エアコン買取おすすめ業者7選!【2025年】売るならどこがいい?買取相場もご紹介!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
不要になったエアコンを処分する際、室内機・室外機の取り外しに費用が発生するだけでなく、引き取りにも費用が必要となるのが一般的です。
不要なエアコンの賢い処分方法は手数料負担のない買取業者に売ることです。そこで今回は、おすすめの買取業者や買取相場などを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
全国の優良買取店に一括査定のおいくら
出張買取時に追加費用が発生しない家電高く売れるドットコム
いつでも無料相談に対応ベスト買取
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
エアコン買取おすすめ業者7選
ここでは、エアコンの買取におすすめの業者を紹介しています。
それぞれの買取業者の特徴を確認して、ご自分に合った買取業者を選んでください。
おいくら
出典:おいくら公式サイト
「おいくら」は、東証プライム上場企業マーケットエンタープライズが運営する一括査定サービスです。
一度の申込で全国の加盟店から買取見積もりを受けられ、最も高い査定額の店舗を選んで売却可能です。電話番号登録不要で、査定結果はメールで確認できるため、セールスの心配もありません。
また、出張買取や無料取り外し対応の業者を選べる点も魅力。商品情報を詳しく入力することで、正確な査定額が期待できます。
▼買取実績(一部)
状態ランク:新品>未使用>美品>良好>一般中古>程度不良
商品名 | 状態 | 買取金額 | 買取日 |
---|---|---|---|
DAIKIN(ダイキン) ATR90VPE6(2018年製・29畳用) | 一般中古 | 65,000円 | 2024/5/18 |
DAIKIN(ダイキン) AN56WRP(2019年製) | 一般中古 | 35,000円 | 2024/5/7 |
三菱 霧ヶ峰 MSZ-AH4020 | 良好 | 15,000円 | 2024/8/17 |
日立 白くまくん RAS-X63J2 | 良好 | 25,000円 | 2024/8/6 |
Panasonic(パナソニック) CS-SX407C2 | 良好 | 12,000円 | 2024/8/4 |
家電高く売れるドットコム
出典:家電高く売れるドットコム公式サイト
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「家電高く売れるドットコム」は、累計利用者数710万人を超える家電買取サービスです。全国対応で手数料がすべて0円でご利用いただけます。
様々な家電を取り扱っているので、エアコン以外の家電製品もまとめて売ることができます。
出張買取時に追加で費用を請求することはありませんので、取外し・引取り・搬出・運搬など無料で行ってくれます。公式サイトや電話0120-55-1387での査定申し込みを受け付けています。
ベスト買取
出典:ベスト買取公式サイト
「ベスト買取」は、出張・宅配の2つの買取方法を提供し、全国どこからでも利用可能です。
出張料や査定料、キャンセル費用が一切かからないため、初めての方でも安心して利用できます。傷や変色のある製品も査定対象で、専門スタッフが国内外の相場を基に高価買取を実現しています。
出張買取では即日対応が可能なので、急な処分が必要な際におすすめです。24時間365日無料相談が可能なので、無料で取外しが可能か聞いてみると良いでしょう。
買取センター
出典:買取センター公式サイト
「買取センター」は、Amazonが運営している買取サービスです。
エアコンなどの大型商品や、大量の商品も無料で全国どこからでも出張買取が可能です。
Webもしくは電話で申し込むだけで事前に買取金額を確認できるので、買取業者をはじめて利用する方でも安心です。
買取金額の入金方法は現金もしくはAmazonギフト券から選べるのも嬉しいポイント。
今なら、買取金額をAmazonギフト券で受け取ると、買取金額が増額するキャンペーンも実施中なので、ぜひチェックしてください。
セカンドストリート
出典:セカンドストリート公式サイト
「セカンドストリート」は、衣類品・服飾雑貨を中心に幅広い商品を取り扱っている買取業者です。
買取方法は、出張買取・店頭買取・宅配買取から自分に合った方法を選べます。
セカンドストリートの店頭買取では、その地域の需要から算出された買取金額となるため、出張買取もしくは宅配買取がおすすめです。
まずは、住んでいる地域の近辺にショップがあるか確認してみてくださいね。
買取王子
出典:買取王子公式サイト
開催中キャンペーン
- まとめて売ると1000円UP
- 発売から3か月以内
定価の最大30%で買取(本好き応援プロジェクト) - 様々な商品をまとめて売ると最大60000円UP!
