ゲーム攻略本の買取相場!レトロゲームの攻略本は高く売れる?

ゲーム攻略本の買取相場!レトロゲームの攻略本は高く売れる?

ゲーム攻略を手助けしてくれる攻略本。
レアなアイテムが落ちている場所や強敵の倒し方などは攻略本を見れば、すぐに分かります。

しかし、ゲームを攻略した後は、不要になることが多いので、知らず知らずのうちに攻略本が溜まっているという方も多いのではないでしょうか。
今回は攻略本の買取相場や、レトロゲームの攻略本が高価買取される理由、高価買取の秘訣や高価買取してくれる業者の見つけ方を具体的に説明していきます。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

ゲーム攻略本の買取相場

ここでは、人気があり有名なゲーム攻略本の買取相場を紹介します。

モンスターハンター

モンスターハンター系のゲーム攻略本の買取相場は以下の通りです。

タイトル 買取相場
モンスターハンターライズ 攻略ガイド 761円
モンスターハンターワールドアイスボーン 公式ガイドブック 666円
モンスターハンターダブルクロス 公式ガイドブック 934円
モンスターハンター3(トライ)G 公式ガイドブック 438円
モンスターハンターワールド 公式ガイドブック 430円

モンスターハンター系は常に人気が高いゲームソフトなので、数年前のゲーム攻略本も500円前後で売れます。
そのため、買取相場は比較的安定しています。

マリオ

マリオ系のゲーム攻略本の買取相場は以下の通りです。

タイトル 買取相場
ペーパーマリオ オリガミキング 完全攻略本 496円
スーパーマリオ 3Dワールド+フューリーワールド パーフェクトガイド 637円
スーパーマリオ オデッセイ ザ・コンプリートガイド 370円
スーパーマリオメーカー 2 オフィシャルガイド 401円
マリオカート8 デラックス パーフェクトガイド超∞ 353円

マリオ系のゲームは、子どもから大人まで幅広い世代に人気です。
そのため、常に需要が高く、買取価格は比較的高い水準を推移しています。
人気ゲームの攻略本であれば、大きく値下がりすることはないでしょう。

ポケットモンスター

ポケットモンスター系のゲーム攻略本の買取相場は以下の通りです。

タイトル 買取相場
オメガルビー・アルファサファイア 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド 134円
ソード・シールド 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+ガラル図鑑 419円
Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ“完全版”公式ガイドブック 233円
サン・ムーン 公式ガイドブック 上・下セット 完全ストーリー攻略+完全アローラ図鑑 174円
ブラック2・ホワイト2公式ガイドブック 完全ストーリー攻略ガイド 50円

最新ゲームの攻略本ほど高く買い取られていることが分かります。
リーフグリーン、ファイアレッドやエメラルドなどのように古いゲームソフトの攻略本は基本的に安値で買い取られますが、一昔前の攻略本はコレクターからの人気があるので、売る場所によっては高価買取が期待できます。

ゼルダ

ゼルダ系のゲーム攻略本の買取相場は以下の通りです。

タイトル 買取相場
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド パーフェクトガイド 538円
ゼルダ無双 厄災の黙示録 パーフェクトガイド 504円
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド任天堂公式ガイドブック 391円
ゼルダの伝説 夢をみる島 完全攻略本 357円
ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D パーフェクトガイド 309円

10年前のゲーム攻略本も最新のゲーム攻略本と同じくらいの価格で買取されています。
そのため、ゼルダ系のゲーム攻略本は値崩れしにくいと言えます。

どうぶつの森

どうぶつの森系のゲーム攻略本の買取相場は以下の通りです。

タイトル 買取相場
あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 401円
あつまれ どうぶつの森 ザ・コンプリートガイド 267円
あつまれ どうぶつの森 島ましましガイドブック 429円
とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック 95円
どうぶつの森 ポケットキャンプ どうぶつとかぐの本 193円

