照明器具おすすめ買取業者3選!買取相場や高く売れる照明器具の買取ノウハウをご紹介

カテゴリ:
照明器具おすすめ買取業者3選!買取相場や高く売れる照明器具の買取ノウハウをご紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

引っ越しや買い替えで不要になった照明器具、どうしていますか?

実は、家具や家電と同じように、シーリングライト1つからでも「売る」ことで、引っ越し費用や新品購入費用の足しにできます。

中には高額査定がつきやすい照明器具もあるので、使わないからといってしまい込んだり捨ててしまうのは、宝の持ち腐れかもしれません。

買取依頼では高価買取されるイメージの少ない照明器具ですが、ここでは「照明器具を高く売る極意」と「買取依頼の便利さ」を余すことなくお伝えしていきます。

目次

※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。

照明器具のおすすめ買取業者

ここでは、照明器具のおすすめ買取業者を紹介します。

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

照明器具だけでなく、家にある不用品はこの機会に一気にまとめて、買取サービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」の一括査定サービスなら、全国のおいくら加盟店の買取価格を簡単に比較することができ、「売りたいものがいくらで売れるのか」を知ることができます。

おいくらでは、自分の住んでいる地域近辺のショップや希望の買取方法など、条件に合ったリサイクルショップや買取専門店の買取価格を比較できます。

サービスは無料で利用することが可能です。いくらで売れるかだけ知りたいという方も、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

おいくらで無料一括査定!

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム 高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム公式サイト

東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する高く売れるドットコムは、総合ネット買取サービスです。

買取対象品は、家電、楽器、カメラ、着物など幅広いジャンルを取り扱っています。

買取方法は、出張、店頭、宅配の3パターンから選ぶことができ、出張・宅配買取は全国に対応しています。

出張料や配送料、キャンセル量は無料ですので、まずはお気軽に査定してみてはいかがですか。

高く売れるドットコム公式サイト

買取屋さんグループ

買取屋さんグループ 買取屋さんグループ

出典:買取屋さんグループ公式サイト

買取屋さんグループ」は、家電・家具はもちろん、楽器、オーディオ、カメラ、ゴルフクラブ、ゲーム、アウトドア用品、自転車など様々な商品を取り扱っています。

趣味のものから専門機材まで取り扱っているジャンルの多さは業界でもトップクラスです。

買取屋さんグループなら、その場ですぐ現金がもらえるので、急な出費で現金が必要だという方にもぴったり。

買取方法は「出張買取」「店頭買取」「宅配買取」の3つから選べて、手数料などの諸費用は一切かかりません。

買取屋さんグループは、国内だけでなく海外にも多くの販路を持っているため、国内で活用できないものも海外にて活用できるため、他社では値段がつかないものにも買い取ってもらえる可能性があります。

全国にも25店舗構えているので、最短最速30分で買い取ってもらえるのも嬉しいポイントです。

買取屋さんグループで家電を高く売る

こちらの記事では、家電のおすすめ買取業者や買取相場を紹介しているので、参考にしてみてください。

売れ筋はシーリングライト!

売れ筋はシーリングライト!

シーリングライトとは、天井に直接取り付けるタイプの円盤型ライトです。

和室・洋室ともに設置でき、近年では数ある照明器具の中で最も需要が高いタイプとなっています。

照明器具の中古市場でシーリングライトが売れ筋となるのは、この「需要の高さ」が背景にあるためです。

フロアスタンドやフットライトなどとは異なり、一般家庭の各部屋に1つずつ設置するシーリングライトは、季節や流行にとらわれず年間を通して圧倒的な需要を誇ります。

とはいっても、シーリングライト以外にも人気の照明器具は数多くあります。そこで、買取実績が豊富な照明器具をご紹介します。

フロアスタンド・ライト

俗にいう間接照明と呼ばれるライトで、部屋の片隅やベッドサイドなどに置かれます。

部屋の雰囲気やインテリア性を高めるために使用され、サイズやデザインも豊富にあります。

蛍光灯

傘やシェードと合わせて使用するのが一般的です。シーリングライトの電灯としても使用されますが、近年ではLEDが主流となりつつあり、蛍光灯の需要は下がりつつあります。

