どんな古銭が高く売れるの?高価買取の代表的種類をアドバイス

古銭にも色々ありますが、その中でも高値で売れるもの・そうでないものがあります。一体、高値で売れる古銭とはどのようなものを指すのでしょうか。そんな高値で売れる古銭を種類別に分けて紹介していきましょう。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
希少性の高い古銭
古銭の価値を決めるのが希少性です。希少性が高ければ高いほど高値がつきます。また、古い硬貨であっても、市場に出ている数が多い硬貨であれば価値も下がります。そんな希少性の高いものとして代表的なのが「天正大判」のような大判・小判です。
ほかにも、「天正菱大判金」のように6枚しか現存しておらず、プレミアがついているものもあります。また、穴銭にも古寛永と新寛永の二つの種類があり、古寛永の方が流通量も少なく希少価値が高いのです。
保存状態の良い古銭
古銭は劣化や変色が起きやすいものです。そのような古銭の場合、お店に持ち込んでも高値で売れないことも少なくありません。そのため、古銭を持っているのであればカビ防止剤を使うなどして保存状態には気を使いましょう。
また、ケースなどに入っている古銭は、出さずにそのままお店に持っていくのが良いでしょう。ケースは古銭を保護する効果があり、ケースに入っている方が状態が良いと判断してくれることもあります。
年代が古いか新しいか
古銭は基本的に古ければ古いほど価値が上がります。古いものほど流通量も少なくなるとともに、骨董品としての、そして歴史的な価値も上がるからです。このような年代を経ている古銭は汚れていることが多いですが、古銭を磨いたり、洗ってお店に持ち込むことはおすすめできません。
古銭を傷つけてしまって価値を下げてしまうこともあるからです。また、年代が古い古銭をお店に持ち込む際には、鑑定書を一緒につけておくのも、値段を上げるためにおすすめです。
最も高価で価値の高い古銭
価値が高い古銭として注目しておきたいのが元禄小判です。元禄小判は金(きん)としての価値だけでなく、骨董品としての価値も高いことが特徴です。また、高い価値がつくものとして、エラー古銭も忘れてはいけません。エラー古銭とは穴ズレや刻印ミスがある古銭を指しますが、エラー古銭になるとただでさえ、価値の高い古銭の価値が跳ね上がることは覚えておきましょう。
まとめ
古銭にはこのように色々な種類がありますから、自分の持っている古銭の価値を判断するのに参考にしてみてください。また、古銭を高く売るには景気が良い時期や古銭ブームの時に売りだしてみるといった工夫も大事です。
本記事は、2016年09月23日時点の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。