【2023年12月】車買取おすすめ10社!メーカー別買取相場も紹介!中古車を売るならどこがいい?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
長年乗り続けた愛車を手放すなら、きちんと査定して評価してくれる買取業者を選ぶことが重要ですよね。
本記事では車の買取におすすめの業者のほか、車を高く売るコツについても触れているので、車の売却を検討している人は必見です。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
車買取おすすめ業者10選を徹底比較
ここからは、おすすめの車買取業者を紹介します。業者ごとにウリとしているサービスや特徴はさまざまなので、以下の点をチェックしながら各買取業者を比較していきましょう。
※一部対応できない地域がある場合がございます。
また、JPUC(日本自動車購入協会)やJADRI(日本自動車流通研究所)などに加入しているか否かを見ることも有効です。
団体の加盟には、車買取・査定を行うにあたり設けられている厳しい基準をクリアする必要があるためです。安心した取り引きと中古車の健全な流通を目指している団体ですので、是非チェックしてみてくださいね。
業者名 | おすすめポイント | Web査定 | 入金速度 | 対応地域 |
---|---|---|---|---|
車高く売れる ドットコム |
・東証プライム上場企業が運営 ・創業18年!累計利用者710万人 ・電話と画像だけの査定&買取可能 |
公式サイト | 最短翌日 | 全国対応 |
カーネクスト |
・査定~契約まで電話1本 ・10年落ち&10万km超えも大歓迎 ・0円以上買取保証あり |
公式サイト | 1週間~2週間程度 | 全国対応 |
グーネット | ・Webで完結 ・買取相場を検索できる |
公式サイト | 要確認 | 全国対応 |
カーセブン |
・契約成立日に10%を前払い (上限5万円) ・7日間までキャンセル無料 |
公式サイト | 3営業日以内 | 全国対応 |
ユーポス | ・オプションパーツも査定評価対象 | 公式サイト | 最短翌日 | 関東から沖縄まで 一部地域対象外 |
ナビクル 一括査定 |
・最大10社の査定額を比較 ・入力は最短45秒で完了 |
公式サイト | 要確認 | 全国対応 |
ユーカーパック |
・提携業者は8,000社以上 ・入力は30秒でカンタン |
公式サイト | 約3日~10日営業以内 | 全国対応 |
ガリバー |
・10年落ち&10万km超えも大歓迎 ・全国に約500店舗展開 |
公式サイト | 最短2日 | 全国対応 |
楽天Car車買取 |
・電話と車の検査は1度だけ ・2,000以上の販売店が入札 |
公式サイト | 最大7営業日以内 | 東京都 (その他は要問合わせ) |
車高く売れるドットコム


東証プライム上場企業の弊社が運営する「車高く売れるドットコム」は、車買取専門のサービスです。国産車や外車、商用車まで買取を行っています。
車種 | 買取金額 | 年式 | 走行距離 | ご成約年月 |
---|---|---|---|---|
ポルシェ911 GT3 | ¥19,000,000~ | 2017年 | ~2万キロ | 2023年8月 |
トヨタ アクア S | ¥300,000~ | 2014年 | ~5万キロ | 2023年8月 |
ホンダ N-BOXカスタム G・Lホンダセンシング | ¥1,100,000~ | 2020年 | ~2万キロ | 2023年9月 |
トヨタ スープラ RZ | ¥5,300,000~ | 2022年 | ~2万キロ | 2023年9月 |
トヨタ RAV4 アドベンチャー | ¥2,850,000~ | 2021年 | ~2万キロ | 2023年8月 |
レクサス LS500h バージョンL | ¥7,500,000~ | 2021年 | ~2万キロ | 2023年9月 |
トヨタ アルファード ハイブリッド X | ¥3,550,000~ | 2020年 | ~3万キロ | 2023年8月 |
車高く売れるドットコムの買取実績(一部)
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
無料査定は公式サイトからご依頼いただけます。車の情報とお客様情報を入力するだけ、カンタン1分で完了します。
電話(0120-990-092)と画像のみでの査定・買取も行っています。「すぐに売りたい」「対面での査定が苦手」などのお悩みを解決できるサービスです。
これらのほかにも、公式サイトでは車を高く売るコツや車買取でよくある質問なども掲載しています。
サービス名 | 車高く売れるドットコム |
---|---|
査定方法 | Web・電話 |
買取の流れ | 1. 査定依頼 2. 愛車査定 3. 売買契約 4. 書類の提出・車の引き渡し 5. お振込み |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
電話査定 | 0120-990-092 受付時間:9:15~21:00 土日もご対応 ※年末年始除く |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
※710万人は2023年11月現在の弊社買取サービス累計利用者数
カーネクスト

出典:カーネクスト公式サイト
「カーネクスト」は査定からご契約までお電話1本で完結する中古車・廃車の買取サービスです。年間取扱件数10万件越えと、車の買取実績が豊富な業者です。
車種 | 買取金額 | 年式 | 走行距離 |
---|---|---|---|
トヨタ ランドクルーザー | 2,030,000円 | 2011年 | 119,000km |
日産 エクストレイル | 1,650,000円 | 2017年 | 17,000km |
スズキ ハスラー | 750,000円 | 2018年 | 15,100km |
BMW 320i | 500,000円 | 2010年 | 11,800km |
