イヤホンの買取相場は?高価買取の方法と注意点も徹底解説!

カテゴリ:
イヤホンの買取相場は?高価買取の方法と注意点も徹底解説!

意外と溜まっていくイヤホン。
捨てるにも捨てきれず、家にたくさんのイヤホンがあるという方も多いのではないでしょうか。
その場合、買取に出してみませんか。
メーカーやモデルによっては、数万円で売れるイヤホンもあります。

そこで今回は、イヤホンの買取相場や高く売る方法、そして買取に出す場合の注意点などを具体的に説明していきます。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

高価買取が期待できるイヤホンの種類と買取価格相場

  • Apple AirPods Pro MWP22J/A
    買取相場は2万2,000円。
    「アクティブノイズキャンセリング」が導入され、包み込まれるようなサウンドが聞けるという理由から高値で取引されています。
  • audio-technica ATH-CK3TW
    買取相場は2,600円。
    全カラー生産が終了してしまったため、その希少価値から現在、買取価格は上昇しています。
  • AVIOT TE-D01d
    買取相場は2,100円。
    「SoC QCC3026」という高品位なスピーカーを採用しているイヤホンです。
    小型ながら、息をのむほどの音が再現されているという理由で高い人気を誇っています。
  • Bose QuietComfort Earbuds
    買取相場は1万6,500円す。
    11種類のアクティブノイズキャンセリングが搭載されており非常に高性能という理由から、高い値段で取引されています。
  • Bang & Olufsen Beoplay E8 3rd Gen
    買取相場は1万5,800円。高級オーディオブランドが手掛けたイヤホンなので、需要は常に高い水準を推移しています。カラーは5色展開しており、一番人気はゴールドです。
  • JBL CLUB PRO+ TWS
    買取相場は1万1,600円。
    JBLブランド初のハイブリッド型ワイヤレスイヤホンで、高性能なノイズキャンセリング機能が搭載されていることから非常に人気が高いイヤホンです。
  • Jabra Elite 75t Titanium Black
    買取相場は7,500円。
    優れた通話機能、優れたサウンド、比類なきフィット感、この3つが非常に好評なイヤホンです。
    カラーによる買取価格の大きな差はありませんが、若干「ベージュゴールド」の買取価格が高い傾向にあります。

出典:専門店eイヤホンのブログ

イヤホンを高く売る方法

ここでは、イヤホンを高く売る方法を説明します。

付属品を揃えて売る

1つ目は、付属品を揃えて売ることです。

イヤホンの付属品は、イヤピースやケース、そして交換パーツなどが挙げられます。
付属品が足りていないと、欠品として扱われるので、減額の対象になります。
そのため、付属品は揃えられる範囲で揃えておきましょう。

商品箱や説明書は無理に揃えない

2つ目は、商品箱や説明書は無理に揃えないことです。

先ほど、付属品は揃えて売った方がよいと説明しました。
しかし、商品箱や説明書などは減額の対象になりません。
なぜなら、それほど重要視される付属品ではないからです。
どちらかと言うと、イヤピースやイヤホンのケースなどの方が大切です。

そのため、高価買取を狙うために、フリマアプリやリサイクルショップで商品箱や説明書を購入するのは辞めましょう。

イヤホンを掃除する

3つ目は、イヤホンを掃除することです。

買取価格は、商品の需要と状態でほぼ決まります。
Air Podsのように高い需要があるイヤホンでも汚れていれば、買取価格はぐっと低くなります。
そのため、できる限り汚れは落として、綺麗にしておきましょう。

どこを中心に掃除すればよいのか、次の段落から説明していきます。

耳垢を取る

まずは、耳垢を取りましょう。

イヤホンは耳に入れて使うアイテムなので、耳垢の有無は買取価格に大きな影響を与えます。
特に耳垢が溜まりやすい、ノズルの中は丁寧に掃除しましょう。

ノズルの中は、イヤホン専用のクーリングツールを使うと綺麗にかつ簡単に掃除できます。

ケーブルを拭く

次は、ケーブルを拭きましょう。

ケーブルは匂いや汚れが付きやすい部分です。
特に白のケーブルは、汚れが目立ちやすいので、重点的に掃除しましょう。
ケーブルは、まずウェットティッシュで拭いてください。

乾いたティッシュや柔らかい布などで拭き取ると、汚れが綺麗に落ちます。

プラグについている汚れを取る

最後は、プラグについている汚れを取りましょう。

プラグとは、端末にイヤホンを挿入する部分です。
プラグが汚れていると、音が出にくくなったり音質が悪くなったりする場合があります。
そのためプラグが汚れたまま買取に出すと、不良品として扱われ大きな減額対象になる恐れがあるので、注意しましょう。