対象「フィギュア・ゲーム・DVD・家電・ブランド品・楽器など」
予告なく終了する場合があります。
「買取王子」は、60種類以上の買取ジャンルを取り扱っている買取サービスです。
宅配買取に必要な段ボールや緩衝材などは無料で届けてもらえるので、自宅で査定から買取まで行ってもらえます。
買取王子では外箱や付属品がない場合でも査定可能なので、他社で買取金額が付かなかった場合でも高価買取に期待できます。
買取成約率は94.2%、年間査定点数は643万点を突破している複数のお客様が安心して利用しているサービスです。
エアコン以外の家電もまとめて売却したい方は【2024年完全版】おすすめ家電買取サービスをご覧ください!
エアコンの買取相場
エアコンの買取相場は、エアコンの容量や経過年数によって大きく異なってくるものです。
一般的に「エアコンの買取は製造から5年以内」と言われていますが、買取業者によっては10年以内のエアコンを買取対象としているところもあります。
以下に容量別の買取相場をご紹介します。
容量10畳以下のエアコンの買取相場
「~40,000円ほど」
10畳以下のエアコンは個室に設置しやすく、最も手軽に購入できるエアコンと言えます。
新品でも10万以内に収めることができるので、その分買取価格は低くなってしまいがち。
一人暮らしの家でも1台は持っていることがほとんどだと思います。年数があまり経過していなく、状態が良ければ~4万円ほどで売却できることもあります。
家に使わなくなったエアコンや買い替えを検討している場合は、一度査定を依頼してみるといいでしょう。
容量20畳以下のエアコンの買取相場
「~70,000円ほど」
20畳以下のエアコンで需要が大きいのは「12畳用」「14畳用」といった、比較的容量の小さなものです。1番お手頃である「6畳用」「8畳用」のエアコンと比べるとパワーが大きく、状態が良ければ高額買取につながりやすいでしょう。
新品で~20万円ほどですが、その分買取金額も高くなる傾向にあります。
容量20畳以上のエアコンの買取相場
「~100,000円ほど」
容量20畳以上あるエアコンは、一般的な家庭には設置しにくい大きさではないでしょうか。20畳ほどのエアコンは新品で約30万円もする高価なものですので、高価買取が期待できます。
エアコン以外の家電もまとめて買い替えようとお考えの方におすすめなのが以下の記事です。エアコン以外にも、冷蔵庫・洗濯機・テレビの買取相場や今回は紹介しきれなかった家電買取業者を紹介しているのでぜひ併せてご覧ください。
家電買取業者や種類別の買取相場を紹介している記事はこちら
エアコン買取方法の選び方…おすすめは出張買取
エアコン売却の準備を整えていくうえで決めなければならないのが、エアコンをどのように買い取ってもらうかです。エアコンの買取方法は、大きく分けて出張・宅配・店頭の3つの方法があるので、自身の都合や希望に合った方法を選ぶようにしてください。
ここでは、各買取方法の流れや特徴、人気のオンライン査定について詳しく解説します。
出張買取
出張買取は、事前申し込みで都合の良い日に自宅で査定・取り外し・買取を1日で行ってもらえる便利なサービスです。エアコンの型番や状態を事前に伝えるだけで業者が訪問するため、忙しい方にも最適です。
ただし、出張料金や運搬費が買取価格から差し引かれる場合や別途費用がかかるケースがあるので注意が必要です。また、本人確認書類(運転免許証や保険証など)の準備も必要です。
宅配買取
宅配買取は、事前にエアコンの型番や状態を伝え、大まかな査定額を確認後、自身で梱包・発送(着払い)する方法です。
エアコンと振込先情報、本人確認書類を指定の宛先に送り、本査定終了後に買取金額が振り込まれます。ただし、査定額が事前と異なる場合があり、価格にこだわる方には不向きかもしれません。
また、買取価格に納得できない場合、返送料は自己負担になる場合もあるので注意が必要です。
店頭買取
