ピアノ買取業者おすすめ7選!売るならどこ?買取相場もご紹介!

「弾かなくなってしまったピアノが長年眠っているけど、買い取ってもらえるのかな」
「ピアノを買い取ってもらいたいけれど、持ち運べるものではないし…」と考えている方は多いのではないでしょうか。
運び出しの難しいピアノは、ピアノ買取業者に買い取ってもらうのがおすすめです。
しかし、ピアノ買取業者は複数存在するため、調べ始めるとどこで売ればいいのか悩んでしまうと思います。
この記事では、おすすめのピアノ買取業者を「料金」「買取方法」「平均買取金額」など、様々な観点で徹底比較しています。
弾かなくなったピアノを、1円でも高く買い取ってもらえる条件に合ったサービスを見つけてくださいね。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

楽器を売りたい方には「おいくら」の一括査定がおすすめ!
一度の申し込みで全国の加盟店に見積もり依頼が可能なので、簡単に買取価格を比較できます。
まずは、一括査定で買取価格をチェックしてみましょう!
ピアノ買取業者おすすめ7選
ここでは、おすすめのピアノ買取業者の特徴を紹介しているので、ぜひ比較して買取を検討してみてください。
この記事で紹介するピアノ買取業者それぞれの特徴の一覧は以下の表の通りです。
おいくら

出典:おいくら
弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」は、リサイクルショップの買取価格を比較できるサービスです。
不要になった家電、家具をはじめ、ブランド品、パソコン、金、ジュエリー、本、ゲーム、楽器など、さまざまな商品の買取価格を即時に見積もることができます。
おいくらでは、独自の査定サービス「一括査定」を導入しており、売りたい商品の情報をフォームに1度入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。
まずは、おいくらのホームページで自分の売りたいピアノがいくらで買い取ってもらえるのか一括査定してみましょう。
おいくらでのピアノの買取実績・買取相場
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
KAWAI アップライトピアノ KU-5B | ¥30,000 |
KAWAI アップライトピアノ BL-31 | ¥20,000 |
YAMAHA アップライトピアノ UX10A | ¥77,000 |
YAMAHA アップライトピアノ U3F | ¥70,000 |
同じアップライトピアノ、グランドピアノの中でも買取価格に大きく幅が見られることがあります。これは、ピアノそのものの状態が深く関係しています。たとえば、調律ができていなかったり木製パーツが傷んでいたりすると、買取価格は大きく低下します。
また、買取価格は業者によっても差が出やすいため、いくつかの業者に査定を出し、買取価格の目安を自身で把握しておくのが高価買取の秘訣です。
楽器高く売れるドットコム
出典:楽器高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営している「楽器高く売れるドットコム」では、ピアノはもちろん、ギター、ベース、サックス、ホルン、トランペット、ドラム、DJ機器などあらゆる楽器の査定が可能です。
買取方法も出張買取をはじめ、宅配買取、店頭買取のいずれかの方法で全国どこからでも買い取ってもらえます。
長年弾いておらず状態が悪いピアノでも査定・買取してもらえますよ。
まずは、自分の売りたいピアノがどのくらいの値段で買い取ってもらえるのか電話(0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00))で気軽に相談してみてくださいね。
ピアノの買取屋さん
出典:ピアノの買取屋さん
「楽器の買取屋さん」は、ピアノを専門的に取り扱っている創業15年の大手買取業者です。