シャンデリア

インテリア性が高く、吹き抜けや高い天井に設置することで空間を華やかに見せられます。

小さな電灯を密集させて1つの明かりのように見せるデザインが一般的です。

トイレやキッチンなどの照明

トイレでは、黄色味を帯びた柔らかい明かりの電球+シェードが一般的です。

中にはセンサー機能が備わったライトや、発光・消光が時差式の電球などもあります。

一方、キッチンライトは白味や青味が強い清潔感溢れるライトが用いられます。

形状は横長でシェードが一体型になったものが多く、ワンタッチでシェードの開閉が可能なのが特徴的です。

ペンダントライト

ダイニングやおしゃれなワンルームなどで使用されやすいライトです。天井から吊り下げるため高さ調整がしやすく、シェードにもバリエーション豊かなデザインがあります。

こちらの記事では、シーリングライトを高く売るコツなどを紹介しているので、参考にしてみてください。

おいくらで無料一括査定!

照明器具の買取相場

照明器具の買取相場

ご自宅の照明器具がいくらで売れるのか気になる方も多いですよね。照明器具の多くは、デザインや実際の状態だけでなく、「メーカー」によっておおよその査定額がつけられます。

特に、デザインに大きく違いがないシーリングライトは、メーカーが買取価格を左右するといっても過言ではありません。

そこで、様々な業者のシーリングライトの買取実績をもとに、メーカー別の買取相場をまとめました。

ご自宅のシーリングライトや照明器具のメーカーを確認し、おおまかな相場の把握に役立ててください!

パナソニック

相場:1,000円~3,000円
人気のモデル:HH-CB0811A、HH-CB0611A、AIR PANEL LED HH-CB0880Aなど

パナソニックはシーリングライトのラインナップが豊富な国産メーカーなので、中古市場でも需要が高く買取は積極的に行われています。

新品の販売価格がそこまで高価ではない点や、古い年式のものも買い取られるケースがあることから相場は決して高くありませんが、最新モデルになるほど買取相場以上の査定額がつきやすくなります。

たとえば、生産終了モデルのHH-LC563Aは、状態が良くても1,000円前後の価格が一般的です。一方、HH-LC600Aは2011年製とやや古いものでも7,000円での買取実績があります。

東芝

相場:1,000円~3,000円
人気のモデル:E-CORE LED H80179W-LD、LEDH82380-LC、LEDH86380-LCなど

東芝もパナソニック同様、信頼がおける国産メーカーです。そのため、買取相場に大きく差はありません。

若い世代を中心にまだまだ人気な国産メーカーです。現在ではLEDH93043W-LDが2,000円の買取実績があります。

ナショナル

相場:500円~1,500円
人気のモデル:ツインPa HFA8064、HHL910MEP(ペンダントライト)、LB57630T(シャンデリア)など

ナショナルブランドは、パナソニックの旧名です。そのため、ナショナルロゴの入った照明器具は全体を通して年式が古く、買取価格も低い傾向があります。

買取件数が豊富なHHL910MEP(ペンダントライト)は900円LB57630T(シャンデリア)は1,900円の買取実績があります。

NEC

相場:500円~1,500円
人気のモデル:LIFELED’S HLDZB0869、LIFELED’S HLDZD1269、LIFELED’S HLDZE1462など

パソコンなどで人気のNECですが、照明器具にもいくつかのラインナップがあります。

買取件数が豊富なHLDZA0649は2015年製でも1,500円とやや低めの買取価格ですが、XZF-65108Rなどのシーリングファンライトでは6,000円とやや高めの買取価格がつく傾向があります。

日立

相場:1,000円~3,000円
人気のモデル:LEC-AHS810F、LEC-AHS1210F、LEC-AH800Fなど

パナソニックや東芝と並ぶ人気の国産メーカーです。2015年製のLEC-AH811Cは2,500円の買取実績があり、同年式でもNECと比べて需要があることが伺えます。