トヨタ クラウンアスリート | 350,000円 | 2008年 | 88,000km |
カーネクストでの買取実績(一部)
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
来店不要のため、お時間が限られている方や、対面での取引が苦手な方などにおすすめです。
また、どんな車でも0円以上で買取してくれるため、問題のある車にも買取額がつきます。愛車の引き取りは全国対応です。
動けない車の買取に必要なレッカーや廃車費用などはすべて無料です。査定は公式サイトから依頼できます。査定時の立ち合いなしもOKです。
サービス名 | カーネクスト |
---|---|
査定方法 | Web・電話 |
買取の流れ | 1. お電話にて査定・ご契約 2. お車の引取り 3. 必要書類の準備 4. お振込み |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社ラグザス |
グーネット買取


出典:グーネット買取公式サイト
「グーネット買取」は、都道府県・メーカー・車種名を選択するだけで買取強化店を見つけられる車買取プラットフォームです。
一括査定のような査定業者からの面倒な連絡はなく、気に入った業者にお客様から連絡するシステムです。
しつこい電話もなく、ご自宅から近いお店が紹介されるため、手間がかからないのが特徴です。
また、実際に売却したユーザーの口コミも見れるので、買取額・税金・必要書類の説明・商談内容などの評判も確認できます。
サービス名 | グーネット買取 |
---|---|
査定方法 | Web |
買取の流れ | 1. 買取相場を検索 2. 査定の申込み 3. グーネット買取加盟店からご連絡 4. 契約完了 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社プロトコーポレーション |
カーセブン


出典:カーセブン公式サイト
(上限5万円)
「カーセブン」は、全店舗がJPUC(一般社団法人自動車購入協会)の定める適正買取店制度の要件をクリアしている車専門の買取サービスです。
車種 | 買取金額 | 年式 | 走行距離 | ご契約年月 |
---|---|---|---|---|
トヨタ プリウス S | 145万円 | 2016年 | 3.1万KM | 2020年12月 |
日産 セレナ | 193万円 | 2017年 | 3.1万KM | 2020年11月 |
トヨタ アクア | 175.5万円 | 2018年 | 2.2万KM | 2020年11月 |
ホンダ フィット | 53万円 | 2013年 | 0.7万KM | 2020年10月 |
カーセブンでの買取実績(一部)
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
東日本を中心に全国に150のフランチャイズ店舗(2021年07月時点)を保有しています。
査定は公式サイトから依頼できます。愛車情報とお客様情報を入力するだけ、カンタン1分で行えます。さらに、カーセブンでは査定依頼だけでもらえるポイントプログラムなどもあります。
サービス名 | カーセブン |
---|---|
査定方法 | Web |
買取の流れ | 1. 愛車・お客様情報の入力 2. 概算査定金額をご連絡 3. 実車査定 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社 カーセブン デジフィールド |
ユーポス

出典:ユーポス公式サイト
「ユーポス」は、西日本を中心に展開している中古車買取業者です。ユーポスは買取後すぐにオークションに出品することで在庫コストを抑え、買取金額に還元できるシステムです。
サンルーフやカーナビなどのオプションパーツも査定しています。振り込みはお車と必要書類の受領完了後、翌日に振り込まれます。「すぐに車を乗り換えたい」「すぐに現金が必要」などのお悩みを解決できるサービスです。
しかし、店舗数は81店舗、対応可能都道府県は21と、全国対応している業者が多い中で、対応地域が限定されています。(2022年11月時点)。
サービス名 | ユーポス |
---|---|
査定方法 | Web・出張 |
買取の流れ | 1. Web・電話にてお気軽にお問合せ! 2. 愛車の概算金額を電話又はメールにてご連絡 3. 来店・出張査定にて現車査定 4. ご成約! |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社ユーポス |
ナビクル一括査定

出典:ナビクル公式サイト
「ナビクル」は、一度の申し込みで最大10社に査定依頼を出せる一括査定プラットフォームです。
一括査定サイトでは記入項目が多く、時間がかかりやすいですが、ナビクルでは記入項目が少なく、最短45秒で入力が完了するため今すぐ査定額を比較したい方におすすめです。
しかし、ユーカーパックの提携業者数は8,000社以上あるのに対し、ナビクルは49社以上と提携業者数が少ないです。
ただ、ご利用実績400万件以上と車一括査定の経験が豊富なサービスです。公式サイトでは買取業者による査定額の違いや、その他の詳細も確認できます。
サービス名 | ナビクル |
---|---|
査定方法 | Web |
買取の流れ | 1. 無料一括査定に申し込む 2. 愛車を査定 3. 最高額で売却 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社エイチームライフデザイン |
ユーカーパック


出典:ユーカーパック公式サイト
「ユーカーパック」は、8,000社以上の提携業者が登録している車一括査定プラットフォームです。
提携業者数が圧倒的に多く、数ある業者の中からご希望にあった買取業者を見つけやすいシステムになっています。
一括査定依頼は公式サイトから愛車情報とお客様情報を入力するだけ、カンタン30秒で行えます。
ユーカーパックではお客様が送信する愛車情報をもとに買取額を提示するため、ご連絡はユーカーパックのみからになります。そのため、面倒な業者からの電話はありません。
