オーディオ買取おすすめ業者9選!出張買取の注意点は?買取相場や高く売るコツも解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
不用なスピーカーやアンプ、デジタルオーディオプレーヤーを処分する際は、利用者負担のない出張買取を利用すれば手間なく、高価買取が期待できます。故障品や古い機器でも値がつく場合があるので、諦めず査定を依頼してみましょう。
この記事では、オーディオ買取おすすめ業者や買取相場、出張買取の注意点、高く売るコツなどを解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
東証プライム企業が運営で安心!
手数料無料で壊れたものも買取!
→「オーディオ高く売れるドットコム」
最短30分で出張買取可!
→「オーディオの買取屋さん」
箱や説明書なしでも買取可!
→「ネットオフ」
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
オーディオ買取おすすめ業者の比較表
ここでは、おすすめ業者を比較しています。ぜひ業者選びの参考にしてみてください。
業者名 | おすすめポイント | リンク | 買取方法 | 対応エリア | 最短入金日数 (宅配買取時) |
無料宅配キットの有無 |
---|---|---|---|---|---|---|
オーディオ 高く売れる ドットコム |
・東証プライム企業が運営で安心 ・手数料完全無料 ・壊れたオーディオも買取 |
公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 最短翌日 | ○ |
オーディオの 買取屋さん |
・最短30分で出張買取可 | 公式サイト | 宅配 出張 |
全国 | 査定後24時間以内 | ○ |
ネットオフ | ・買取価格20%UP中 ・箱や説明書なしでも買取可 |
公式サイト | 宅配 | 全国 | 最短翌営業日 | ○ |
おいくら | ・複数業者で一括比較可 ↳故障品・高価買取店を選択可 |
公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 要確認 | 要確認 |
オーディオ ユニオン |
・創業50年以上の老舗 | 公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 1週間以内 | 記載なし |
ハードオフ | ・全国約900店舗 ↳持ち込み可 |
公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 最短2営業日 | – |
リアル オーディオ |
・キャンセル料無料 | 公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
関東 関西 北海道 九州 |
最短2営業日 | – |
アフロ オーディオ |
・宅配買取用の専用キットあり | 公式サイト | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 最短翌日 | ○ |
オーディオ買取屋 | ・オーディオの修理にも対応 | 公式サイト | 宅配 出張 |
全国 | 要確認 | ○ |
オーディオ買取おすすめ業者9選
オーディオ買取おすすめ業者をご紹介します。
どの業者も専門知識を持ったスタッフによる査定が受けられるので、思い出深い大切なオーディオを、適切な価格で売却したいときにぴったりです。
オーディオ高く売れるドットコム

出典:オーディオ高く売れるドットコム公式サイト
オーディオ高く売れるドットコムの特徴
- 東証プライム上場企業が運営
- 電壊れたオーディオも買取
- 完全無料で利用可能
「オーディオ高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営するオーディオ専門の買取サービスです。
オーディオに関して深く幅広い知識を持つ専門のスタッフが、豊富な経験とその時々の市場価値を踏まえながら、適切な価格で買取を行っています。
傷のある・古い・壊れたオーディオも買取可能です。
オーディオ高く売れるドットコムでは、電話やWEBから簡単に査定額をチェックできる事前査定を行っております。
電話であればその場で、WEBであれば1営業日以内で概算をご連絡。
その後は、査定スタッフが買取価格とともに出張・宅配・店頭の3種類の中から最適な買取方法を提案してくれます。
査定料や出張料などすべて無料で、利用者負担が一切不要なので、気になる方はぜひ一度無料査定してみてください
オーディオ買取のプロに直接相談したいという方は、無料電話0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00)に気軽にかけてみましょう。
