットを仕入れ側から考える人が多いですが、在庫処分をする際にも重宝します。
リサイクルショップの店舗も商品陳列に使えるスペースに限りがあるでしょう。
特に開業したばかりのリサイクルショップでは、あまり広い店舗を使えません。

そのため、売れない商品は長く置いておかずに早めに処分するのが得策です。
売値を下げてもなかなか売れない商品も少なくありませんが、そういった場合に古物市場が役立ちます。

自分の店舗で余っている商品でも、ほかの店舗では不足していることがあるためです。
仕入れをする時と同様に、大量に在庫を処分することも可能です。

気をつけたい注意点

古物市場に参加しているのはプロばかりです。
中にはこの道何十年というベテランもいます。

オークション形式で売りたい人が出品して、買いたい人が落札するというやり方になっている古物市場がほとんどですが、開業したばかりのリサイクルショップ経営者は、多少損をしてしまうことも少なくありません。
ある程度の相場感がないと、相応の金額で落札するのは難しいからです。

古物の場合には、使用感や付属品の有無などにより、取引価格の相場が異なりますが、そういった点も含めて、ある程度の目利きができないと厳しいものがあります。
慣れないうちは、値頃(買うのにちょうどいい値段)だと判断して落札した商品と同じ物が、もっと安い金額で出品されているのを見かけてしまうことも多いです。

最初は、多少損をしてしまうこともあるでしょう。
慣れないうちは、あまり大量に取引せずに、相場感を養うような意味合いで取引することも大切です。

「何となく……」という、感覚やイメージで決めた金額で大量に落札すると、大損してしまう可能性もあります。

oikura_pc
弊社マーケットエンタープライズが運営する買取プラットフォーム「おいくら」を利用すれば、相場を吟味しながら出品されている商品をチェックできます!
仕入れ先に悩んでいる方はぜひチェックいただけますと幸いです。

『おいくら』の詳細を見てみる

代表的な古物市場

古物市場とは?気になる仕組みについて

仕組みやメリットがわかったところで、全国にある代表的な古物市場について、いくつか例を見ていきましょう。
以下の地域・都道府県については別記事でより詳しく紹介しています。こちらもぜひご活用ください。

ジャパンオークションセンター

住所:東京都足立区中央本町4-15-1
TEL:03-3880-4118 (受付時間10:00~19:00)
公式HP:http://auctioncenter.co.jp/jac/

加盟金が30,000円、開催日ごとの参加費用が2,000円です。
毎週水曜日に開催しています。

午前中に厨房機器や事務機器を、午後には生活用品を中心に取り扱います。
有料の研修制度もあり、開業したばかりの人でも利用しやすいです。

ARA 足立リサイクルオークション

住所:東京都足立区入谷6-2-7
TEL:0120-172-319
公式HP:http://a-r-a.biz/

主に家電・家具・厨房・AV機器・事務機器などを取り扱います。
業者向けの古物市場のほかに、一般の人を対象に不要品回収・買取も行っています。

杉並百貨市場

住所:東京都杉並区阿佐ヶ谷南2-38-1
TEL:03-3330-5295

骨董、アンティーク、古道具、家電などを中心に多品目取り扱いをしています。

オークファンpresentsハッピー転売市場

住所:東京都港区芝大門1-2-8コスミックビル5階
TEL:03-6809-1690

オークファンが開催する古物市場で、主に衣類 バック 家電化粧品などを取り扱います。
古物商許可のない個人でも見学参加可能です。

取引される価格が全体的に安めで、スタッフのサポートもあることから、開業したてでも参加しやすいです。

ハッピー東京オークション

住所:東京都港区芝大門1-2-8コスミックビル5階
TEL:0120-51-8686
公式HP:http://www.happyprice.co.jp/hta/index.html

ブランドバック、時計、宝飾品などを中心に取り扱い、毎週金曜日に開催されています。
古物商許可のない人でも見学可能です。
公式サイトで相場表を掲載しているため、目利きにあまり自信のない初心者でも安心できます。