あつまれどうぶつの森は1,000万本以上売れた大ヒットゲームです。
そのため、あつまれどうぶつの森系の攻略本は、比較的高値で取引されています。

レトロゲームの攻略本は高価買取が期待できる理由

実は、レトロゲームの攻略本は高価買取が期待できます。
ここでは、その理由を説明します。

当時レトロゲームは難易度が非常に高かったため

1つ目の理由は、当時レトロゲームは難易度が非常に高かったためです。
敵のレベルが非常に高いゲームや頭を使わないと攻略できないゲームなどがたくさんありました。
例えば、魔界村やスペランカーなどです。

このように難易度が非常に高いゲームは、攻略本がないとほぼ確実にクリアできません。
レトロゲームには攻略本が欠かせないアイテムなので、現在でもレトロゲームの攻略本は需要が高く、高値で取引されています。

現在流通している攻略本が少ないため

2つ目の理由は、現在流通している攻略本が少ないためです。
一般的にPCエンジンやメガドライブ、家庭用ゲーム機などで遊ぶゲームをレトロゲームと呼ぶのですが、その辺りの攻略本はほぼ残っていません。
なぜなら、新規販売が停止していると同時に捨てる人が多いからです。
そのため、レトロゲームの攻略本は中古市場に中々流れてきません。

しかし、レトロゲームを攻略するには攻略本が必須です。
このような需要過多な状況が続いているため、レトロゲームの攻略本は高値で取引されています。

ゲーム攻略本を高価買取してもらうには

ここでは、ゲームの攻略本を高価買取してもらう方法を説明します。

ゲームの需要があるうちに買取してもらう

1つ目は、ゲームの需要があるうちに買取してもらうことです。

買取価格の大部分は、攻略本の需要で決まります。
どうぶつの森のように需要が高いゲームの攻略本であれば高価買取が期待できますが、需要が低いゲームの攻略本は高価買取が期待できません。
一般的にゲームの需要は、新作が発売されるまで続くと言われているので、なるべく次の新作が発売される前に買取してもらいましょう。

ブームの再来を待つ

2つ目は、ブームの再来を待つことです。

ゲームは定期的にブームの再来が起こります。
例えば、ポケットモンスター ダイヤモンド・パールです。
ダイヤモンド・パールは2006年に発売されたゲームソフトです。
発売から15年以上経ったゲームなので、少し前まではほぼ需要がありませんでした。

しかし、2021年2月にダイヤモンド・パールのリメイク版が発売されると発表されてから、ダイヤモンド・パールの需要がグッと高くなりました。
実際、ゲームソフトの買取価格が1,000円前後だったのに対して、現在は2,500円以上で買取しているショップもあります。
そのため、ブームの再来が見込めるのであれば、そのときまで待つのもひとつの選択肢と言えるでしょう。

ゲームソフトとセットで買取に出す

3つ目は、ゲームソフトとセットで買取に出すことです。

ゲームソフトと攻略本があれば、お店はセット売りができるので、販売価格を若干上げて商品を販売できます。
なぜなら、ゲームソフトと攻略本がセットになっていれば、多少高くても購入する人がいるからです。
販売価格を高くできるのであれば、当然、買取価格も高くできます。
そのため、単品買取よりもセットで買取に出した方が高価買取してもらえる確率が高まります。

各種ゲームソフトの買取価格について調査した記事も、ぜひチェックしてください。

なるべく良い状態にしておく

4つ目は、なるべく良い状態にしておくことです。

状態が良い攻略本と状態が悪い攻略本だと、どうしても状態が悪い攻略本は売れ行きが悪くなります。
中々売れないのであれば、お店は利益を少なくしてでも販売価格を下げなければいけません。
そのため、状態が悪い攻略本は買取価格も低くする必要があります。
特にカビと色あせは大きな減額の対象なので、なるべく直射日光が当たらない風通しが良い場所で保管しておきましょう。