そのほか、LED-AH811Bで2,000円の買取実績があります。

KOIZUMI

相場:1,000円~3,000円
人気のモデル:BH13730R、BH15717CK、BH15730など

低価格で手が届きやすいラインナップが豊富なメーカーです。

近年では低価格指向の客層からの人気が高まっているので、中古市場でも需要が出てきているようです。

気になる買取価格は、BHN0301Dで1,500円AH39653Lで2,000円と、人気国産メーカーにも劣らない価格がついています。

ニトリ

相場:500円~1,000円
人気のモデル:NTR-66W、NTR-86W-RNなど

低価格でインテリア性のある照明器具が豊富なメーカーです。若者を中心に人気が高まっているので、中古市場でも需要が上がってきているようです。

ただし、新品購入時の価格が低価格なので、買取時は高額査定がつきにくい特徴があります。調光可能なシーリングライトは未開封品でも800円スポットライト調のデザイン照明は500円という買取実績があります。

アイリスオーヤマ

相場:500円~1,000円
人気のモデル:ECOHiLux CL6D-5.0、ECOHiLux CL8DL-5.0、ECOHiLux CL8D-5.0など

ニトリ同様、低価格販売が魅力なメーカーです。身近なホームセンターや通販などで気軽に購入できるので、近年では知名度・需要ともに上がってきています。

買取では、CL8N-E1Pで1,000円未開封のDI8DLで2,000円という実績があります。

高級品・アンティーク系

相場:1,000円~10,000円
人気のモデル:フロアスタンド、卓上ライト、シャンデリアなど

輸入品や家具メーカー品、アンティーク品は、買取価格の素人判断がしにくいので注意してください。

イタリア製シャンデリアで10,000円の買取実績があります。

(※記載している買取価格は動作確認に問題がないことを条件とした価格です。)

おいくらで無料一括査定!

照明器具を処分・廃棄する……方法や費用は?

不要な照明器具を買取依頼に出すのは気が引ける……という方は、自費で処分する方法があります。しかし、ライトによってサイズや材質は様々で、いざ処分するとなると正しい方法が分からない……という方も多いのではないでしょうか?

ここでは、照明器具の種類ごとに処分方法や費用を分かりやすく解説していきます。お手持ちのライトをどうやって処分するのか、正しく把握していきましょう!

大きいサイズでなければ不燃ゴミとして無料で廃棄可能

卓上ライトやトイレ照明などのような小型の照明器具は、一般的に不燃ゴミで処分可能です。

お住まいの自治体によって細かな規定は異なりますが、たとえば東京都世田谷区の場合は30cm以下のライトなら不燃ゴミとして、ほかの不燃ゴミと分別したうえで処分できます。

樹脂製品や金属製品など、材質が特殊なものでも無料で捨てられるので安心してください。

ただし、蛍光管や電球は事前に取り外し、指定の電器店で引き取ってもらう必要があるので注意が必要です。

不燃ゴミで捨てられる照明の特徴と商品

特徴…30cm以下の小型照明

  • 卓上ライト
  • トイレライト
  • 小型ペンダントライト
  • ウォールランプ
  • 小型フロアランプ

地域によっては「危険ゴミ」扱いになることも

東京都世田谷区の場合はほかの不燃ゴミと分別することで照明器具のゴミ出しが可能ですが、地域によっては認められないケースがあります。

たとえば、兵庫県尼崎市では金属製小型ゴミは「危険なもの」として捨てることが義務付けられています。不燃ゴミと比べると収集日が月1回と少なく、使用するゴミ袋も指定のものではないので注意が必要です。

また、千葉県千葉市では蛍光灯・電球型蛍光灯は購入時のケースに入れた状態でのゴミ出しが推奨されています。万が一割れている箇所があれば、ケースや指定ゴミ袋に「危険」と表記し、有害ゴミとして処分することが定められています。

このように、地域によって分別方法やゴミの出し方が異なるので、小型照明器具をゴミとして捨てる場合は事前の確認を怠らないようにしましょう。

大きめの照明器具は「粗大ゴミ」扱い

不燃ゴミの指定サイズをオーバーする照明器具は、粗大ゴミとして処分する必要があります。

粗大ゴミはほとんどの地域で有料となっていますが、自治体によって処分費用が異なるので注意が必要です。

たとえば、東京都世田谷区では照明器具1つにつき、

  • 照明器具(電器のかさ、シャンデリア)…300円
  • 照明器具(電気スタンド)……300円
  • 照明器具(その他)……300円

と定められていますが、千葉県千葉市では同製品でも1つにつき370円の処分費用が必要です。また、粗大ゴミを出す際の手順は不燃ゴミのような一般ゴミと異なるので注意してください。基本的な手順は以下の通りです。

