ルームランナー・ランニングマシーン買取おすすめ業者8選!メーカー別買取相場も紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
ルームランナーを購入したものの、使わなくなってしまったという方も多いのではないでしょうか。大型商品のため処分に困ることもありますが、買取業者に売却すると運び出さずに無料で処分できます。
そこで本記事では、ルームランナーの買取におすすめの業者や買取相場、高く売るコツについて紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ルームランナー買取おすすめ業者8選
ルームランナーを買取している業者の特徴やおすすめの点、買取方法について解説していきます。業者選びの際にお役立てください。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
「おいくら」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営する一括査定サービスです。ルームランナーの情報を入力するだけで、加盟店から査定結果が届きます。
査定額を比較し、希望の業者を選択するだけで買取を進められるため、初めての方でも簡単に利用できます。買取成立時などの利用料はかかりません。
ご自宅のルームランナーの大まかな査定額を知りたい、という人は一度おいくらで調べてみてはいかがでしょうか。
家電高く売れるドットコム

出典:家電高く売れるドットコム公式サイト
「家電高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営する買取サービスです。豊富な買取実績と専門の知識を持った査定士が在籍しています。
買取方法は店頭・出張・宅配の3種類に対応しています。ルームランナーの買取にはぜひ、無料の出張買取をご利用ください。お申込みはお電話 [0120-945-991] またはWEBからご利用いただけます。
ベスト買取


出典:ベスト買取公式サイト
「ベスト買取」は、1点からでも無料で出張査定が可能な買取サービスです。国内外の市場を分析し、最適な買取額を提示するため、納得の取引が期待できます。
公式サイトでは買取価格例を掲載し、査定前の相場確認も可能です。出張買取でも高価買取を実現するため余分なコストを削減し、お客様に還元。
全国対応で24時間365日無料査定を受け付け、即日出張対応も可能です。出張・宅配の2種類から選べ、傷や汚れ、動作不良のある製品でも査定対象となるため、処分に困ったルームランナーを一度査定に出してみてはいかがでしょうか。
買取屋さんグループ


出典:買取屋さんグループ公式サイト
「買取屋さんグループ」は、「お家にあるものなんでも」と謳うほど幅広い品目を買取している買取サービスです。自宅の断捨離をしたい方は、不用品をまとめて買取査定に出せます。
買取方法は店頭・出張・宅配に対応しています。出張費などの諸経費はかからず、対象地域であれば最短30分で訪問可能なため、「今すぐに売りたい」という人にもおすすめです。
セカンドストリート


出典:セカンドストリート公式サイト
「セカンドストリート」は、全国に多数の店舗を展開しており、幅広い品目の買取をおこなっている買取サービスです。年間7,000万点以上の豊富な買取実績があります。
買取方法は店頭・出張・宅配に対応しており、ルームランナーなど持ち運びが大変な商品を売りたい場合は出張訪問がおすすめです。希望の日時に査定士が自宅まで訪問してくれるため、自分で搬送する手間が省けます。
ReRe買取


出典:ReRe公式サイト
「ReRe買取」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営する、総合買取サービスです。買取が成立するとサイト内で使用できるポイントが貯まり、1pt1円としてご利用いただけます。
買取方法は店頭・出張・宅配に対応しており、商品に合わせてお選びいただけます。商品ごとに過去の買取実績を紹介しているため、大まかな査定額が知りたいという人は一度公式サイトを参考にしてみてください。
トレジャーファクトリー

出典:トレジャーファクトリー公式サイト
「トレジャーファクトリー」は、全国に200店舗以上を展開する総合リユースショップです。年間買取件数は100万件以上で、大型家具・家電や雑貨、洋服など幅広い商品を買取しています。
買取方法は店頭・出張・宅配から選べます。店頭への持ち込みが大変な大型家電は、無料で査定士が訪問してくれる出張買取がおすすめです。
一軒丸ごと買取や、引っ越しと同時に買取してくれる独自のサービスもあるため、ご都合に合った方法で買取方法を選べます。
ハードオフグループ

