楽器買取おすすめ業者15選を比較[2023年10月]売るならどこ?買取相場・高く売るコツ!
![楽器買取おすすめ業者15選を比較[2023年10月]売るならどこ?買取相場・高く売るコツ!](https://oikura.jp/magazine/img/2022/07/楽器-買取-おすすめ.png)
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
引越しなどのタイミングなどで楽器の買い替えを検討している場合、楽器の買取業者に査定依頼を出すのがおすすめです。
業者によって異なりますが、管楽器・弦楽器・打楽器などある一定の楽器の種類に特化していたり、楽器を全般的に取り扱っていたりと様々です。
この記事では、楽器を売るならおすすめしたい買取業者をわかりやすく解説しています。楽器を1円でも高く売って新しい楽器の資金にしましょう。
ほかにも、楽器の種類ごとの買取相場や、高く売るコツなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

楽器を売りたい方には「おいくら」の一括査定がおすすめ!
一度の申し込みで全国の加盟店に見積もり依頼が可能なので、簡単に買取価格を比較できます。
まずは、一括査定で買取価格をチェックしてみましょう!
楽器買取業者おすすめ比較一覧
使わなくなってしまった楽器をお持ちの方や新しく楽器を買い替えたいと考えている方は、なるべく高く売りたいと思います。
しかし、「どこで売ればいいのか」「いくらで売れるのか」など気になることがあると思います。
ここでは、以下の表で楽器のおすすめ買取業者を徹底的に比較していますので、どこの買取業者に依頼するか検討してみてください。
買取業者名 | 買取方法 | 出張買取対応エリア | 事前査定 | 買取品目 | 手数料 | おすすめポイント | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
おいくら | 宅配 出張 店頭 |
全国 | web | 楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | 1度の申し込みで相見積もりが可能 | 公式サイト |
高く売れるドットコム | 宅配 出張 店頭 |
全国 | web 電話 |
楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | 出張、宅配ともに全国対応 | 公式サイト |
福ちゃん | 出張 宅配 店頭 |
要確認 | web | 楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | クーリングオフ対応 | 公式サイト |
楽器の買取屋さん | 宅配 出張 店頭 |
全国 | web 電話 LINE |
楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | 毎月変わる査定額アップキャンペーンを実施 | 公式サイト |
バイセル | 宅配 出張 店頭 |
全国 | web | ギター類 ベース 管楽器 弦楽器 アンプ エフェクター など |
返送料あり | クーリングオフで8日以内に解約可能 | 公式サイト |
楽器買取アローズ | 宅配 出張 |
関西地域 | – | 楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | 宅配買取は沖縄県を除き、全国対応 | 公式サイト |
楽器買取ネット | 宅配 出張 |
大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重 | web | ギター ベース 管楽器 鍵盤楽器 アンプ DJ機器など |
無料 | 実店舗なしのweb専門のため、買取金額に還元 | 公式サイト |
ネットオ器買取 | 宅配 | – | – | サックス トランペット フルート クラリネット ホルン ユーフォニア |
無料 | 完全インターネット専業の買取サービスのため、高価買取が可能 | 公式サイト |
アートアンドビーツ | 宅配 出張 |
滋賀、京都 | 電話 メール LINE 動画 |
楽器全般 オーディオ機器 |
無料 | 出張、宅配買取ともに24時間対応 | 公式サイト |
奏屋 | 宅配 出張 店頭 |
全国 | – | 弦楽器 管楽器 打楽器 鍵盤楽器 DJ機器 など |
無料 | 全国に53店舗展開していて、買取実績が豊富 | 公式サイト |
