本の並べ方・置き方14選 | おしゃれ?実用的?並べきれなかった本の対処法も紹介!

カテゴリ:
本の並べ方・置き方14選 | おしゃれ?実用的?並べきれなかった本の対処法も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

本がたくさん溜まったら、本棚を整理する人が多いかと思います。ただ、せっかく整理するのであれば、綺麗に並べたいですよね。

しかし、“どうすれば綺麗に並べられるのだろうか”と疑問に思っている人も多いかと思います。そこで今回は、本を綺麗に並べる方法やおしゃれに並べる方法などを紹介します。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

本の並べ方

ここでは、本の並べ方をいくつか紹介します。

何を基準に本を並べるかを考え、自分の本棚の整理に取り入れてみてくださいね。

本は左から右に並べる

まずは、基本的な並べ方から覚えましょう。本は、左から右に並べるのが基本です。これは図書館や本屋も行っている並べ方で、人間の視覚効果を狙っています。

なんでも、人は左側から注意を向けるようです。ほとんどの場合は、左から右、そして上から下と英語のZを描くように視線が流れていきます。そのため、左から右に本を並べれば、違和感なく本を並べられます。

ジャンル別に並べる

本を綺麗に並べたい場合は、“ジャンル別”に並べましょう。例えば、本棚が2段あるとします。

この場合、1段目には漫画だけを並べて、2段目にはビジネス書だけを並べるというイメージです。

このようにジャンル分けすると綺麗に並べられるだけではなく、本を探しやすくもなります。

ジャンルを細かく分けられない場合は、“仕事用”と“プライベート用”というように、ザックリとした分け方でも構いません。

高さ順に並べる

本を綺麗に並べたい場合は、“高さ”を意識して並べましょう。具体的には、左から順に高さがある本を並べてください。

高さ順に本を並べると、高さのグラデーションができあがります。グラデーションができると統一感が生まれるので、綺麗な本棚という印象を与えられます。

背表紙のラインをそろえる

本を綺麗に並べたい場合は、“背表紙のライン”を意識しましょう。本を収納する場合、よく奥まで押し込んで収納する人がいます。

奥まで押し込んでもよいのですが、これで背表紙のラインが崩れる場合は注意してください。なぜなら、背表紙のラインが崩れると、ガタガタとした印象を受けるからです。そのため、奥行きが短い本は少し手前に出して、背表紙のラインをそろえましょう。

巻数順に並べる

本を綺麗に並べたい場合は、“巻数順”に並べましょう。50巻ある漫画であれば、左から1巻・2巻・3巻と並べていくイメージです。

このとき、必ず左から右に並べてください。右から巻数順に並べると、綺麗には見えるのですが、違和感を覚える可能性があります。

色別に並べる

本を綺麗に並べたい場合は、“色”を意識しましょう。例えば、本棚の1段目は赤っぽい本のみを収納する、2段目は黄色っぽい本のみを収納するというイメージです。

このとき、なるべく近い色を置くことをおすすめします。

例えば、1段目に青色の本を収納したのであれば、2段目は水色、または紺色の本をまとめて収納するというイメージです。こうすると、色のグラデーションができあがるので、さらに統一感が生まれます。

上段に空間を作る

本を綺麗に並べたい場合は、“上段に空間”を作りましょう。空間のない本棚ができあがると圧迫感を覚える場合があります。

これだと、どうしても“綺麗”という印象にはなりません。そこで重要なのが、“上段の空間”です。

本棚の上段に少しでも空間を作ると、空間がない本棚よりも圧迫感は消えます。圧迫感が消えればスッキリするので、綺麗という印象を与えられます。

本の置き方

おしゃれに本を並べる方法

ここでは、本の並べ方をいくつか紹介します。

かっこよくスタイリッシュにディスプレイして、自分だけの本棚を作りましょう。

平積みを組み合わせる

本をおしゃれに並べたい場合は、“平積み”を組み合わせましょう。平積みの組み合わせ方は以下の通りです。

  • 両サイドの本は立てる
  • 真ん中に本を数冊平積みする

平積みを組み合わせると本棚にリズムが生まれるので、ただ並べるだけよりも見た目がよくなります。

平積みテクニックは、よく本屋が使っています。そのため、イメージが湧かない場合は、近くの本屋に足を運んで参考にしてみましょう。また、平積みすると本のブックエンドにもなりますし、本の横なだれも防げます。

