浴衣おすすめ買取業者5選|相場・リサイクルショップ店舗での買取についても!

浴衣はあまり売れないイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
しかし、それは買取業者選びにコツがいるからこそ。本記事ではおすすめの買取方法や買取業者、買取相場を紹介します。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
浴衣の買取おすすめ方法
買取は主に店頭、宅配、出張があります。
1着だけ持っていくのであれば店頭でもよいと思われますが、着物、特に浴衣は買取業者が限定される品目ですから、売る業者を選ぶ必要があります。
買取専門業者
例えば、誰もが知っていて気軽に持ち込みしやすいセカンドストリートは、和服は買取対象外です。
何でも買取をしてくれるというイメージのあるセカンドストリートであっても浴衣は買取してもらえないのです。
買取業者としておすすめされることも多いセカンドストリートですが、浴衣の場合はあてはまりません。
おおよそ骨董品や着物買取を強化している買取業者が買取対象です。
そのため、弊社では宅配買取をおすすめしています。詳しく買取方法を見ていきましょう。
店頭買取
店頭に持ち込む買取方法です。急ぎで現金化したい場合や品数が少ない場合におすすめの方法です。
中には、ドリンクサービスやラグジュアリーな空間での買取を実施しているところもあります。
しかし、買取業者が近くになければ、ガソリン代や交通費の方がかかってしまうことがあります。また、駐車場の有無などの確認も重要です。
宅配買取
売りたいものが複数ある場合や近くに買取業者がない場合には、宅配買取がおすすめです。
現金化するまでに時間がかかるデメリットがありますが、最近ではスピード集荷や査定を24時間以内に実施するなど、できるだけでメリットを感じさせないよう工夫する業者が増えています。
出張買取
着物など重たいものがあるときなどにおすすめなのが出張買取です。
持ち運びから手伝う買取業者が多く、ついでに売りたいものも査定依頼することができます。
ただし、一定金額の買取額が見込めない場合に、断られる可能性がある買取方法です。
着物買取おすすめ業者5選
浴衣はリサイクルショップで取り扱いされているか注意が必要なジャンルです。
そこで着物・浴衣の買取におすすめしたい業者を厳選してみました。
おいくら

出典:おいくら
浴衣は着物など和装の買取をしている業者であっても、買取対象外のケースが少なくありません。
リサイクル市場全体的な需要は、残念ながら少ないアイテムです。
とはいっても、最初からあきらめてしまう必要もありません。複数の業者に査定してもらえば、買取をしてくれる店舗が見つかるはずです。
そこでおすすめしたいのが、弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」。無料で利用できる一括査定サービスです。
手持ちの浴衣の情報を入力して送信すれば、手間なしで複数の業者から見積もりが届きます。
登録店舗は、約1000店にものぼりますから、買取業者の限られる浴衣の売却先を探すのにも便利です。
一括査定だから、買取価格を比較して一番高い業者に売ることも可能です。業者探しが大変な浴衣には、特に便利ではないでしょうか。
高く売れるドットコム
出典:高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は、多岐に渡るジャンルの品目を対象とした買取をおこなっているサービスです。
もちろん着物も買取をしており、浴衣も対象です。
買取対象外となるのは、盗難の恐れがあるものや支払いの完了していない品など。基本的にノーブランド品であっても査定対象です。
Webや電話で買取価格を調べられるため、まずは手持ちの浴衣が買取可能かどうか試してみましょう。
お申込みはお電話[0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00)]またはWebからご利用いただけます。
買取方法は、店頭・宅配・出張買取から選べます。どれも手数料無料で利用できるほか、買取方法の相談もできます。
査定のみの利用も可能ですから、売れるかどうか悩む前にぜひ、利用してみてください。
福ちゃん
出典:福ちゃん
福ちゃんは骨董品の買取に強い買取業者です。そのため、着物も買取対象です。
実際、CMや公式サイトの写真など、至る所で着物を来たモデルが起用されています。また、着物のキャンペーンを実施していることも少なくありません。
「特に作家物の着物や大島紬や結城紬といった高級織物の着物なら高価格で買取させていただく事が可能です」と明記されているため、高価な着物の査定先の候補として検討してみてもよいでしょう。
買取方法は店頭、宅配、出張のいずれかです。
バイセル
出典:バイセル
ネット型リユース事業を展開するバイセルでは、着物も買取対象です。