ユニオン楽器ピアノパワーセンター | 出張 | 要確認 | 電話 Web |
グランドピアノ アップライトピアノ |
要確認 | 取引、修理、販売の全てを一貫して行いコスト削減して、買取価格へ還元 | 公式サイト |
オーディオの買取屋さん | 宅配 出張 店頭 |
全国 | 電話 メール LINE |
アンプやスピーカーなどのオーディオ機器 | 要確認 | 毎月変わる査定額アップキャンペーンを実施 | 公式サイト |
タカミツ楽器 | 宅配 出張 店頭 |
全国 | web 電話 |
ギター 管楽器 鍵盤楽器 打楽器 和楽器など |
無料 | 買取品目に記載されていない楽器も買取可能 | 公式サイト |
楽器の買取おすすめ業者15選
楽器を高く買取してほしいときの鉄則は、楽器専門の買取業者に依頼することです。
総合買取業者やリサイクルショップでも買取してもらえるものの、楽器に詳しい査定士がいないケースもあり、買取価格が安くなってしまうことが多くあります。
そこで、本記事では楽器を専門的に買取しており、実績が豊富な業者を紹介するので、比較しながら見ていきましょう。
おいくら

出典:おいくら
「おいくら」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している一括予約サイトです。
一度の申し込みで全国の加盟店に見積もり依頼が可能。
査定結果はメールで送られてくるので、空いている時間に査定結果を比較しながら買取してもらう業者をお選びいただけます。

会員登録や電話番号の入力は不要。無料かつ手数料もかかりません。まとめて15品まで査定を申し込めるため、楽器だけでなく周辺機器も一度で査定できます。
複数業者の査定結果を比較して、最も査定額が高い業者に買取してもらいたい人におすすめですよ。
買取方法 | – |
---|---|
事前査定 | Web |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | 完全無料で複数の業者に一括で査定を申し込める |
楽器高く売れるドットコム
出典:楽器高く売れるドットコム
「楽器高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している楽器専門の買取サービスです。
ピアノ・ギター・ベース・ドラム・サックス・トランペットなど、あらゆる楽器を買取しています。周辺機器も買取対象となっているので、さまざまなアイテムをまとめて買取することも可能です。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3種類。全国に対応しており、どの方法を利用しても料金は一切かかりません。
電話とメールでの事前査定も無料で実施しています。買取の申し込み前に買取金額の目安をお伝えしていますので、まずは査定だけでも利用してみてはいかがでしょうか?
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | Web、電話 |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | あらゆる楽器や周辺機器を買取している |
福ちゃん
出典:福ちゃん
「福ちゃん」は中尾彬夫妻と鈴木福くんが出演しているCMが放映されています。着物や古銭などの買取で有名ですが、楽器の買取も行っている買取業者です。
ギター、サックスなどの楽器はもちろん、アンプやスピーカーなどのオーディオ機器も取り扱っています。ただし、鍵盤楽器や打楽器は買い取りできない場合があるので注意してください。
買取方法は、出張・宅配・店頭の3パターンから選ぶことができます。
壊れている楽器や付属品が揃っていない楽器でも買い取ってもらえる可能性があります。査定料やキャンセル料は無料ですので、お気軽に査定してみてはいかがですか。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | Web |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | クーリングオフ対応 |
楽器の買取屋さん
出典:楽器の買取屋さん
楽器専門の買取業者である「楽器の買取屋さん」。電話で申し込めば、最短30分で対応してもらえます。
買取方法は店頭・宅配・出張に対応しており、どの方法でも手数料は無料です。
買取の申し込みは電話・メール・LINEでの査定も実施。電話は22時まで対応しているので、仕事終わりや子どもの寝かしつけ後でも電話で査定や相談ができます。
