あきる野市の粗大ごみ捨て方|持ち込み先や処理券の料金まで

この記事では、東京都あきる野市で、粗大ごみを捨てる方法についてまとめています。
家電の買い替えや引っ越し、大掃除のときなどは粗大ごみを処分しなければならないことが多いでしょう。
しかし頻繁に出している可燃ごみなどと違って、粗大ごみを処分する機会はあまりありません。出し方を知らないことがほとんどです。
粗大ごみの捨て方は細かく料金や申し込み方法が決められていてややこしいものです。
しかも事前に予約しないと収集してもらえないので、捨て終わるまでに予想以上に時間がかかることもあります。
そんなやっかいな粗大ごみを、東京都あきる野市でどう捨てるかについてまとめました。
あきる野市にお住まいで粗大ごみを捨てたいという方はぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
あきる野市の粗大ごみの収集手順ついて
オイルヒーターのような電化製品や、可燃ごみまたは不燃ごみ専用袋に入らない大きなものが粗大ごみとして扱われています。
粗大ごみかどうか迷うものは、ごみの分別一覧表(50音順)で確認するか、電話で問い合わせます。
粗大ごみの収集までの流れ
まず、地区別の収集業者に電話をかけて申し込み、粗大ごみ処理券を購入します。
処理券はシールになっていますので、名前を書いて粗大ごみの見やすいところに貼ります。
処理券がないものや金額不足のものは収集されないので、金額を必ず確認しましょう。
また、担当業者は家の中や敷地内に入って運び出すことはできないので、道路に面したわかりやすいところへ出しましょう。
粗大ごみを出す場所
一戸建ての場合、収集日の朝8時までに玄関先や庭先に出します。
アパートなどの集合住宅では、1階の決められた収集場所まで運び出します。
他のごみと混同しやすいので、一般ごみ収集所には出さないようにしましょう。
粗大ごみは、朝8時から午後3時頃の間に収集されます。収集時間は指定できませんが、わかるように出してあれば立ち合いは必要ありません。
回収と持ち込みの申し込み方法
あきる野市では3つの収集業者がそれぞれの担当する地域の粗大ごみを収集しています。
収集を依頼する場合は、お住まいの地域を担当している収集業者に電話して、収集日と金額を聞きます。
申し込む前に、品物の名前と数量と寸法を確認してから申し込みます。
-
草花・菅生・瀬戸岡・原小宮・引田・渕上
上代継・下代継・油平・秋川地区の粗大ごみ
担当企業:浦野産業 -
電話番号
042-558-9563 -
受付日時
月~金曜日の午前8時30分~午後5時
-
雨間・野辺・小川・小川東・二宮・二宮東・平沢・平沢東
平沢西・切欠・牛沼・秋留地区の粗大ごみ
担当企業:島田産業 -
電話番号
042-595-2888 -
受付日時
月~金曜日の午前8時30分~午後5時
-
山田・上ノ台・網代・伊奈・横沢・三内・五日市・小中野・小和田・留原・高尾
舘谷・舘谷台・入野・深沢・戸倉・乙津・養沢・小峰台地区の粗大ごみ
担当企業:松村ダスト -
電話番号
042-596-4969 -
受付日時
月~金曜日の午前8時30分~午後5時
粗大ごみを持ち込むには
あきる野市では、平成28年4月から事前予約なしで西秋川衛生組合へ粗大ごみを直接持ち込めるようになりました。持ち込めるのは粗大ごみと可燃ごみ・不燃ごみです。
資格を有するのはあきる野市民の個人の方のみです。持ち込みの際に自動車運転免許証、個人番号カードなど氏名と住所がわかるもので確認します。事業者は持ち込みできません。持ち込みの場合は収集とは別の手数料がかかります。
捨てたいものがある場合は、車や自転車で受付時間内に自分でごみを持っていきます。持ち込み先での積み下ろしも自分で行います。また、粗大ごみは可燃・不燃ごみとは別にする必要があります。
分別されていないものは、持ち込みできません。資源・有害ごみ・事業所ごみ・処理不能(困難)物・産業廃棄物・建築廃材・処理に支障をきたすような多量のごみは持ち込みが禁止されています。
- 持ち込み先:西秋川衛生組合
- 所在地:あきる野市高尾521
- 持込日:祝日を含む月~金曜日(年末年始を除く)
- 持込時間:午前9時~午後4時(正午から午後1時を除く)
- 電話:042-596-4418
粗大ごみの処分にかかる料金
粗大ごみを捨てる場合、収集するのと持ち込むのでは計算方法が異なります。
収集業者に粗大ごみの回収を依頼するとき
捨てるものごとに金額が決まっています。収集の申し込みのときに確認した金額の処理券を購入して、粗大ごみに貼り付けます。
シールを購入したときの領収書は収集が済むまで保管しておきます。
粗大ごみ処理券の種類について
200円(赤色)、400円(青色)、600円(黄色)、800円(緑色)、1,000円(紫色)、1,500円(茶色)の6種類があります。
余っているからと複数枚組み合わせたりせず、金額相当の券を1枚買うようにしてください。
また、一度貼った処理券は剥がすと使用できなくなるので、貼り間違えをしないように注意しましょう。
破損や紛失の場合も処理券の再発行はできません。
粗大ごみ処理券の購入場所
シールは市役所では販売していません。あきる野市内の粗大ごみ処理券取扱店で購入してください。粗大ごみ処理券の取扱店一覧をご覧ください。
重さによって金額が変わる?持込の料金はどのくらいか
粗大ごみの持ち込みを行ったときは、ごみの重さ10kgあたり300円かかります。
