引っ越しでやることが全部わかる!失敗しないお引っ越し

あなたは引っ越しが好きでしょうか、嫌いでしょうか。「新しいところで生活できるため、ワクワクして好き」という方も多いかと思いますが、「めんどくさいから好きではない」と感じている方も多いかと思います。そこで、今回は以下のような内容を具体的に説明していきます。
- みんなは引っ越しの何に「めんどくさい」と感じているのか
- 引っ越し前後にしておく手続き
- 楽に引っ越す方法
それぞれ表などで見やすくまとめて解説しているので、「引っ越しをスムーズに終わらせたい」という方はぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
みんなは引っ越しの何に「めんどくさい」と感じているのか
引っ越しでは様々な作業があります。みんなは何に「めんどくさい」と感じているのか調べて見ると、特に多かった理由が以下の3つでした。
- 引っ越し作業時のトラブル
- 引っ越し前後での手続きや処理
- そもそも引っ越しの経験が少なく分からない
現在住んでいる物件の解約手続き | 2ヶ月前、遅くても1ヶ月前までに大家さんや管理会社などに「引っ越しが決まった」と連絡 |
---|---|
駐車場の解約手続き | 貸主や管理会社に連絡 |
引っ越し業者との契約手続き | 引っ越し費用を比べるなら、引っ越し侍の一括見積りサービスがおすすめ |
学校の転校手続き | お子さんが通っている学校に転校する旨を伝え、在学証明書と教科書給与証明書を発行してもらう |
- 今すぐに引っ越し業者を比較したい場合は下記からどうぞ。
引っ越し1ヵ月前までにやるべき手続き
引っ越し1ヵ月前までにやるべき手続きは以下の通りです。
インターネット回線の引っ越し手続き | 契約している会社に連絡 |
---|---|
粗大ゴミを処分するための手続き | 住んでいる自治体の方法で粗大ゴミを処分 |
火災保険の住所変更手続き | 現在契約している保険会社に連絡 |
以上が余裕をもって準備おきたいことです。整理してみるとどれも複雑なものはなく、簡単にできるものばかりです。
その中でも、インターネット回線の引越し手続きは若干複雑な手続きが多い印象を持っている方もいるのではないでしょうか。
この際にインターネット回線の契約を見直すのもいいかもしれません。
▼こちらの記事では、おすすめのポケット型WiFi・モバイルWiFiをまとめているので、ぜひ参考にしてください。
引っ越し2週間前までにやるべき手続き
引っ越し2週間前までにやるべき手続きは以下の通りです。
転居手続き | 引っ越し先の役所に転居届を提出 |
---|---|
国民健康保険の資格喪失手続き | 引っ越し前の役所で資格喪失手続き |
原付バイクの廃車手続き(別の市区町村に引っ越す方のみ) | 引っ越し前の役所で廃車手続き |
電気、ガス、水道は引っ越し先でお得に使うチャンス!
まず各インフラの手続きは以下です。
使用中止手続き | 開始手続き | |
---|---|---|
電気 | 旧居で利用していた電力会社に連絡 | 電話、又は電力会社のHPから連絡 |
ガス | 旧居で利用していたガス会社に連絡 | 新居で利用するガス会社に連絡する |
水道 | 旧居の管轄の水道局に連絡する | 新居の管轄の水道局に連絡 |
電気やガスも2週間前から準備が必要です。これらインフラ関連は契約を工夫すると、今よりも光熱費を安くできる可能性が高いです。以下の記事は電気代を見直す際のポイントやおすすめ電力会社がまとまっています。ぜひ活用ください。
また忘れがちなことが郵便局への転送届けの提出や、クレカや電話契約などの住所変更です。
これらを忘れると重要な個人情報が他人に知られる危険性もあるため注意しましょう。
引っ越し当日にやるべき手続き
引っ越し当日にやるべき手続きは以下の通りです。
ガスと水道を閉栓する時の立ち合い | 地域によっては不要な場合があります |
---|---|
旧居の明け渡し手続き | 旧居のカギを大家さんや管理会社に返却 |
電気とガスの使用開始手続き | 郵送や電話、そしてインターネットなどで行う※ガスは立ち合い必須 |
以上が2週間前に行いたい手続きです。注意したいのは市役所など業務時間が限られる手続きが出てくる点です。1日にまとめて手続きの日を作るなどして工夫しましょう。
引っ越し当日の作業トラブルも徹底対策
引っ越しは無事当日を迎えても、当日の搬出・搬入作業でトラブルが起きる可能性があります。そのため不安な方は下記にまとめたよくあるトラブル集で、事前に対策や事後対応に備えてはいかがでしょうか。
引っ越し当日の流れ | よくあるトラブル事例 | トラブルの回避方法 |
---|---|---|
1.引っ越し業者が来るのを待つ | 中々家に来ない | 複雑な場所に家がある場合は、目印になるものを予め伝えておく |
2.引っ越し料金を支払う | おつりがない | 事前におつりが出ないように準備しておく |
3.搬出作業に立ち会う | 段ボールに何が入っているのか分からず、スムーズに搬出が行われない | 荷物の確認をされてもすぐに答えられるよう、段ボールに何が入っているのか書いておく |
4.ごみを処分する | ゴミ袋を用意していなかったため、捨てられない | 燃えるゴミ袋と燃えないゴミ袋を用意しておく |
5.ガスの閉栓に立ち会う | ガスの閉栓に時間がかかり、引っ越し時間が延びる | 引っ越し当日ではなく、1週間~2週間前に行っておく |
6.旧居を掃除する | 掃除に時間がかかる | 予め、大まかな掃除は済ませておく |
7.退去手続きをする | 大家さんや管理会社の方が中々来てくれない | 来てほしい時間を予め伝えておく |