さらに、ユーカーパックに登録している買取業者であれば仲介業者が少なくなるため、その分の手数料を買取金額に還元できます。
サービス名 | ユーカーパック |
---|---|
査定方法 | Web |
買取の流れ | 1. 無料査定に申し込む 2. サポートセンターまたは、SMSにて査定に関するご案内 3. 出品準備をする 4. 売却を承認する 5. 書類を準備する 6. お車の引き渡し 7. 売却代金振込・取引完了 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | UcarPAC株式会社 |
ガリバー

出典:ガリバー公式サイト
「ガリバー」は全国に500店舗を構えており、累計取引台数333万台を超える車買取業者です。
車種 | 買取金額 | 年式 | 走行距離 | ご契約年月 |
---|---|---|---|---|
トヨタ ヴォクシー ZS 煌Ⅲ | 202.1万円 | 2021年 | 3万KM | 2023年10月 |
トヨタ プリウス Z | 314.6万円 | 2023年 | 1万KM | 2023年10月 |
日産 セレナ ハイウェイスターV | 183.4万円 | 2021年 | 3万KM | 2023年10月 |
ベンツ Aクラス A200d | 147.7万円 | 2019年 | 4万KM | 2023年10月 |
BMW 1シリーズ 118d ファッショニスタ | 120万円 | 2019年 | 4万KM | 2023年10月 |
ガリバーでの買取実績(一部)
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
ガリバーは「直接店舗販売」「オークション」「海外店舗」のみで販売を行っています。そのため、中間業者をはさまず、査定額に反映しているのが特徴です。海外にも拠点を持っているため販売経路も多く、高額査定が見込めます。
サービス名 | ガリバー |
---|---|
査定方法 | Web |
買取の流れ | 1. お問い合わせ 2. 概算価格をご連絡 3. 実車査定 4. 査定完了 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社IDOM |
楽天Car車買取

「楽天Car車買取」は、国内外にある最大2,000の中古車販売店などから入札を募り、その最高落札額での買取を行っている車買取プラットフォームです。
オンラインオークションは数日中に開催され、その様子はスマホやパソコンで視聴できます。最低希望落札額を超えた、または、最終価格に納得いただけた場合のみのご売却となるため、納得感のある買取に繋がりやすいです。振り込みは愛車と必要書類を渡してから7営業日以内です。
無料オンライン査定と電話査定にも対応しています。2ステップで完了するためカンタンに行えます。公式サイトから24時間受け付けています。
サービス名 | 楽天Car車買取 |
---|---|
査定方法 | Web・電話 |
買取の流れ | 1. 申込み 2. 検査 3. オークション 4. 売却 5. お車の引き取り・必要書類の引き渡し 6. お支払い |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 楽天カー株式会社 |
車買取と下取りはどっちがお得?
車買取額と下取り額の比較表
以下は買取額と下取り額の比較表です。紹介している車はすべて2023年式になります。
車種 | 参考買取額 | 参考下取り額 |
---|---|---|
トヨタ プリウス Z 6LA-MXWH61-AHXHB | 約370万円 | 約360万円 |
日産 セレナ ハイウェイスターV (UDRNRTZC28DDA–C–) | 約260万円 | 約230万円 |
ホンダ N BOX 6BA-JF5(11140) | 約100万円 | 約85万円 |
マツダ CX-5 20S Smart Edition (6BA-KFEP-GR1A1**0) | 約230万円 | 約225万円 |
スバル フォレスター Touring (5AA-SKEF5AL) | 約275万円 | 約260万円 |
スズキ ワゴンR FX (5BA-MH85SWFXE-A4) | 約80万円 | 約75万円 |
ダイハツ タント カスタムX (5BA-LA650S-GBVF) | 約90万円 | 約80万円 |
※金額は全て2023年11月時点のものです。
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
車買取と下取りを比較

おいくらマガジン編集部作成
車の売却方法は主に「買取」「下取り」の2種類があります。
車買取は車買取業者または一括査定サイトで査定を受け、買取の交渉を行い、買取額にご納得であれば売買契約成立という流れになっています。
車買取の特徴は出張買取に対応している業者が多いことです。ご自宅に居ながら査定を受けることができ、車を運ぶ手間などを省くことができます。
パーツごとの査定を行っている買取業者もあるため、査定額が付きやすいのも特徴です。
一方で、下取りは新車購入の際に現在載っている愛車を同時に売却し、引き取ってもらうことを意味します。新車購入が前提となります。
買取額と下取り額を比較してみると、買取額の方が数万円~数十万円ほど高くなる傾向にあると分かりました。理由としては下取り額は新車購入価格と連動しているため、車本来の価値に見合った金額がつかないことがあるからでしょう。
また、買取業者であれば、査定・買取の経験から愛車の価値に見合った金額を付けられることも理由でしょう。
しかし、買取にもデメリットはあります。例えば、近隣に店舗がなかったり、出張買取に来てもらうほどの時間が取れない方もいると思います。また、一括査定では複数の業者と交渉する必要があり、面倒に感じる方もいるかと思います。
買取にも下取りにもメリット・デメリットがあります。ぜひ、ご自身の要望が叶う方法をご利用ください。
国産車の買取相場 【人気メーカー別】
