原付バイクを高く売る方法とは?おすすめ買取サービスや買取相場を解説!

バイクの中で最も買取価格が低いと言われている原付バイク。しかし、平均買取相場よりも1.5~2倍で売れたケースも存在するので、必ずしも「原付バイク=買取価格が低い」という式が当てはまる訳ではありません。
もちろん、状態やモデルが良かったという事情もあるかと思いますが、高価買取してもらっている方は、高価買取してもらうコツを知っていることがほとんどです。高価買取してもらうコツを知ることで、あなたの原付バイクも高く買い取ってもらえるかもしれません。しかし、「原付バイクを高価買取してもらうコツがあるなんて知らなかった」という方が多いかと思います。
そのような方のために、この記事では原付バイクを高価買取してもらう5つのコツを具体的にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
原付のおすすめ買取サービス2選
原付を売るのにおすすめの業者を2つ紹介します。
バイクの売却を検討しているなら一括査定がおすすめ
バイクの売却を考えている人には、バイクの一括査定サービスの利用がおすすめです。
バイク比較ドットコムの一括査定サービスは、大手を含む全国70社の提携業者から査定金額を返してもらうことができます。バイクの情報を入力するだけなので、簡単に買取金額の高い業者へ依頼することが可能です。
現在バイクの売却を考えていない方も利用することが可能なので、以下のような方にもおすすめできるサービスになります。
- 乗り換え時期に迷っている
- とりあえず査定をして自分のバイクがいくらで売れるのか知りたい
気になった方は公式サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。
原付バイクの売却ならバイク王をチェックしてみよう
この記事を読んでいる方の多くは、「原付バイクを高く売りたい」と思っているかと思います。その場合、原付バイクの買取をバイク王に依頼してみましょう。
バイク王とは、メーカー・車種問わず、高価買取に力を入れているバイクショップです。実際、バイクの平均買取相場よりも1.2倍から1.5倍も高く買取したという実績があります。また、バイク王は過去のオークションデータを多く保有しているため、他社よりも高価買取が期待できます。無料で出張査定も行ってくれるので、気になる方は一度バイク王の公式サイトをチェックしてみましょう。
▼その他のサービスも知りたい方はオススメのバイク買取業者を紹介している記事をご一読ください。
原付バイクを売るといくらになる?状態別に見た買取相場
そもそも、原付バイクはどのくらいの価格で売れるのでしょうか?ここでは、3つの状態別にみた原付バイクの買取価格の相場を紹介していきます。
状態が「非常に良い」原付バイクの場合
状態が「非常に良い」原付バイクの買取相場は、8万円前後です。
状態が非常に良いというのは、走行距離が1,000km以下でキズやサビがない原付バイクのことを指しています。状態が非常によく、なおかつ人気の原付バイクですと15万円前後で売れることも珍しくありません。
状態が「比較的良い」原付バイクの場合
状態が「比較的良い」原付バイクの買取相場は、4万円前後です。状態が比較的良いというのは、走行距離が1,000~5,000kmで、目立つキズやサビがない、もしくは故障していても比較的簡単な修理で復活するような原付バイクのことを指しています。比較的状態が良く、なおかつ人気の原付バイクですと10万円前後で売れることも珍しくありません。
状態が「普通」の原付バイクの場合
状態が「普通」の原付バイクの買取相場は、2万円前後です。状態が普通というのは、走行距離が5,000km以上でそれなりにキズやサビがあるが、走行する分には問題ない原付バイクのことを指しています。人気の原付バイクですと、状態が普通でも6万円前後で売れることも珍しくありません。
しかし、走行距離が5,000kmを超えると、買取価格はグッと低くなります。売ることを考えているのであれば、なるべく早めに売るようにしましょう。
原付バイクの種類別に見る買取相場
ここでは、原付バイクの種類別に買取相場を紹介していきます。
バイクの名前 | 平均買取相場 | 状態が「非常に良い」「比較的良い」場合の買取相場 |
---|---|---|
ホンダ JAZZ | 6万円前後 | 10万円前後 |
ホンダ Dio | 4万円前後 | 6万円前後 |
ヤマハ BJ | 1万円前後 | 2万円前後 |
ヤマハ BW’S | 7万円前後 | 9万円前後 |
スズキ ZZ | 5万円前後 | 7万円前後 |
スズキ アドレス50 | 2万円前後 | 4万円前後 |
原付バイクを高く売る5つのコツ
ここでは、原付バイクを高く売る5つのコツを具体的に説明していきます。
走行距離を正しく伝える
原付バイクを高く売りたい場合は、走行距離を正しく伝えましょう。原付バイクの中には、走行距離計(オドメーター)に表示される数値が4桁までしか表示されないタイプがあります。つまり、9,999kmまでは表示されますが、10,000kmからは再度1kmとして表示されるのです。
この時、間違っても嘘の走行距離を伝えてはいけません。嘘をついたとしても、プロの査定士はすぐに嘘を見破ります。嘘を見破られてしまうと、あなたの信用がなくなってしまい、買取相場よりも著しく低い買取価格を提示されかねません。
そのため、たとえ500kmとしか表示されていなかったとしても、15,000km走っているのであれば、「500kmしか表示されていないが、15,000km走っている」ということを正直に伝えましょう。正直に話すことで、査定士から信用され、買取金額を上げてもらえる場合があります。
▼バイクの走行距離・寿命については以下記事で解説しています。
複数社で原付バイクを査定してもらう
