結婚指輪おすすめ買取業者7選!刻印ありでも買取してもらえる!

さまざまな事情で、結婚指輪を買取してもらう人は多くいます。
貴金属やジュエリーを買取している業者なら、結婚指輪の買取もおこなっているケースがほとんどです。
とはいえ、買取相場はいくらなのかであったり、どんな買取業者を選べばいいのかといったことが、気になる人も多いのではないでしょうか?
そこで、本記事では結婚指輪の買取相場やおすすめの買取業者を紹介します。
刻印ありでも買取してもらえることが多いので、結婚指輪を手放す予定の人はぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
結婚指輪のおすすめ買取サービス7選
結婚指輪を買取している買取サービスは多くあります。
「どこで買取してもらえばいいかわからない」という人に向けて、指輪の買取実績が豊富にある業者を紹介します。
おいくら

出典:おいくら
まずは、弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」を紹介します。
おいくらは、全国の買取サービスに一括で査定を申し込めるサービスです。
結婚指輪の製品名と購入時期、個人情報を入力して申し込めば、一度で複数の買取サービスに査定依頼が可能。
査定結果はメールで送られてくるので、空いた時間に見積もりを比較できます。
会員登録や電話番号の入力は不要なので、営業などの連絡が来る心配もありません。
完全無料でご利用いただけ、手数料もかかりませんので、ぜひ一度お試しください。
ブランド高く売れるドットコム
「ブランド高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。
ブランドや貴金属に詳しいバイヤーが在籍しており、リアルタイムの相場を加味して査定しています。
買取方法は、店頭・出張・宅配の3パターン。
店頭は全国10ヶ所にあり、予約なしでも対応しております。どの店舗も無料の駐車場を完備しているので、お出かけのついでにご利用いただくことも可能です。
出張買取や宅配買取は全国に対応。出張料や送料などの手数料は、一切いただいていません。
査定後のキャンセルも無料なので、お気軽にご利用ください。
「買取価格の目安が知りたい」という方は、WEBや電話の事前査定の利用がおすすめです。
買取を予定している結婚指輪の情報を教えていただければ、買取価格の目安をお伝えしています。
もちろん、事前査定も無料ですので、試してみてはいかがでしょうか?
バイセル
出典:バイセル
「バイセル」は、ブランド品や貴金属の買取をおこなっているサービスです。
買取の方法は、店頭・出張・宅配に対応しています。
店舗があるのは、東京・横浜・大宮・仙台・大阪・名古屋のみですが、出張買取と宅配買取は全国に対応しています。査定料・送料・出張料などの手数料は無料です。
出張買取では、買取成立8日後までの返品補償を実施しています。
「買取価格に納得いかなかったけど、査定士の前では断れなかった」という場合でも、電話をすれば返品してもらえます。
電話やメールの相談を24時間受け付けているのも特徴です。仕事終わりや早朝にしか時間が作れない人でも、気軽に買取の相談ができます。
公式サイトではチャットでの相談もできるので、試してみてはいかがでしょうか?
コメ兵

出典:コメ兵
「コメ兵」は、首都圏を中心に70以上の店舗を展開している買取業者です。創業75年の実績を持っています。
店頭で買取してもらう際は、予約すれば待ち時間なしで査定してもらえます。
店頭での買取だけでなく、宅配買取と出張買取も実施。宅配買取は全国に対応しており、出張買取は関東地方と近畿地方の一部エリアで実施しています。どちらも手数料は無料です。
コメ兵の特徴は、さまざまな方法で査定をおこなっていることです。
気軽に買取価格の目安を知りたい人におすすめなのがLINE査定。
買取してほしい結婚指輪の写真を撮影し、コメ兵の公式LINEに送るだけで概算の買取価格を送ってもらえます。
コミュニケーションを取りながら査定してほしい人は、ビデオ通話での査定を利用しましょう。
査定士に相談しながら買取してもらうかを決められます。
コメ兵では、ブランドジュエリーや金の買取を強化しているので、査定だけでも利用してみてはいかがでしょうか?