オーディオの買取屋さん


出典:オーディオの買取屋さん公式サイト
オーディオの買取屋さんの特徴
- 最短即日30分で無料出張可能
- 修理体制が整っているため、ダメージ品でも買取OK
- 出張買取、宅配買取に対応
AVアンプ、CDプレーヤー、ヘッドホンなど、オーディオを専門に取り扱っている買取業者「オーディオの買い取り屋さん」。
全国へ無料で出張を行っており、場所によっては最短即日30分で駆けつけてくれます。また出張の他にも宅配買取に対応しているので、非対面での取引が可能です。
オーディオの買取屋さんの特長のひとつが、専門の修理工房があるところ。
部品入手が困難な製品も自社ストック、あるいは独自ルートでパーツを用意して修理対応できるので、壊れているものや付属品がそろっていないものでも、リペア可能な状態であれば減額なしで買い取ってくれます。
ネットオフ


出典:ネットオフ家電公式サイト
ネットオフの特徴
- 宅配専門の買取業者
- ダンボールは5箱まで無料でプレゼント
- 個別キャンセルにも対応
「ネットオフ」は、累計買い取り利用者数は300万人以上にものぼる総合買取サービス。
実店舗を持たない宅配専門の買取に特化することで、人件費や家賃などの運営コストをカット。
その分を買取金額に還元することで、高価買取を実現しています。
査定依頼は、売りたいオーディオを梱包・発送するだけでOK。
オーディオを含む幅広い知識を有した家電のプロが、1点1点丁寧に査定し、納得感のある金額を提示してくれます。
ダンボールは5箱まで無料でプレゼント可能で、キャンセル料や返送料といった費用も不要。
箱や説明書なしでも買取可能なので、付属品があまり揃っていない方はぜひ利用してみてください。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
おいくらの特徴
- 一括査定サービスで複数の業者を比較できる
- 各業者の口コミもチェックできる
- 3種類の買取方法から選べる
オーディオを「少しでも高く買い取ってくれる業者を探したい」「なるべく手間なく売りたい」と、考えている方におすすめなのが「おいくら」が提供する一括査定サービス。
売りたいオーディオの情報を一度入力するだけで、一度に複数の業者の見積もりを取ることが可能。
見積もり金額の比較や口コミもチェックもできるので、自分の希望にぴったりな業者を楽に見つけることができます。
また、ショップ検索機能を使えば、駅名や郵便番号から近隣の店舗を探すことができる点も特長。
買取方法は、出張、店頭、宅配の3種類から選べます。
オーディオユニオン

出典:オーディオユニオン
オーディオユニオンの特徴
- ディスクユニオンが運営するオーディオ専門の買取業者
- 創業50年以上の老舗
- オーディオの買い替えにおすすめの下取り買取も実施
「オーディオユニオン」は、音楽CD・レコードチェーン店でおなじみの「ディスクユニオン」が運営するオーディオ専門の買取業者。
創業50年以上を誇る老舗ならではの豊富な経験と深い知識で、幅広いオーディオの価値を正しく見極めてくれます。
買取方法は、出張、宅配、店頭のほか、下取りにも対応。古いものを売却し、代わりに新しいものへの買い替えを検討している方は、通常の査定額より高い金額で取引することができます。
また、登録不要で売りたいオーディオの参考価格を簡単に確認できるオンライン査定も行っているので、まずは手元の商品にどのくらいの価値があるかチェックしてみては?
ハードオフ

出典:ハードオフ
ハードオフの特徴
- オーディオ販売をルーツに持つ大手リユースショップ
- 各店舗からオファーが届く「オファー買取」を実施
- 店頭買取、出張買取にも対応
新品オーディオ販売店から事業をスタートしたという経歴を持つ大手リユースショップ「ハードオフ」も、オーディオの売却におすすめの業者のひとつです。
店頭買取、出張買取のほか、オファー買取という独自の宅配買取を行っている点が特長。
オファー買取は、スマホで不用なオーディオの写真を撮影・送信し、全国約900店舗にも及ぶハードオフグループの各店舗から「買い取りたい」というオファーが届くのを待つだけで売却ができるというサービスです。
買い取る店舗が決まったら、ダンボールなどに梱包・発送する形で商品を引き渡します。もちろん送料は無料。近くにハードオフの店舗がないという方でも利用しやすいサービスです。
リアルオーディオ

出典:リアルオーディオ
リアルオーディオの特徴
- 全国どこでも無料で出張可能
- 広い販路の確保とコスト削減により高価買取を実現
- 100万円を超える大きな取引もその日のうちに現金化
「リアルオーディオ」は、出張買取に定評がある買取業者。
全国どこでも無料で駆けつける抜群のフットワークや納得感のある査定額、そして接客対応のよさなどが支持され、これまでの成約率は約93%という高い数字を叩き出しています。
