ギター買取おすすめ業者8選!売るならどこがいい?買取相場や高価買取のコツもご紹介!

「ギターを売りたいけど、どうやって売ればいいのわからない」「ギターを買取に出したけど、希望していた価格じゃなかった」という人のために、今回はギターを高額買取するためのコツをご紹介します。
愛着あるギターを少しでも高額で売りたい方は、査定前に準備をきっちりすることで、買取金額が上がることがあります。
買取価格を上げるコツやギターの保管方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

楽器を売りたい方には「おいくら」の一括査定がおすすめ!
一度の申し込みで全国の加盟店に見積もり依頼が可能なので、簡単に買取価格を比較できます。
まずは、一括査定で買取価格をチェックしてみましょう!
ギターおすすめ買取業者8選
ギターの査定は専門知識や査定技術が必要で査定士の目や腕が高価買取には重要になります。
ここでは、ギターの価値をきちんと評価、金額に反映してくれる買取サービスを紹介します。
おいくら

出典:おいくら
弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は全国に多数あるおいくら加盟店に、一回の申込で買取金額の見積もり依頼ができる「一括査定サービス」です。
売却するお店は「オークション」のように、一番高い査定額を掲示したお店を選んで売ることができます。
また電話番号の登録が不要で、査定結果はメールのみでの確認も可能。店舗からのわずらわしいセールスとも無縁です。
お申し込み頂いた後は、買取業者からの査定額をメールで待つだけ!
効率よく最高値の買取業者を見つけたい方は、ぜひお気軽にご利用ください。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
フェンダー usa ストラトキャスター 40th anniversary 1994年 | ¥69,800 |
フェンダー ストラトキャスター オリジナル | ¥50,000 |
フェンダー テレキャスター T0シリアル | ¥30,000 |
ギブソン SG Special 2018 Satin Cherry | ¥73,100 |
エピフォン SG-PRO | ¥10,000 |
楽器高く売れるドットコム
出典:楽器高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「楽器高く売れるドットコム」は、ギター、ベース、ピアノ、フルート、DJ機器など多様な楽器を買い取っております。
複数社で比較、検討したい場合は、査定のみの利用でもOK!買取のキャンセルも当然無料です。
「ギターに詳しくないから査定が不安」という方もご安心ください。
オペレーターの質問に答えていく中で、きちんと査定できます。
買取方法は出張、宅配、店頭のいずれかを選ぶことができます。出張費用や送料などの買取手数料は全て無料です。
大切にしていたギターを丁寧に査定してほしいという方はぜひご利用ください!
福ちゃん
出典:福ちゃん
福ちゃんは着物や古銭などの買取で有名ですが、楽器の買取も行っている買取業者です。
ギター、サックスなどの楽器はもちろん、アンプやスピーカーなどのオーディオ機器も取り扱っています。
買取方法は、出張・宅配・店頭の3パターンから選ぶことができます。
壊れている楽器や付属品が揃っていない楽器でも買い取ってもらえる可能性があります。
査定料やキャンセル料は無料ですので、お気軽に査定してみてはいかがですか。
楽器の買取屋さん

出典:楽器の買取屋さん
楽器の買取屋さんは、幅広い楽器やジャンルを取り扱っている楽器買取専門店です。
査定・送料・手数料は完全無料なので、はじめての方でも安心です。
買取にかかる送料・手数料は一切不要なので、買取金額が減額することはありません。
電話から最短30分で出張査定に来てもらえるので、急いで現金化したいという方にもおすすめ。
買取方法は出張・宅配・店頭のいずれかより自分に合った方法を選べますが、楽器のように大きくて重い、点数が多いなど、簡単に買取依頼が出せないという方は出張買取がいいでしょう。
楽器買取アローズ

出典:楽器買取アローズ
楽器買取アローズは、すべての種類・ジャンルの楽器を取り扱っている楽器買取専門店です。
Web上での買取に特化しているので、店舗運営にかかるコストをカットしています。
削減した分を買取査定額へと上乗せしているので、高価買取が期待できます。
今なら、買取金額が増額するキャンペーンなども実施中なので、上手に活用すれば他社の買取金額よりも高価買取が期待できます。
楽器買取ネット

出典:楽器買取ネット
楽器買取ネットは、幅広い楽器ジャンルを取り扱っている楽器買取専門店です。
実店舗を保有しないWeb専門店なので、店舗を構えるためのコストを削減し、その分を買取金額に還元することができます。
楽器買取ネットでは、買取に発生する送料・手数料・査定料・梱包キットなどすべて無料です。
最短48時間以内に査定結果が届くので、急いで現金化したいという方にもぴったり。
ネットオフ楽器買取