店頭買取とは、店舗へエアコンを持ち込み、その場で買い取ってもらう買取方法です。他の買取方法のように運搬料金や万が一の際の送料などが発生しない反面、自身でエアコンを運ぶため、近場に店舗がある方に限られる買取方法とも言えます。
しかし、店頭買取は申し込み~買取、支払いまでが他の方法に比べてスピーディーなので、急いでエアコンを売却したい方にはおすすめの買取方法です。
エアコンの主要メーカー別買取実績
エアコンの様々な状態が買取価格に影響を与えるのに加えて、もちろんメーカーの違いによっても買取価格は変動します。ここからは、主要メーカー別の買取情報について詳しくご紹介します。
現在、国内で販売されているエアコンの主要メーカーは、下記でご紹介する7メーカーです。メーカーごとに異なる特徴や実際の買取価格を参考に、自宅のエアコンと比較していきましょう。
ダイキン買取実績
ダイキンのエアコン「うるさら7(Rシリーズ)」は、他メーカーにはない加湿機能やカビ・臭いの元を分解する独自技術が特徴です。最上位のRシリーズをはじめ、A、F、C、E、寒冷地向けのDX・KXシリーズも展開されています。
買取相場は、2015年製Rシリーズで~40,000円ほど、2016年製Aシリーズで~15,000円程度です。状態によって買取価格が変動し、パナソニックと比べて販売数は少ないものの根強い人気があります。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
うるさら7 S80WTRXP-W 2019年製 | ~100,000円ほど |
F25XTMXS 2020年製 | ~13,000円ほど |
AJT28VFS 2019年製 | ~10,000円ほど |
F36XTSXSW 2020年製 | ~16,000円ほど |
うるさら7 ATR40UPE5 2016年製 | ~8,000円ほど |
パナソニック買取実績
パナソニックのエアコン「Eolia(エオリア)」は、ナノイー技術で空気を清浄にする機能が特徴で、WX、X、SXなど7シリーズを展開しています。エネやお掃除ロボット、温冷感センサーなど、シリーズごとに異なる機能が搭載され、選択の幅が広い点も魅力です。
買取相場は、2016年製Fシリーズで~25,000円ほど、2015年製で~15,000円ほどですが、状態により価格は変動し、人気のため他メーカーより高値が期待されます。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
エオリア CS-400DEX2E8 | ~30,000円ほど |
エオリア CS-221DFR | ~12,000円ほど |
エオリア CS-X369C | ~8,000円ほど |
日立買取実績
日立のエアコン「白くまくん」は、ステンレス構造による防カビ・防汚性が特徴で、温度カメラや画像カメラで室内の温度・風向きを自動調整する機能を備えています。
シリーズはX、E・EL、W、Dの4種があり、2014年製のXシリーズで~45,000円ほど、Eシリーズで~22,000円ほどの買取相場となっています。
2013年製でも人気モデルなら~10,000円程度の買取が期待できますが、買取相場はパナソニックやダイキンより若干低めです。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
白くまくん RAS-JT63H2E6 | ~22,000円ほど |
白くまくん RAS-AJ40K2 | ~18,000円ほど |
白くまくん RAS-WM28LE9 | ~12,000円ほど |
三菱買取実績
三菱電機のエアコン「霧ヶ峰」は、ムーブアイセンサーで0.1℃単位の温度調整や細かな風の吹き分けが可能な点が特徴です。FZ、FL、Zなどのシリーズを展開し、特に10畳以上の大容量モデルに人気があります。
買取相場は、状態の良い2013年製で~20,000円前後で、精密なセンサー機能が他メーカーとの差別化ポイントとなっています。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