ただし、買取が難しい商品として浴衣をあげています。ですが浴衣は対象外と断定しているわけでもありません。
実際に浴衣で有名な竺仙は、高額が見込めるブランドとして名前があがっています。
また、高級な浴衣の素材として用いられる宮古上布も高価買取商品です。
そのため、バイセルでは浴衣は必ず買取しないのではなく、あくまで買取が難しいことがある商品ということです。
例えば洗える素材やポリエステルの浴衣は、バイセルで買取してもらうのは難しいでしょう。
ですが、前述したように人気ブランドや素材によっては浴衣であっても買取のチャンスはあります。
まずは電話・メールにて問い合わせ・相談をしてみましょう。24時間365日、携帯からも通話無料で相談できます。
買取方法は、店頭・宅配・出張とあり都合に合わせて選べます。
ザ・ゴールド
出典:ザ・ゴールド
着物の買取といえばザ・ゴールド。量が多い、シミや汚れがある、柄が古い、証紙がないといった和装まで状態にかかわらず買取相談を受け付けています。
宮古上布のような高級浴衣、有松絞のような価値ある浴衣なら高値での買取も可能です。
もちろんその他の浴衣も相談を受け付けているため、まずは問い合わせをしてみましょう。
値段のつかなかった浴衣でも買取と同時に無償引き取りをしています。
店頭・宅配・出張買取が用意されているザ・ゴールドは、全店直営店。
だから、どの買取方法を選んでも、専門知識がありマナーのしっかりしたスタッフが鑑定にあたってくれるので安心です。
浴衣の買取相場
浴衣は一般的に和装の中で買取価格が安くなります。
しかし、種類によってその相場が異なるのも事実です。浴衣の種類ごとに特徴と相場をみていきましょう。
ミシン仕立て浴衣の買取相場
浴衣の仕立て方には、工業用ミシンを使用したミシン仕立て・縫い目を内側にした日本伝統の縫い方である本手縫い仕立て・裾や袖口のような縫い目の目立つ部分を本手縫い、それ以外をミシンで縫う併用仕立てがあります。
その中でミシン仕立ては、リーズナブルな価格で購入しやすい浴衣です。
そのため買取価格相場も高値はつきません。百円以上の値がつけばいいほうであり、数十円にしかならないこともあります。複数枚まとめて売ってやっと数百円となるのが、現実です。
ネットで検索をすると、買取相場は1枚1,000円~という記載を多くみかけます。
確かにそういったケースも0ではありませんが、上記の数十〜数百円が現実的な相場です。
値がつけばまだいい方で、買取不可の業者も珍しくありません。
ノーブランド浴衣の買取相場
ノーブランドの浴衣は5,000~10,000円で手軽に買える和装です。
インターネットでは、ノーブランドの浴衣も定価の1~3割程度の価格で買取されると説明されていることが多くなっています。
例えば、ノーブランドの汚れありは~1,500円、汚れなしで~3,000円といった上限価格が示されています。
ただし、ノーブランドの浴衣で上記の割合や上限価格で買取してもらえるケースは、まずありません。
中古品の場合、値段がつかないほうが多いでしょう。ついたとしても、せいぜい数百円が妥当です。
綿絽(めんろ)浴衣の買取相場
からみ織りという方法で織られた、絽目という横縞が見られる木綿素材の生地を綿絽といいます。
ほどよい透け感があり、見た目が涼しげなだけでなく、実際に通気性がよく夏にぴったりです。
そのような綿絽で作られた浴衣は、数百円~1,000円が買取相場です。
ただし、ブランドによって買取価格がかなり違います。ブランド品では数千円の査定がつくこともあります。
綿絽は高級品・希少品というわけではないので、素材自体に大きな価値はありません。
宮古上布浴衣の買取相場
宮古島で全ての工程を行って作られる宮古上布浴衣は、イラクサ科の多年草の繊維である苧麻糸を素材とした織物です。
16世紀の末に創製され、上納布として納められていた高級品。
かつては、宮古上布の浴衣といえば藍色というイメージでしたが、現在は重要無形文化財に認定された新里玲子氏の手掛ける明るい色味の品も人気があります。
買取価格相場は10,000円~、数万円で買取されるケースがもっとも多いでしょう。
SOU・SOU浴衣の買取相場
京都、東京そしてアメリカに店舗を持つSOU・SOU。新しい日本文化の想像をコンセプトにした和装製造販売業者です。モダンデザインの新しい浴衣は、品揃えも豊富な印象を受けます。
浴衣には、伊勢木綿30/30という目のつまったしっかりとした素材を使っているのも特徴です。
買取相場は、1,000円前後。ただし、新品同様の品だと5,000~10,000円ほどの値がつく場合もあります。
TSUMORI CHISATO浴衣の買取相場
日本を代表するデザイナー、津森千里が1990年に創立したブランドがTSUMORI CHISATOです。
枠にとらわれない自由な発想でさまざまなファッションアイテムのデザインを手掛けています。
TSUMORI CHISATOブランドの浴衣は、ガーリーでハッピー。見ているだけで楽しくなる可愛いデザインとポップなカラーの浴衣が多くなっています。