計量は10kg単位で行い、10kg単位に四捨五入して料金を計算します。ただし、5kg未満は一律300円です。また支払方法は現金のみです。
ごみの重さごとの手数料を一覧にしましたので、持ち込む際は、参考にしてください。
品目 | 料金 |
---|---|
14kgまで(換算重量10kg) | 300円 |
15kg~24kg(換算重量20kg) | 600円 |
25kg~34kg(換算重量30kg) | 900円 |
粗大ごみとして出せないもの
事業活動で出たものや、法律で定められていたり処理が困難だったりする品目については、収集を行っていないものもあります。ルールを守って粗大ごみを出しましょう。
事業活動で出る粗大ごみは処分できるのか
あきる野市では事業活動で出たものであっても、事業用有料ごみ袋を使えば、可燃ごみや不燃ごみは捨てられます。しかし、がれきや廃プラスチック材などの産業廃棄物は粗大ごみとして捨てることはできません。
法律で定められているもの
家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機)は、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)により処分方法が定められています。
リサイクル料金を支払い、正しく処理する必要があります。家電を購入した店または買い替えをする店に引き取ってもらうか、収集業者に依頼しましょう。
また、パソコン類は資源有効利用促進法に基づき、家庭用パソコンのリサイクルが行われています。
デスクトップパソコン本体、ノートパソコン、ブラウン管ディスプレイ、液晶ディスプレイなどが対象です。
また、パソコンと一体で販売されたキーボード、マウス、ケーブルなどの付属品もあわせて回収します。
パソコン類のリサイクルの申し込みは、メーカーがわかる場合は製造業者か輸入業者に、わからない場合はパソコン3R推進協会に申し込みます。
家電4品目とパソコンのさらに詳しい処分方法については、関連記事でも紹介していますので、参考にしてください。
その他の処理業者に依頼するもの
家屋などの工作物の改築・解体などに伴って生じるものについては市では処理できません。
また、以下のものはあきる野市では収集していませんので、取扱店や専門の処理業者に依頼します。
- 自動車
- LPガスボンベ
- タイヤ
- コンクリート片
- ピアノ
- 2トン車に2人で積み込みができない重さ・大きさのもの
自転車とピアノの詳しい処分方法については下記の関連記事をご覧下さい。
あきる野市で布団やソファーを処分する方法
あきる野市で粗大ごみとして出されるものの中でも、数が多いのは布団やソファーなどです。具体的な処分方法を紹介します。
布団を処分する方法について
布団は粗大ごみとして出す必要があります。収集を依頼する場合の料金は200円です。赤色のシールを1枚貼って出してください。
自分で持ち込む場合は5kgまでは300円ですので、重たい木綿の敷布団などの場合は収集のほうがお得です。
布団をはじめ毛布・座布団・枕などは小さくカットしても資源ごみとしては出せません。
ソファーを処分する方法
ソファーは粗大ごみとして捨てることができます。収集を依頼する場合、1人掛けソファー(応接用いす1人用)の場合は600円の黄色のシールを、大きなソファー(応接用2人以上)の場合は1,000円の紫のシールを貼ってください。
まだ使える粗大ごみには買取査定に出してみよう
おいくら
自治体に粗大ごみを出す場合は、手続きを踏み、手数料を支払わなければいけません。家電リサイクル法対象品目の処分については手続きも複雑で高いリサイクル料金がかかります。
不用品が出た場合、粗大ごみに出す前に、買取サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
「安心感のある取引をしたい」「早く確実に売りたい」という方は買取業者への依頼がおすすめです。
「おいくら」の一括査定サービスなら、全国の業者の買取価格を簡単に比較することができます。つまり、「売りたいものがいくらで売れるのか」を知ることができます。
サービスは無料で利用することが可能です。とりあえずいくらで売れるかだけ知りたいという方も、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムでは、家電、楽器、カメラ、オーディオなどさまざまな製品の買取を行っています。出張買取・宅配買取・店頭買取と3つの買取方法で全国どこでも買取可能です。
まだ使える大型家電などの処分には、出張買取がおすすめです。予約した日時にスタッフが自宅に来て、その場で査定し支払いまで完了します。
部屋からの運び出しもスタッフが行うので、重いものを捨てたいときや引っ越しなどでたくさん粗大ごみがあるときでも安心です。
出張料・出費用はかからないので、リサイクル費用を支払ったり、処分費用をかけて収集してもらうよりも、お得に引き取ってもらえます。買取額がつくかどうか心配な方はネットや電話で事前に無料査定もできます。お気軽にお問い合わせください。
まとめ
あきる野市では、有料ごみ袋に入らないものは基本的に粗大ごみとして扱っています。
地区によって申し込み先が異なったり、持ち込みの場合は料金が異なったり、事前にしっかりと確認しておくことが必要です。
環境のためにも、粗大ごみは正しく処分しましょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。