ここでは発売から3年落ちと5年落ちで、走行距離7万MK(目安)の車種の買取相場を紹介します。
買取相場は変動するため、実際の査定・買取金額とは異なる場合があります。ご了承ください。
トヨタの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) | |
---|---|---|---|
プリウス | 約200万円~約100万円 | 約170万円~約60万円 | |
アルファード | 約540万円~約190万円 | 約450万円~約150万円 | |
アクア | 約110万円~約45万円 | 約100万円~約30万円 | |
カムリ | 約250万円~約130万円 | 約260万円~約85万円 | |
ハリアー | 約350万円~約150万円 | 約280万円~約105万円 | |
クラウン | 約240万円~約200万円 | 約235万円~約105万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
日本車の信頼性の高さは有名ですが、その中でもトヨタの耐久性や信頼性はトップクラスです。日本で20万KM以上走行した車は新興国に輸出されることが多いですが、その後も50万KMを超えても走り続けるなど、その耐久性は群を抜いています。そのため、残価率が残りやすく、買取相場も高めになっています。
トヨタはセダン・SUV・ミニバンなど、豊富なラインナップを有しています。また、トヨタの車を保有している方は買い替えのサイクルが早いため、年式が新しく、走行距離が短くなりやすいのも買取相場が高い理由の一つです。
ホンダの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
N-BOX | 約95万円~約35万円 | 約95万円~約20万円 |
フィット | 約130万円~約70万円 | 約135万円~約40万円 |
オデッセイ | 約275万円~約200万円 | 約245万円~約70万円 |
N-ONE | 約140万円~約80万円 | 約85万円~約5万円 |
フリード | 約170万円~約105万円 | 約140万円~約60万円 |
ステップワゴンスパーダ | 約295万円~約160万円 | 約235万円~約115万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
ホンダはモータースポーツにも参加しており、これらで培った技術やノウハウを乗用車に還元している日本を代表する自動車メーカーです。これらの技術を活かしたスポーツカーは高い人気を誇ります。
乗用車ではN-BOXが高い人気を誇ります。「Honda Sensing」(ホンダセンシング)と呼ばれる衝突軽減ブレーキや後方誤発進抑制機能などを可能にしたホンダ独自の技術です。ホンダセンシングはグレード問わず、2023年に発売されたすべてのN-BOXに搭載されています。
また、N-BOXは初代と2代目がありますが、年式が新しく、走行距離が短い方が高く売れやすいことから、2代目の方が中古買取相場が高い傾向にあります。
日産の買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
セレナ | 約225万円~約85万円 | 約190万円~約70万円 |
ノート | 約120万円~約40万円 | 約100万円~約5万円 |
エクストレイル | 約190万円~約110万円 | 約165万円~約65万円 |
スカイライン | 約340万円~約175万円 | 約165万円~約100万円 |
エルグランド | 約235万円~約60万円 | 約215万円~約90万円 |
デイズルークス | 約70万円~約45万円 | 約85万円~約15万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
日産はプロパイロットシステムなど、自動運転技術で業界をリードする大手自動車販売業者です。プロパイロット2.0では世界初の「ハンズオフ機能」を実現し、アリアやスカイラインに搭載されています。
ファミリーカーとして高い人気を誇るセレナでは「ハンズフリーオートスライドドア」や「デュアルバックドア」などの子育て家族に優しい技術開発を進めています。
また、GT-Rは言わずもがな、高い人気を誇ります。2007年に発売された日産R35型GT-Rは2010年に初のマイナーチェンジを行いました。その後、2017年には一部改良、2019年には2020年モデルが発売されました。これにより新車のオーダーがストップしたことから、2023年の3月~4月にかけて、日産R35型GT-Rの中古価格が約180万円上昇しました。
ほかにも、スカイライン400Rや日産フェアレディZなどのファンが数多くいる日産の車の買取相場は下がりにくい傾向にあります。
ダイハツの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
タント | 約120万円~約45万円 | 約100万円~約15万円 |
ムーヴキャンバス | 約105万円~約60万円 | 約95万円~約40万円 |
ムーヴ | 約85万円~約35万円 | 約85万円~約15万円 |
ウェイク | 約105万円~約60万円 | 約95万円~約35万円 |
ミライース | 約60万円~約30万円 | 約45万円~約10万円 |
コペン | 約150万円~約85万円 | 約105万円~約65万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
ダイハツは軽自動車に特化した日本の自動車メーカーです。2016年以降に17年連続で軽自動車の新車販売台数シェア1位を獲得し続けています。コンパクトでも広々した室内空間は家族層や女性に人気です。
車両に搭載されている「ステレオカメラ」が周囲の状況を把握し、運転をサポートするスマートアシスト機能を開発し、これが搭載されている車の累計販売台数は400万台を超えています。これらのことからリセールバリューが高くなっています。