  • 手順1:捨てたい日よりも前もって地域の受付センターへ回収申込をする
  • 手順2:回収指定日までに所定の金額分の処理券を購入する(購入場所は地域HPに記載)
  • 手順3:回収指定日・時刻までに捨てたい照明器具に処理券を貼って指定された屋外へ運ぶ
  • 手順4:回収完了

粗大ゴミの回収は毎週地域全体で行われているため、希望の日程が指定できない場合もあります。回収の多くは朝8時~8時半に行われますが、仕事や子どもの送りなどによって上手く時間を調整できない場合もあるので注意してください。

照明器具は、不燃ゴミとして処分できれば処分費用こそかかりませんが、分別が面倒に感じることもあるかもしれません。また、粗大ゴミでは、申込~指定日回収までの流れを考えると、忙しい方にとっては非常に手間が多く、処分だけでも一苦労と感じてしまうかもしれません。

もし、ご紹介した方法や実際に住む地域のゴミ出し方法に抵抗を感じる場合は、この機会に処分ほど手間がかからない買取を検討してみてはいかがでしょうか?

照明器具を高く売る方法

照明器具の買取を検討した際、「少しでも高く売りたい!」と感じたあなたは買取マスターを目指してみてもいいかもしれません。

メンテナンスや掃除は少々面倒な作業ですが「高く売るためなら苦にならない」と感じる方ほど、買取依頼で失敗する可能性は低いといえます。

そこで、買取額アップを実現できる作業を分かりやすくまとめました。詳しいお手入れ方法を知って、臨時収入を手に入れましょう!

照明器具を汚れたままにしておくと、価値が大幅にダウン!

買取された照明器具がたどり着くのは、再販~知らない誰かの家庭です。中古品と知っていても、購入者は「よりキレイで長く使えそうなもの」「丁寧に使われていたと感じるもの」を選ぶので、そういった観点で見たクリーニング・お手入れが欠かせません。

買取依頼では、数々の照明器具を見てきた査定士が業者独自の基準によって査定額をつけるものですが、最終的な判断ポイントは「再販できるかできないか」にあります。

これを知っているだけでもお手入れに対するモチベーションが変わるので、照明器具を買取に出す前に、まずは状態を細かくチェックしていきましょう。

電球・蛍光灯部分のお手入れ

照明器具の掃除を行う際は、安全のために必ず主電源を切っておく、もしくはコンセントを抜いておきましょう。

電球・蛍光灯は熱や気化した油で、見た目以上にホコリが付きやすい部分です。

ただのホコリ汚れにはガーゼやクロスなどの柔らかい布で乾拭きしましょう。油汚れが付着している場合は、電球・蛍光灯をソケットから取り外し、固く絞った雑巾で水拭きします。水拭き後は、拭き跡が残らないよう柔らかい布で乾拭きしてください。

ガラス部分のお手入れ

シェードや傘などのガラス部分は、取り外して丸洗いできるものなら洗面器やお風呂場で洗浄すると効率的です。

金属部品が使われているものなど、水濡れを避けるべき素材なら、乾いた布や薄めた中性洗剤液を使って水拭きしましょう。

掃除後は拭き跡や水垢を残さないよう乾拭きし、よく乾かしてください。

木や竹、和紙部分のお手入れ

ホコリ汚れの場合は、ハタキや乾いた雑巾で表面を傷めないよう軽く払い落とします。

水拭きや水洗いは材質を著しく傷める可能性があるので絶対に避けましょう。頑固な汚れがついてしまっている場合は、非常に硬く絞った雑巾を使って、たたくように素早く汚れを落とします(目立たない程度の小さな汚れなら、無理に落とす必要はありません)。

このとき、水気を吸わせてしまうと余計に汚れを染み込ませたり、目立たせる原因となるので注意が必要です。

メッキ部分のお手入れ

柔らかい布で軽く拭いて汚れを落とします。洗剤や重曹などを使うとメッキ剥げや変色の原因になるので避けましょう。

外箱や保証書、取扱説明書

もし、購入時の外箱や保証書、取扱説明書がある場合は事前にまとめておきましょう。

業者としても再販する際に販売しやすくなるため、査定額アップを見込めます。また、見落としがちなリモコンもきちんと清掃し、予備部品があればまとめておくのが望ましいです。

おいくらで無料一括査定!

