函館市の粗大ごみ出し方|回収・持ち込みからシール料金まとめ

函館市の粗大ごみ出し方|回収・持ち込みからシール料金まとめ

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

札幌市、旭川市に次いで、北海道では3番目の人口26万人を誇る函館市。観光や商業の都市としても有名です。

この函館でも粗大ごみを出す場合は、さまざまなルールがあります。料金に関してや申し込み方法はどうするのか、どのようなものが粗大ごみなのかなど、詳しく紹介していきます。

観光業も盛んな函館市、美しい都市の環境を守っていくためにも、粗大ごみのルールを知り、正しくごみを出すようにしていきましょう。

迷ったら楽天でんきがおすすめ
  • 基本料金0円で使わない月もお得!
  • 利用料金に応じて楽天ポイント大幅還元
  • 楽天カードで支払えばさらに貯まる!
楽天でんき

切り替え申込は平均2分!
\料金シミュレーションもこちら/

楽天でんきを詳しくチェック

※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

函館市での粗大ごみとは

粗大ごみの定義は、住んでいる各自治体で変わってきます。それぞれ、独自の処理施設で処分しているので、同じ粗大ごみでも自治体によっては普通ごみで出す場合もあるのです。函館市の場合はどうでしょう。

粗大ごみの定義

函館市では「重量がおおむね10㎏以上、100㎏以下のもの、辺または径がおおむね2メートル以下のもの」を粗大ごみとして定義しています。粗大ごみとして出したい品物の長さや、大体の重さの目安にしてください。

粗大ごみの品目

粗大ごみの大きさや重さ以外でも粗大ごみとして出すのか、そうでないかは、品目で分かれています。例えば自転車は10㎏に満たなくても粗大ごみとして出します(子供用三輪車は燃やせないごみ)。

そのほかにもベットや机などの大型家具、6畳以上の大きさがある絨毯なども粗大ごみとなります。品目ごとの詳しい分類については函館市家庭ごみ分別辞典を参考にしてください。

そして、後ほど詳しく紹介しますが、品目や重さによって粗大ごみの処理費用が変わってきます。

函館市の粗大ごみの申し込み方法と出し方

函館市の粗大ごみの申し込み方法と出し方

函館市で粗大ごみを出す場合、電話で申し込んで収集に来てもらうことになります。また、もう一つの方法として、自分で処理場まで持ち込むこともできます。収集や持ち込みの申し込み方法や注意点をご紹介します。

収集の申し込み

粗大ごみの申し込みは、函館市環境部清掃事業課ごみ収集担当(電話番号:0138‐51‐5163)に電話をしてください。粗大ごみの品目、住所、氏名などを伝えます。

このとき注意したいのが、収集日です。粗大ごみは家まで取りに来てくれるので、収集日を申し込み時に決めます。

しかし、引っ越しシーズンや年末など粗大ごみを出す人が多い場合は、収集までに時間がかかる可能性もあるので、申し込みは余裕をもって早めにすることをおすすめします。

粗大ごみの出し方

申し込みが完了したら、後ほど説明するごみ処理券を購入します。ごみ処理券はシールになっていますので、粗大ごみの見えやすい場所に貼ってください。

収集日当日になったら、自宅の玄関先など(申し込み時に打ち合わせをします)に粗大ごみを置いておきます。

※本庁管内、湯川・銭亀・亀田各支所管内の方は、朝8時30分、戸井・恵山・椴法華・南茅部各支所管内の方は、朝8時までに出してください。

持ち込みについて

函館市は、七五郎沢埋め立て処分場、惠山クリーンセンター、南茅部クリーンセンターの3か所で粗大ごみと燃やせないごみの受け入れをおこなっています。料金は10㎏までごとに24円で、消費税は別途かかります。申し込みなどは必要ありません。

  • お申し込み先:函館市環境部清掃事業課ごみ収集担当
  • 電話番号
    0138‐51‐5163
  • 予約受付日時
    月曜日から金曜日8時45分から17時30分(年末年始を除く)