国内外問わず幅広い販路を確保することで、余剰在庫を抑えて余計なコストを削減。
他社の買取情報や相場情報にも目を配り、徹底した即時販売・高額買取を目指している点もポイントです。
100万円を超えるような大きな取引もその日のうちに現金化可能で、万が一売却をキャンセルしても出張費や査定費などは一切不要。出張買取のほか、店頭買取や宅配買取でも受け付けています。
アフロオーディオ

出典:アフロオーディオ
アフロオーディオの特徴
- 中古オーディオの販売も行っている
- 宅配買取用の専用キットを用意
- 遠方への出張買取にも対応
「アフロオーディオ」は、買取だけでなく自社で販売も行っていることから、掘り出し物の中古品を見つけたいという方にもおすすめの買取業者。
出張、持込(店頭)、宅配の3種類の方法で受けつけており、なるべく高値で買い取ってもらいたいなら持込(横浜本社限定)や宅配がおすすめ。
宅配の場合は、誰でも簡単に梱包できる「オンオフ梱包キット」を送ってもらうことができます。
重いものを売りたい、複数点のオーディオを売りたいなど、内容によっては遠方への出張も可能。
過去に北海道から沖縄本島まで訪問した実績があるので、気になる方はぜひ問い合わせてみてください。
オーディオ買取屋

出典:オーディオ買取屋
オーディオ買取屋の特徴
- オーディオ好きが安心して売却できる買取店
- オーディオの修理にも対応
- 3種類の買取方法から選べる
“オーディオ好きな50代・60代が安心して高額売却できるショップ”として運営している「オーディオ買取屋」。
オーディオに精通したスタッフが、徹底した市場調査をコンスタントに行い、あらゆる品物の適正価格を把握。
国内外問わず独自の販売網を確保しながら、在庫コストや人件費をほとんどかけない運営体制を構築することで、満足度の高い取引につなげています。
オーディオ買取屋では、買取だけでなくオーディオの修理も有償で受付中。
大切なオーディオを修理して売却したいという方にもおすすめです。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類を展開しています。
種類別オーディオの買取相場
オーディオの買取相場は具体的にどれくらいになるのでしょうか?
今回は、スピーカー、オーディオアンプ、デジタルオーディオプレーヤー、イヤホン・ヘッドホンをピックアップし、それぞれの買取相場をまとめました。
スピーカーの買取相場
アンプ内蔵のものやワイヤレスのものなどさまざまなものが登場しているスピーカー。
近年は軽量でコンパクトなものが人気で、従来の大型スピーカーは持ち運びの不便さから相場が若干下降気味のようです。
しかし、デザイン性にすぐれたものやビンテージモデルのものなど、付加価値の高いスピーカーは愛好家からのニーズが高いため、一定の需要が見られます。
スピーカーの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
B&W 802 Diamond スピーカー ペア 3way ピアノブラック | ~250,000円前後 |
JBL 4344 スピーカー 4way バスレフ方式 ブックシェルフ型 | ~115,000円前後 |
SONYサウンドバー HT-A7000 | ~55,000円前後 |
YAMAHA Soavo- | ~50,000円前後 |
JBL 3ウェイ スピーカーシステム 4312B MKII | ~45,000円前後 |
BOSE Bose Smart Soundbar 600 | ~30,000円前後 |
Klipsch RP-504C II | ~26,000円前後 |
BOSE Bose Smart Speaker 500 | ~20,000円前後 |
Klipsch R-101SW | ~20,000円前後 |
SONY ワイヤレス ポータブルスピーカー SRS-XG300 | ~13,000円前後 |
高価買取になりやすいメーカーは、BOSE(ボーズ)やSONY(ソニー)、YAMAHA(ヤマハ)、JBLなど。高額なものであれば、10万円を超える値段がつくものも見られます。
また、B&WやKlipsch(クリプシュ)などのスピーカーも、音質の純度の高さで音楽愛好家からの支持が厚く、中古市場でも安定した需要があります。
価格参考:セカンドストリート・オーディオ高く売れるドットコム
▼こちらの記事ではより詳しく、スピーカーの買取おすすめ業者などを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
オーディオアンプの買取相場
オーディオアンプとは、CDやレコードなどのプレーヤーに接続し、音を増幅してスピーカーへ送ったり、音量や音質を調節したりする音響機器のこと。