手軽さを重視する人には、LINE査定がおすすめです。買取してもらいたい楽器の写真を送るだけで、買取金額の目安をLINEで教えてもらえます。
有名メーカーの楽器だけでなく、無名メーカーや珍しい楽器、古い楽器も買取対象です。一度買取を断られた楽器も、査定してもらってみてくださいね。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | Web、電話、LINE |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | LINEで手軽に査定してもらえる |
バイセル
出典:バイセル
着物や貴金属の買取で有名な「バイセル」。
楽器の買取もおこなっており、ギターやベースなどの楽器だけでなくアンプやエフェクターも買取対象となっています。
ただし、ピアノやドラムセットは買取対象として公開されていないので、公式サイトに掲載されていないアイテムを買取してもらいたい場合は問い合わせをしてみましょう。
買取方法は、店頭・宅配・出張の3パターンに対応。出張買取では契約後8日以内なら解約できるクーリングオフを実施しています。
買取完了後にアフターサービスとして電話がかかってくるので、キャンセルしたい場合はそのときに伝えられます。
メールと電話での無料査定にも対応しているので、ぜひ利用してみてくださいね。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | Web、電話 |
買取品目 | ギター、ベース、サックス、トランペット、バイオリン、フルート、クラリネット、管楽器、ウクレレ、アンプ、エフェクター |
特徴 | 出張買取のアフターケアが手厚い |
楽器買取アローズ
出典:楽器買取アローズ
「楽器買取アローズ」は、楽器を専門に買取しています。買取対象アイテムが豊富なことが特徴です。
買取方法は宅配買取のみ。送料や梱包材は無料で、査定後にキャンセルをした場合の返送料も無料となっています。お昼の12:30までに申し込めば、当日中に集荷に来てくれます。
キャンペーンが豊富なことも特徴で、現在は以下の2つのキャンペーンが実施されています。
- すべての楽器の買取金額が30%アップ
- 5点以上の買取で買取金額が10%アップ
申し込みは電話かWebでおこなえるので、ぜひチェックしてみてください。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | – |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | 定期的にキャンペーンを実施している |
楽器買取ネット
出典:楽器買取ネット
「楽器買取ネット」は、実店舗を持たないWeb専門の楽器買取業者です。現役のバンドマンや査定歴10年以上の査定士が在籍しています。
買取方法は宅配買取。送料や梱包キットなど、手数料はすべて無料です。宅配買取のみの対応ということもあり、グランドピアノやドラムセットなど、大型で配送が難しい楽器は買取不可になることも。
まずは電話かWebの問い合わせフォームで相談してみましょう。
無料見積もりフォームで買取してほしい楽器を入力して送ると、概算の買取価格をメールで送ってくれますよ。
買取方法 | 宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | – |
買取品目 | ギター、ベース、バイオリン、ビオラ、管楽器、鍵盤楽器、打楽器、アンプ、エフェクター、DJ機器、デジタル機器など |
特徴 | 珍しい楽器も買取している |
ネットオフ楽器買取

出典:ネットオフ楽器買取
楽器専用のネットオフ公式宅配買取サービスである「ネットオフ楽器買取」。買取している楽器は、主に吹奏楽系の管楽器です。
買取方法は送料無料の宅配買取。買取用ダンボールを無料で送ってもらえるので、梱包材の用意は必要ありません。
1点1,000円以上の楽器を買取してもらうと買取金額が50%アップするキャンペーンを実施しています。
事前査定は実施していませんが、公式サイトで買取の上限金額を公表していますので、気になる方はチェックしてみてください。
買取方法 | 宅配 |
---|---|
事前査定 | – |
買取品目 | サックス、トランペット、フルート、クラリネット、ホルン、ユーフォニア |
特徴 | 買取上限価格を公開している |
ニーゴ・リユース
出典:ニーゴ・リユース
「ニーゴ・リユース」は、楽器・オーディオ買取専門店です。
