ゲームボーイの買取相場はいくら?高価買取のコツも徹底解説

カテゴリ:
ゲームボーイの買取相場はいくら?高価買取のコツも徹底解説

ゲームボーイは1989年4月に任天堂より発売され、世界累計台数1億台を販売した携帯ゲーム機です。

「ゲームボーイ初代」以降も「ゲームボーイポケット」「ゲームボーイライト」と進化しつづけ「レトロゲーム」として今でも、根強いファンがいる商品です。

今回は、お持ちのゲームボーイがいくらで売れるか知りたい方や、少しでも高く買取してもらうためのコツを知りたい方向けに、ゲームボーイの買取相場から高価買取の方法を徹底解説します。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

ゲームボーイの買取相場はどれくらい?

初代ゲームボーイには、最初に発売されたグレーの本体に加えて「ゲームボーイブロス」として発売された6種類のオリジナルカラー(赤・黄・緑・白・黒・透明)があり、「ゲームボーイブロス」はカラーによって査定金額の差が大きくなるでしょう。

ゲームボーイ初代(グレー)の買取相場が2,500円なのに対して、ブロスは買取価格1,000~5,000円と大きく開きがあり、ホワイトが最も高い買取相場です。

また、ゲームボーイには、ゲームボーイを小型化した「ゲームボーイポケット」や、照明機能が搭載された「ゲームボーイライト」、ゲームボーイシリーズで初のカラー化を実現した「ゲームボーイカラー」といった後発機があります。

これらの後発機はゲームボーイ初代と比べ、限定カラーや限定版も多く発売され、買取価格20,000円以上の買取価格になるものも存在します。

ゲームボーイアドバンスの買取相場を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

ゲームボーイ本体の買取価格

ゲームボーイ本体の買取価格を商品別に表にしました。(2021年4月段階)

商品名 買取価格 カラー 特徴
ゲームボーイ初代通常版 300~2,500円 グレーのみ ×
ゲームボーイブロス通常版 1,000~5,000円 クリア・レッド・ブラック・イエロー・グリーン・ホワイト(最高値はホワイト) ×
ゲームボーイポケット通常版 1,000~4,000円 グレー・レッド・イエロー・グリーン・ブラック・シルバー・ゴールド・ピンク・クリアパープル ×
ゲームボーイポケット西武ライオンズ限定モデル 10,000~25,000円 ライオンズブルー 西武ライオンズ限定、オリジナルポーチ付き
ゲームボーイライト通常版 2,300~7,100円 シルバー・ゴールド ×
ゲームボーイライトピカチュウイエロー 12,000~24,000円 ピカチュウイエロー 5,000台限定、映画化記念モデル
ゲームボーイカラー通常版 100~1,200円 レッド・パープル・イエロー・ブルー・クリアパープル・クリア ×
ゲームボーイカラー限定カラーミッドナイトブルー 500~5,100円 ミッドナイトブルー ×
ゲームボーイカラーポケモン金銀記念バージョン 1,000~7,850円 グレー ポケモンセンター限定

出典:駿河屋

通常版のみだと「ゲームボーイライト」が飛びぬけて高い査定価格をつけています。
「ゲームボーイライト」は販売台数が最も少ないモデルです。
半年後に「ゲームボーイカラー」が相次いで発売されたため、流通が少なく高値で取引されています。

ゲームボーイ用のソフトの買取価格についてはこちらで紹介しています。

ゲームボーイの高価買取の方法7つ

ゲームボーイの買取査定方法は一般的に減点方式で行われています。
最高買取価格に近い金額で買取してもらうためには、できるだけマイナス査定を受けないようにすることが重要です。

ゲームボーイを高価買取してもらうために、査定前に次の7つをチェックしてみてください。

1.周辺機器や付属品を揃える

ゲームボーイ購入時に一緒に同封されていた周辺機器や付属品はできるだけ揃えて、購入時と同じ状態にしておくことが、査定アップのポイントになります。

例えばゲームボーイ初代には本体のほかに単三乾電池4本とイヤホンが付属されていました。
単三乾電池は使用してしまっていないケースの方が多いと思いますので、新しく買って揃える必要はありません。
ゲームボーイ初代は価格改定をしており、価格改定後のモデルにはイヤホンは付属せず、別売りになりました。

「ゲームボーイブロス」から「ゲームボーイカラー」の付属品は、電池と取扱説明書のみとなりました。

限定版だとプラスして、記念品が付属されていることがありますので、買取してもらうときは記念品も揃えて一緒に査定してもらいましょう。

2.保証書や取扱説明書を揃える

最近発売されたゲーム機だとダウンロード型の取り扱い説明書も増えていますが、ゲームボーイ世代だと紙の保証書や取扱説明書はほぼ付属されています。
購入したときについていたものは全て揃えることがマイナス査定を受けないポイントです。

3.外箱を取っておく

外箱があるのとないのでは、査定金額に大きく影響する可能性があるので、外箱は必ず取っておきましょう。

しかし、ゲームボーイ初代となると30年以上前の商品になるので、外箱は捨ててしまった方も多いかもしれません。
外箱なしでも買取してもらえるところはありますが、査定額はマイナスになります。

また、ゲームボーイ本体のソフトを差し込む精密機械部分に、ホコリが入り込むと動作不良の原因になります。
動作不良のゲームボーイは買取してもらえないか、ジャンク品としての買取になってしまいます。
外箱が残っている場合は、ホコリが入らないようにきちんと外箱に入れて保管し、本体と一緒に査定してもらいましょう。