リファスタ
出典:リファスタ
「リファスタ」は、宝石や貴金属の買取実績が豊富にある買取サービスです。
買取方法は、店頭買取と宅配買取に対応しています。店舗は池袋にしかありませんが、宅配買取は全国から送料無料で実施しています。
ダイヤモンドは鑑定書がなくても買取価格が下がらないことを公言しているので、鑑定書をなくしてしまった人も安心して買取してもらえるでしょう。
公式サイトでは金やプラチナの買取価格相場表を公開しているので、ぜひチェックしてみてください。
LINE査定やメール査定も無料で実施していますよ。
リングオフ
出典:リングオフ
「リングオフ」は、結婚指輪や婚約指輪専門の買取業者です。
買取方法は宅配買取のみ。申し込みをすると宅配キットを自宅まで届けてもらえ、その場で買取してほしい結婚指輪を入れて業者に渡すだけで買取してもらえます。
日本全国どこからでも送料無料です。
問い合わせはメールと電話で受け付けており、どちらも24時間対応。仕事終わりの遅い時間でも買取を申し込めます。
今なら、指輪とブランド品・高級時計をセットで買取してもらうと、買取価格が10%アップするキャンペーンを実施中です。
結婚指輪だけでなく、ブランド品を買取してもらいたい人はチェックしてみてくださいね。
銀蔵
出典:銀蔵
バッグ・時計・ジュエリーなどのブランド品を買取している「銀蔵」。
全国対応の宅配買取を実施しています。送料や宅配キットは無料です。
WEBから申し込むと宅配キットを送ってもらえるので、結婚指輪を梱包して送るだけ。買取成立後は、24時間以内に指定の銀行口座に振り込んでもらえます。
東京と大阪には実店舗もあり、店頭での持ち込み買取にも対応していますよ。
結婚指輪の買取相場【素材別】
結婚指輪の買取相場は、使われている素材によって大きく違うため、結婚指輪に使われる代表的な4つの素材の買取相場を見ていきましょう。
なお、各素材の買取相場は日々変化しています。
本記事では執筆時点での買取相場を記載しますので、リアルタイムの相場は買取業者などに相談してチェックしてください。
プラチナの結婚指輪の買取相場
結婚指輪として人気があるプラチナ。純度によって4種類に分けられます。
- Pt1000:純度100%
- Pt950:純度95%
- Pt900:純度90%
- Pt850:純度85%
結婚指輪に使われるのはPt950とPt900が一般的。
どちらも1g当たり4,000〜4,500円ほどが買取価格の相場となっています。
プラチナが使われており装飾のない結婚指輪の重さは4〜5gほどなので、素材だけの価値で見ると2万前後が買取金額の目安です。
さらに、ブランドの価値や装飾品の価値が買取価格に加えられます。
金の結婚指輪の買取相場
金でできた結婚指輪は、金の相場によって買取金額の目安を把握できます。
結婚指輪に使われることの多いK18とK14の1gあたりの買取相場は以下の通りです。
- K18:6,000円前後
- K14:4,500円前後
金の指輪は装飾がないシンプルなものだと3〜5gなので、買取価格の目安は1万5,000〜3万円ほど。
プラチナ同様、装飾品やブランドの価値によって、買取価格が上乗せされます。
シルバーの結婚指輪の買取相場
シルバーの買取相場は、プラチナや金に比べると安くなります。
結婚指輪に使われるのは、純度100%のSv1000か純度92.5%のSv925です。
- Sv1000:70円前後
- Sv925:60円前後
素材そのものの価値は、5gの指輪でも300円前後。シルバーの結婚指輪は、買取価格が安くなってしまうケースが多いでしょう。
ダイヤモンドの結婚指輪の買取相場
装飾としてダイヤモンドが使われている場合、ダイヤモンドの価値も買取価格に影響します。
結婚指輪に使われるダイヤモンドの大きさの平均は、0.2〜0.5カラット。それぞれの買取価格の相場は以下の通りです。