ニーゴ・リユース最大の特徴は、他店で買い取りを断られてしまうような故障・状態の悪い商品であっても1点から買取可能な点です。
買取方法は、「店頭買取」「出張買取」のいずれかより自分の売りたい商品や状況に合わせて選べます。
万が一、査定金額に納得いかなかった場合でも、キャンセルにかかる手数料は一切不要なので、買取業者をはじめて利用する方でも安心。
ニーゴ・リユースのホームページでは「かんたん査定見積」も実施しているので、まずはあなたの売りたい商品がいくらで売れるか調べてみてください。
アートアンドビーツ
出典:アートアンドビーツ
「アートアンドビーツ」は、24時間体制をとっている楽器買取業者です。
宅配買取と出張買取のみの対応ですが、どちらも24時間対応しています。夜間や早朝にも買取してもらえるので、仕事で日中の申し込みや受け渡しができない人におすすめです。
送料や出張料は無料。宅配買取を利用する場合は、オリジナルの梱包キットも無料で送ってもらえます。ただし、出張買取エリアは滋賀と京都の一部エリアのみです。
LINE査定を実施しているので、気になる方はLINEで買取してほしい楽器の写真を送ってみてくださいね。
買取方法 | 宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | 電話、メール、LINE、動画 |
買取品目 | 楽器全般、オーディオ機器 |
特徴 | 早朝や夜間でも買取してもらえる |
奏屋
出典:奏屋
「かなで屋」は、楽器買取の専門業者です。これまでに20万件以上の買取をしてきた実績を持ちます。
店舗は全国51ヶ所に展開しており、宅配買取と出張買取にも対応しています。査定料・送料・出張料などは無料です。
事前査定はおこなっていませんが、電話やメールで買取してほしい楽器を伝えると、過去の買取事例を教えてもらえますよ。
他業者では扱っていないことが多い周辺機器や和楽器も買取対象となっているので、ぜひチェックしてみてください。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | – |
買取品目 | 弦楽器、管楽器、打楽器、鍵盤楽器、DJ機器、PA・録音機器・和楽器など |
特徴 | 全国53ヶ所に店舗を展開している |
ユニオン楽器ピアノパワーセンター
「ユニオン楽器ピアノパワーセンター」は、40年以上買取を続けているピアノ専門の買取業者です。買取対象としているアイテムは、グランドピアノとアップライトピアノ。
他業者では買取していないことも多い2種類のピアノを専門的に買取しています。
買取方法は出張買取に対応。自宅で査定をして引き取ってもらえるため、ピアノを移動させる必要はありません。買取金額は、その場で現金で受け取れます。
ユニオン楽器ピアノパワーセンターでは、買取申し込み前に見積もり金額を教えてもらえます。電話とWebで相談でき、電話ならすぐに見積もり金額を教えてもらえます。
もちろん、引き取りや出張の手数料はかかりませんので、ピアノを買取してもらいたい人は選択肢のひとつにしてみてください。
買取方法 | 出張 |
---|---|
事前査定 | 電話、Web |
買取品目 | グランドピアノ、アップライトピアノ |
特徴 | 大きいピアノも買取してもらえる |
オーディオの買取屋さん
出典:オーディオの買取屋さん
「オーディオの買取屋さん」は、アンプやスピーカーなどのオーディオを専門的に買取している業者です。壊れている場合や傷や破損がある場合でも買取すると謳っています。
買取方法は宅配買取と出張買取。どちらも全国に対応しており、手数料は一切かかりません。
また、出張買取を利用する場合、一部エリアでは申し込みから最短30分で査定をしにきてくれます。
事前査定は電話・メール・LINEに対応。年中無休で22時まで対応してくれるため、仕事終わりや休日にも相談や査定に対応してもらえますよ。
買取方法 | 宅配、出張、店頭 |
---|---|
事前査定 | 電話、メール、LINE |
買取品目 | アンプやスピーカーなどのオーディオ機器 |
特徴 | 最短即日で買取してもらえる |
楽器買取本舗
出典:楽器買取本舗
「楽器買取本舗」は関西を中心に楽器の買取を行っているサービス。出張料・査定料・手数料は無料で、最短20分で訪問してくれるスピード感が魅力の業者です。
出張エリアは兵庫・大阪・京都・奈良・滋賀。定期的に買取額がアップするキャンペーンも行っているため、公式ページをチェックするのがおすすめです。
楽器買取本舗での買取実績もご紹介します。
楽器名 | 買取実績価格 |
---|---|
津軽三味線 三弦 綾杉彫 | 124,000円 |