プリアンプとパワーアンプ両方の機能を兼ね備えているプリメインアンプ、音だけでなく映像も処理できるAVアンプなど、さまざまな種類があります。
オーディオアンプの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
Marantz PM-10S1 プリメインアンプ 2024年製 | ~260,000円前後 |
Accuphase AVパワーアンプPX-650 | ~210,000円前後 |
LUXMAN L-505uX MARKII 2020年製 プリメインアンプ | ~135,000円前後 |
DENON プリメイアンプ PMA-1700NE SP プレミアムシルバー | ~10,000円前後 |
DENON AVR-X4700H 9.2ch AV サラウンド レシーバー | ~70,000円前後 |
LUXMAN LUXKIT A3500 真空管 管球式 ステレオパワーアンプ | ~30,000円前後 |
価格参考:オーディオ高く売れるドットコム・オーディオユニオン
オーディオアンプは、中低音域が強いバランスの取れた音響が魅力の「DENON(デノン)」、高音域の美しさと厚みのある音が特長の「Marantz(マランツ)」、シンプルかつ繊細な音の表現が得意な「Luxman(ラックスマン)」、柔らかく華やかな音色を聴かせる「Accuphase(アキュフェーズ)」などが人気で、20万円以上の価格がつくものも見られます。
▼こちらの記事ではより詳しく、アンプの買取おすすめ業者などを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
デジタルオーディオプレーヤーの買取相場
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)は、音楽再生に特化したデジタルデバイスのこと。
スマホで聴くよりも、よりよい音質で音楽を楽しむことができます。
デジタルオーディオプレーヤーの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
Astell&Kern A&ultima SP3000 Black | ~252,000円前後 |
HiByMusic R8 II Blue | ~200,000円前後 |
Cayin N7 [SPK-A003] | ~120,000円前後 |
SONY NW-WM1Z/NM | ~80,000円前後 |
Cayin N6ii Titanium R2R Limited Edition [N6ii-Ti R-2R] | ~55,000円前後 |
FIIO M15 | ~36,000円前後 |
Astell&Kern A&futura (IRIVER)SE100 Titan Silver AK-SE100-TS | ~24,000円前後 |
HiByMusic New HiBy R6 (Black) | ~22,000円前後 |
FIIO M11 | ~17,000円前後 |
SONY NW-ZX300/SM | ~10,000円前後 |
Astell&Kern A&norma SR15 Dark Gray | ~10,000円前後 |
SONY NW-A105/DM | ~8,000円前後 |
価格参考:フジヤエービック
デジタルオーディオプレーヤーの人気メーカーは、SONYのほか、中国の「FiiO(フィーオ)」「HiByMusic(ハイビーミュージック)」「Cayin(カイン)」、韓国の「Astell&Kern(アステル アンド ケルン)」など、アジア圏が多め。
低価格のMP3プレーヤーから高音質なハイエンドモデルまで豊富なラインナップがそろっていることから、買取価格は数千円~20万円前後とかなり差があります。
中でも、ハイビーミュージックの最新フラッグシップモデルである「R8 II」は20万円以上の値段で買取ってもらえることも。
ほかにも高価買取が期待できるDAPとして、アステル アンド ケルンのフラッグシップライン「A&ultima SP3000」の世界1000台のみの限定モデル「A&ultima SP3000 Copper」(買取価格25万円以上)、カインの30周年を記念した世界300台の限定モデル「N30LE DAP x Amber Pearl」(買取価格100万円以上)などが挙げられます。
イヤホン・ヘッドホン
手軽に音楽を高音質で楽しめるイヤホンやヘッドホンは、有名メーカーや人気シリーズのものであれば、高値での買取が期待できるジャンルです。
代表的なメーカーとしては、プロ向けから家庭用まで幅広く支持を得ている「AKG」、ノイズキャンセリングブームの火付け役でもある「BOSE」、日本が誇るトップメーカーに名を連ねる「SONY」や「audio-technica(オーディオテクニカ)」などが挙げられます。