4.傷を付けないようにしておく

ゲームボーイは携帯ゲーム機なので、持ち運ぶことが多くなります。
移動の際に、ぶつけたり落としたりすると傷が増えてしまいますので、持ち運ぶときは十分に注意してください。

査定してもらう前に、ダンボールの中で動いてしまうと知らないうちに傷がつき、マイナス査定になる可能性があります。
梱包するときは衝撃吸収材を詰め、ダンボールの中で動かないようにしっかり固定しましょう。

5.本体をキレイに掃除しておく

汚れやホコリがついていたりするとマイナス査定の原因になります。
目に見える汚れやホコリはできるだけ掃除しておいた方が査定時の印象がよくなります。

ゲームボーイの場合、手で触れる液晶画面に指紋や手垢、ボタンの溝にはホコリが入り込みやすいので、重点的に掃除してください。
液晶画面にはメガネ用のクロス、ボタンの溝には細めの綿棒か、やわらかめの歯ブラシが傷になりにくく便利です。
力を入れすぎないようにやさしくケアしましょう。

6.新品未開封は高額買取のチャンス

ゲームボーイを含む「レトロゲーム」は、現在では生産が中止されている商品のため、新品未開封品を手に入れるのはとても困難です。

新品未開封のゲームボーイは買取価格での買取が期待できますので、早めに買取してもらいましょう。
特に、昔もらった限定版を新品未開封のままお持ちでしたら高価買取のチャンスです。

また、新品未開封のゲーム機は盗難のリスクから店舗によって買取不可としていることが多いため、事前に電話などで確認としてください。

7.限定版は需要が高くなる可能性あり

限定版や限定カラーは販売する場所や販売台数を制限されて販売されていたものが多いので、出回っている数が非常に少なく貴重です。
特に保存状態のよいものは希少性が高く、コレクターたちが喉から手が出るほど欲しい商品となります。

特に「ゲームボーイカラー」は限定版が多く生産されたモデルです。
ANAやトヨタの景品として配られたものやトイザらス限定で販売された限定カラーもあります。

限定版や限定カラーは保存状態のよいものであれば、10,000円を超えることが多くあります。
使わないものをお持ちであれば、思わぬ高値がつくかもしれません。

ゲームボーイを高値で売るなら買取方法も選ぼう

ゲームボーイをできるだけ高値で売るのであれば、自分に合った買取方法を選ぶことが大切です。
買取方法は店頭買取・出張買取・宅配買取の3つがあげられます。

それぞれの買取方法のメリット、デメリットを解説していきますので、買取業者を選ぶ際の参考にしてみてください。

店頭買取のメリットとデメリット

店頭買取は売りたい商品を直接店舗へ持ちこみ、その場で査定してもらう買取方法です。
査定金額に納得したら、買取金額を現金で受け取ります。

査定の結果を直接聞けるので、納得しやすいところがメリットです。
査定してもらった商品が複数あるときは、査定金額に納得できたものは買取してもらい、納得できなかったものは持ち帰ることもできます。

しかし、店頭買取は直接店舗に持ち込める近くに住んでいる方に限られます。
近くに買取店が少ない地方は不便かもしれません。

出張買取のメリットとデメリット

出張買取は売りたい商品を準備しておき、家に訪れた買取業者のスタッフにその場で査定してもらう買取方法です。
査定金額に納得したら、買取金額を現金で受け取ります。

家に買取業者のスタッフが直接きてくれるので、梱包の手間がなく、量が多くても査定してもらえるところがメリットです。
途中で査定してもらいたい商品が増えても問題なく査定してもらえます。

査定する商品の数が多いときや、判断が難しいものを査定するときは、思ったより時間がかかることがあります。
査定中、立ち合う必要があるので、まとまった時間がとれない忙しい方には不向きです。

宅配買取のメリットデメリット

宅配買取はゲームボーイやソフトなどの売りたい商品をダンボールに詰め、買取業者に送って査定してもらう買取方法です。
査定金額に納得したら、買取金額が指定口座に振込まれます。

売りたい商品をダンボールに入れて送るだけなので、比較的楽な買取方法ですが、商品を送ってから振込まで1週間程度かかるので、すぐに現金が欲しい方には向きません。

店頭買取や出張買取と比べて、お店に持っていく必要も立ち合いの必要もないので、決まった時間をとれない忙しい方に向いています。

ゲームボーイの買取は「おいくら」で一括査定がおすすめ

おいくら 「スピード感」キャプチャ 2021年4月時点 最新版

ゲームボーイを買取に出す際には、「おいくら」で複数の業者に一括査定を必ずするようにしましょう。
全国には買取業者の中にはゲーム機の専門ではない業者も多く存在するため、一括査定サイトでゲーム機の専門業者を選定し、さらに業者間で一番高い金額のところに買取をしてもらえるのでおすすめです。

今すぐ一括査定で買取価格を調べる

まとめ

ゲームボーイは「レトロゲーム」として人気があり、高価買取が期待できる商品も多くあります。

しかし、高価買取してもらうためには、ゲームの買取に強い買取業者に買取してもらうことが大切です。

結局どこに買取を依頼すればいいのか、わからない方も多いと思います。
そのような場合は、全国からゲームボーイを高く買い取ってくれる業者を「おいくら」で探してみましょう。

以下の記事では、さまざまなレトロゲームの買取価格についてまとめています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!