バンジョー ギブソン UB-1 | 201,000円 |
バイオリン YAMAHA V20G | 200,000円 |
トランペット Bach モデル37 | 180,000円 |
タカミツ楽器
出典:タカミツ楽器
「タカミツ楽器」は、楽器買取の専門店です。
全国で買取をおこなっており、店頭・宅配・出張の3パターンから買取方法を選べます。もちろん、出張料や送料などの手数料は無料です。
今なら、フェンダーやギブソンのギター・ベースの買取が成約すると、買取金額に1,000円を上乗せするキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容は変わることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
電話やオンラインでの事前査定もおこなっていますよ。
買取方法 | 店頭、宅配、出張 |
---|---|
事前査定 | Web、電話 |
買取品目 | ギター、管楽器、鍵盤楽器、打楽器、電子楽器、和楽器など |
特徴 | 買取金額がアップするキャンペーンを頻繁に実施している |
主な楽器の買取相場
高価買取が見込めるアイテムが多い楽器ですが、種類によって買取価格の相場は異なります。
そこで、主な楽器の買取相場を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ピアノの買取相場
ピアノは、メーカーや種類によって買取価格に大きな差があります。
例えば、YAMAHAのピアノの買取相場は以下の通りです。
種類 | 買取相場 |
---|---|
グランドピアノ | ¥300,000程度 |
アップライトピアノ | ¥100,000程度 |
電子ピアノ | ¥10,000程度 |
上記の表のように、基本的にはグランドピアノの買取価格が最も高く、電子ピアノは高くても1万円前後での買取になることが多いです。
ただし、ピアノの買取には注意点が1つあります。それは、グランドピアノやアップライトピアノはサイズが大きいこともあり、買取対象ではない場合も珍しくないことです。
こちらの記事では、ピアノのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
ギターの買取相場
ギターは、余程状態が悪いものでなければ1万円以上で買取してもらえることがほとんどです。
さらに、人気モデルの場合は50万円以上での買取りも珍しくありません。特にギブソンやフェンダーのギターは高価買取が狙えるものが多くあります。
ただし、ギターはメンテナンスをしないと劣化してしまい、買取価格がグッと下がってしまうことも。
こちらの記事では、ギターのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
ベースの買取相場
ベースは、状態が良ければ数万円で買取してもらえることが多いです。
ギターと同様に、ギブソンやフェンダーは高額買取が期待でき、20万円以上の価格がつくこともあります。
メーカーやモデル、状態によって買取価格は大きく異なるので、お手持ちのベースのメーカーなどをもう一度、確認してみるといいでしょう。
こちらの記事では、ベースのおすすめ買取業者や詳しい買取相場について紹介しているので、あわせて読んでみてください。
ドラムの買取相場
ほかの楽器同様、ドラムの買取価格もメーカーやモデルによって大きく差があります。
安いものだと1万円ほど、高いと30万円以上での買取も期待できます。
高く売れやすいメーカーはRolandとSonor Signature Series Vintageです。
こちらの記事では、ドラムのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
トランペットの買取相場
トランペットの買取価格は数千円〜数十万円まで、幅広いことが特徴です。
同じメーカーでも買取価格に大きな差があり、YAMAHAのトランペットは5,000円前後〜10万円以上。
Bachのトランペットは6,000〜1万3,000円が買取相場となっています。
また、SCHAGERLのトランペットは、20万円以上の高値で買取してもらえるケースも多いです。
こちらの記事では、トランペットのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
バイオリンの買取相場
バイオリンの買取価格は、一般的に流通しているものであれば5,000〜5万円ほどです。