照明器具の買取手段

買取依頼を出す前に知っておきたいのが、買取の手段です。

買取業者には、主に店頭買取・出張買取・宅配買取の3つの依頼方法がありますが、それぞれの流れや特徴は、いまいちピンと来ませんよね。

そこで、依頼方法ごとに異なる「申込み~買取金受け取りまでの流れ」や、依頼方法ごとのメリット・デメリットを分かりやすくお教えします。

「申込や手続きがめんどう……」といったイメージをお持ちの方も、それぞれの特徴を知って自分の都合に合った依頼方法を見つけてみましょう!

店頭買取のメリット・デメリット

店頭買取は、売りたい照明器具を自分で持ち込み、店頭で査定・買取をしてもらう方法です。

【店頭買取の流れ】
  • 手順1:買取依頼をオンライン、または電話で申込み
  • 手順2:おおよその買取額を聞いて後日店頭へ照明を持ち込み
  • 手順3:その場で査定、最終的な買取金額が決定
  • 手順4:照明を引き取ってもらい、その場で買取金を受け取って完了

自分の予定に合わせて行動でき、最もスピーディーに照明器具を売却できます。

売却したお金をその場で受け取って作業は終了なので、処分したい日が迫っている方にもおすすめです。

また、店頭買取による事前申込は必須な業者とそうでない業者がいるので、気になる業者の規定を事前に確認しておきましょう。

【メリット】
  • 売りたい日にすぐ売れる
  • 手数料(運搬費や出張作業費)がかからない
  • 査定当日に売却金を受け取れる
  • 手数料が発生しないため高く売りやすい
【デメリット】
  • 運ぶ手間がある
  • 交通費が必要な場合がある
  • 査定額に納得できなかったら持ち帰る必要がある

出張買取のメリット・デメリット

出張買取は、自分の都合がいい日に自宅まで業者に来てもらう方法です。

【出張買取の流れ】
  • 手順1:買取依頼をオンライン、または電話で申込み(ほとんどの業者で必須)
  • 手順2:おおよその買取額を聞いて査定日を決定
  • 手順3:自宅訪問による査定で最終的な買取金額が決定
  • 手順4:その場で照明を引き取ってもらい、その場もしくは後日入金にて買取金を受け取って完了

自分は家にいるだけで査定~引き取り~入金まで行われるので、家を空けられない方やまとまった時間が取れない方におすすめです。

また、家の不要品の中に業者が取り扱う製品があれば、その場で同時に査定してもらえる場合もあります。
買取商品数が増えるだけで高額査定につながったり、単品では買い取ってもらえないような商品も買い取ってもらえる可能性があります。

【メリット】
  • 自宅にいながら照明を処分できる
  • 同時にほかの不要品も査定・買取をお願いできる
  • 複数点を合わせて高価買取を狙える
  • サイズや点数を考慮せず買取依頼ができる
【デメリット】
  • 手数料がかかる場合がある(運搬費や出張作業費)
  • 査定日までにクリーニングや付属品の有無を確認しておく必要がある
  • 査定日は予定を空けておく必要がある

宅配買取のメリット・デメリット

宅配買取は、業者宛に売りたい照明を発送し、到着次第査定・買取をしてもらう方法です。

【宅配買取の流れ】
  • 手順1:買取依頼をオンライン、または電話で申込み(ほとんどの業者で必須)
  • 手順2:宅配キット(もしくは個人で用意した梱包資材)を使って照明器具の梱包・発送
  • 手順3:査定完了の連絡を受け、買取依頼(a)もしくはキャンセルの返事(b)をする
  • 手順4-a:後日指定口座に買取金が入金されて完了
  • 手順4-b:返送された商品を確認して完了

多くの業者では宅配買取申込後に宅配キットを手配してくれます。
しかし、小型・軽量な照明器具の場合、自分で梱包資材を購入する必要もあるので事前に確認しましょう。

買取依頼の最終的な判断は査定額を聞いてから検討できるので、査定額を他社と比較したい場合におすすめです。

ただし、キャンセル手数料や返送時の送料を自己負担しなければならない業者もあるので注意しましょう。

【メリット】
  • 自宅にいながら照明を処分できる
  • 自分の予定を優先できる
  • 業者と対面せずに済む
  • 何度も確認できるため付属品忘れや状態の見落としが少ない
  • 全国対応している業者が多いため離島や郊外でも利用できる
  • 最終的な買取価格を聞いて業者比較をしやすい
【デメリット】
  • 梱包の手間がある
  • 最終的な買取金が振り込まれるまでに1週間ほどの日数が必要
  • 返送時に送料負担が必要な場合がある

照明器具の買取で最もオススメの買取手段は?