買取価格は、新品未使用品で上限16,000円ほど。汚れのない美品で相場は1,000~2,000円前後です。
撫松庵
株式会社新装大橋が運営するオリジナルブランドとして1977年にスタートした撫松庵。
設立以来、和装トータルコーディネートを提案できるブランドとして業界初のレザーきものやデニムきものを発表してきました。
伝統を踏まえながらも常に斬新で革新的な和装をプロデュースしてきた撫松庵の浴衣は、和装離れの著しい若い世代にも人気です。
撫松庵の浴衣は、家庭で簡単に洗えてお手入れが簡単なセオアルファという素材が多く使われています。
撫松庵の浴衣の買取価格は2,000~5,000円前後と、同ジャンルの中では高値がつきやすいといえるでしょう。
竺仙
1842年に浅草に創業された竺仙では、主に浴衣と江戸小紋を中心とした作品を手掛けています。愛好家の中では、浴衣といえば竺仙という人も多いブランドです。
江戸の美意識を現代まで受け継いだ竺仙の浴衣はまさに粋。
コーマ生地や絽目を不規則に並べた乱絽の綿絽生地を使った浴衣が特徴です。奥州小紋、紅梅小紋の浴衣も定評があり人気があります。
そのような竺仙の浴衣は、状態にもよりますが3000~7000円が買取相場です。ただし、品によっては1,000円前後のこともあるでしょう。
三勝
三勝は、創業明治27年の老舗として卓越した伝統の技を継承して現在にいたります。
三勝の浴衣は、江戸から続く染色技法・長板中形にこだわりすべて手作業にて作られています。
専属の染職人だった清水幸太郎は、長板中形の重要無形文化財にも認定された人物です。
浮世絵に登場する意匠に現代のセンスを活かしたデザインの江戸元禄という三勝オリジナル浴衣ブランドがあります。
そのような三勝の浴衣は、状態が良いものだと2,000~7,000円が買取相場です。
浴衣を高く売るコツ
浴衣は高値がつきにくいアイテムですが、少しでも高く売りたいものです。そのためやっておきたいコツを紹介します。
浴衣のシーズンより少し前に売る
浴衣は売却する時期によって、買取価格に影響が出る品目です。浴衣を着用する季節は主に夏。
高く売るには、シーズンである夏よりも少し早く買取に出しましょう。
6月あたりがベストシーズンです。逆に秋や冬は、浴衣の需要がないため買取額も安くなってしまいます。同じ浴衣でも売る時期だけで金額に差がつくのです。
費用対効果でクリーニングに出す
浴衣は、シワや汚れがなく形の整った見栄えの良いものほど査定額が高くなる傾向にあります。
そのため、クリーニングに出した浴衣の方が高値がつきやすいと言えるでしょう。
ただし繰り返しになりますが、元々高値がつきにくい浴衣。品物によっては、買取額よりクリーニング代の方が高くつくケースも多いものです。
そのためクリーニングに出すかどうかは、費用対効果を考える必要があります。
また世の中には、着物など和装を専門とするクリーニング店も存在します。
着物は繊細で洋服より扱いが難しいと言われているので、もしクリーニングに出すのであれば専門店がおすすめです。
浴衣は帯や下駄、小物などをセットで売る
浴衣は帯や下駄、その他の和装小物とセットで売ったほうが高値がつきやすいでしょう。
フルセット一式揃っているなら、すべてまとめて査定に出してみてください。
しわをつけない
浴衣や着物をまとめて売りたい時、宅配買取を利用することもあるでしょう。宅配買取は、基本的に自分で梱包し宅配業者へ引き渡します。
浴衣を梱包する際は、配送中に生地がシワにならないよう注意しなければいけません。
基本的に浴衣は本たたみで大丈夫。シワにならないように畳んだ浴衣はたとう紙で包みます。
また水で濡れる時のことを考えて、たとう紙のうえからさらにビニール袋で保護しましょう。その上で段ボールにいれて発送してください。
その浴衣のブランド情報がわかるものは持っていく
人気のあるブランドの浴衣であれば、ノーブランドより高く売ることができます。
しかし、そのブランドであることを証明できないとノーブランドと同じ扱いになってしまいます。
そのためブランドを証明できるものと一緒に査定に出しましょう。
例えば証紙があれば、ブランド浴衣であると証明可能です。査定の際には忘れずに用意しておきましょう。
▼こちらの記事では、浴衣の買取相場や高く買取ってもらう方法などをまとめているので、あわせて読んでみてください。
浴衣買取は販路を持っている買取業者がおすすめ
浴衣を売る前に再度確認しておきたいことがあります。
それは着物の取り扱いがある業者でも、浴衣は買取をしていないケースがあること。
リサイクルショップなどでは通常、買取不可、もしくは二束三文にしかなりません。
ですから、買取った浴衣を販売するルートを持つ業者へ売却しましょう。
浴衣の販路がある業者なら、通常より高値での買取も可能となります。
まずは、おいくらで自分の売りたい商品がいくらで売れるか調べてみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。