- 0.25カラット:2〜3万円
- 0.30カラット:3〜5万円
- 0.40カラット:4〜7万円
- 0.50カラット:8〜15万円
ダイヤモンドの価値はカラットだけでなく透明度やカットの方法など、さまざまな要素で決まります。
とはいえ、基本的には大きいダイヤモンドの方が買取価格は高くなります。
結婚指輪の買取相場【ブランド別】
結婚指輪の買取相場は、同じ素材が使われていたとしてもブランドによって変わります。
そこで、結婚指輪として人気のある主なブランドの買取相場をまとめました。
カルティエの結婚指輪の買取相場
結婚指輪として非常に人気があるフランスのブランド、カルティエ。
買取相場は1〜30万円ほどと、結婚指輪の種類によって大きく差があります。
例えば、K18のラブリングなら2~3万5,000円ほど、トリニティリングなら1〜4万円ほど、ハーフダイヤの入ったラブリングなら6~8万円ほどが相場です。
フルダイヤエッジのC2リングは、30万円前後での買取も期待できます。
プラチナやダイヤモンドなど素材の価値に加えて、ブランドそのものの価値があるため、高価買取してもらえることが多いでしょう。
4℃の結婚指輪の買取相場
日本のジュエリーブランドである4℃。
手頃な価格の結婚指輪もあるため、若年層から人気を集めています。
リーズナブルで入手しやすい価格のため、買取価格も2〜5万円ほどと高くはありません。
4℃の結婚指輪で5万円近い金額になるのは、装飾としてダイヤモンドが使われているものです。
I-PRIMO(アイプリモ)の結婚指輪の買取相場
ブライダルリング専門ブランドとして人気があるI-PRIMO(アイプリモ)。
ダイヤモンドを使った指輪を多く揃えているブランドです。
使われているダイヤモンドは、グレードの高いもののみ。デザインが豊富なことも特徴です。
I-PRIMO(アイプリモ)の結婚指輪は、1〜5万円ほどが買取相場となっています。
Tiffany&Co(ティファニー)の結婚指輪の買取相場
ティファニーは、自社にダイヤモンドカッティングの工房があり、厳選したダイヤモンドのみを使用していることが特徴です。
ティファニーの結婚指輪として人気があるティファニーセッティングの場合、ダイヤモンドの大きさによって買取価格が変わります。
- 0.2カラット:3万円前後
- 0.5カラット:12万円前後
- 1カラット:50万円前後
そのほかにも、結婚指輪として人気があるハーモニーは5〜40万円、ルシダバンドリングは40〜60万円ほどでの買取が見込めます。
CHANEL(シャネル)の結婚指輪の買取相場
ハイブランドとして国内外に愛用者が多くいるシャネル。
シャネルの結婚指輪は、リーズナブルなものでも5〜20万円ほどでの買取が期待できます。
高級ラインの場合は15〜30万円ほどが相場となっており、中には50万円以上で買取してもらえる指輪もあります。
結婚指輪として人気のあるプルミエールプロメスリングは10万円前後が相場です。
結婚指輪は刻印入りでも買取してもらえる?
結婚指輪には、お互いのイニシャルやメッセージを刻印している人も多いのではないでしょうか?
刻印している指輪でも、買取してもらえることがほとんどですのでご安心ください。
金やプラチナの場合は、素材そのものの価値で買取価格が決まります。そのため、刻印があるかないかは関係ありません。
指輪として再販することを目的に買取される場合でも、刻印を消すことで販売できるため、買取不可になることは少ないでしょう。
ただし、刻印を消すのが不可能と判断された場合は買取してもらえない場合も。
刻印が原因で買取不可となった場合は、別の買取業者に頼んでみるのがおすすめです。
また、刻印を消す磨きという処理をする分、買取価格は安くなります。
刻印の大きさなどによって下げ幅は異なるので、複数の業者で査定をしてもらいましょう。
結婚指輪はどこで売ったらいい?