ピアノ・楽器の買取実績は100,000件を超えており、グランドピアノ、アップライトピアノ、30年前のピアノ、どのようなメーカーでも、壊れている、欠損、欠品しているものでも査定から買取まで負担完全0円で行ってくれます。
ピアノの買取屋さんでは自社工房を備えており、壊れているものでも修理し、国内はもちろん海外にも販売経路を持っているのでどのような状態のピアノでも買い取ってもらえます。
ただし、一部のメーカーやモデル、状態によっては値段が付かないものもありますが、自分で処分するよりも安く引き取ってもらえます。
ピアノ以外でも不要なものがあれば買い取ってもらえるので、まずは一度査定してもらうといいでしょう。
ピアノパワーセンター
出典:ピアノパワーセンター
「ピアノパワーセンター」は、創業42年の歴史を持つピアノ専門業者です。
新品・中古ピアノの販売や買取、修理、音楽教室などの事業を展開しています。国内最大級の自社工場を所有しているので、最新設備を用いてどのようなピアノでもリニューアルすることができます。
ピアノアワーセンターは、買取金額の相場価格や市場の最新データをもとに、高額買取してもらうことができます。
ほかにも、買い取ったピアノの売り上げの一部がユニセフなどに寄付され、ピアノ買取を通して国際協力活動に参加できるのもポイントです。
ピアノの専門知識を持っている鑑定士により適切な価格で買い取ってもらいたい方におすすめです。
買取王子

出典:買取王子
買取王子は、ブランド品から家電まで、幅広い商品を取り扱っている買取業者です。
買取王子にはピアノの価値を正しく判断するための知識を備えた専門家がいるので、ピアノの高価買取が期待できます。
買取王子のピアノの買取は、全国47都道府県に対応しているので、地方に住んでいるという方も安心です。
まとめ売りで買取金額最大60,000円アップ!

出典:買取王子
買取王子では、不要になった本はもちろん、DVD・ブルーレイ、ゲーム、家電、カメラ、スマホ、楽器、おもちゃなど様々な商品をまとめて売ると、買取金額が最大60,000円アップするキャンペーンを実施中!
キャンペーン対象商品であればジャンルは自由で、好きな組み合わせでまとめて売ることができます。
買取申込をするだけで、対象商品に自動でプラスアップキャンペーンが適用されます。
買取王子のまとめ売りプラスアップキャンペーンの対象商品とプラスアップ金額は以下の通りです。
- ブランド品
- DVD・ブルーレイ
- ゲームソフト・本体
- 家電・電子機器
- 楽器・音響機器
- おもちゃ・フィギュア
5~9点 | +500円 |
---|---|
10~19点 | +1,500円 |
20~39点 | +3,000円 |
40~59点 | +7,000円 |
60~79点 | +9,000円 |
80~99点 | +15,000円 |
100~199点 | +30,000円 |
200点以上 | +60,000円 |
例えば、不要になった本の査定金額30,000円+フィギュア5点/DVD100点の査定金額30,000円(プラスアップ金額30,000円)=買取金額90,000円となります。
買取王子のプラスアップキャンペーンは、申込件数の上限を達したところで終了してしまうので、早めの売却がおすすめです!
楽器買取アローズ
出典:楽器買取アローズ
「楽器買取アローズ」は、ギター・ベース・ドラムなどを取り扱っている買取業者です。
楽器買取アローズでは市場調査をして情報を共有した熟練スタッフが査定してくれるので、買取価格は買取業界でもトップクラスを誇ります。
買取時に発生する手数料、送料、査定料などの諸費用がすべて無料で、梱包キット料金も一切かからずに配送できるのは嬉しいポイント。
万が一、査定後の買取価格に満足いかなかった場合でも、キャンセル料がかかることはないので、安心して買取依頼を出すことができますよ。
ほかにも、まとめ売りで買取価格がアップしたり、宅配買取限定のキャンペーンなども実施しているので、ぜひこの機会に利用してみてください。
グランドギャラリー
出典:グランドギャラリー
グランドギャラリーは、国内はもちろん海外の年間買取・販売実績が20,000台を超えるピアノ専門業者です。