しかし、軽自動車の寿命は短く、目安は普通車で走行距離15万KM~20万KMですが、軽自動車は10万KMが目安とされています。そのため、軽自動車の走行距離は買取価格に大きく影響します。
スズキの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
ハスラー | 約125万円~約60万円 | 約90万円~約20万円 |
ジムニー | 約175万円~約80万円 | 約160万円~約50万円 |
スペーシアカスタム | 約125万円~約50万円 | 約115万円~約35万円 |
アルトラパン | 約90万円~約20万円 | 約75万円~約10万円 |
スペーシア | 約95万円~約50万円 | 約90万円~約20万円 |
ワゴンR | 約75万円~約25万円 | 約65万円~約10万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
スズキも軽自動車に注力している日本の自動車メーカーです。ライフスタイルに合った多種多様なラインナップを揃えています。車内が広く感じる工夫や、アウトドア向きの内装など、それぞれの細かいニーズを満たせる車種が多いです。
特にジムニーはセカンドカーとして購入する人が多いのが特徴です。この点を考慮してか、新車購入価格もリーズナブルになる傾向にあります。そのため、買取額は低いですが、そのほかの国産車同様に信頼性や耐久性が高いことから残価率は高くなっています。
マツダの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
CX-5 | 約200万円~約110万円 | 約180万円~約70万円 |
CX-8 | 約250万円~約135万円 | 約160万円~約95万円 |
CX-3 | 約140万円~約80万円 | 約125万円~約60万円 |
ロードスター | 約190万円~約135万円 | 約170万円~約90万円 |
アクセラスポーツ | 約90万円~約50万円 | 約80万円~約20万円 |
ロードスターRF | 約210万円~約150万円 | 約195万円~約105万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
マツダはデザイン性やトランスミッション性能が高い自動車メーカーです。
グレードによって異なりますが、シートが本革仕様になっているなど、マツダの塗装技術である「匠塗 TAKUMINURI」を利用することでデザイン性を高めてきました。
トランスミッションはなめらかな変速や低速度時の燃費などを徹底的に追及して作られました。
しかし、新車の価格を大幅値引きすることで中古車価格が崩壊し、他メーカーに下取りを断られるためマツダに乗り換えるしかない「マツダ地獄」と揶揄されることが起きているのも現実です。また、商品改良を頻繁に行うことから、旧モデルの価値は下がりやすい傾向にあります。例えば、発売から1年でCX-5は最大26.4%、アテンザは最大37%も中古車相場を下げています。
そのため、ブランド全体としての買取金額は低くなりやすいですが、年式が新しく、走行距離が短い車であれば買取相場をあまり下げずに売却できる可能性もあります。
スバルの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
フォレスター | 約300万円~約105万円 | 約210万円~約65万円 |
レヴォーグ | 約260万円~約125万円 | 約170万円~約50万円 |
インプレッサスポーツ | 約165万円~約60万円 | 約110万円~約30万円 |
WRX S4 | 約290万円~約190万円 | 約250万円~約145万円 |
レガシィアウトバック | 約200万円~約125万円 | 約195万円~約110万円 |
BRZ | 約190万円~約120万円 | 約180万円~約60万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
スバルは独自の安全性に対する指標である「0次安全」「走行安全」「予防安全」「衝突安全」を追い求め、安全性を追及してきた自動車メーカーです。
日本JNCAPや米国IIHSなどが主催する安全性に対する賞を複数受賞しており、日本だけでなく、世界からも車の安全性が認められています。
残価率も高く、フォレスターの3年落ちの残価率は約80%以上インプレッサスポーツは約45%以上となっています。
アメリカ中古車相場に詳しい「ケリー・ブルー・ブック」の「2021年ベストリセールバリューアワード」ではフォレスターが2020年と2021年に新車登録から5年後にリセールバリューが最も高いコンパクトSUVの中で「ベストリセールバリュー」を獲得しています。 これらのことからスバルの中古買取相場は非常に高くなっています。
三菱の買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
デリカD:5 | 約310万円~約230万円 | 約250万円~約100万円 |
アウトランダーPHEV | 約200万円~約155万円 | 約185万円~約80万円 |
eKワゴン | 約60万円~約40万円 | 約35万円~約5万円 |
デリカD:2 | 約75万円~約70万円 | 約65万円~約30万円 |
エクリプスクロス | 約210万円~約130万円 | 約170万円~約100万円 |
約万円~約万円 | 約万円~約万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
三菱は世界ラリー選手権に初年度から参加するなど、モータースポーツでのプレゼンスも高い自動車メーカーです。累計で34回の優勝経験を誇ります。
これらのモータースポーツに積極的に参加することで、自動車に対する知識を増やし、技術を向上してきました。
電動自動車両業界では2013年にアウトランダーPHEVを発売するなど、先駆者的な存在になっています。