プラグはウェットティッシュなどで拭くと錆びの原因になる場合があるので、乾いた布で拭いてください。

臭いはできる限り取る

4つ目は、臭いをできる限り取ることです。

本人は気にならなくても、他人は意外と気になるポイントなので注意しましょう。

特にタバコを吸っている方や香水を振る頻度が多い方は、重点的に臭い取りすることをおすすめします。

イヤホンについている臭いは、ウェットティッシュで拭くと、軽減されます。

なるべく早く売る

5つ目は、なるべく早く売ることです。

買取価格の大部分は、イヤホンの需要と状態で決まると説明しました。
需要は時間が経つにつれて低くなっていきます。
需要が低くなれば、当然高価買取は期待できません。
そのため、高価買取を狙うのであれば、需要が高いうちに売りましょう。

需要を逃した後は、プレミアがつくのを待つしかないので、かなりの時間がかかります。

キャンペーンを利用する

6つ目は、キャンペーンを利用することです。

買取業者は、定期的に買取強化キャンペーンを実施します。

例えば、有名な買取業者は、まとめ売りで買取金額が最大20万円高くなるキャンペーンを開催しています。
このような買取強化キャンペーンは事前告知されることがほとんどです。

定期的にお店のホームページやSNSをチェックし、いつ開催されるのかチェックしておきましょう。

新モデルが発売される前に売る

7つ目は、新モデルが発売される前に売ることです。

先ほどの需要と買取価格の関係性に通じるところがありますが新モデルが、発売されると旧モデルの需要はぐっと低くなります。
そうなれば、当然、旧モデルの高価買取は期待できません。

旧モデルの需要は、新モデルの発売日が決まってから、徐々に低くなっていきます。
そのため、新モデルの発売日が決まったらすぐに売ることをおすすめします。

相見積もりを取る

8つ目は、相見積もりを取ることです。

買取価格の相場は全国共通である程度決まっているものの、具体的な買取価格は業者によって異なります。
そのため、多くの店舗にイヤホンの査定を依頼し、最も高く買取してくれる業者はどこなのか比較してください。

買取を依頼する業者選びで失敗すると高価買取の可能性がグッと低くなるので、業者選びには力を入れましょう。

イヤホンを買取してもらう際の注意点

ここでは、イヤホンを買取してもらう際の注意点を説明します。

保証書がないと買取してもらえない場合がある

保証書がないと買取してもらえない場合があるので注意しましょう。

偽物、もしくは偽物の疑いがあるものは、買取を拒否されます。

また、買取してもらえても、かなり安い価格になってしまうでしょう。
そのため、高価買取を実現させたいのであれば、必ず保証書も持っていきましょう。

故障品を売る場合は事前に伝える

故障品を売る場合は、事前に伝えましょう。

基本的に故障品でも買取はしてもらえます。

しかし、何も伝えずに買取を依頼すると、後々トラブルが起きたり保険をかけて安く買い叩かれたりする場合があるので注意してください。

査定士は、買取後の故障や不具合を最も恐れています。
故障している部分を予め伝え、その不安を取り除いてあげれば、故障品でも高価買取が期待できます。

宅配買取を利用する場合は梱包に気をつける

宅配買取を利用する場合は、梱包に気をつけましょう。

雑に梱包してしまうと、輸送中に故障してしまう恐れがあります。
そうなると、故障品として買取査定されるので、当然、買取価格は低くなります。

宅配買取は、輸送中のトラブルが多い買取方法です。
そのため、宅配買取を利用する場合は、衝撃吸収材を隙間なく敷き詰めて、商品が動きにくくなるように梱包しましょう。

「おいくら」を使ってイヤホンを高く売ろう

おいくら 「スピード感」キャプチャ 2021年4月時点 最新版

イヤホンを高く買取してもらう方法を説明してきましたが、最も大切なのは相見積もりを取ることです。
なぜなら、買取を依頼する業者で基準となる買取価格が決まるからです。

ここで、買取価格が安い業者を選んでしまうと、どれだけ努力しても高価買取は望めません。
しかし相見積もりは、多くの店舗に足を運ばなければいけないので、非常に手間がかかる作業となります。

そこでおすすめしたいのが、おいくらの一括査定です。

おいくらの一括査定とは、簡単な必要事項を入力するだけで、全国の買取ショップにイヤホンの買取査定を一括で依頼できるサービスです。
おいくらの一括査定を使えば、簡単に相見積もりを取れます。

相見積もりを取れれば、後は買取価格が最も高い業者を探すだけです。
相見積もりの手間を省けて業者選びの成功確率を上げられる便利ツールなので、高価買取を実現させたい方は、おいくらの一括査定を使ってみてください。
何度でも無料で使えます。

今すぐ一括査定で買取価格を調べる

まとめ

今回は、イヤホンの買取相場を説明してきました。
イヤホンの買取相場は、有名イヤホンで2,000~25,000円です。

定価とほぼ変わらない値段で売れるイヤホンも多いので、リセールバリューは非常に高いと言えます。

さらなる高価買取を狙うのであれば、相見積もりを取り、業者選びを成功させる必要があります。
その手助けをしてくれるのが、おいくらの一括査定です。

おいくらの一括査定を使えば、相見積もりの手間を省きながら、業者選びの成功確率を高められます。
無料で使える便利ツールなので、ぜひお試し程度に使ってみてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!