グランドギャラリーは自社で流通経路を持っているため、エレクトーンや電子ピアノも含め幅広く買い取ってもらえます。
グランドギャラリーは「ピアノプラス」というピアノ買取以外のオプションサービスも提供しています。
ピアノプラスは愛知・兵庫限定のオプションですが、部屋の模様替えや家具・家電の移動など、ピアノ以外の不用品の片づけ・買取にも対応しています。
引越しを機にピアノ買取を検討している方にはぴったりです。
他のサービスも知りたい方はおすすめの楽器買取業者を比較している以下の記事をご一読ください。
【メーカー別】ピアノの買取相場
日本で流通している、主要なピアノメーカーについてご紹介します。あなたの持っているピアノは、どのメーカーですか?早速調べてみてください。
日本ではヤマハ、カワイ、東洋ピアノの3社が一般的に知られている有名なメーカーだと思いますが、それ以外でも製造しているメーカーはあります。
かつては製作所が多数ありましたが、現在では廃業しているところもあります。そのため、今では中古でしか目にすることのない希少なピアノもあります。
KAWAI カワイ
カワイは、静岡県浜松市に本社のある楽器メーカーです。音楽教室も運営しています。
買取価格は状態によってかなり変動しますが、アップライトピアノで8万円程度、グランドピアノは20万円程度で買い取られています。
YAMAHA ヤマハ
ピアノメーカーの中でも知名度の高い会社です。ピアノ生産台数では世界1位のシェアを誇ります。静岡県浜松市に本社があります。
ピアノだけではなく、電子ピアノ、エレクトーンの開発、生産もしています。
ヤマハのピアノの買取価格は、アップライトピアノで10万円程度、グランドピアノで30万円、電子ピアノで1万円程度です。
CASIO カシオ
カシオは計算機のメーカーとして有名ですが、電子ピアノやシンセサイザーなども生産しています。電子ピアノの買取価格は2005年製で4千円程度です。
KORG コルグ
KORGはシンセサイザーや電子ピアノを作っている会社です。デザイン性に優れた電子ピアノを数多く取り揃えており、インテリアとしてもGOODです。買取価格は8千円程度です。
WAGMER ワグナー
東洋ピアノが出しているピアノのブランドの一つです。東洋ピアノも本社は静岡県浜松市です。
ヤマハやカワイと同じく、アコースティックピアノを生産しています。
ヤマハやカワイのように社名がブランドになっているわけではないので、社名としてはあまり知られていないかもしれませんね。中古での買取価格は、8千円程度です。
Roland ローランド
電子ピアノのメーカーですが、各種デジタル楽器も生産しています。ローランドピアノの買取価格は、2万円程度です。
この他のメーカーのものであっても、買い取ってもらえるケースはあります。まずは業者に相談してみてください。
ピアノを高く買い取ってもらうコツ
ピアノを高額買取してもらうためには、見た目の印象を整えるところから始めましょう。
ピアノに付いた指紋、汚れ、傷などは目立たないように専用のクリーナーで磨いたり、ちょっとした表面の傷は補修しておいたりすると、そのまま売った場合に比べて査定金額がよくなる可能性があります。
調律をしておいたほうがいいのかという疑問については、実は業者それぞれです。あまり関係なく買取価格を決める業者もあれば、調律がしてあるほうがいいという業者もあります。
調律は、ピアノを弾く上では必要な管理作業です。もう何年も弾いていないという場合以外は、こまめにメンテナンスしたほうがいいことには間違いありませんね。
また、ピアノを買い取った後、多くのピアノは倉庫で保管されます。保管料は買取価格に反映することがあるため、ピアノ買取業者が自前で倉庫を持っているのか、外注しているのかは調べておいたほうがいいでしょう。
ピアノを置いておくだけでも、徐々に内部から劣化していってしまうので、できるだけ新しいもののほうが、高い価格が付きやすいということは覚えておきましょう。
買取業者は、買い取ったピアノを修理して、国内、海外で再販売しています。高く買い取ってもらうには、外装をきれいにしておくことと、保証書など購入時の書類を用意することが必要です。購入時についてきたもの(保証書などの書類)はできれば用意しておいてください。