出典:ネットオフ楽器買取
ネットオフ楽器買取は、サックス、トランペット、ホルン、ユーフォニアムなどの楽器専用のネットオフ公式宅配買取サービスです。
ネットオフはネット専門の買取サービスなので、全国各地から買取を受け付けています。
さらに今なら、現金で最大50%UPの買取強化キャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください。
タカミツ楽器
出典:タカミツ楽器
タカミツ楽器は、日本全国に対応している楽器買取専門店です。
買取方法は、出張、宅配、店頭買取があり、自分の都合に合わせて選択することができます。
また、電話やメールで楽器の型番や状態などあらゆるパターンを想定して査定しています。
タカミツ楽器では現在、ギブソンやフェンダーのギター、ベース類の買取成約となった方には、金額+1,000円キャッシュバックキャンペーンを実施致しています。(2022年7月現在)
出張料、配送料、査定手数料は全て無料ですので、この機会にまずは査定してみてはいかがでしょうか?
▼他のサービスも知りたい方はおすすめの楽器買取業者を比較している以下の記事をご一読ください。
ギターの買取相場
ギターは、メーカーや型番によって買取価格が異なります。ここでは、定番メーカーの買取価格相場を紹介します。
【参考】バイセル
フェンダーのギターの買取相場
ギターを弾いている人なら耳にしたことがあるであろう「フェンダー」。
楽器屋さんに行けば置いてあることが多いですし、アーティストの方も使用していることで有名なギターメーカーです。
買取相場は、「HJG66 Ⅳ」:~40,800円、「Classic Player Stratocaster」:~78,200円となっています。
ギブソンのギターの買取相場
フェンダーと同様にギターメーカーとして有名な「ギブソン」。
Les PaulやSGをはじめとした代表的なモデルがあり、その中でもstandard、custom、speciak/Jr.、studioという4種類に分けることができます。
買取相場は、「Les Paul Standard 70’s」:~238,000円、「SG Standard」:~91,800円、「Humming Bird 60’s」:~136,000円のようになっています。
メーカーは同じでも型番が異なるだけで買取価格が大きく変化することが分かると思います。
エピフォンのギターの買取相場
初心者の方から上級者の方まで幅広く使用されている「エピフォン」
ギブソンを元にデザインされていて、クラシックな代表的なモデルがお求めやすく手に入れることができます。
買取相場は、「CASINO 60’s」の場合、~40,800円となっています。
ギターの買取方法
ここでは、ギターの買取方法についてご紹介します。
ぞれぞれメリットやデメリットがあるので、自分に合った買取方法を選びまょう。
宅配買取
自宅に居ながら買取をしたいときは、宅配での買取もおすすめです。
出張買取と同様に、自分で楽器を持ち運ぶ労力をかけず、自分の都合で宅配の手続きを取るだけで済みます。
しかし、買取業者との接点がないので、査定ポイントがわかりにくいデメリットがあります。
また、契約不成立で商品が返送された場合、送料が有料の業者だと損をするだけで終わってしまいます。
宅配で買取を依頼するときは、返送料の有無を確認しておきましょう。
店頭買取
店頭買取とは、直接店舗に行って査定をしてもらい、その場で買い取ってもらうことです。買取対応品の幅が多く、買い手を探す必要もありません。
また、常駐スタッフによって適切な査定もしてもらえるので、適正価格で買い取ってくれます。
店舗までギターを持っていく時間と手間はかかりますが、すぐに現金化したい方におすすめです。
出張買取
店舗に出向く手間を省きたい人は、買取業者が自宅まで出向く出張買取がおすすめです。
メリットは、店舗にギターを持ち運ぶ必要がなく、自宅で査定結果を聞けることです。契約成立の場合は即現金を受け取ることができ、不成立の場合は返送料が発生しません。
一方、自宅に業者を招くため、防犯や悪徳業者に注意する必要があります。不安な人は、立会い人を見つけておくのが良いでしょう。
ギター買取で高く売れるメーカーは?
ギター買取に関しては、海外製のギターが高値で売れる傾向にあります。
特にエレキギターのギブソンやフェンダーは、著名なミュージシャンが使用していることもあり、現在でも人気の高いメーカーです。
一方、国内製はYAMAHAが人気ですが、他のメーカーでもオールドやジャパンヴィンテージと呼ばれるギターは、高額で買取してもらえる可能性があります。
ギター買取でネットオークションやフリマを利用する
買取は上記で述べたように店舗型や出張型だけでなく、ヤフオクなどのネットオークションやメルカリなどのフリマアプリを利用する方法もあります。
モデルによっては、買取業者を利用するよりも高額で売れる可能性もあります。
しかし、入札者が見つからない場合や詐欺などユーザー間でのトラブルが起こるケースもあるので、トラブルを未然に防ぐために情報を確認しておきましょう。
トラブルを避けたいのであれば、買取業者を利用することをおすすめします。
