今が売り時!本当におすすめのプリンター買取業者4選!買取相場やコツも

「新しくプリンターを購入したけど不必要になったものはどうしよう」
「プリンターを処分する費用はどのくらいかかるだろう」
などなど、買い替えや引っ越しなどで不必要になったプリンターを処分するための最適な方法を本記事で紹介します。不必要なプリンターを処分して、あなたの部屋をスッキリさせましょう!
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
●プリンター・複合機を自分で処分するのは面倒
不必要になったプリンターや複合機は、自分で処分するのはなかなか面倒なものです。プリンターを処分するにはルールがあります。
プリンターは小型家電リサイクル法の対象家電
2013年4月1日から始まりました「小型家電リサイクル法」により、プリンターは対象の家電として登録されました。
小型家電リサイクル法の対象は、パソコンや携帯電話、ゲーム機、電子レンジなど大きく28品目に分けられ、さらに細かく分けると約400品目にも及びます。貴重な資源を有効利用して環境汚染を防止するため施行され、誰もが取り組めるリサイクルの制度です。
小型家電にはベースメタルといわれる金や銀、銅、鉄をはじめ、レアメタルといわれる金属などが含まれています。貴重な資源を有効活用するため、不必要になったプリンターは小型家電リサイクル法に沿って処分しましょう。
小型家電リサイクル法に基づく処分の費用相場
プリンターをはじめとした小型家電リサイクル法に基づいた処分の費用相場は、小型家電リサイクル利用券を購入する場合に概ね2,000円程度かかります。
小型家電リサイクル法の対象家電であるプリンターを家電量販店へ持ち込みをする場合は550〜2,000円程度が相場です。詳しくは各家電量販店の公式サイトで金額等をご確認ください。
小型家電リサイクル法に基づく処分方法
プリンターを小型家電リサイクル法に基づき処分するには「小型家電リサイクル券」の購入をおすすめします。基本的に大きさのあるプリンターを回収してもらえるため、店舗などに持ち込まなくて済むためです。
小型家電リサイクル券の価格には、段ボール1箱分の宅配便の回収料金とリサイクル費用が含まれています。全国どこでもいつでも回収が可能ですが、離島のみ回収ができません。
処分方法は専用サイトから回収手続きをして、規定のサイズ・重量を満たして郵送しましょう。概ね、3辺の合計が140〜160cm以内が規定で、自分で用意した段ボールに梱包します。
段ボール1箱に入る限り小型家電は何点詰めても配送可能ですが、20kg〜30kg程度の重量制限があるため、超えないようにしましょう。設定した希望日に佐川急便が回収に訪れますが、配送伝票の記入は必要ありません。
プリンターを処分する際には、インクカートリッジを取り外し回収ボックスに入れましょう。純正品であれば自治体や郵便局、家電量販店などに回収ボックスが設置されています。
互換インクカートリッジの場合は回収ボックスが少ない状況です。近くの店舗などに設置されていない場合は、自治体のルールに従って廃棄処分します。
●プリンター買取におすすめの業者4選
Mohamed HassanによるPixabayからの画像
プリンターは処分するとなると大変なため、できれば買取を利用したいものです。買取をするなら、できる限り高価買取を実施している業者を選びたいところ。そこで、おすすめのプリンター買取業者を4つ紹介します。
《おいくら》で便利ならくらく一括査定

出典:おいくら
弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は一括査定サイトです。各地域から得意ジャンルの異なる多くの業者が加盟しているため、プリンターも安心して業者を見つけることができます。
利用方法は、登録不要で売りたいものの情報を入力するだけ。買取希望の業者の金額やクチコミ、買取方法から、お好きな業者を選ぶことができます。煩わしい方は電話番号を記入する必要もありません。
利用料無料で、キャンセルも無料でできますから、まずはお気軽にご利用ください。
おいくらのおすすめポイント
- 一括査定サイト
- 簡単に金額やクチコミを比較できる
- 会員登録不要
《高く売れるドットコム》は業界最大級