また、メーカー名がわからない時は鍵盤の蓋を開けた部分、型番や製品番号がわからない時はピアノの蓋の部分を開けてみてください(電子ピアノの場合は、説明書や本体の表面、裏側などを見てください)。
ピアノの寿命について
ピアノにも寿命があります。見た目ではあまりわからないのですが、ピアノの中の響板と呼ばれる部品の寿命といってもいいでしょう。
ピアノは、弦が切れない限り半永久的に音は出ますが、音が狂わずにきれいに出るのかというと、やはり限界はあります。
元の品質によっても違うのですが、最近販売されている安価なピアノであると5~10年が響板の寿命とも言われています。
一方で、昔に作られたピアノは、100年経過しても弾けるものもあります。
響板の修理は、弦とフレームを外し、フェルトやクロスといった部品を新品に交換し、外装を再塗装します。
外見はあまり変わらなくても、中身が一新したと思ったらわかりやすいです。そこまですると、安価なピアノを買うのと同額程度になってしまうこともあり、多くの方は響板を修理してまで古いピアノを使うのではなく、本体そのものの買い替えを検討されるようです。
海外製のピアノ、高級なピアノの場合は、響板を交換しながらでも大事に使うという選択肢も十分ありえます。思い出のピアノは、手放してしまうと同じものが入手できる、というわけではありませんものね。
▼こちらの記事では、寿命の伸ばし方や修理費用の相場について詳しく解説しているので、あわせて読んでみてください。
買取不可なピアノとは
残念ながら、あまり買取価格が付かなかったり、買取不可能になったりするピアノもあります。
たとえば、あまりにも傷の度合いがひどかったり、破損部分が大きかったりすると買取ができないケースが存在します。
また、地震や火事で損壊してしまったり、ボディ内部まで割れてしまったりしていると、多くの場合買取ができません。
また、意外なポイントとして、電子部品があるピアノは購入時の値段は高いのですが、売却時の値段も高いとは限りません。
一例として、自動演奏機能が付いているピアノは、買取後のトラブルを防ぐという名目で買取ができないか、もしくは自動演奏装置が古いものであると評価額が下がるという傾向があります。
ピアノそのものは、きちんと管理・修理すれば半永久的に使えるものですが、自動演奏や消音機能といった電子部品は故障する可能性があるため、ある程度古くなると交換する必要があります。
売却時には、交換まで視野に入れて価格が付くので、古い自動演奏機能や消音機能が付いている場合は要注意です。
また、電子ピアノは、通常のピアノの買取とは全く別の方法になります。電子部品の壊れ具合がわからない、交換も難しいというと、買取価格が付かないか、買取不可能になることもあります。
ピアノは、古くても値段が付くケースはあります。しかし、浸水や割れなどで大部分が壊れてしまっていると買い取ってもらえないと思ったほうがいいでしょう。
通常の粗大ごみとしては処分できないケースがほとんどなので、できるだけ買い取ってもらえるところ、無料で引き取ってもらえるところを探し、それでも難しそうな時は廃棄専門業者を探してみましょう。
ちなみに、電子ピアノは廃棄処分の方法が通常のピアノとは違いますので注意してください。
ピアノモデルの調べ方
まずは、ピアノのモデルの調べ方をご紹介します。代表的なメーカーであるヤマハもカワイは、ピアノの鍵盤部分のカバーを開いたところに、多くは金色の文字で、YAMAHAまたはKAWAIというメーカー名が打ってあります。
KAWAIの場合は、K.KAWAIになっていたり、shigeru kawaiとなっていることもありますが、いずれにしてもカワイ製のピアノです。
グランドピアノの場合は、多くの場合、側面部分にメーカー名が入っています。
海外製のピアノの場合で、もしメーカー名がわからない場合はまずは蓋の部分を開けてみる、側面部分をチェックするなどすると、どこかにメーカー名が書いてあることがあります。
品番・製造番号の調べ方