弥生会

住所:東京都台東区上野公園3-42上野グリーンクラブ
TEL:03-3795-2213
公式HP:http://www.yayoi-kai.com/

書画、骨董品、茶道具、絵画、彫塑、アンティークなど、古美術品を中心に取り扱っています。

委託による売却と買取による売却に対応していて、委託の場合には数社に相見積もりをとって売却する方法です。
手数料が売却価格の20パーセントかかります。

買取の場合には、査定を行ってすぐに買い取ってもらえます。
買う側として利用する際には、公式サイトにある、「次回の出品商品」をチェックしましょう。

横濱タイガーデン

住所:神奈川県横浜市瀬谷区北町44-6
TEL:045-922-6100
公式HP:http://www.tigerden.jp/

新規で会員になるには既会員の推薦紹介が必要な古物市場です。
家電・家具・厨房・AV機器・事務機器などを中心に取り扱っています。

毎週火曜日の午前10時に開催します。
登録費が30,000円で毎回の参加費が3,000円です。

湘南オークション

住所:神奈川県藤沢市石川6-14-10
TEL:0466-89-0545
公式HP:http://www.shonan-auction.net/

毎週金曜日の10時から開催しており、家具・家電、厨房・オフィス用品などを取り扱っています。

登録料が10,800円、毎回の参加費が3,000円で、古物商許可があれば既会員からの紹介がなくても入会可能です。

なんでも会

住所:神奈川県横浜市青葉区新石川3‐35‐1

その名の通り、家具や家電、雑貨から骨董品まで何でも取り扱っている古物市場です。
骨董品は第4水曜に取り扱い、それ以外の古物に関しては第1・第3木曜と第2水曜に市場を開催します。

入会金は10,000円で毎回の参加費が1,500円です。

SGオークション

住所:神奈川県横浜市鶴見区駒岡4-23-6
TEL:045-873-5371
公式HP:http://sg-auction.jp/

登録料が20,000円で毎回の参加料が1,000円です。
主に家電・家具・雑貨などを取り扱っています。

古物商同士で売買するだけでなく、海外へ輸出できるのが大きな特徴です。
スタッフによるサポートがあるため、開業して間もないリサイクルショップ経営者でも安心して利用できます。

クルーオークション

住所:千葉県千葉市若葉区小間子町6-430
TEL:0120-45-2234

千葉県クルー中央買取センター主催の古物市場です。
家電、厨房機器、家具、雑貨などを取り扱っています。

豊島会

住所:千葉県流山市南流山2-8-8
TEL:04-7136-1123
公式HP:http://toshimakai.co.jp/

入会するには電話連絡をした上で面談が必要です。
主にブランドバック、時計、貴金属、家電、衣料などを取り扱っていて、毎月8日と11日に開催しています。

大塚百貨市場

住所:埼玉県戸田市笹目3-18-12
TEL:0120-585-118
公式HP:http://www.kaitori-asuka.com/auction.html

入会登録料が30,000円で毎回の参加費が1,000円です。
毎週土曜日の18時に骨董品・古美術品市場を開催し、それ以外の市場に関しては毎週金曜日の10時に開催します。

Tオークション

住所:埼玉県所沢市坂之下231-1

毎週火曜日に開催しています。
家電・家具・雑貨などを中心に取り扱い、品目がかなり豊富です。
月末火曜日には夜会も開催し、主に骨董品や貴金属類などを取り扱います。

リサイクルオークション東京

住所:埼玉県八潮市南川崎278-5
TEL:048-998-2482
公式HP:http://www.recycle-auction-tokyo.com/

入会金10,000円、毎回の入場料が2,000円です。
特に紹介がなくても、古物商の許可があれば入会できます。
毎週木曜日午前11時開催で、オフィス用品・厨房品、家具・家電などを取り扱っています。

オークションハウス加納

住所:埼玉県さいたま市岩槻区大字徳力798-9
TEL:048-795-1772
公式HP:http://auctionhousekano.web.fc2.com/

毎回の参加費が1,500円で、入会金は特にかかりません。
開催日は比較的多めで、毎月4の付く日(4・14・24日)と9の付く日(9・19・29日)です。

特に紹介がなくても入会可能で、事前の申し込みも不要です。
古物商許可証を持参すれば当日受付で参加できます。

取り扱い品目も豊富で、家電・家具などを中心に幅広く取り扱っています。
参加のハードルが低く、リサイクルショップを開業したばかりの人におすすめの古物市場です。

関東道具市場

住所:栃木県下都賀郡岩舟町静1477
TEL:0282-55-5548
公式HP:http://www.kantou-ichiba.jp/

毎週月曜日の朝10時に開催します。
入会金は20,000円で、毎回の参加費は1,700円です。

総合古物市場であるため、取り扱い品目が多いのが特徴です。
古物商の許可があれば、特に紹介がなくても入会可能で、入会前に無料で見学もできます。
1品から出品可能ということもあり、業歴の浅い人にもおすすめできます。

木曜の会

住所:群馬県太田市矢場町3069-1

その名称通り、木曜日に開催されている古物市場です。
開催時間は朝10時で、雑貨、古美術、日用品などを中心に取り扱い、電気製品が特に多い傾向にあります。

入会金は無料で、毎月の参加費は900円とかなり安いです。
リサイクルショップを開業したての人におすすめです。

エコサイト裾野会場

住所:静岡県裾野市御宿3-1
TEL:055-946-5585(エコサイト本部)
公式HP:http://eco-site.jp/eco-ichiba/index.html