出典:高く売れるドットコム
弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は全国に12拠点あり、買取対象商品数100,000品以上、2023 年現在では運営16 年目、累計利用者数580万人を突破した買取サービスです。
テレビをはじめさまざまなメディアで取り上げられています。東証プライム市場上場で業界最大級の規模のため、法人買取も可能です。
さまざまなジャンルを取り扱っており、専門の査定員を配置しリアルタイムの市場価格をもとに査定額を算出しています。事前査定は電話もしくはWEBです。電話の受付時間は年末年始除く朝9:15〜夜9時で、WEB査定は60秒で簡単に入力できます。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
買取方法は出張と宅配、店頭の3つがあります。大きなものや壊れやすいものは出張買取がおすすめです。各センターのスタッフがご自宅まで訪問し、大きなものの運び出しにも対応いたします。
お急ぎの場合は、午後14 時までの申し込みで当日集荷が可能、さらに梱包キットが無料の宅配買取を選択してください。店頭買取は駐車場を完備しており、無料のドリンクサービスがあります。発送やキャンセル時の送料、振込手数料、出張手数料は一切無料ですので安心してご利用ください。
高く売れるドットコムのおすすめポイント
- 累計利用者数580万人を突破
- テレビをはじめさまざまなメディアで取り上げられている
- 発送やキャンセル時の送料、振込手数料、出張手数料は一切無料
《買取屋さんグループ》は汚れや傷アリでも買取可能

出典:買取屋さんグループ
株式会社GRACEが運営するさまざまな不要なものを高値で買取するサービスが「買取屋さんグループ」です。買取後の商品は全国で運営中の25店舗にすばやく展開し、海外にも販路があるため高価買取を実現しています。
汚部屋の不用品や遺品整理中のものも対応中であることや、他社の見積もり以上の価格で買取できるようです。
買取方法は、出張と宅配の2つがありますが、最短即日30分で全国対応が可能な出張買取がおすすめです。出張買取は「買取ご相談センター」に連絡し、希望の日時に自宅に訪問しその場で査定しすぐに現金で支払われます。
査定や手数料、キャンセル料は無料です。電話の受付時間は10:00〜19:00で女性のオペレーターも常駐し、年中無休で対応しています。
買取屋さんグループのおすすめポイント
- 他社の見積もり以上の価格で買取する記載あり
- 女性のオペレーターも常駐し年中無休で対応
- 汚部屋の不用品や遺品整理中のものもOK
《錬金堂》は98.4%の高満足度