出典:ハードオフグループ公式サイト
「ハードオフグループ」は、家具や家電、楽器などを買取している総合買取サービスです。幅広いジャンルごとに特化した店舗を運営しているため専門性が高く、幅広い品物の買取が可能な点が特徴です。
対応している買取方法は店頭・出張・宅配の3種類です。出張訪問を希望する場合、近くの店舗へ電話すれば希望の日時に査定士が訪問してくれます。
自宅にある不用品の写真を撮って送るだけで、全国のハードオフグループから買取オファーが来る「オファー買取」という仕組みもあります。自宅にあるものが売れるか分からないという人は利用してみてはいかがでしょうか。
▼その他の健康器具の売却を検討している方は、健康器具買取おすすめ業者などを紹介している記事を、ぜひ参考にしてみてください。
ルームランナーの買取相場
一般的にルームランナーの寿命は5年程度と言われており、使用頻度が高いほど早まります。買取相場も状態やメーカー、自走式かどうかなどによって変わってきます。
以下では、メーカーごとの大まかな買取相場を紹介します。買取価格を保証するものではないため、あくまで参考としてください。
ALINCO(アルインコ)の買取相場
ALINCO(アルインコ)は、コンパクトで折り畳み可能なルームランナーを展開しており、運動初心者や高齢者に人気のブランドです。中古市場でも需要が高く、状態がよければ査定額が高くなりやすい傾向にあります。
買取相場は、〜1,0000円ほどです。状態がよい場合や最新モデルの場合は10,000円以上になることもあります。
参考:かいとりちゃん公式サイト
参考:買取プライズ公式サイト
BARWING(バーウィング)の買取相場
BARWING(バーウィング)は、フィットネス関連の商品を多数取り扱っているメーカーです。ラインナップが豊富で、初心者から本格的なトレーニングを求める人まで幅広く人気があります。
買取相場は、〜6,000円ほどです。
参考:タカガイ公式サイト
IGNIO(イグニオ)の買取相場
IGNIO(イグニオ)は、「アルペン」や「スポーツデポ」が展開するオリジナルブランドです。手ごろな価格で、サイズもコンパクトなため初心者や家庭用として人気があります。
定価が手ごろなため、状態やモデルによっては査定額も高くなりにくいメーカーです。買取相場は、〜8,000円ほどです。
参考:かいとりちゃん公式サイト
参考:買取プライズ公式サイト
Horizon(ホライズン)の買取相場
Horizon(ホライズン)は、本格的にトレーニングしたい人を目的とした、性能の高いブランドです。定価が高いため、買取額も状態によっては高い傾向があります。
買取相場は、〜30,000円ほどです。商品によっては50,000円前後になることもあります。
参考:タカガイ公式サイト
KINGSMITH(キングスミス)の買取相場
KINGSMITH(キングスミス)は、小型でスタイリッシュな家庭用ルームランナーを展開しているメーカーです。コンパクトに収納でき、本格的なトレーニングというより自宅で運動をしたいという人におすすめのルームランナーです。
買取相場は、〜10,000円ほどです。
参考:かいとりちゃん公式サイト
参考:買取プライズ公式サイト
ルームランナー買取業者の選び方
ルームランナーを売る際の買取業者の選び方にはポイントがあります。以下でポイントを確認した上で業者を選ぶようにしましょう。
出張買取が可能な業者を選ぶ
ルームランナーはサイズが大きいため、自分で運ぶとかなりの労力と車が必要です。無料で出張訪問してくれる場合がほとんどなため、自宅が出張対象エリアかどうか確認し、訪問してもらうことをおすすめします。
出張の前には障害物を除けるなどして、搬送経路を確保することを忘れないようにしましょう。
手数料がかからない業者を選ぶ
業者によっては振込手数料や出張費などの手数料が自己負担となる業者もあります。査定額から減額されると利益が手元に少ししか残らない、という結果にもなり得ます。業者選びの際は手数料を事前に確認しておきましょう。
ルームランナーを高く売るコツ
ルームランナーを売るなら、できるだけ高値で売りたいものです。以下では、少しでも高値で売るために査定前にできるコツを紹介します。
きれいに掃除しておく
査定前にはルームランナーをきれいに掃除しておくことをおすすめします。きれいな状態であるほど、査定額が上がる可能性が高いです。
ベルトや台座部分は軽く水拭きし、モーターカバー内部のほこりを取り除きます。一定期間使用しない場合は、本体にカバーをかけることできれいな状態を保ちやすくなります。
購入時の付属品を揃える
取り扱い説明書など、購入時の付属品があるほど査定額も高くなりやすいです。また、追加購入したトレーニング器具などがあればまとめて査定に出しましょう。付加価値が付いて査定額が高くなる可能性があります。
動作確認しておく
故障しているルームランナーは、買取不可となる場合がほとんどです。一部ジャンク品として引き取りしてくれる業者もありますが、対応台数が限られている場合も多いです。
業者に査定依頼する前に、故障していないか確認しておくことをおすすめします。
ルームランナー買取でよくある質問
自宅にあるルームランナーが買取可能か不安な人もいるでしょう。以下では、買取についてよくある質問に答えていきます。
ルームランナーは古くても買い取ってもらえますか?
一般的にルームランナーの寿命は3〜5年と言われています。業者によっては3年以内であることや、不良個所がないことなどを買取の条件としている場合も多いです。
しかし業者によっては、年数にかかわらず買取している場合もあります。年式や型番、状態を確認して業者に問い合わせてみましょう。
▼ルームランナーの買取が不可だった場合は、ルームランナーの処分方法などをまとめた記事を、ぜひお役立てください。
動作に問題があっても買い取ってもらえますか?
故障していたり、部品が欠損していたりするルームランナーは買取不可となることがほとんどです。査定前には動作確認を忘れないようにしましょう。
ただし、業者によってはジャンク品として無料で引き取りしてくれる場合もあります。自分で処分したくないという人は、ジャンク品を引き取りしている業者を探すのもひとつの方法です。
ルームランナー買取は出張買取が可能な業者を選ぼう
ルームランナーの買取業者を選ぶ際には、出張買取が可能な業者を選びましょう。出張買取の利点は以下のとおりです。
- 自分で搬送する手間が省ける
- 出張費は無料な場合が多い
- その日に現金化できることもある
また、査定前にはクリーニングや付属品がそろっているか確認し、少しでも高値での買取を目指しましょう。