粗大ごみ処理券について

函館市の粗大ごみ収集は有料です。個別に収集に来てくれて、ごみを処理するので、ほかの自治体と同様に少しの料金がかかることは仕方がないことと言えるでしょう。

納入方法は粗大ごみを出す前に、市内のコンビニエンスストアやスーパーなどで粗大ごみ処理券を購入することで市に支払う方法をとっています。

処理券には3種類あって、かかる料金分のごみ処理券を購入し、粗大ごみに貼り付けます。

粗大ごみの重量料金・手数料
30kg未満200円
30kg以上50㎏未満400円
50㎏以上600円

処理券の種類について詳しく知りたいことがある場合は、「函館市役所 環境部 清掃事業課 粗大ごみ収集申込み・ごみ収集担当」(TEL:0138‐51‐5163)に問い合わせることをおすすめします。

粗大ごみとして出せないものとは

粗大ごみとして出せないものとは

函館市では、さまざまな種類の粗大ごみを収集、持ち込みで処分してくれますが、処分できないものもありますので、注意が必要です。

家電リサイクル法の適用になるもの

家電リサイクル法とは、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンの処分に関して、適正にリサイクルをおこなうことを定めた法律です。メーカー、小売店、消費者がそれぞれ費用を分担して、対象になる製品をリサイクルすることになります。

したがって、これらの家電を処分するときは、原則、購入したお店にお願いして引き取ってもらうことになります。その際はリサイクル費用や運賃が必要です。

自治体では処分してくれませんが、購入したお店がわからなかったり、すでになかったりする場合は函館清掃事業協同組合(TEL:0138‐54‐3565)経由で処理します。

家電リサイクル法について詳しく解説した関連記事もありますので合わせてご覧ください。

パソコンとディスプレイ

パソコンやディスプレイもリサイクルが義務付けられている商品です。ほとんどの製品には『PCリサイクルマーク』というシールが付いていて、購入したときに代金と一緒にリサイクル費用を支払っています。

ですから、メーカーに連絡をすれば回収をしてくれます。『PCリサイクルマーク』がなくても、ほとんどのメーカーで自主的に回収しているので、問い合わせてみましょう。ただし、リサイクル料金などは別途かかります。

パソコンの詳しい処分方法について解説した関連記事がありますので参考にしてみてください。

その他の回収できないもの

上記のほかにも函館市では回収できない粗大ごみがあります。

  • 90リットル以上の灯油タンク
  • 消火器
  • オートバイ
  • 電子レンジなど

バイクの処分方法については関連記事でも紹介しているので、合わせてご覧ください。

処分の前に買取も選択肢に

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

自治体に粗大ごみを出す場合は、手続きを踏み、手数料を支払わなければいけません。家電リサイクル法対象品目の処分については手続きも複雑で高いリサイクル料金がかかります。

不用品が出た場合、粗大ごみに出す前に、買取サービスを検討してみてはいかがでしょうか。

「安心感のある取引をしたい」「早く確実に売りたい」という方は買取業者への依頼がおすすめです。

東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」の一括査定サービスなら、おいくらに加盟している全国の買取店の買取価格を簡単に比較することができます。つまり、「売りたいものがいくらで売れるのか」を知ることができます。

サービスは無料で利用することが可能です。とりあえずいくらで売れるかだけ知りたいという方も、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

おいくらで
無料一括査定する

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム 高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム公式サイト

もう一度、捨てようとしている商品を確認してみてください。もしまだ十分に使用できる状態なら、買取業者に買取ってもらう選択肢もあります。

高く売れるドットコムでは、大型商品でも送料無料、梱包もお任せで宅配買取できる『らくらく家財宅急便』があります。この買取方法を利用すれば、大型商品も楽に送れます。

また、出張費など一切無料の出張買取もあります。金銭的な負担は一切なく、捨てようとしていたものがお金になるチャンスです。特に家電リサイクル法の適用家電などは回収業者に頼むと数千円かかる場合があります。

家電・楽器・オーディオ・カメラ・ブランドなど様々な商品を買取しておりますので、ぜひ高く売れるドットコムにご相談ください。

高く売れるドットコムで
無料査定する

まとめ

今回は北海道函館市の粗大ごみ処分についてご紹介してきました。電話での申し込み、粗大ごみ処理券の購入など、粗大ごみの出し方はわかっていただけたでしょうか。

函館市は粗大ごみが持ち込める処理場が3か所あり、処分費は回収してもらうよりも安くなっています。申し込みなども不要なので、粗大ごみを処分する場合は、持ち込みをするほうがスムーズにできるかもしれません。

いずれにせよ、ルールを守って自治体の粗大ごみ回収を有効に利用することが大切です。下記に合わせて読みたい記事を紹介していますので合わせてご覧ください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!