8.引っ越し挨拶をする | 不在の方もいて、思いのほか時間がかかった | 夜7時頃や休日など、多くの方が家にいる時間帯に挨拶回りをする |
9.電気・ガス・水道の開通や開栓を行う | 引っ越し作業と重なりバタバタした | なるべく引っ越し日前後に行う |
10.荷物を搬入する | 搬入がスムーズに行われない | 予め、家具や家電の配置を決めておく |
- こちらでは引っ越しでやることをリスト化して、さらに楽に引っ越しができるようになっています。ぜひ活用してください。
引っ越し1ヶ月前にやるべきこと
ここからは引っ越し1ヵ月前にやるべきことをまとめます。
引っ越し業者選び | 探す際は引っ越し侍提供の「一括見積りサービス」が便利です |
---|---|
梱包品の準備 | 段ボールやガムテープ、気泡緩衝材(プチプチ)はあると便利です |
日用品の梱包 | 1週間以内に使うことはない日用品のみを梱包 |
パソコンやタブレット端末などのバックアップ | 引っ越し時に落下や破損などのトラブルがあったとしても対処できるように |
持っていくものと処分するものの仕分け | 不要な物は処分しましょう。家電やおもちゃなどは買取に出すと予想以上に値が付くこともありおすすめです。 |
- 以下で不要になった段ボールや家具、家電を高く売るための方法も紹介しています。どうせ捨てるのならお小遣いに変えてみてはいかがでしょうか。
引っ越し前日にやるべきこと
引っ越し前日にやるべきことは以下です。
冷蔵庫内の整理 | 冷蔵庫の電源を切り製氷機の氷や蒸発皿の水も捨てます |
---|---|
洗濯機の水抜き | 洗濯機を傾けて、中に溜まった水を捨てます |
引っ越し業者と当日の打ち合わせ | 不安や疑問、注意してほしいことなどは当日までに伝えておきます |
引っ越し当日にやるべきこと
引っ越し当日にやるべきことは以下です。
ブレーカーを落としておく | 出火の原因になる場合があるので、電気のブレーカーは必ず落とします |
---|---|
水道の元栓を閉める | 元栓を閉めておくことで、水道の閉栓処理が行われます |
それでもめんどくさい時は、一度にできる「まるごとスイッチ」がおすすめ
引っ越し時に抱えることが多い「めんどくさい」の対処方法を説明してきましたが、「そもそも対処すらめんどくさい」と感じている方も多いかと思います。その場合は、「まるごとスイッチ」を利用してみましょう。
まるごとスイッチとは、引っ越し時の電気・ガスの手続きをインターネットで一度に申し込めるサービスです。つまり、引っ越し時の電気・ガスの手続きがインターネットで簡単にできるようになるのです。
まるごとスイッチは、ユーザー利用件数が2019年9月時点で3600万件以上ある引っ越し侍が提供しています。今後は、水道、金融機関、郵便、転入・転出届などにも対応していくそうなので、「とにかく楽に引っ越しをしたい」方は、一度引っ越し侍のまるごとスイッチをチェックしてみましょう。
1分で簡単に「安い引っ越し業者」を探せるサービス
- いちいち比較するのは面倒なので1回で終わらせたい
- 早く、簡単に信頼できる業者を探して決めたい
- 見積もり金額や業者に信頼性がないと不安
今から紹介する「引っ越し侍」と「SUUMO引っ越し見積もり」は上記の悩みにすべて応えてくれるおすすめサービスです。それぞれの特徴とメリットをまとめました。
【4300万件超の安心実績!】引っ越し侍
一番安い引っ越し業者を探すなら「一括査定見積もり」を利用しましょう。
特に2021年1月時点で、引っ越し業者へのお見積り件数が4358万件を突破した「引っ越し侍」はおすすめの一括査定サービスです。
Webですぐに簡単に見積もり依頼が可能で、引っ越し費用が最大で50%OFFになることも。
また大手・中小の引っ越し業者ランキングや、過去ユーザーの口コミも豊富なため安心して業者を選べます。
さらに詳細な見積もりがしたい方は「引っ越し見積もりシミュレーション」という機能で、費用を抑えるためのポイントが確認できますよ。
【電話番号が不要!】SUUMO引っ越し見積もり
引っ越し業者の一括査定では「SUUMO引っ越し見積もり」もおすすめです。一括査定では珍しく「電話番号の入力」が必要ありません。
昔「一括査定をした時に大量の電話が掛かってきて嫌な思いをした」という方も、SUUMO引っ越し見積もりなら心配はいりません。メールアドレス入力のみで一番安い引っ越し業者に出会えます。
またSUUMOだけの特典・プランの利用で、引っ越し費用が最大50%OFFに。
大手引っ越し業者も地方密着型の業者も、過去のユーザー満足度がランキングで一目で分かるため「安い業者を、簡単に、安心して選べる」ことも嬉しいポイントです。
【無料/簡単】SUUMO引っ越し見積もりで引っ越し業者を探す!
まとめ
今回は、「引っ越し時に生じるめんどくさいの対処方法」について解説してきました。多くの方は、「引っ越し当日のトラブル」「手続き関係」「何をすれば良いか分からない」などにめんどくさいと感じているようです。確かにめんどくさいことばかりですが、しっかりと対処方法もあります。
しかし、対処すらめんどくさいと感じてしまう方も多いでしょう。その場合は、引っ越し侍が提供している「まるごとスイッチ」や「引っ越し業者一括見積りサービス」などを活用してみることをおすすめします。
現在は、引っ越しのサポートを行うサービスが数多く出回っているため、それらを活用して「めんどくさい引っ越し」を「楽な引っ越し」に変えましょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。