例えば、YAMAHAのサイレントバイオリンは5,000〜6万円、同じくYAMAHAのブラビオールは6,000円〜5万円ほど。
鈴木バイオリンのNo.200~500は1〜5万円ほどが相場です。
販売価格が高いほど、比例するように買取価格も高くなります。
ただし、激しい損傷が見られる場合や型番・シリアルナンバーが判別できない場合は、買取不可となることも。
こちらの記事では、バイオリンのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
フルートの買取相場
フルートの買取相場もメーカーによってさまざま。
特に高く買取してもらえるのは、4大フルートメーカーと呼ばれるYAMAHA・ムラマツ・サンキョウ・パールです。
例えば、YAMAHAのフルートは1万円前後〜10万円以上での買取が期待できます。
YFL-787 SILVER925のケース付きなら、11万円ほどが買取価格の相場です。
フルートは収納ケースの有無やコンディションも買取価格に大きく影響するので、買取前にフルート本体だけでなく収納ケースも手入れをしておきましょう。
こちらの記事では、フルートのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
キーボードの買取相場
キーボードの買取相場は、安いものだと1,000円前後、高いものだと10万円以上です。
代表的なメーカーを見てみると、CASIOのキーボードは安いモデルで1,000円前後、高いモデルだと30,000円前後。Rolandの現行品だと1〜10万円ほどが買取相場です。
YAMAHAのキーボードは20万円前後で買取してもらえることもあります。
こちらの記事では、キーボードのおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
楽器の買取方法
楽器の買取方法は主に3通りあります。
- 宅配買取
- 出張買取
- 店頭買取
それぞれメリット・デメリットがあるので、適した方法で買取してもらえるように確認しておきましょう。
宅配買取のメリット・デメリット
宅配買取は、楽器を配送して買取してもらう方法です。送るだけで買取してもらえるため、自宅にいながら買取してもらえるのが魅力。時間に縛られることもないため、仕事や家事・育児で忙しい人におすすめです。
多くの業者は送料を負担してくれ、ダンボールなどの梱包キットも無料で送ってもらえることも。全国対応している業者も多いため、店舗が近くにない人や車がなく持ち運ぶのが大変な人でも手軽に買取してもらえます。
ただし、査定後にキャンセルする場合、返送料が自己負担の場合があるので注意が必要です。買取してもらう前に、返送料が無料かを確かめておきましょう。
査定に立ち会うことができず、査定方法などが不透明になってしまうので、目の前で査定してほしい人にはおすすめできません。
メリット
- 自宅にいながら買取が可能
- 時間に縛られずに、利用できる
- 無料の梱包キットを用意してくれる業者が多い
デメリット
- 返送料がかかる場合がある
- 査定に立ち会うことができない
出張買取のメリット・デメリット
出張買取は、自宅で査定をしてもらう方法です。買取してもらう楽器を運ぶ必要がないため、大きな楽器や複数の楽器を買取してもらうときにおすすめ。買取後は、現金をその場で受け取れます。
出張買取を実施している業者のほとんどは玄関先で査定してもらえるので、家の中に招き入れる必要はありません。
出張買取のデメリットは、キャンセルが無料なケースが多いものの、来てもらった以上断りにくく感じてしまうこと。
また、査定してもらっている間は立ち会わなければいけないため、時間の縛りは発生してしまいます。とはいえ、楽器を持ち運んだり梱包したりする必要がないため、手軽さを重視する人は出張買取の利用がおすすめです。
メリット
- 持ち運びが困難な楽器でも自宅で買取が可能
- 現金をその場で受け取れる
デメリット
- 査定中は立ち会わなければならない
- 自宅まで来てもらっているため断りにくい
店頭買取のメリット・デメリット
店頭買取は、実店舗に楽器を持ち込んで買取してもらう方法です。最大のメリットは、その場で査定してもらえ、すぐに現金を受け取れること。目の前で査定してもらえる店舗なら、金額の交渉もしやすいでしょう。
また、楽器の販売もしている店舗なら、査定前後や待ち時間に買い物ができるので、買い物のついでに買取してもらえます。
ただし、移動の時間や手間がかかることはデメリット。お店が混んでいる場合は、査定してもらうまでに待ち時間が発生することもあります。