不要になったものを売る場所は、買取業者やリサイクルショップ、フリマアプリなど、豊富にあります。
結婚指輪を買取してもらう際の特徴を解説していくので、買取前にチェックしておきましょう。
買取サービス
結婚指輪の買取に最もおすすめなのが買取サービスです。
貴金属やブランド品の買取実績が豊富な業者が多いため、価値を見落とされずに買取してもらえます。
また、メンテナンスをする業者と提携を組んでいる買取サービスが多いため、刻印ありの結婚指輪でも買取してもらえます。
買取方法は店頭だけでなく、自宅まできてくれる出張買取や箱に詰めて送るだけで買取してくれる宅配買取にも対応していることがほとんど。
電話やメールで査定をしてくれるサービスも多いので、買取の申し込み前に買取価格の目安を把握できます。
ただし、業者によって買取価格に差が出ることも多いため、複数の買取サービスで査定してもらいましょう。
リサイクルショップ
街中にあるリサイクルショップでも、結婚指輪を買取してもらえます。
自宅の近くにリサイクルショップがある人にとっては、手軽に買取してもらえるのが魅力ではないでしょうか?
しかし、リサイクルショップは刻印がある結婚指輪を買取してもらえない可能性が高いです。
さらに、ブランドや貴金属に詳しい査定士がいないお店の場合、相場よりも極端に安い金額での買取になるケースも考えられます。
「とりあえず売れればいい」と思っているなら選択肢のひとつですが、高く買取してほしい人にはおすすめできません。
フリマアプリやオークションサイト
フリマアプリやオークションサイトでも、結婚指輪は売買されています。
自分で金額を決められるため、買取サービスやリサイクルショップよりも高く売ることが可能です。
しかし、買ってくれる人が現れなければ、売れない状態が長く続いてしまいます。特に刻印がある結婚指輪の販売は難しいでしょう。
個人での取引になるので、トラブルのリスクもあります。
結婚指輪を高く買取してもらうためのコツ
「買取してもらうなら、少しでも高い金額で買取してもらいたい」という人が多いと思います。
そこで、結婚指輪の買取価格を高くしてもらうためのコツを紹介するので、買取前にチェックしてみてください。
付属品を揃える
結婚指輪を高く買取してもらうための基本は、付属品を揃えることです。
箱・保証書・ギャランティカードなど、購入時に付いてきたアイテムが欠けていると、買取価格が下がってしまう要因になります。
装飾としてダイヤモンドがついている場合は、鑑定書も一緒に買取してもらいましょう。
すでに付属品を失くしてしまった場合は仕方ありませんが、家にあるのに付属品をまとめて買取してもらうのを忘れた場合は損をしてしまいます。
家のどこかにしまっているなら、忘れないうちに結婚指輪と一緒に保管しておきましょう。
また、結婚指輪以外にも使っていないアクセサリーやブランド品がある方は、一緒に買取してもらうことで買取価格を上げてもらえる可能性もありますよ。
手入れをしておく
手入れをしてきれいにしておくことも、高価買取につながります。
基本的には、どの素材でも柔らかい布で優しく拭き上げる程度で十分です。
汚れが落ちない場合は、ジュエリークリーナーや中性洗剤を使って優しく洗いましょう。
洗った後はしっかりすすいで、水気を拭き取って乾燥させてから箱などにしまってくださいね。
プラチナや金は傷つきやすいので、ブラシやたわしなどでごしごし擦るのは厳禁です。
シルバーリングの黒ずみは、重曹を使うと落とせます。
複数の買取サービスで査定してもらう
ブランドの査定基準は買取業者によってさまざまなので、結婚指輪の買取価格が業者によって異なることは珍しくありません。
買取強化ブランドや買取価格がアップするキャンペーンなどによって、買取価格が高くなっていることも考えられます。
できるだけ高く買取してもらいたいなら、複数の買取サービスで査定してもらい、見積もり結果を比較するのがおすすめです。
結婚指輪の買取なら「おいくら」の一括査定を
結婚指輪の買取情報についてまとめました。
刻印があっても買取してもらえる結婚指輪は、素材やブランドによって買取価格が異なります。
また、買取してもらう業者によっても、買取価格に差が出ることが多いです。
手軽に複数の業者の見積もり結果を比較したい人は、おいくらを利用してみてはいかがでしょうか?
一度の査定依頼で複数業者に申し込め、スマホで簡単に査定結果を比較できます。会員登録不要な上、無料でご利用いただけますので、ぜひ一度試してみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。