イヤホンの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
SONY IER-Z1R ステレオヘッドホン イヤホン | ~96,000円前後 |
AKG K3003 リファレンス クラス 3ウェイ カナル イヤホン | ~40,000円前後 |
AKG N5005 4ウェイカナル型 イヤホン ピアノブラック | ~40,000円前後 |
Bose QuietControl 30 ノイズキャンセリング イヤホン | ~20,000円前後 |
audio-technica ATH-TWX9 ワイヤレスイヤホン | ~13,000円前後 |
SONY WF-1000XM5 イヤホン | ~10,000円前後 |
audio-technica ATH-E70 モニターイヤホン | ~10,000円前後 |
BOSE SoundSport wireless headphones ワイヤレス イヤホン | ~4,000円前後 |
価格参考:高く売れるドットコム(イヤホン)
▼こちらの記事ではより詳しく、イヤホンの買取おすすめ業者などを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
ヘッドホンの買取相場
商品名 | 買取相場 |
---|---|
audio-technica ATH-L3000 | ~198,000円前後 |
SONY MDR-Z1R オーバーイヤー ハイレゾ対応 ヘッドフォン | ~100,000円前後 |
SONY MDR-Z7 | ~25,000円前後 |
AKG K712 PRO オーストラリア製 オープンエアー型 | ~20,000円前後 |
Bose Quiet Comfort 25 ノイズキャンセリング | ~18,000円前後 |
Bose Quiet Comfort 3 ノイズキャンセリング | ~12,000円前後 |
audio-technica ATH-A900Z ヘッドフォン | ~6,000円前後 |
AKG Q701 オープンエアーダイナミックタイプ ヘッドフォン | ~5,000円前後 |
価格参考:高く売れるドットコム(ヘッドホン)
だいたい~3万円前後が多いようですが、SONYのフラッグシップモデルである「MDR-Z1R」や「IER-Z1R」は10万円前後の値段がつくケースも見られます。
さらに、オーディオテクニカの「ATH-L3000」は、2003年に世界500台限定で発売された希少品であることから20万円前後という高値で取引されています。
▼こちらの記事ではより詳しく、ヘッドホンの買取おすすめ業者などを紹介しています。ぜひあわせて参考にしてみてください。
メーカー別オーディオの買取相場
以下で有名なメーカー別にオーディオの買取相場を紹介いたします。
SONY(ソニー)の買取相場
以下でSONY(ソニー)の買取相場をいくつか紹介いたします。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
ソニー STR-DN1080 アンプ | ~30,000円程度 |
ソニー SS-CS5スピーカー | ~10,000円程度 |
ソニー NW-ZX507 デジタル オーディオプレーヤー | ~20,000円程度 |
ソニー WH-1000XM4 ヘッドホン | ~20,000円程度 |
BOSE(ボーズ)の買取相場
以下でBOSE(ボーズ)の買取相場をいくつか紹介いたします。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
Bose Smart Soundbar 900 | ~50,000円程度 |
Bose 301V Direct/Reflecting speaker system | ~25,000円程度 |
Bose QuietComfort 45 headphones | ~20,000円程度 |
JBL(ジェイビーエル)の買取相場
以下でJBL(ジェイビーエル)の買取相場をいくつか紹介いたします。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
JBL 4309 スピーカー(ペア) | ~150,000円程度 |
JBL L52 Classic スピーカー(ペア) | ~80,000円程度 |
JBL TOUR ONE M2 ヘッドホン | ~20,000円程度 |
JBL LIVE PRO 2 イヤホン | ~8,000円程度 |
Marantz(マランツ)の買取相場
以下でMarantz(マランツ)の買取相場をいくつか紹介いたします。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
Marantz CINEMA 40 アンプ | ~250,000円程度 |