原付バイクを高く売りたい場合は、複数社で原付バイクを査定してもらいましょう。先ほど説明したように、原付バイクの買取相場は状態や種類などによってある程度決まっています。しかし、原付バイクを買い取る価格は、各会社によって異なります。例えば、A社には「この原付バイクは状態が比較的良い。だから5万円で買い取る」と言われたとしても、B社には「この原付バイクは状態が非常に良い。だから8万円で買い取る」と言われることもあります。
このように、各業者によって買取価格は異なるので、なるべく複数社で査定してもらい、最も高く買取してくれる業者を選びましょう。
原付バイクが高く売れる時期に売る
原付バイクを高く売りたい場合は、1~3月に売りましょう。バイクショップの繁忙期は、4月以降と言われています。その中でも、特に4月と7月はバイクが最も売れます。バイクショップは4月以降の繁忙期に備えて、1~3月はバイクの在庫を確保しようとします。つまり、多少買取価格を高くしてでも多くの原付バイクを保有しておきたいと考えるのです。
そのため、1~3月は一年を通じて買取価格が高くなる傾向があります。また、交渉によってはさらに高くしてもらえる場合もあるので、強気に交渉していきましょう。
全国展開しているバイク販売店に売る
原付バイクを高く売りたい場合は、バイク王のように全国展開しているバイク販売店で売るようにしましょう。全国展開しているお店は全国にお客さんがいるので、比較的早く次のオーナーが決まります。
反対に、全国展開していないお店はその分お客さんが少なくなるので、次のオーナーが決まるまで比較的時間がかかります。その場合、全国展開していないお店は売れ残りリスクや在庫保有期間などのリスクを考慮して、買取価格を下げる場合があります。なぜなら、原付バイクが売れ残った場合のリスクをなるべく最小限に留めておきたいと考えるからです。
しかし、バイク王のように全国展開しているのであれば、比較的早く次のオーナーが決まるので、売れ残りリスクや在庫保有期間などのリスクを考慮する必要がありません。その結果、全国展開しているお店は考慮するリスクが減るため、その分高く原付バイクを買い取れるようになるのです。
オークションのデータを多く保有しているお店で売る
原付バイクを高く売りたい場合は、過去のオークションデータを多く保有しているお店で売りましょう。バイクショップは店舗販売の他に、業者オークションで原付バイクを販売している場合があります。オークションで原付バイクを販売して利益を出していくには、過去にどのくらいの価格で売れたのかというデータが必要になります。
しかし、過去のデータを持っていないお店は、どのくらいの価格で売れてどのくらいの利益が残るか分かりません。いくらで売れるのかが分からないので、「大体30万円で売れるらしいが、本当かどうかわからないから15万円くらいで買い取ろう」とリスクを考慮して買取価格を下げる必要があります。
過去データを多く保有しているのであれば、大体いくらで売れるかが分かるので、利益が出るギリギリまで買取価格を引き上げてくれます。そのため、過去のオークションデータを多く保有しているお店は、原付バイクを比較的高く買い取ってくれるのです。
状況別に解説!原付バイクを売る方法
原付バイクを売ると言っても、人によって原付バイクの状態は様々だと考えられます。そのため、ここでは「このような場合はどうすれば良いの?」という疑問に対して回答していきます。
不動車や車検切れの原付バイクを売る方法
不動車になった原付バイクや車検切れの原付バイクを売る場合は、出張買取査定を依頼しましょう。出張買取査定とは、バイクショップのスタッフが自宅やバイク保管場所まで出張し、その場で査定してくれるサービスのことです。しかし、出張料や査定料が有料のバイクショップも存在するため、出張買取依頼をする場合は、バイク王のように出張料や査定料が無料のバイクショップに依頼しましょう。
ローン返済中の原付バイクを売る方法
ローン返済中の原付バイクは、売ることは出来ます。しかし、所有権がローン会社やバイクショップにある場合は、勝手に売ることができないので注意しましょう。
まず、所有権が購入者にある場合は、そのまま売ることができるので、バイク王のようなバイクショップに査定してもらいましょう。
次に、所有権がローン会社やバイクショップにある場合は、まずそのローンを完済する必要があります。ローンを完済し、所有権をローン会社やバイクショップから購入者に移した場合に限り、売却が可能です。つまり、ローン返済中の原付バイクを売る場合は、所有権を購入者が持っていなければいけません。
未成年が原付バイクを売る方法
未成年者が原付バイクを売る場合は、保護者の同意書が必要になります。しかし、バイクショップによっては対応が異なるので、まずは問い合わせてみましょう。
原付バイクを売る場合は4つの書類が必要
原付バイクを売る場合は、原付バイク本体の他に、以下4つの書類が必要です。
- 身分証明書(運転免許証やパスポートなど)
- 印鑑(シャチハタ以外)
- 標識交付書
- 自賠責保険証(車検が残っている場合のみ必要)
まとめ
この記事では、原付バイクの買取相場を初め、原付バイクを高く売るコツや状況別に見た原付バイクの売り方などを具体的に説明してきました。状態やモデルによって異なりますが、一般的に原付バイクは、走行距離が5,000kmを超えると買取価格がグッと下がります。5,000kmを超えると買取価格が下がるので、売りたいという意思がある場合、なるべく早めに売却しましょう。
売却する場合は、無料出張査定を行っていると同時に、メーカー・車種問わず高価買取してくれるバイク王がおすすめです。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで最大20店舗から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。