三菱自動車の中でも特に高い人気を誇るのがデリカD:5でしょう。デリカは英語で荷物を運ぶ車を意味する「デリバリーカー」の略で、1968年に登場しました。その後、2007年に登場した「デリカD:5」は「どんな走行環境でも乗客を安全に目的地まで送る」特徴を維持しながら、ボディ構造や室内環境など、すべてが新設計されました。こうした工夫が生み出す高品質な「デリカD:5」の売上は三菱自動車の中で最多となっています。
これらのことから「デリカD:5」などの中古買取相場は高くなる傾向にあります。
外車の買取相場 【人気メーカー別】
ここでは発売から3年落ちと5年落ちで、走行距離7万MK(目安)の車種の買取相場を紹介します。
買取相場は変動するため、実際の査定・買取金額とは異なる場合があります。ご了承ください。
メルセデス・ベンツの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
Sクラス | 約645万円~約415万円 | 約690万円~約320万円 |
Aクラス | 約270万円~約150万円 | 約245万円~約75万円 |
Bクラス | 約230万円~約120万円 | 約100万円~約50万円 |
Cクラス | 約235万円~約175万円 | 約235万円~約95万円 |
Eクラス | 約445万円~約230万円 | 約515万円~約145万円 |
GLAクラス | 約255万円~約105万円 | 約185万円~約100万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
メルセデス・ベンツはドイツ発祥の自動車メーカーです。メルセデス・ベンツでしか実現できないであろうデザインや性能が多くの人を虜にしています。
モータースポーツであるF1にも長きにわたり参加しており、F1ハイブリッド時代には7年連続で優勝するなど、圧倒的な強さを誇っています。これらの経験で培ったハイブリッドに関するノウハウや技術を乗用車にも使用しています。
2018年には約5万台を販売し、国産下位メーカー並みのプレゼンスを獲得してきています。高級セダン以外にもクーペ、ワゴン、SUVなど、数多くのモデルを製造しています。また、Aクラス、Bクラス、Cクラスなど、ボディサイズや排気量に寄ってモデルが分類されています。
業界全体同様にGLA・GLC・GLEなどのSUVのリセールバリューは高い傾向です。また、コンパクトクラスであるAクラス・Bクラスも同様の傾向にあります。
これらのことから、リセールバリューがあまりないイメージのある外車のなかでも、残価率が残りやすく、買取金額が高くなっています。
BMWの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
1シリーズ | 約255万円~約100万円 | 約180万円~約35万円 |
2シリーズ | 約235万円~約115万円 | 約230万円~約40万円 |
3シリーズ | 約395万円~約145万円 | 約185万円~約50万円 |
5シリーズ | 約355万円~約170万円 | 約250万円~約125万円 |
X1 | 約230万円~約170万円 | 約170万円~約70万円 |
X2 | 約190万円~約170万円 | 約190万円~約90万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
BMWは走り心地を追及しているドイツ発祥の自動車メーカーです。直列6気筒エンジンを使用することでシルキーシックスと称されるほどなめらかな走りを実現しています。
その他にBMWを象徴するのは「フロントマスク」でしょう。キドニーグリルは時代に合った様相に進化を重ねてきました。BMWの重要なアイデンティティとなっています。
しかし、BMWでは新車が100万円近く値引きされる場合があることや、日本での流通量が多く、買取業者が在庫を抱えているケースもあることから買取相場は低くなりやすいです。
アウディの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
A1スポーツバック | 約160万円~約130万円 | 約100万円~約50万円 |
A3 | 約160万円~約110万円 | 約145万円~約55万円 |
A4 | 約160万円~約155万円 | 約185万円~約80万円 |
TTクーペ | 約315万円~約310万円 | 約200万円~約115万円 |
Q2 | 約160万円~約130万円 | 約150万円~約70万円 |
Q5 | 約330万円~約205万円 | 約245万円~約115万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
アウディはドイツのバイエルンに本社を構える自動車メーカーです。フォルクスワーゲングループに属しており、ワーゲンとは違う高級路線を攻めています。
アウディはラリーやカーレースで培った技術を使い、「クワトロ」と呼ばれる4WDシステムを開発しました。これによりいかなる路面でも運転の安定性を高めてきました。また、駆動力を後輪に置くことで安定感のあるコーナリングも可能にしています。
アウディの中でもA1やSUVのQモデルは中古市場でも人気があり、リセールバリューが高いです。
フォルクスワーゲンの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
ポロ | 約125万円~約60万円 | 約80万円~約35万円 |
ゴルフ | 約150万円~約80万円 | 約115万円~約40万円 |
ゴルフヴァリアント | 約180万円~約120万円 | 約130万円~約55万円 |
ティグアン | 約260万円~約145万円 | 約235万円~約105万円 |
ゴルフトゥーラン | 約200万円~約125万円 | 約160万円~約45万円 |
ザ・ビートル | 約200万円 | 約225万円~約55万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
フォルクスワーゲンは地に吸いつくような臨場感のある運転が魅力のドイツ発祥の自動車メーカーです。