Marantz CINEMA 50 アンプ | ~160,000円程度 |
Marantz PM-15S1 プリメイン アンプ 2007年製 | ~37,000円程度 |
YAMAHA(ヤマハ)の買取相場
以下でSONYYAMAHA(ヤマハ)の買取相場をいくつか紹介いたします。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
YAMAHA RX-A8A アンプ | ~180,000円程度 |
YAMAHA NS-F210 スピーカー | ~12,000円程度 |
YAMAHA YH-L700A ヘッドホン | ~30,000円程度 |
価格参考:セカンドストリート・オーディオ高く売れるドットコム
オーディオの買取方法
どの買取方法を利用するか迷っている方に向けて、それぞれのメリット・デメリットを比較しながら、どのような方におすすめか紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。
店頭へ持ち込み即現金化するなら「店頭買取」
店頭買取は、買取店舗に直接商品を持ち込む方法です。その場で査定が行われ、即現金化できるのが最大のメリット。
特に、査定結果をすぐに確認したい方や、店舗が近くにある方におすすめです。
ただし、大型機器を運ぶ手間がかかったり、店頭の混雑状況によっては査定に時間がかかったりする場合があります。
小型機器を手間なく売るなら「宅配買取」
宅配買取、は自宅から梱包して商品を送るだけで完了する方法です。店舗に行く手間が省け、査定後の振込もスムーズです。
小型オーディオ機器を手軽に売りたい方に最適ですが、送料やキャンセル時の返送料などが自己負担になる場合もあるため、事前に確認しましょう。
大型機器や不用品をまとめて売るなら「出張買取」
出張買取は、スタッフが自宅に来て査定・買取を行うサービスです。スピーカーやアンプなどの大型機器や、複数の不用品をまとめて売りたい場合に便利です。
運搬の手間が省ける一方で、エリアによっては対応していない場合もあるため、事前の確認が必要です。
オーディオ買取業者の選び方
オーディオを買取ってくれる業者は数多くありますが、その中でどの業者が自分にあっているのかを絞り込むのはなかなか難しいことも。
ここでは、業者選びのコツをご紹介するので、参考にしてみてください。
オーディオの買取実績をチェック
オーディオは、見た目や状態だけでなく、メーカーや型番、発売年などさまざまな情報によって価値が決まります。
その査定基準は業者によって異なるため、各業者の公式サイトなどをチェックし、どのようなジャンルのオーディオをどれくらいの価格で買い取っているのか、チェックしておくとよいでしょう。
また、店舗によっては特定のメーカーの買取を強化しているケースもあるので、売りたい商品がそれに該当するものであれば、高価買取が期待できるかもしれません。
買取対象のオーディオを確認する
業者によって買取対象となっているオーディオは異なります。
大型の重量品や精密品、ヴィンテージ品など取り扱いが難しいものは、買取対象外になってるケースも見られます。
また、並行輸入品や型番不明のもの、故障品なども買取不可になっていることがあるので、特殊な品物を売却したいときはあらかじめ確認しておいた方がよいでしょう。
オーディオ買取業者の口コミをチェックする
口コミは、接客対応の良し悪しや取引のスムーズさなど、公式サイトではわからない実際の様子をリアルにチェックすることができます。
ただし、口コミはあくまで主観的な部分もあるので、鵜呑みにしすぎると逆に業者選びに迷ってしまうことも。
参考にしつつも、まずは見積もり依頼をしてみて、接客対応の品質や査定額などをリアルに確認してから実際に売却するかどうか検討してもよいでしょう。
自分に合った買取方法をチェックする
オーディオを売る際には、自分に合った買取方法を選ぶのが重要です。
出張買取は、査定員が自宅まで来てくれるため、持ち運びの手間がなく、その場で現金化できるメリットがあります。しかし出張エリアが限定される場合もあるため事前に確認が必要です。
店頭買取はその場で査定・現金化ができる一方、持ち込む手間があり、買取不成立時には持ち帰りも発生します。
宅配買取は、時間の融通が効き、対面のやり取りが不要ですが、梱包の手間がかかり、配送中の破損リスクも考慮する必要があります。
買取手数料を確認する
- 宅配買取キャンセル時の返送料
- 振込手数料
- 大型品や特殊品の追加送料
せっかく高い値段で売却できても、余計な手数料が発生するとその分マイナスになってしまうため、事前にどんな手数料が必要になるか確認しておくと安心です。
オーディオを高く買取ってもらうコツ
ここからは、オーディオを少しでも高く売るコツを6つご紹介します。
以下の内容をチェックして、高価買取につなげましょう!