毎週水曜日の午前10時から開催しています。
入会金は22,000円で毎回の参加費は1,870円です。
古物商の許可があれば、ほかに入会資格の制限はありません。

電化製品や家具などを中心に家庭用から業務用まで何でも取り扱い可能です。

エコサイト小牧会場

住所:愛知県小牧市小松寺1047-3
TEL:055-946-5585(エコサイト本部)
公式HP:http://eco-site.jp/eco-ichiba/index.html

入会資格や費用などに関しては裾野会場とほぼ同じです。
開催が毎週金曜日の朝10時で、裾野会場と同様に電化製品や家具などを中心に家庭用から業務用まで何でも幅広く取り扱っています。

買取依頼を獲得するならおいくらがおすすめ

買取店やリサイクルショップが集客を増やすために、Webでできることは何があるのでしょうか。
店舗のホームページを作成するのはもちろん、SNSやブログを利用した広告を出稿したりと、初心者の方にとってはハードルが高いです。

これらのWeb集客を効率的に行うなら、月額20,000円~買取し放題の「おいくら」がおすすめです。

最適な案件を紹介

おいくらでは、家具・家電をはじめとして様々なジャンルの買取依頼が集まってきており、その中から貴店に最適な案件を紹介します。
案件内から気になる買取依頼だけ返信することで手間なく依頼の獲得ができます。

さらに、おいくらの「買取依頼検索機能」を使えば、全国の買取依頼の中から魅力的な案件のみに返信することができます。
欲しい商材をカテゴリ別に探して査定返信を出すことや、地域を指定して出張買取の効率化に役立てることができます。

店舗ページを作成し検索流入も見込める

おいくら内に作成される店舗ページでは、店舗の情報はもちろん、口コミ・買取実績など様々な情報を発信できます。

おいくらはサイト運営20年の実績があるためSEOに強く、地域ごとの店舗一覧や店舗ページにも流入があります。
そのため、積極的に店舗情報を発信することで、お客様から直接のお問い合わせの獲得にも期待できます。

チャット機能で成約までスムーズに

従来の一括査定サイトでは、査定返信後のメールのやり取りですれ違いが発生し、結果として成約につながらないという声が多くありました。

しかしおいくらでは、査定返信後にチャット機能を利用して顧客とのコミュニケーションを取ることが可能なため、スムーズに成約までつなげることができます。

毎月定額で買取し放題

おいくらでは最短4日で広告掲載を開始できるので、今すぐに始めたいという方にもおすすめ。
査定できる商品群によって毎月定額制のプランを選択できるので、無駄がありません。

まずは、おいくらのホームページからサービスについての資料を無料でダウンロードしてみてくださいね。

資料を無料でダウンロード

【まとめ】仕入先は複数ルート確保しましょう

多くの商品をまとめて仕入・販売できる古物市場はリユース事業者にとって重要な仕入先であることは間違いありませんが、仕入れ値の上がりやすい入札形式の仕入れで利益を上げていくには優れた相場感と経験が必要という点には注意しましょう。

リユース事業で安定して収益を伸ばしていくためには、そういった仕入れルートごとの特性も理解しつつ、複数の仕入れルートを確保して最適な品数・単価を仕入れられるようにバランスを取ることが大切です。

別ルートでの仕入れを増やすためには?

例えばエンドユーザーからの『買取』も仕入れルートの一つで、古物市場と対象的に直接エンドユーザーから買い取ることで仕入れコストを抑えやすいのが特徴です。

その一方、ポスティングにせよ、Webサイトの活用にせよ、買取の集客にはノウハウが必要です。
戦略を立てずやみくもに宣伝しても反響が得づらいため集客はリユース事業者にとっては最大の悩みと言っても過言ではありません。

そういった時に便利なのが『買取集客プラットフォーム』です。買取集客プラットフォームとは商品を売りたいユーザーとリユース事業者をつなげるサービスを指し、利用するとそこに集まってくる買取依頼を対応することが出来る仕組みです。

全国のリサイクルショップが加盟する日本最大級の買取集客プラットフォーム『おいくら』なら、約1,000件の買取依頼が常時閲覧可能と豊富な依頼が集まっており、Web集客のノウハウが無くても簡単に依頼を増やすことが出来ます。買取での仕入れを増やしたいという方は、是非お気軽にお問い合わせください。

『おいくら』の資料を無料でダウンロード

▼こちらの記事では、安価で仕入れられて大量購入も可能なオンラインに対応している古物市場をまとめているので、ぜひ参考にしてください。