霧ヶ峰 MSZ-R2820 | ~25,000円ほど |
霧ヶ峰 MSZ-GE3620 | ~15,000円ほど |
霧ヶ峰 MSZ-AH2219-W | ~11,000円ほど |
富士通買取実績
富士通ゼネラルのエアコン「ノクリア」は、両サイドから風が出る独自デザインが特徴で、ノクリアX、ZS、GS、R、Cの5シリーズを展開しています。
2015年製ノクリアZS相当のモデルは~60,000円、2009~2012年製モデルでも~20,000円前後で買取されることが多いです。パナソニックやダイキンと並ぶ人気メーカーとして高評価です。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
ノクリア AS-D408KS | ~38,000円ほど |
AS-R22C-W | ~18,000円ほど |
AS-R40D-W | ~8,000円ほど |
シャープ買取実績
シャープのエアコンは、空気中の菌やウイルスを抑えるプラズマクラスター機能が特徴で、2017年のGシリーズと2016年のFシリーズなど多彩なモデルを展開しています。
買取相場は2011年製で~26,000円前後、2012年製で8,000円前後、2014年製で~14,000円前後の、状態やモデルによって異なります。
他メーカーと比べるとやや人気は劣りますが、コンパクトで機能性の高いエアコンとして根強い需要があります。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
AY-J71X2 | ~35,000円ほど |
AY-G22DE5 高濃度プラズマクラスター250 | ~19,000円ほど |
AY-L28H | ~15,000円ほど |
東芝買取実績
東芝のエアコンはPM2.5対策機能が充実し、空気清浄専用運転ができる点が特徴です。DR、R、DRNの3シリーズを展開し、2013年製モデルは~24,000円前後、2011~2012年製モデルは~8,000円前後の買取相場です。
スペック次第で高額買取も可能ですが、パナソニックやダイキンと比べるとやや「売れにくい」とされています。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
RAS-G562ART | ~25,000円ほど |
RAS-H401R | ~15,000円ほど |
RAS-F401M | ~10,000円ほど |
コロナ買取実績
コロナのエアコンは寒冷地対応で、特に暖房機能の優れたWシリーズが特徴です。Nシリーズや冷房専用、Bシリーズといったモデルも展開しています。
買取相場は、2014年製で~10,000円前後、2013年製冷房専用モデルで~7,000円前後で、床置き型のウインドウエアコンも~10,000円前後での買取が期待できます。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
CSH-U2219R | ~18,000円ほど |
CSH-N2219R | ~17,500円ほど |
CSH-X4019R2 | ~8,000円ほど |
エアコンを高く売る方法
エアコンの高価買取を望むなら、まず自宅にあるエアコンの状態を知っておかなければいけません。それを踏まえたうえで、より高く買い取ってもらうための方法を実践していきましょう。
エアコンの年数(製造年)を確認する
エアコンの年数(製造年)は買取価格に大きく影響します。一般的に製造から5年以内のエアコンは高値で売却しやすいため、年数が新しいほど有利です。
製造年は室内機の側面や背面に貼られているステッカーに記載されているため、事前に確認しておきましょう。
新しいほど性能も良く、買い手からの需要も高まるため、古いエアコンは早めに査定に出すことが、高く売るためのポイントです。
製造年数が古いエアコンは古いエアコンの買取におすすめの業者を読んで買取に出しましょう!