左ハンドルが多い外車ですが、フォルクスワーゲンでは右ハンドルを積極的に導入することで日本人にもなじみやすい工夫を行ってきました。
ロングドライブでも疲れにくいハンドリングや圧倒的な燃費など、ドライバー目線のデザインを追及しているメーカーだと言えるでしょう。
ワーゲンが高いリセールバリューを保っているのには「確かな品質と流行に左右されないエクステリア」にあります。外車は個性的なデザインが多いというイメージもある中で、目立ち過ぎたくない日本人の気質にあったデザインを提供しています。
そんなワーゲンの中でもゴルフはやはり抜群の人気を誇ります。しかし、ゴルフの大型化に伴い、ポロの人気も高まっています。また、「トゥーラン」「シャラン」など、3列シートのリセールバリューも高くなっています。
ポルシェの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
マカン | 約835万円~約480万円 | 約460万円~約270万円 |
カイエン | 約705万円~約630万円 | 約550万円~約320万円 |
911 | 約1240万円~約1090万円 | 約1190万円~約760万円 |
パナメーラ | 約655万円 | 約600万円~約500万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
ポルシェはドイツのシュツットガルトに本社を置く高級自動車メーカーです。ポルシェの代表作の一つは911でしょう。長期に渡り販売されています。その後に発売されたSUVモデルのカイエンも多くの人気を集めました。カイエンは高級SUVの火付け役になり、市場を引率する存在になっています。
そんな911シリーズの走行水準は非常に高く、通常の輸入車とは比にならない程のカリスマ的なリセールバリューを持っています。他にも、「ボクスター」「ケイマン」、SUVモデルの「カイエン」「パナメーラ」も非常に高いリセールバリューを持っています。
ボルボの買取相場
車種 | 参考買取相場 (3年落ち) | 参考買取相場 (5年落ち) |
---|---|---|
V60 | 約260万円~約170万円 | 約230万円~約35万円 |
XC40 | 約260万円~約115円 | 約245万円~約140万円 |
XC60 | 約350万円~約225万円 | 約310万円~約135万円 |
XC90 | 約540万円~約315万円 | 約310万円~約270万円 |
S60 | 約225万円~約150万円 | 約80万円~約20万円 |
おいくらマガジン編集部 2023年11月9日調べ
ボルボは乗用車以外にも、トラックなども製造しているスウェーデンの自動車メーカーです。1959年には世界初の3点式シートベルトを開発し、その特許を無償で公開しました。
さらに、衝突時などでも乗員の怪我のリスクを減らす様に工夫されたインテリアやサイドエアバッグなど、自動車の安全性の発展に大きく寄与してきました。
そんなボルボの残価率は2年で80%、3年で40%~50%と高水準です。モデルでは日本で走りやすいワゴンサイズの「V60」「V40」、SUVの「XC60」「XC40」などがリセールバリューの高い車です。
買取価格はどう決まる?車査定ポイント4選

高額買取を目指すのであれば、まずは「車の買取価格はどのように決まっているのか」を理解することが定説です。
車の買取業者は、買取に出された車のいくつかの点をチェックして査定します。ここでは、そのチェックする点について解説します。
傷と走行距離
車の査定時に主に見るのは車の傷と走行距離です。査定の際、事故歴があるかどうかの確認後、傷がどの程度ついているか走行距離はどれくらいかを確認します。
各部位に傷やへこみが目立ち、見た目が劣化している車、過去に事故歴があるものは、低い買取価格になることがほとんどです。買取価格をなるべく下げないためには、以下の点に注意してメンテナンスなどを行うといいでしょう。
- キズ
- 汚れ
- 塗装の状態
- タイヤの減り具合
- ペットやたばこなどの臭い
逆に長い使用歴であっても、まめなメンテナンスを欠かさず丁寧に使用し続けていた車の場合は、高額買取が期待できます。
また、走行距離は一般的に5万kmを超えると査定額が低下すると言われています。当たり前ですが、走行距離は低ければ低いほど査定額は上がります。売却をご検討の方は、なるべく早く売却することをおすすめします。
車の車種とボディタイプ
車は車種によって安定した人気を誇っている車種がいくつかあり、そのような車種は新車市場だけでなく中古車市場でも人気が高く、高額買取が期待できます。
新車時の購入価格やスペックがほぼ同じでも、車種によっては高額買取になるケースもあるのです。
また、車種だけでなく、ボディタイプも大事な点です。タイプとしては、エコカーや燃費の良い軽自動車、ファミリー受けの良いミニバンなどは、高額買取が期待できると考えられています。
同じモデルでもいくつかのカラーバリエーションがある場合、カラーによって人気に差がつくケースもあり、ホワイト・ブラックなどオーソドックスなカラーは査定額に良い影響を与えます。
車のモデル
国産自動車は4〜5年ほどでフルモデルチェンジするので、長い間使用しているものは、フルモデルチェンジ以降の車に比べてスペックが落ちてしまうので、厳しい査定になります。
売却をご検討の方は、自分の車がいつ発売されたのかを確認し、モデルチェンジ前に売却することをおすすめします。
中古車市場の動向
中古車市場の動向も、買取価格に影響を与えます。年度末やボーナス時期は中古車の売り上げが上がるので、業者は買取も強化するケースが多いです。
同じ車であっても、市場の動きによって査定額が異なることもあるでしょう。
現在、半導体や自動車部品の調達不足により、新車の納期が1年以上遅れるケースが幅広い車種で発生しています。
そのため、納期を待つことに不満を感じる方も多く、中古市場の需要が高まっています。
車の買取によくある質問
ここでは、車買取に関するよくある質問をまとめています。参考にしてみてください。
車の買取価格を上げるには?