面出しを組み合わせる

面出しを組み合わせる

本をおしゃれに並べたい場合は、“面出し”を組み合わせましょう。面出しとは、本の表紙を見せるように収納することです。

これもよく本屋が使っているテクニックで、本屋は新刊や目立たせたい本を陳列するときに面出しする傾向があります。

そのため、お気に入りの本や表紙がおしゃれな本がある場合は、その本のみ面出しで収納しましょう。

グラデーションを意識する

本棚グラデーション

本をおしゃれに並べたい場合は、“グラデーション”を意識しましょう。このとき、“色相環”を参考にしてください。

色相環とは、色の並びを順序立てて表したものです。色相環に沿って本を並べると、綺麗なグラデーションができあがります。

本でグラデーションを作るのが難しい場合は、ブックカバーを使ってグラデーションを作りましょう。

ブックエンドを活用する

本をおしゃれに並べたい場合は、“ブックエンド”を活用しましょう。このとき、インテリアとしても使えるブックエンドを選ぶと、おしゃれな本棚になります。

例えば、小さな観葉植物を置いてもよいでしょう。DIYできるのであれば、廃材の木を使ったりブロックを使ったりして、オリジナルのブックエンドを作るのもよいと思います。

あえて余白を作る

本棚に余白を作る

本をおしゃれに並べたい場合は、あえて“余白”を作りましょう。例えば、しっかり収納すれば30冊入る棚に、本を10冊のみ置くというイメージです。

空間に余裕ができるので、すべてディスプレイ収納にしてもよいでしょう。ディスプレイ収納がありきたりで嫌な場合は、そのディスプレイ収納を少し斜めにしてみてください。

家具と本を組み合わせる

本をおしゃれに並べたい場合は、“家具と本”を組み合わせてみましょう。

例えば、右側に本を3~5冊程度収納し、残りの余白には小物や観葉植物を飾るというイメージです。この収納方法は、おしゃれさを重視したいという人におすすめです。

本を並べずに飾る

本を収納する場合、あえて“並べない”という方法もあります。具体的には、ディスプレイとして本を飾ります。

例えば、テープ式のフックを使って、表紙がおしゃれな本を壁にぶら下げるというイメージです。

また、サラダボールに本を数冊入れて、それをどこかに置いておくのもよいでしょう。アイディア次第でさまざまな飾り方ができるので、ぜひ試してください。

並べきれなかった本が出てきた…対処方法は?

本を綺麗に並べる方法やおしゃれに並べる方法を紹介してきましたが、どうしても並べきれなかったという本も出てくるかと思います。

その本はどうすればよいのか、対処方法を紹介します。

収納する

並べきれなかった本が出てきた場合、“収納”してみてはいかがでしょうか。例えば、大容量のボックス収納ケースに並べられなかった本を収納するというイメージです。

この方法を採用すれば、本を無理に並べる必要がなくなるので、綺麗な本棚を維持できます。見せる本は並べて、見せない本は収納するという使い分けをするのもよいでしょう。

こちらの記事では、本棚の整理方法や収納術をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

デジタルデータで本を保管する

並べきれなかった本が出てきた場合、“デジタルデータ”で本を保管してみてはいかがでしょうか。

例えば、最近は本をスマホのカメラで撮るだけで、本の電子ライブラリを作れるアプリがあります。本を複数冊まとめてから写真を撮れば、AIが自動で識別してくれるので、手動で登録する手間が省けます。アプリによっては、買取金額も常に確認できるようです。

本を処分する

並べきれなかった本が出てきた場合、思い切って“処分する”という選択をしてみてはいかがでしょうか。

本は、資源ごみとして捨てられます。そのため、紐でしっかり縛ってから、資源ごみの日に本を捨てましょう。

自治体にもよりますが、よほどの量でない限り、無料で引き取ってくれます。

こちらの記事では、古本をお得に処分する方法をまとめているので、あわせて読んでみてください。

買取に出す

本を捨てるのに抵抗がある人は、買取に出しましょう。

本を捨てると1円にもなりませんが、買取に出せばお金をもらいながら処分できます。実際、本はどのくらいの価格で売れるのか紹介します。

タイトル買取価格例
『星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書』/小野田鶴、日経トップリーダー496円
『医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?』/加藤 容崇371円
『「アリス・ミラー城」殺人事件』/北山 猛邦102円
『夢をかなえるゾウ1』/水野敬也356円
『暁のヨナ 35』/草凪 みずほ211円(1~35巻セットなら5,007円)
『夏目友人帳 26』/緑川 ゆき40円(1~26巻セットなら3,536円)

※2021年6月時点
本は、数百円程度で売れることが分かりました。漫画の場合は、単品よりもセットで売った方が高く売れるようです。そのため、シリーズがそろっている場合は、セットで売りましょう。