付属品を揃える
リモコンや取り扱い説明書、保証書などの付属品を全て揃えておくことで査定額がアップします。
特に保証書があると、購入後の期間が明確に分かるため、買取業者にとって信頼性が高まります。
室外機の設置場所を移動させる
室外機がバルコニーなど簡単に取り外せる場所にあると、手間が省けるため査定が有利になります。
配管ホースがきれいに収まっている場合も評価が上がることが多いので、可能な範囲で整備を行っておきましょう。
同じ型番のエアコン買取相場を確認する
高く売るために事前に同じ型番の相場を調べておくと、査定時に有利です。型番を買取業者に伝える際は、誤りがないよう注意しましょう。
家庭用エアコンの型番は、室内機の底面や側面のステッカーに記載されています。型番の頭文字はメーカーごとに異なり、ダイキンなら「AN~」や「S~」、日立なら「RAS~」、富士通ゼネラルは「AS~」が使われるなどの特徴があります。
型番には容量やシリーズが含まれるため、慣れればすぐに見つけられます。
エアコンの臭いや汚れを落とす
エアコンを売る前に、タバコの臭い・黄ばみやカビなどの汚れを取り除くことで買取価格を高めることができます。
タバコの臭い・黄ばみやカビがある場合は、内部フィルターや室外機も含めてしっかり清掃を行いましょう。見た目とにおいが改善されると、査定時にプラスの評価が期待できます。
エアコンの掃除方法
定期的にフィルターの掃除をしている方は多いかもしれませんが、実はエアコン内部にも多くの汚れが蓄積しています。
内部の掃除を行うには、ホームセンターなどで販売されているエアコン専用のカビ取りスプレーと洗浄に用いる水を入れた霧吹きボトル、細かな部分の掃除に適したブラシやスポンジ、ブルーシートやゴミ袋、ポリバケツを用意しましょう。
大まかな手順は、以下のとおりです。
- 大きな汚れ落とし
- スプレー剤の塗布
- 細かな汚れ落とし
- 洗浄
- 乾燥
一般的なカビ取り掃除などと変わりなく、誰でも実践できます。
まず、室内機前面のカバーを開け、フィルターや吹き出し口部品などを取り外すと、埃やカビで汚れた室内機内部の状態を確認できます。掃除を開始する前の準備としては、埃やカビ、汚れたスプレー液が室内に垂れるのを防ぐため、ブルーシートやバケツを設置しておくのが大切です。
また、汚れたフィン部分に埃が詰まっている場合はスプレーをかける前に可能な限り取り除き、スプレーの効果を十分に発揮できるようにしましょう。
下準備が済んだら、残ったカビや細かな塵にスプレーをかけ、スプレーが浸透するのを待ちます。スプレーが内部へ十分に行き渡ったら、ブラシやスポンジを用いて根気よく丁寧に汚れを落としていきます。この時、汚れたスプレー液が腕を伝って衣類に付着しないよう注意してください。
内部の汚れを十分に落とせたら、霧吹きで繰り返し水を吹きかけ、スプレー剤を洗い流します。最後は、自然乾燥もしくは送風モードで内部の水気を乾かせば、エアコン掃除の完了です。
エアコンを処分する際の費用
家電リサイクル法により、エアコンの処分にはリサイクル料金が発生します。処分の方法は大きく分けて引き取りを行っている業者に依頼するか、各自で指定処分場所へ持ち込む方法があり、それぞれ料金が異なります。
業者に依頼する場合は、主にリサイクル業者や家電量販店を利用できますが、エアコンの取り外し・リサイクル料金とは別途、収集・運搬料金が加算されるため、費用がかさんでしまう傾向があります。
各業者に処分を依頼した際は、6,800円以上の費用が必要となるのが一般的です。一方、家電量販店では最低2,000円前後の費用で引き取ってもらえますが、上述の通り、収集・運搬によって費用が高くなるので注意が必要です。
指定場所に持ち込んで処分する場合は、リサイクル料金を事前に支払う必要があり、その費用は一般的なメーカーであれば1,404円が相場となっています(平成27年4月時点)。
お手持ちのエアコンが売れない場合は、エアコンの処分方法について解説している以下の記事もご一読ください。
エアコン買取に関するよくある質問
エアコン売却・買取を検討するにあたり、わからないことってありますよね。
ここでは、エアコン売却・買取前に多くの方が気になるポイントや、知っておくべき知識について詳しくご紹介します。
エアコンが高くれる時期は?
エアコンが高く売れる時期は、需要が高まる夏場です。特に暑さがピークを迎える6月から8月にかけては、エアコンの需要が大きく増加するため、買取価格も他の季節と比較して高くなる傾向があります。
また、モデルチェンジ前の秋口も狙い目ですが、販売価格が下がりやすい冬や春に比べると、夏場がベストタイミングです。
人気のメーカーや新しいモデルであれば、さらに高価買取を期待できますので、売却時期を見計らうと良いでしょう。
室外機も買取対象?
エアコンの買取を依頼する際は、室内機・室外機ともにセットで依頼するのが基本となります。そのため、どんなに室内機の状態が良くても、室外機に著しい汚れや錆があれば買取価格は下がってしまいます。
また、室内機同様、室外機に破損・故障などがあれば買取を断られてしまうケースもあるので、査定前によく確認しておきましょう。
取り外しはどうする?