出典:錬金堂
株式会社GRACEが運営する不用品をなんでも買取・引取サービスが「錬金堂」です。総売買件数が100,000件、お客様の満足度は98.4%を突破しています。箱や付属品がなくても対応してもらえるようです。価格がつかないものは引取りをしてもらえるので、費用をかけずに処分したい場合はおすすめです。
査定方法は、無料出張査定や店頭査定、LINEで楽々おうち査定があります。電話での査定はできません。キャンセル料は無料です。買取方法は電話で申し込み、希望された日時に訪問しその場で査定しすぐに現金で支払われます。
電話の受付時間は10:00〜22:00で年中無休です。店頭買取は駐車場完備で全国47店舗を展開しています。
錬金堂のおすすめポイント
- 総売買件数が100,000件、お客様の満足度は98.4%を突破
- 価格がつかないものは引取り可能
- LINEで楽々おうち査定
●プリンターの買取相場
中古のプリンターには高い需要があり、性能によっては高価買取が期待できます。引っ越し時やプリンターの買い替えなどで処分に困った際は、業者に買取査定の依頼を検討してみましょう。買取価格を上げるためには、インクも同時に査定に出すのがおすすめです。
ここでは人気のあるプリンターメーカー3社の買取相場を説明します。なお、古いプリンターの場合には査定額が1,000円を下回る場合があります。年賀状シーズンなどプリンターの需要が高まる時期に、買取業者に依頼するのがおすすめです。
エプソンプリンターの買取相場
メーカーで最初に大容量インクを発売したエプソンのプリンターは、丸みを帯びたデザインで写真印刷に強いのが特徴です。
買取相場は、3,000〜25,000円前後ですが、エプソンのプリンターは所有者も多く中古市場でも需要がありますから、高価買取を狙うのであれば早い段階で業者に査定してもらうのをおすすめします。
キヤノンプリンターの買取相場
キャノン→キヤノンに訂正しています
直線的でコンパクトなプリンターを販売するキヤノンは、文書印刷に強いのが特徴です。染料と顔料の両方を使ったインクを使用しています。機種によりますが、通常のカセット給紙の他に背面トレイに用紙を100枚ほどセットできるのが便利です。
買取相場は、2,000〜20,000円前後ですが、エプソンのプリンターと同様に需要が高いため、古い機種でなければ買取金額が期待できます。
ブラザープリンターの買取相場
エプソンやキヤノンはプリンターとスキャナーが一緒になった複合機が主な機種ですが、ブラザーはFAXや電話機能付き機種を販売しているのが特徴です。FAXや電話機能付きを希望するなら、ブラザーのプリンターを選ぶしかありません。
買取相場は、2,000〜15,000円前後です。エプソンやキヤノンが5〜6色のインクを使用しているのに対し、ブラザーは4色インクのため本体もインク代も安いのがメリットですが、査定額が減少する傾向があります。
☞売れやすいプリンターメーカーが知りたい方やその他家電も売りたい方は家電全般のおすすめ買取業者をご参照ください!
●プリンターを高く売るコツ
少しでも高く、あるいは回収してもらうために以下の点に注意しましょう。
汚れや傷といった外観に気をつける
汚れや傷は、使っているうちについてしまうものですが、特にほこりなど、掃除すれば取れるものはきちんと取ってから売りましょう。
付属品を揃える
取り扱い説明書、付属CD-ROMをはじめ、各種ケーブルが揃っているか、もう一度確認しましょう。外箱もあれば、なお一層、買取価格のアップを期待できます。できる限り付属品は揃えて、ビニール袋などに入れて、ひとまとめにしておきましょう。
買取業者に手間をかけないよう気をつける
売却時のマナーとして、忘れ物に気をつけて。用紙やインクが残っていたり、データを消去していなかったりということがないようにしましょう。インク、トナーやドラムは、使用途中や、製造から3年経過したものは買い取らないこともあります。また、査定に手間がかかると価格に影響することがあります。
買い取られなかったインク、トナー、ドラムは、家電量販店などのリサイクル回収箱へ入れましょう。
●プリンター買取によくある質問
業者にプリンターの買取をお願いする場合、さまざまな疑問が浮かんでくることもあります。そこで、プリンターを買取に出す際によくある質問を3つ紹介します。
10年前のプリンターでも買取してもらえる?
業者によっては10年前のプリンターでも買取が可能な場合があります。しかし、買取してもらえる業者は少ない状況です。買取対象のプリンターはメーカーや機種によって異なり、動作に問題がなく使用頻度や総印刷枚数が少ないものは買取できる可能性があります。
消耗品であるプリンターは耐用年数が決まっていて、家庭用は約3年、ビジネス用は約5年、A3ノビサイズは約8年以内です。5年以上前のプリンターは基本的に買取不可が多い状況ですが、新品や未開封品であれば買取が可能な場合があります。
複合機といったスキャナーやFAX付きのものは売れる可能性がありますが、期待しないほうがよいです。
液晶などが壊れたプリンターも買取してもらえる?
一部が壊れていたり故障したりしたプリンターは、ジャンク品として買取が可能な業者があります。プリンターを修理して再び販売が可能な状態のものや部品に価値があれば、買取してもらえる可能性が大きいためです。
さらに新しい機種であれば、買取してもらえる確率が高まります。価格がつかなかった際は処分してもらえる可能性がありますから、リサイクルに出して費用がかかるよりはお得です。
売れないプリンターの無料回収は可能?
プリンターが売れなかった際は、買取業者が査定後に無料回収してもらえる場合があります。買取業者によって対応が異なりますので、必ず確認してから査定してもらうのがおすすめです。
方法1:下取りをする
新規にプリンターを購入する際、販売店舗によっては使用していたものを下取りしてもらえる場合があります。家電量販店で実施している場合が多いのですが、条件がありますから確認が必要です。
方法2:無料回収業者を利用する
例えば、プリンターを無償回収している「株式会社アールユーズドネット パソコンダスト」があります。家庭用や業務用問わずどのようなものでも回収が可能です。しかし、再使用を前提としているため、故障しているものは回収できません。プリンターは宅配引取と持込みが可能です。
方法3:寄付をする
プリンターは「寄付する」ことで無料回収してもらうことが可能です。例えば、「特定非営利活動法人 子ども支援センター KIFUSURU」は、家庭や職場で不必要になった家電や家具などを寄付できます。寄付されたものを再利用して得たお金で、子供たちを支援している団体です。
古くても壊れていたり汚れていたりしても回収をしてくれます。ただし、迷惑にならないよう回収可能かどうかは確認しましょう。無料回収の範囲は、東京都や千葉県、神奈川県、埼玉県といった首都圏に限られ、他のエリアは配送料がかかりますので注意が必要です。
☞売れないプリンターはプリンターの処分方法をご参照ください!
●まとめ|プリンターの処分は買取がおすすめ
プリンターは小型家電リサイクル法の対象であるため、処分費用がかかります。プリンターは大きいものが多いため、処分も一苦労です。所有するプリンターが古すぎなければ、業者に買取を依頼してみましょう。
費用をかけずに処分することができるだけでなく、価格がつく可能性もあります。査定結果で価格が付かなった際は、買取業者で処分が可能かどうか確認してみましょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。