ピアノの品番、製造番号はアップライトピアノの場合は蓋を開けて、ピアノの弦がとまっている部分の金色の部品に、大きく品番、製造番号が書いてあります。
大きく書かれている英数字がモデル名、桁数の多い数字が製造番号です。
グランドピアノの場合も、蓋を開けて、弦がとまっている部分の左側の端に刻印がしてあります。
ところで、調律を過去にしてもらったことがある場合は、調律師の書いてくれた明細に品番、製造番号が書いてありますので、調律の記録が残っていないか調べてみてもいいでしょう。一部国内メーカーでは、製造番号からいつに作られたものなのか調べることもできます。
ピアノ買取前の準備
ピアノ買取前の準備としては、まずは外装をきれいにしておくことと、複数社に見積もりを取っておくことをおすすめします。
外装をきれいにする方法で素人にもできるものとしては、「汚れを落とす」ということです。
まず、専用のクリーナーで表面の指紋、皮脂による汚れを落とし、ツヤ出し剤で塗装面にツヤを与えます。
クリーナーとツヤ出しが一本になったものが、メーカーから販売されています。汎用品は安くて使いやすいのですが、製品によっては合わないものもあるので、楽器店などに行って、手持ちのピアノをどうやってきれいにしたらいいのか問い合わせてみるといいでしょう。
ピアノの表面は、非常に傷付きやすく、強くこするとすぐに傷が付いてしまうため、通常のタオルや雑巾は使わないでください。専用のクロスを使って、きれいにしましょう。
ピアノを処分する場合の費用
ピアノは、通常のごみとしては処分できません。実は粗大ごみとしても回収してもらえません。
自力で分解して処分するのは専門的な知識がない限り大変に難しいため、専門の業者にお願いすることになります。
専門の回収業者にお願いすると、格安で、場合によっては0円で処分が可能です。
単に古いだけのピアノであれば、海外での需要があるため、海外への販路を持つ買取専門業者に買い取ってもらえるケースもあるようです。
したがって、まずは無料でもいいので引き受けてくれる業者を探しましょう。動かすことそのものが難しい場合(後から隣に家が建ったので運び出せないなど)、その場で解体して処分業者に引き渡すことになります。
費用としては、処分に3万円~、解体や運搬まで含めると運搬の難しさにもよりますが、10万円~が目安です。
▼ピアノの処分方法や費用については、こちらの記事で詳しく解説しています。
ピアノの買取・査定方法
ピアノの買取方法と査定方法についてご紹介します。出張買取、宅配買取、オンライン査定など、それぞれのメリット、デメリットについてご紹介します。
ちなみに、現在の主流買取スタイルは出張買取です。
出張買取
ピアノの場合は、送るにも大きくて重く、配送のノウハウが必要なため、多くの場合は出張買取になります。
出張買取とは、買取業者がトラックなどで家までやってきて、その場で買取をするというスタイルです。ピアノは、トラックに乗せられ、引き取られていきます。
査定も出張で行うことが多く、査定のための出張料は無料のところから有料のところまで様々です。
出張買取のメリットは自分で出かけていく手間がないことと、運搬も業者が行ってくれることです。自宅を見られたくない方にはデメリットになるかもしれませんね。
ただ、ピアノは大型であり動かすのも一人では無理なので、どちらにせよ他の人の手は必要です。
宅配買取
宅配買取は、自宅からピアノを宅配業者に引き渡して、着払いでリサイクルショップへ送るだけという手軽な方法です。手軽さが最大のメリットです。
デメリットとして、業者にもよるのですが通常のピアノの場合は宅配買取をしていないところもあり、実際のピアノの買取は宅配便などで送ることのできる小さいサイズのもの(電子ピアノの一部)に限られます。
小型のシンセサイザーや足の部分が折りたためる電子ピアノの場合は、宅配便買取りで対応しているお店もあります。
オンライン査定
オンライン査定は、サイト上でメーカー、品番、型番を入力すると買取価格を出してくれるという方法です。
確かに、大体の値段はわかるのですが業者によってはその価格通りできちんと買取をしてくれるのかどうかわからないこともあります。