参考:ブックサプライ

こちらの記事では、本を売るのにおすすめの買取業者の特徴やキャンペーンを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

本買取業者おすすめ5選

ここでは、本買取業者を厳選して特徴やキャンペーンを紹介しています。

買取業者によっては「事前査定」を行っているサービスもあるので、自分の売りたい本がどのくらいの価格で買い取ってもらえるのか確認してみて決めるのもいいでしょう。

また、買取方法や手数料、まとめ売りボーナスなど、サービスによって特化しているものが異なるので、しっかりと見極めてサービスを選びましょう。

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

最近は、さまざまな企業が一括査定サービスを提供しています。しかし、査定を依頼できるのは周辺地域のお店のみというサービスも珍しくありません。

その中、おいくらの一括査定は、全国の買取ショップに査定を依頼できます。しかも、完全無料で使えます。

一括査定を依頼しても数社からしか返信が来ないというサービスが多い中、おいくらの一括査定を使うと最大20社から査定結果メールが送られてきます。

業者の選択肢が豊富なので、きっと買取を依頼したいと思えるお店が見つかるはずです。また、選択肢が多ければ、その分高価買取してもらえる確率が高まります。

そのため、本の高価買取を狙いたいのであれば、選択肢が豊富なおいくらの一括査定を使いましょう。

おいくらで今すぐ一括査定で買取価格を調べる

ネットオフ

出典:ネットオフ

ネットオフは、本買取を中心に行っていますが、フィギュアやブランド買取などにも対応しています。

ネットオフは大手の買取サービスということもあり、1点から送料無料・振込手数料無料・宅配買取専用の段ボールが6箱まで無料でもらえます。

買取金額の一部を様々な団体に寄付できる「スマイル・エコ・プログラム」という取り組みもネットオフならではです。

ネットオフでは、申込時の買取価格を保証してくれるので、売りたい本を発送してから相場価格が落ちてしまっても安心です。

開催中キャンペーン

  • 本&ゲーム&DVD&CDの
    買取金額最大50%UP
  • 初めての方は書籍50%UP

ネットオフで
無料査定する

バリューブックス

バリューブックス バリューブックス

出典:バリューブックス公式サイト

バリューブックスの特徴は、事前査定の機能が充実している点です。

事前査定と一口に言っても、売りたい本を買取業者に送ってからだと少々ラグが発生しますよね。

バリューブックスなら「本棚スキャン」「バーコード検索」「キーワード検索」の3機能から、自分に合った方法でセルフ事前査定を行うことができます。

ほかにも、バリューブックスなら、自宅にいながら本はもちろん、CD、DVD、ゲームなどをまとめて売ることができます。

バリューブックスは会員制サービスなので、2回目以降の買取依頼時には身分証の提示無しで利用できて、買取明細はウェブでいつでも確認できます。

まずは、自分の本がどのくらいの値段で買い取ってもらえるのか確認してみましょう。

キャンペーン

  • 新規会員登録で買取送料無料&500ptプレゼント
バリューブックスで
無料査定する

Vaboo

Vaboo Vaboo

出典:Vaboo 公式サイト

Vabooはバリューブックスの姉妹サービスです。

Vabooに事前査定機能はありませんが、まとめ売りボーナスを定期的に実施しているので、サクッと不要な本を処分したい方にはぴったりです。

また、Vabooha2021年にサービスを環境配慮の観点で大幅に変更したため、買取金額がほかサービスと比べるとやや高い可能性があります。

毎月「高価買取品」と称して、買取を強化している本やゲームのタイトルを更新しているので、自分の売りたい商品が対象かどうか確認してみるといいでしょう。

キャンペーン

  • 新規会員登録で買取送料無料&査定金額500円アップ
Vabooで本を買い取ってもらう

ブックオフオンライン

ブックオフ ブックオフ

出典:ブックオフ公式サイト

ブックオフオンラインは、最短翌日に集荷に来てくれるスピード感が特徴です。

火事が忙しくて店舗にもっていく時間がなかったり、マンション住まいで重い荷物を運ぶのが大変だという方にもおすすめです。

送料・手数料は完全0円なので、まずは買い取りを申し込んでみませんか。

ブックオフオンラインで本を買い取ってもらう

まとめ

今回は、本を綺麗に並べる方法やおしゃれに並べる方法などを紹介しました。本を綺麗に並べたい場合、まずは“左から右”に本を並べましょう。

なぜなら、人間は左から右に本を見る特性があるからです。

どれだけ綺麗に並べても、右から並べると違和感を覚える可能性が高いので注意しましょう。その後は、高さをそろえたり色をそろえたりと、好きな方法で本を並べてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!