照明器具を買取依頼に出すなら、自分の都合を優先でき、かつ業者比較もしやすい「宅配買取」がおすすめです。

ご紹介した3つの買取方法の中でもメリットが多く、より納得のいく金額で売りやすい手段といえるのではないでしょうか。

ただし、キャンセル手数料や送料負担など、業者によっては無駄な費用がかかる場合もあります。

宅配買取を利用する際は、「宅配キットの有無」や「手数料・送料の規定」をよく確認してから申込みましょう!

おいくらで照明器具を無料で一括査定!

Q&A

最後に、照明器具を買取に出す前の疑問点を解決していきましょう。お手持ちの照明器具と照らし合わせてくださいね!

照明器具の耐用年数・寿命はどれくらい?古すぎると売れない?

照明器具本体の耐用年数・寿命は一般的に10~15年といわれています。

そのため、製造から10年以上経過した照明器具は買取価格ダウンや買取NGとなるケースもあります。
ただし、製品によっては一概にNGともいえないので、まずは業者へ問い合わせてみるのがおすすめです。

ソケットなども売れるのか?

一般的な形状のソケット(引掛シーリング類)は、基本的に買取対象に含まれません。

そのため、不要な場合は不燃ゴミとして処分してしまうのが良いでしょう。

ただし、輸入製品やデザイナーズ製品で特殊なソケットが必要な照明器具の場合、買取時に付属させておくと買取価格ダウンを防げる可能性があります。

一般的なソケットは量販店や通販などでいつでも安価に新品購入できるため、単体での売却は難しいです。

屋外にあった照明でも売れる?

屋外用のウォールランプやブラケットランプも買取対象としている業者があります。

ただし、屋外用照明はDIY製品やガーデン用品などの類に分類される場合もあるので、事前に業者への問い合わせをしておくと安心です。

室内用製品を屋外で使用していたものについては、故障や錆、ひどい傷汚れがなければ売却も可能です(屋外での使用歴を伝えてしまうと買取NG、もしくは買取価格大幅ダウンの可能性あり)。

照明器具の取り外しもショップにやってもらえる?

査定時は点灯確認作業が必要なので、査定後に無料で取り外してくれる業者がほとんどです。

ただし、中には取り外し工賃や高所作業料などを請求する業者もあるので注意してください。

また、取り外しに電気工事が必要な照明器具は、業者へ事前に伝えておくのが望ましいです。

傷が多少あっても、明るければ問題なし?

目立つ位置の傷は査定時にマイナスポイントとなります。

また、傷により明かりに影が入ってしまう場合も、買取価格がマイナスされるものと認識しておきましょう。

明かりに影響せず、目立たない程度の傷なら査定額に影響が出ない場合もあります。

明かりが点かない照明器具でも売れる?

よほど人気のメーカーで修理部品の生産がストップしていなければ、売れる可能性もあります。

しかし、一般的に電気系統に異常がある照明器具は買取不可と判断されるケースが多くなっています。

明かりが点かない原因が「電球切れ」「本体の故障」どちらによるものなのかを確認し、

  • メーカー
  • 型番
  • 状態

の3点を業者に伝えてみましょう。1社で断られた場合でも、他社では買い取ってもらえる場合もあります。

おいくらで無料一括査定!

まとめ

照明器具は、自分にとっては不要でもどこかで必ず需要がある製品です。

必要とする人に再利用してもらって、気持ちよく不要なライトを処分してみましょう。

使わない照明器具は、設置したままではお部屋のインテリア性を損ね、劣化も進んでしまいます。

この機会に「お小遣い&断捨離」にもなる買取依頼を活用してみてはいかがでしょうか?

本記事は、2017年06月16日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!