査定はオンラインでしているところが多いですが、実際に引き取る場面になって傷が見つかるなどして査定時よりも価格が下がってしまうことはありえます。
オンライン査定の金額と、買取時の金額がどの程度違う可能性があるのか、きちんと業者に話を聞いておきましょう。
査定は、オンラインではなく実物をきちんと見てもらったほうが、正しい値段を把握できます。
オンライン査定は、大体の値段を把握するために活用するといいでしょう。
さて、ここまで3つの買取方法を見てきましたが、最初にも言ったように、査定の方法は出張査定・買取がメインです。
宅配買取サービスを利用できるのは一部の電子ピアノやシンセサイザーといった小型のものに限られます。
ピアノの運搬は、専門業者がすることが多いです。出張査定については、別途料金がかかる会社と、かからない会社があります。
思わぬ出費にならないように、査定前には会社の情報をよくチェックしてくださいね。
ピアノを高く売るための買取業者の選び方
ここでは、不要になったピアノを高く買い取ってもらうための買取業者の選び方をまとめています。
具体的には以下の通りです。
- ピアノの買取実績が豊富
- 出張料・搬出料などの諸費用の有無
- 特殊搬出料の有無
- 事前査定で複数の買取業者を比較
ピアノの買取実績が豊富
ピアノの買取実績が豊富な買取業者を選ぶと、高額買取が期待できます。なぜなら、実績が豊富であればある分、経験や知識量もともなうため、適正な査定金額を出してくれる可能性が高くなります。
買取実績は、各買取業者のホームページに記載されているので、必ず確認してひとつの買取業者選びの指標にしましょう。
また、楽器を複数取り扱っている買取業者は、定期的に強化買取を行っている楽器のジャンルや商品などを更新しているケースが多いので、自分の売りたい商品が対象かどうか確認するのもおすすめです。
買取業者によって、買取対応しているモデルやメーカーなども異なるので、注意が必要です。
出張料・搬出料などの諸費用の有無
出張料・搬出料・査定料・銀行振込料などの諸費用の有無は、買取業者ごとに確認しましょう。
買取価格が高い業者でも、諸費用をマイナスされてしまって結果的に他の業者よりも損してしまうケースが多くあります。
中には、見積もり時にもお金が発生する業者もあるので、注意が必要です。
特殊搬出料の有無
手数料の他には、特殊搬出料がかからないかを確認しましょう。
特殊搬出料とは、通常のピアノの持ち運びが難しい場合に、クレーン車などを利用してベランダなどから搬出する際の費用のことです。
例えば、3階以上の部屋にピアノがあってエレベーターが無いためベランダより運び出したり、解体が必要な場合などに必要な費用になります。
不安な場合には、各買取業者に事前に問い合わせておくといいでしょう。
事前査定で複数の買取業者を比較
1円でも高くピアノを売るには、業者によって設けている事前査定を利用して買取金額を出してもらって比較しましょう。
事前査定は、ピアノのメーカー・製造番号などを入力すれば申し込み可能なケースが多いです。
しかし、事前査定はあくまでも目安なので、商品の保管状態や相場などによって変動しうるということは理解しておきましょう。
買取可能なピアノの種類
買取可能なピアノの種類をご紹介します。通常、ピアノというと、縦長の箱型のアップライトピアノ、コンサートなどで使われる平たい形のグランドピアノがあります。
近年、調律のいらないコンパクトな電子ピアノも人気です。ピアノの仲間として、エレクトーンとアコースティックピアノもご紹介します。
電子ピアノ
電子ピアノは、簡単に言えば学校などで使われるオルガンのようなものですが、近年改良が重ねられ、タッチの強さによって音の強弱を付けられるようになりました。
ヘッドホンを使用すれば音が漏れませんので、近所迷惑にもなりませんし、あらかじめ調律された音を収録しているため調律も不要です。
そもそもの購入価格が通常のピアノに比較して安く、耐用年数は電子部品によりますし、手放す時の売却価格も安い傾向にあります。
処分の方法も自治体で回収してもらえるなど、通常のピアノに比較してとても簡易です。