ギターの買取価格を上げるコツ
ここでは、ギターを高値で買い取るためのコツをご紹介します。
大切なギターを少しでも高い金額で買い取ってほしいと考える人は、ギターを売却する前に次のポイントをしっかり確認しておきましょう。
弦の状態をチェックする
査定に出す前に、ギターの弦は必ずチェックしておきましょう。
買取業者の多くは試し弾きをしてギターの状態を確かめるため、弦が錆びていると査定金額に影響が出るからです。
弦は消耗品なので、できるだけ新しい弦に張り替えて、査定の印象を良くしましょう。
複数社で査定を依頼する
買取価格は、買取業者によって異なる場合があります。そのため、複数社で査定を依頼することをおすすめします。
買取価格の相場をより詳しく知りたい人は、電話やメールでメーカーやモデル、型番や状態、写真などを伝えておくと店舗の基準に沿った査定をしてくれます。
近年は、LINEで査定を行っている専門店が増えているので、店舗の公式アカウントに楽器の写真を送ると、簡単に買取額を知ることができます。
クリーニングをする
買取に出す場合、事前に必ずクリーニングを行うようにしましょう。
なぜなら、傷や汚れなど状態が良くない状態で査定に出すと、買取金額に大きく影響することがあるからです。汚れがたまりやすい指板やフレッド脇、メッキ部分を磨いておくと、査定の印象もよくなります。
エレキギターは、アンプにつなぐことで雑音が生じるガリ音が発生すると、査定金額が下がるのでジャック内部の清掃もしておきましょう。
付属品を揃える
買取してもらうときに忘れがちなのが、付属品をそろえることです付属品はできるだけ購入時のままの状態で残しておくと、買取価格も高くなりやすいです。
特に、古い楽器の場合は、アクセサリー類の製造が終わっていることが多いので、探し出して査定価格の低下を防ぎましょう。
エレキギターの場合、付属品が欠品していると次の方が使えないので、演奏可能か必ず確認しておきましょう。
保証書を残しておく
ギターの買取で大事なポイントのひとつに、保証書を残しておくことが挙げられます。というのも、ギターの価値を偽造されないため、査定のときに保証書を確認するからです。
保証書には店舗印と購入日が記載されているため、購入の証明になります。
また、購入したお店で保証期間内に買取査定に出すと、価格が大幅に高くなるケースもあります。査定の印象を良くするために、ギターを購入したときは保証書を必ず残しておきましょう。
▼こちらの記事では、ギターの寿命や修復可能な例などについて詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
ギターの正しい保管方法
ここでは、ギターの正しい保管方法をご紹介します。買取価格を高くするには、ギターの状態が良好であることが重要です。
ギターの正しい保管方法を知っておくと、査定の印象も良くなります。買取価格を上げたい人や保管の仕方がよくわからない人も、次のポイントを参考にしてみましょう。
柔らかい布で汗や汚れをふき取る
買取価格を上げるコツでも取り上げたように、ギターを使った後は柔らかい布で弦や指板の汚れをこまめにふき取りましょう。
なぜなら、手垢や皮脂汚れ、汗が付着することで弦が錆びてしまうからです。
弦は手垢や汗が最も多くつく場所なので、弦をクロスで包むようにして1本ずつ汚れをふき取りましょう。木材でできている指板は、クロスにオイルを数滴しみこませて優しくふくと、乾燥防止にもなります。
ギターの状態を良くするためにも、ギターを使った後はこまめに汚れをふき取りましょう。
弦をゆるめる
ギターをしばらくの間弾かない場合は、弦をゆるめた状態にしておくのがおすすめです。
というのも、弦1本に約80キロの圧がかかっているといわれており、演奏するときと同じ状態で圧がかかると、ネックが反れる可能性があるからです。
ペグを1~2回ほど回した状態にしておくと、弦に圧がほどよくなり保管状態も良くなります。ギターの負担を抑えるためにも、弦はゆるめた状態にしておきましょう。
風通しの良い場所で保管する
ギターを保管するときは、風通しの良い場所に置くようにしましょう。
ギターは湿度に敏感なため、高温多湿の場所で保管するとネックやボディに影響が出てしまうからです。部屋の窓際を置くのを避けたり、ギタースタンドに立てかけたりするのがおすすめです。
風通しの良い場所に保管して、ギターを良好な状態に保ちましょう。
ギターケースを使う
ギターの保管は、ギターケースに入れるとより安全です。
持ち運びによるトラブルで傷がつくのを防げたり、湿度を調整したりできるからです。ギターケースの中に、湿度調整剤を入れておくと保管状況がより安定します。
ギターの劣化を防ぐため、ギターケースを使って保管をしましょう。
まとめ
今回は、ギターを高額買取するためのコツやギターの保管方法などをご紹介しました。
大切にしていたギターを高額買取してもらうには、日ごろのメンテナンスや保存環境に気を付けることが重要です。
希望する価格で買取してもらうためにも、事前の準備はきっちりしておきましょう。
▼こちらの記事では、ギターの正しい処分方法をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。