エアコン売却を検討する際、「査定前にエアコンを取り外しておいた方が良いのでは?」と思う方も多いかもしれませんが、取り外しは必ず査定後に行ってください。万が一、買取業者の査定日より前にエアコンを取り外してしまうと、査定当日に動作確認や状態のチェックができなくなってしまうため、買取を断られてしまうケースがあります。
エアコンの取り外し作業は一般的に、買取を依頼する業者に頼むか、エアコン設置・取り外しの専門業者に各自で依頼を出すかの2つの方法があります。いずれも業者によって作業にかかる費用が異なるため、事前に何社かチェックしておくのが大切です。中には、買取依頼を出す際に取り外しを無料で行ってくれる業者もあるので、自身が住んでいるエリアにそのような業者がないか探してみるのもおすすめです。
エアコンの取外しについてさらに詳しく知りたい方には以下の記事がおすすめです。費用や取外しを行ってくれる業者も紹介しているので併せてご覧ください。
★エアコンの取外し業者や費用を解説している記事はこちら
エアコンを売るなら5年以内?
一般的に、高価買取を期待できるのは製造から5年以内のエアコンに限られています。業務用エアコンや上位モデル、大容量モデルなどのように例外もありますが、多くの業者では5年以内に製造されたエアコンを主として買取業務を行っています。
中には、製造から5年以上経ったものでも買取してくれる業者もいれば、買取拒否を謳う業者もいます。そのため、自宅のエアコンが古い場合はより細かな業者選び・比較を行ってください。業者ごとに異なる「買取対象エアコン」、「買取非対象エアコン」をよく確認しましょう。
動作不良のあるエアコンは買い取ってもらえる?
動作不良のあるエアコンは、買取価格が付きにくいという現状があります。
動作不良のレベルにもよりますが、故障しているエアコンを買取しても再販は厳しいのであれば、業者は買い取るメリットがありませんよね。
ただ、製造年式が新しくて修理が可能なレベルのエアコンについては、買い取った後に修理して再販することが可能です。
こういった修理可能なエアコンに限っては動作不良でも買取対象としている業者があるので、まずは動作不良の原因を調べてもらうために査定見積もり依頼から始めてみましょう!
エアコンが動かない理由はさまざまあり、カンタンに直せるのに買い替えると余計にお金がかかることもあります。そこでおすすめなのがエアコンが動かない原因や対処法を紹介している以下の記事です。すぐに直せる故障なのかを見極める際などにご活用ください。
★エアコンが動かない原因と対処法を解説している記事はこちら
タバコのヤニや臭いが染み付いたエアコンは買い取ってもらえる?
買取業者からすると、タバコのヤニや臭いが染み付いたエアコンはできるだけ買い取りたくないというのが本音のようです。
しかし、買取実績を多数見てみると、タバコ汚れのあるエアコンでも買い取っている業者があるので、買取価格は下がってしまいますが「買い取れない」ということではなさそう。
もちろん、少しでも高値で売却したいのであれば、できるだけタバコの臭いを付けないように普段から気を付けて使用した方がいいと言えるでしょう。
エアコンの種類別の買取注意点は?
エアコンには主に壁掛け型、床置き式、壁埋め込み式、ビルトイン(天井)タイプの4種類があります。一般家庭に多い壁掛け型は出張買取が便利で、壁や天井に埋め込むビルトインタイプは取り外しが難しいため、専門業者に依頼するのが適しています。
床置き式は移動が容易で、査定時に状態が反映されやすいのが特徴です。壁埋め込み型は売却が難しい場合があるので、状況に応じた対応が必要です。
エアコンの種類ごとの特徴を把握し、適切な買取方法を選ぶことが高額査定のポイントです。
エアコン買取で処分費用を浮かせよう
不要になったエアコンでも、型番や状態によっては想像以上に高価買取をしてもらえるエアコンも多くあるので、この機会にエアコンの買取・売却を検討してみてください。
処分費用を支払うことなく不要なエアコンを処分できれば、お部屋も気持ちもすっきりさせられますよ。