▼電子ピアノのおすすめ買取方法・高く売るコツについては、こちらの記事で詳しく解説しています。
アップライトピアノ
アップライトピアノは、よくある昔ながらの、黒い箱型のピアノです。箱のような外見の中は、響板という金属板に弦が張ってあり、弦を叩いて音を出すという仕組みです。
通常、ピアノ買取と書いてある場合、アップライトピアノを指すことが多いです。
グランドピアノ
グランドピアノは、コンサートホールなどに置いてある大型のピアノです。
近年、個人の住宅にも置けるサイズのコンパクトなグランドピアノもありますが、アップライトピアノよりは大きく、かなりのスペースを要します。
サイズが大きいため、リサイクルショップによっては買取をしてもらえないこともあります。
もし、グランドピアノの買取をご希望される際は、業者に必ずグランドピアノである旨を伝えましょう。
エレクトーン
エレクトーンは、ヤマハが開発を手がける電子オルガンの一種です。実は日本発祥の楽器でもあります。
電子ピアノのような外見ですが、細かいボタンがたくさん付いており、様々な効果音を出したりすることが可能です。
エレクトーンの場合は、買い替えの際に楽器店に下取りしてもらったり、専門の買取業者に買い取ってもらって処分したり、自治体に回収してもらえる場合は、回収してもらうという方法があります(自治体によって対応が分かれています)。
▼こちらの記事では、エレクトーンのおすすめ買取業者を紹介しているので、あわせて読んでみてください。
アコースティックピアノ(サイレントピアノ)
アコースティックピアノとは、弦を叩いて音を出す仕組みのピアノのことを指します。
つまり、一般的な呼び方ではないですが、電子ピアノ以外のピアノ(アップライト、グランド)は、音を出す仕組みで分類すると、アコースティックピアノです。
中でも消音装置が付いたピアノ(サイレントピアノ)は、鍵盤の下の消音ユニットが、押された鍵盤と同じ位置の音を電子音で出すという仕組みです。
電子部品なので消音装置が壊れることは十分ありえますし、壊れた場合は消音ユニットの交換をします。
ピアノ売却・買取のよくある質問
ここではピアノの売却、買取の時によくある疑問をご紹介します。
壊れたピアノや古いピアノの買取は可能?
古いピアノの買取は、単に古いというだけであれば可能な場合が多いです。アコースティックピアノの場合、時間が経過するにしたがって、消耗部品や響板といった部品が消耗していきますが、手入れがきちんとされているピアノは、保存状態がよいため、経過年数に応じた値段が付くことが多いようです。
一方、壊れてしまったピアノについては、どの程度の破損状態なのかによって、買い取ってもらえるかどうかが変わってきます。
多くの場合、浸水や内側までの割れがある場合や、動物や虫が入ってしまって傷んだものは買い取ってもらえず、処分を依頼することも考えなくてはいけません。
部品の交換や、少し補修すれば大丈夫なものは、買い取ってもらえることもあるので、詳しくは専門業者に尋ねてみてください。
専門業者の中に修理する部門があれば、引き取ってもらえることもあります。
ピアノの部品買取もできるのか?
ピアノの部品買取を前面に出して営業している業者はほとんどありません。
ピアノはピアノとして買い取って、修理して再販売するというのが多くの業者がしているビジネスモデルです。
ピアノは解体するだけでも、専門的な知識が必要です。中の弦は、強力な力をかけて張ってあるものなので、素人が触るのは大変危険です。
自分で解体して部品を売ろうというのはおすすめできません。
まとめ
これまで大切に使ってきたピアノを手放す際のポイントについてご紹介しました。いかがでしたか。
ピアノは手入れすれば長く使えるものですし、海外でも需要があるため、買取業者が多く存在します。
今までお世話になってきたピアノ。納得のいく方法で手放しましょう!
▼ピアノ以外の楽器の買取については、楽器 買取のコツを紹介している多数の記事をご一読ください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。