また、重たいものは持ち運びが大変なため、店頭買取には向かない場合もあります。しかし、サービスは無料で利用することが可能です。とりあえずいくらで売れるかだけ知りたいという方も、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
メリット
- すぐに現金化できる
- 金額の交渉がしやすい
デメリット
- 移動の時間や手間がかかる
- 持ち運びが困難な楽器は負担が大きい
楽器の査定基準
楽器を高く買取してもらうためには、査定基準を把握しておく必要があります。もちろん、業者によって査定の基準はバラバラですが、基本的な査定基準は以下の3つに絞られます。
- 楽器の製造年
- コンディション
- 付属品の有無
1つずつ確認して、なるべく高く売れるようにしましょう。
楽器の製造年
1つ目の査定基準は、楽器の製造年です。基本的には、製造年が新しいほど買取価格が高くなり、製造から年数が経っていると安くなります。
例外として、ヴィンテージ楽器やアンティーク楽器は古くても買取価格が高いですが、一般的な楽器は新しいほど高く買取してもらえると考えておきましょう。
数年しか使っていない場合でも、製造年が古ければ買取価格が安くなることも少なくありません。あくまでも、自分が使っていた年数ではなく、その楽器が製造された年数が基準となります。
コンディション
傷・汚れ・色褪せなど、コンディションも重要な査定基準です。買取業者は中古品として販売することを前提に買取しているため、きれいな楽器ほど買取価格は高くなります。
反対に、傷や汚れがあると販売する前のメンテナンス代が高くなるため、その分買取価格は安くなります。
例えば、買取相場が10万円の楽器を買取してもらう場合でも、コンディションが悪ければ5万円での買取になることも。それだけコンディションで買取価格は左右されるので、しっかりと管理しておきましょう。
付属品の有無
付属品が揃っているかも査定基準です。例えば、ケース・ACアダプター・保証書・説明書など、購入時に付属していたものがセットかどうかで買取価格が変わります。
楽器を高価買取してもらう方法
愛着をもって使っていた楽器は、少しでも高く売りたいと思う人が多いはず。
少しの手間をかけることで買取価格が高くなるケースが多くあるので、高価買取のコツを紹介します。
メンテナンスをしておく
前述したように、コンディションは買取価格に大きく影響します。見た目のきれいさで買取価格が上下することもあるので、買取してもらう前に必ずメンテナンスをしておきましょう。
ステッカーなどを貼っている場合は、きれいに剥がしておくことが必須です。ただし、手入れをした結果、傷をつけてしまうことも珍しくありません。
楽器ごとに適したメンテナンス方法があるので、調べた上で手入れをしてください。くれぐれも、無理なメンテナンスはせず、できる範囲で手入れをしましょう。
チューニングを済ませておく
査定の際は正しく音が出るかをチェックするため、チューニングをしてから買取してもらうのがおすすめです。
万が一、正確な音が出ない場合は減額となってしまうことも。そのため、自分でチューニングをして、正しく音が出ることを確かめておきましょう。
また、ギターやベースは弦を変えておくこともひとつの方法です。
付属品を揃える
繰り返しになりますが、ケース・ACアダプター・保証書・説明書などの付属品を揃えておくことも、高価買取の有効な方法です。
周辺機器もセットになっていると、買取価格を高くしてもらいやすいため、使わなかくなった楽器や周辺機器はまとめて買取してもらいましょう。
不要になったらすぐに買取してもらう
できるだけ早く買取してもらうことも高価買取のコツです。基本的には製造年が古くなると買取価格は下がってしまうため、今が最も高く売れるタイミングです。
また、楽器は劣化していくため、買取してもらうのを後回しにした結果、経年劣化で買取価格が安くなることも。
買取の申し込みはやや面倒に感じてしまうかもしれませんが、高く買取してもらうためにはできるだけ早く行動に移し、買取してもらうのがおすすめです。
複数の業者に査定してもらう
同じ楽器の買取でも、業者によって買取価格は異なります。
ある業者はAというメーカーの買取を強化していて、他の業者はBというメーカーの買取を強化しているなど、査定の基準が違うことはよくあることです。
また、在庫状況によって買取価格が変わることも多くあります。できれば複数の業者に査定をしてもらい、見積もりを比較してから買取してもらいましょう。
楽器買取に関するよくある質問
楽器の買取でよく見られる質問と回答をまとめました。
どのような業者を選べばいい?