愛車を買取に出すのなら、できるだけ高額買取をしてもらいたいですよね。
車の買取価格を上げるために、5つのポイントを確認していきましょう。
愛車の買取相場を事前に確認する
買取を考えている車のおおよその買取相場を知っておくことは重要です。買取業者から買取金額を提示された際に、その金額が妥当であるかが分かります。
「納得のいく買取をするため」「トラブルを避けるため」にも買取をご検討の方は、各業者のホームページを見て、買取相場を確認しておくことをおすすめします。
また、買取相場を知るためには一括査定サービスを使用することもおすすめです。複数社で見積もりを取ることで自分の車の価値を把握することができる上に、最も高く売れる買取業者を知ることもできます。
車を売るタイミング:1~2月もしくは7~10月
車を売るのに向いている時期は、1~2月もしくは7~10月です。車が売れる時期の直前が高く売れる傾向があります。
1~2月は、4月からの新生活の始まりで車の需要が高まり、7~9月は、9月が夏のボーナス時期であると同時に転勤・転職による車の需要も高まるため、高額買取が期待できます。
買取業者が高く買取をする理由は、中古車販売店で需要のある時期に車を売るため、車を売るためには事前に在庫を増やす必要があります。そのため、高い価格で買い取ってくれる仕組みとなっています。
ただし、「走行距離が増える」「年式が古くなる」「フルモデルチェンジがある」「メーカーから新車発表」があった場合は、価格が下がることもあります。
高額買取は売る時期と車の状態によって変動するので、なるべく早めに行動をしましょう。
車のメンテナンスを定期的に行う
査定ではエンジン周りも入念に確認が行われるので、事前にメンテナンスノートを用意しておくことをおすすめします。
メンテナンスノートとは、メーカーの保証書や点検整備記録簿がセットになっているものです。車検で受けてきた点検・整備を記録しているため、買取査定ではメンテナンスノートで確認が行われます。
メンテナンスノートがあれば車の状態が分かりやすくなる上、日ごろから車がメンテナンスされている証拠としても活躍します。
もし、手元にメンテナンスノートがない場合は、整備した記録が残らないため買取査定でマイナスとなってしまうこともあります。紛失した場合は、ディーラーやメーカーに問い合わせて再発行を行いましょう。
ただし、点検整備記録簿は、基本的に再発行をすることは不可能です。メーカーまたはディーラーで点検・整備の記録があった場合のみ再発行ができます。
普段から車内・外装の掃除をしっかり
メンテナンスとは違い、車内・外装の掃除は自分で行うことができます。
買取査定では、車内の清潔度や手入れ、外装のキズも見られます。シートにシミや、故障しているパーツが何かしらあると査定額はマイナスとなってしまうので、なるべくこまめに手入れをしておきましょう。
各部位の劣化は仕方ないとはいえ、見た目だけでもきれいにしておけば、業者も「今まで大事に扱ってきたんだな」と良いイメージを持ち、査定時のプラスになります。
そのために、洗車をしてきれいになる箇所は、しっかりと汚れを落としてワックスもかけて、きれいな状態にしましょう。
また、タバコやペットの匂いも、不快感を与える要素です。査定時のマイナスになる可能性も高いので、しっかりと消臭して、快適な車内にしておくことをおすすめします。
車の純正オプション・付属品を残す
車の純正オプションや付属品があれば、そのまま残すことでプラス査定が期待できます。査定額アップにつながりやすいオプション品は、次の通りです。
- 自動ブレーキ
- 誤発進抑制
- カーナビ
- レザーシート
- サンルーフ
- オーディオ
- 電動スライドドア
メーカーやディーラーオプションは、社外品と比べてプラス査定になりやすい傾向があります。カーナビ・レザーシート・サンルーフはとくに査定でプラスになりやすいので、積極的にアピールをしましょう。
ローンが残っている車も買取できる?
ローンは残っていても、手続きを進めれば買取は可能です。
残っているローンの金額が買取金額を上回っている場合は、ローンをすべて返済してもらった上で、残った金額が買取金額となります。
まずは、買取業者に依頼して買取を検討することをおすすめします。
車の走行距離が10万kmを超えていても売れる?
走行距離が10万kmを超えている車でも買取は可能です。しかし、走行距離は中古車の査定で重視されやすいため、買取価格は下がってしまう可能性が高いです。
車は走行距離10万kmの車は寿命と判断されるため、走行距離5万kmまたは10万kmを超えると価値が下がりやすい傾向があります。
中古車として売る場合、走行距離5万kmを超えていると買い手も減るため、査定額も低くなります。高く愛車を手放すためにも走行距離5万km、10万kmを超える前になるべく早く売却をしましょう。
▼こちらの記事で走行距離10万kmを超えた車の売却について詳しく解説しております!
愛車の査定額の交渉はするべき?
なるべく高く売りたいのであれば、査定額の交渉をするといいでしょう。
ただし、査定額の交渉をするためには複数社に査定を依頼することで査定額を比較する必要があります。他社と査定額を比較した上で、交渉をするとスムーズに進めることができます。
複数社に連絡をするのが面倒な方は、一括査定サイトを利用することをおすすめします。
▼こちらの記事では、おすすめの車一括査定サービスを紹介しているので、参考にしてください。
車を売るなら今の時期がおすすめ!
車は7~10月が高く売れやすいため、売却のタイミングが重要になります。さらに、車の査定額は買取業者によって価格が変動するため、複数の業者と比較するのがベストです。
▼こちらの記事では、車買取に必要な書類一覧などを詳しく解説しているので、お車を譲る際の参考にしてくださいね。