複数のショップに査定を依頼し買取価格を比較する

5つ目は、複数のショップに査定を依頼し、買取価格を比較することです。

ゲーム攻略本の買取相場はある程度決まっていますが、実際にいくらで買い取るのかはショップによって異なります。
そのため、Aショップは買取価格が相場以下だったが、数メートル先のBショップは相場以上で買取してくれるというのも珍しくありません。
なるべく多くのショップに攻略本の査定を依頼し、高価買取してくれるショップはどこか探しましょう。

攻略本の買取におすすめの買取業者

ここでは攻略本の買取におすすめの買取業者をご紹介します。

おいくらを使って楽に高価買取を実現しよう

おいくらレクタングル

ゲームの攻略本を高く売りたいと考えているのであれば、おいくらの一括査定をおすすめします。

おいくらの一括査定とは、攻略本の情報を一度入力するだけで、全国の買取ショップに査定を一括で依頼できるサービスです。

おいくらの一括査定を使えば、買取価格比較のために、さまざまなショップに足を運んだり電話をかけたりする手間を全て省けます。
一括査定後は、最大20社から査定結果メールが送られてくるので、その中から買取金額が最も高い業者を選びましょう。

最も高く買取してくれる業者に買取を依頼すれば、必然的に高価買取が実現します。

おいくらの一括査定は、完全無料で使えます。
通知は全てメールなので、一括査定にありがちな迷惑電話やしつこい営業電話などの心配もありません。

簡単に高価買取してくれる業者を見つけられるので、まずはお試し程度にでも使ってみてください。

>>おいくらで攻略本をまとめて査定する

ネットオフ

出典:ネットオフ

ネットオフは送料無料の宅配買取サービスです。

攻略本だけでなく、漫画やゲーム、フィギュアなどの買取も行っています。
攻略本だけでなく、遊ばなくなったゲーム類もまとめて査定できます。

商品を詰めるダンボールなどは、査定を申し込む際に自宅に無料で届けてくれ、査定結果に了承した際の入金日は最短2日です。

買取金額増額キャンペーンも行っているので、早めに査定だけでも申し込んでみてはいかがでしょうか?

ネットオフで本を買い取ってもらう

ネットオフでの買取価格が最大50%UP!

ネットオフ本買取3月CPLP

出典:ネットオフ

ネットオフで本を売ろうと考えている方に朗報です!

今ネットオフで宅配買取を申し込むと、本はもちろん、ゲームソフト・コミック・DVD、CDの買取金額が最大50%アップします。

既にネットオフを利用したことがある方も、はじめてネットオフを利用するという方も、このキャンペーンに参加することができるのは嬉しいですよね。

通常、本&DVD買取コースは30点からの申込みが条件となっていますが、キャンペーン期間中なら10点から買取を申し込むことができます。

ネットオフをはじめて利用する方は、会員登録が必須条件となるので注意が必要です。買取申込前に、必ず確認しましょう。

さらに、ネットオフ初回利用の方限定で、書籍の買取金額が最大60%UPするチャンスです!

キャンペーン期間中に、不要になった本やゲームソフトなどをネットオフにお得に買い取ってもらいましょう。

  • キャンペーン期間:2023年3月1日(水)~2023年4月3日(月)まで

ネットオフで本を買い取ってもらう

他にも漫画や映画のパンフレット、参考書など売りたい本がある方は、こちらの記事で様々な種類の本を高く売る方法を紹介しています。

まとめ

今回は、攻略本の買取相場やレトロゲームの攻略本が高く売れる理由、そして高価買取してもらう方法や高価買取してくれる業者の見つけ方などを説明してきました。
基本的に有名で人気があるゲームの攻略本であれば、500円前後で買取してもらえます。
また、レトロゲームの攻略本だったり攻略本の状態が良かったりすれば、1,000円以上での買取が期待できます。

しかし、高価買取してもらうテクニックを覚えても買取価格が安い業者を選んでしまっては、どれだけ努力しても高価買取は実現しません。
そのため、おいくらの一括査定で全国の買取ショップに査定を一括で依頼し、どの業者に攻略本を売れば高く売れるのか明確にしましょう。
業者選びで失敗しなければ、高い確率で高価買取が実現します。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!