楽器買取で最初につまずくのが、どの業者に買取してもらえばいいかわからないことです。
楽器専門の買取業者は多くあり、専門でなくても楽器を買取している業者も数えきれないほど多くあります。
買取業者の選び方はさまざまですが、以下のポイントは押さえておくのがおすすめです。
- 事前査定に対応しているか
- 周辺機器も買取してもらえるか
- キャンセルや返品も無料で対応しているか
さらに、業者に対する信頼性も重視したい人は、買取実績やメディアへの実績、運営会社が上場しているかもチェックしてみてくださいね。
古い楽器も買取してもらえる?
古い楽器でも買取してもらえます。
特に、1950〜60年代に製造されたヴィンテージ楽器は、演奏できなくても高値で取引されることがあります。
代表的なヴィンテージ楽器はギブソンやフェンダーUSAのギター。
さらに、日本製の古いギターもジャパニーズヴィンテージとして、マニアの間で人気があります。
ヴィンテージ楽器でなくても、演奏できる楽器やパーツに価値がある楽器は買取対象となることがほとんど。
古いからといって処分せずに、まずは買取業者に査定をしてもらってみてください。
壊れている楽器も買取してもらえる?
壊れている楽器でも買取してもらえる可能性は十分あります。
壊れていても買取してもらえる楽器の特徴は以下の4つ。
- 自社で修理し初心者向けに販売できる
- 分解してパーツを使える
- 観賞用として価値がある
- ヴィンテージ楽器である
買取不可の場合でも、無料で引き取ってもらえるケースがあります。
ほとんどの楽器は処分に費用がかかるため、無料引き取りでもうれしいですよね。
買取してもらえるかどうかは業者によっても基準が違うため、ある業者では買取不可でも別の業者では買取してもらえることが少なくありません。
壊れた楽器を手放す際は、買取か無料引き取りをしてもらえる業者が見つかるまで、査定や問い合わせをしてみるのがおすすめです。
楽器の種類がわからなくても買取してもらえる?
楽器の種類や名称がわからなくても、買取には支障ありません。
世の中にはさまざまな種類の楽器があり、見たことも聞いたこともないような種類も存在します。
親から譲り受けた楽器や遺品整理で見つけた楽器など、名称がわからない楽器が手元にある人もいるのではないでしょうか?
楽器専門の買取業者は楽器に詳しい査定士が在籍しているため、名称がわからないような珍しい楽器でもきちんと査定してくれます。
反対に、楽器に詳しい人が在籍していない業者だと、価値を見落とされることも考えられます。
種類のわからない楽器を適切に査定してもらうためには、楽器専門の業者に依頼するのがおすすめです。
買取してもらう際に必要なものは?
どの業者を利用する場合でも、本人確認書類が必要です。
買取を利用する際は、業者が指定する本人確認書類も用意しておきましょう。
店頭買取や出張買取を利用する場合は査定時に見せるだけ。
宅配買取の場合は、買取してもらう楽器と一緒に本人確認書類のコピーを送りましょう。
ちなみに、18歳未満の方が買取してもらう際は、親の同意書も必要です。
楽器買取ならおいくらの一括査定がおすすめ
楽器の買取についてまとめました。
楽器は高価買取が期待できる一方で、種類・メーカー・コンディションによって買取価格が大きく異なります。
また、どこに買取してもらうかも、買取価格を決める要因のひとつです。
できるだけ高く買取してもらいたい人は、おいくらの一括査定を利用して、見積もりを比較しながら業者を選んでみてはいかがでしょうか?
会員登録や電話番号の入力は不要。もちろん無料でご利用いただけ、買取金額から手数料が引かれることもありません。
ぜひ一度、手元にある楽器の買取価格を調べてみてくださいね。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。