オーディオの付属品がそろった状態で出す
外箱や取扱説明書、リモコン、配線ケーブルなど、付属品はすべてそろった状態で出すことをおすすめします。
次の使用者が、スムーズにセットアップできることから買い手がつきやすくなるためです。
不足していても買い取ってもらえる業者はありますが、その分査定額がマイナスになるケースがほとんどです。
不用品もまとめて買取に出す
不用品もまとめて査定に出した方が買取価格がアップするケースが多いため、不用なオーディオや日用品などがたくさんある方は一気に断捨離してしまった方がよいでしょう。
その際、自身で持ち出すとなると手間もかかる上、途中でぶつけて破損してしまう恐れもあるため、買取方法は出張や宅配がおすすめです。
オーディオをキレイに掃除してから出す
高価買取を狙うなら、スピーカーの外観はキレイにしておくようにしましょう。
ホコリや指紋を丁寧にふき取る、スピーカーコーンやエッジにたまった汚れを取り除く、アンプなどにステッカーを貼っていた場合ははがしてベタつきを除去しておくなど、購入時と近い状態で出すことで、高値で買い取ってもらえる可能性がアップします。
日頃からオーディオをメンテナンスをしておく
見た目のキレイさはもちろん、正常に作動するかどうかも、オーディオを高く売るポイントのひとつ。
例えば、アンプなどはときどき電源を入れて通電しておくことで、よいコンディションを維持できます。
そのため、取扱説明書の指示に従って日頃から定期的にメンテナンスするようにしましょう。
オーディオはなるべく早めに売る
オーディオは、時間が経てば経つほど劣化する上、新モデルが登場すると旧モデル品となって価値が下がるため、買取価格にも影響が出てしまいます。
少しでも高く売りたいなら、不用になった場合はなるべく早めに売ってしまったほうがよいでしょう。
ただし、特定のアーティストが使用した有名メーカーものや、限定生産されたプレミア品など希少性の高いものであれば、古くても高価買取の対象になります。
複数業者へ見積もりを依頼する
高価買取を期待するなら、見積もりは一社だけでなく複数の業者に依頼することをおすすめします。
見積もりのみであれば無料で依頼できるので、複数の業者の中からもっとも高値で買い取ってもらえる業者を選ぶとよいでしょう。
一社一社問い合わせるのが面倒な方は、冒頭でも紹介したおいくらの一括査定サービスを活用してみてください。
オーディオ買取でよくある質問
最後に、オーディオの買取時によく挙がる質問をご紹介します。
ぜひ売却時の参考にしてみてください。
オーディオ買取は持ち込みがいい?
オーディオ機器を素早く現金化するなら、店頭へ持ち込んで買取してもらうのが良いでしょう。持ち込みなら、査定結果がその場ですぐにわかり、価格交渉ができる利点があります。
しかし自宅から運び出す手間がかかり、店舗の営業時間に合わせないといけないので、忙しい方や、家から出るのが面倒な方には向きません。また店舗によっては大型のオーディオ機器を買取していな場合があります。
大型のオーディオ機器を運び出す手間なく売るなら出張買取がおすすめです。
オーディオの査定基準は?
オーディオの査定は、以下のポイントが基準となります。まず、操作性や音質に問題がないか、また端子の破損や汚れがないかをチェックします。
さらに、知名度の高いメーカー製かどうかや、付属品が揃っているかも査定に影響します。
特に音質に関わる部分は査定額に大きく影響するため、事前に状態を把握しておくことが重要です。見た目の変色や日焼けも査定額を左右するため、日頃からメンテナンスを行いましょう。
古い・壊れたオーディオでも買取してもらえる?
古いものや故障品でも、業者によっては買取可能です。
特に、今ではなかなか手に入らないプレミア品であれば、予想以上の高額で買い取ってもらえるかもしれません。事前に状態や型番、動作の確認などをしておくと、スムーズに取引できます。
純正じゃないオーディオでも売れる?
改造されているオーディオは動作の保証が難しいため、値段がつかなかったり、買取対象外になったりしている業者が多め。
付属品に関しても純正のものがそろっていたほうが、高値がつきやすい傾向があります。
改造品か純正かどうかわからないものは、一度買取業者に相談してみるとよいでしょう。
オーディオ買取は専門業者へ依頼しよう
オーディオにはスピーカーやアンプ、ヘッドホンなどさまざまな種類があり、メーカーや型番によって中古市場での価値も異なります。
素人目では判断がつかない部分が多いため、適正な価格で買い取ってもらいたいならオーディオ専門の買取業者への依頼が最適解。
実績や買取方法、口コミなどをチェックした上で見積もりを依頼し、もっとも希望に沿った取引ができる業者を選んでみてください。