新品ゲームの買取は不可?その理由と買取に出す方法を徹底解説

ネットで注文したが届くのが遅かったため店舗で購入した、買ったのはよいが結局遊ばなかったなどの理由から新品ゲームの売却を検討している方が多いかと思います。
しかし、新品ゲームは買取不可と言われることもあるので、不安を感じている方も多いでしょう。
今回は、新品ゲームの買取可否をはじめ、買取不可と言われている理由や買取に出す方法、そして高く売る方法などを説明していきます。
新品ゲームを買取に出す場合の注意点にも触れていくので、ぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
新品のゲームは買取してもらえる?
結論から申し上げますと、買取してもらえます。なぜなら、新品ゲームの買取は禁止されていないからです。
しかし、新品ゲームの買取を拒否しているお店もあるので、新品のゲームを買取に出す場合は、必ずお店の買取規約をチェックしましょう。
新品ゲームは買取不可と言われている理由
基本的に大手買取ショップは、新品ゲームの買取を拒否しています。
なぜなら、盗難品の買取を防ぐためです。その昔、中古ゲーム業界では、盗難ソフトの買取が問題になっていました。
実際、2011年12月には警視庁少年事件課が動くほど、大きな事件が起きています。
当時はこのような事件が多発しており、警察は買取ショップに新品未開封のゲームを買取しないよう指導していたようです。
そのため、新品ゲームの買取を拒否するお店が多くなり、新品ゲームは買取不可と言われるようになりました。
出典:日本経済新聞
新品のゲームを買取に出す方法
ここでは、新品のゲームを買取に出す方法を説明します。
新品買取に対応しているショップを探す
1つ目は、新品買取に対応しているショップを探すことです。
新品ゲームの買取は違法ではありません。そのため、少ないですが、新品ゲームの買取に対応しているお店もあります。
例えば、秋葉原は新品ゲームの買取に対応しているお店が多い傾向にあります。
なぜなら、地域柄、ゲームソフトよりも購入特典を目当てにゲームを購入する人が多いからです。
最近はインターネットからお店の情報を確認できるので、インターネットを活用し、新品ゲームの買取に対応しているお店を探してみましょう。
盗難品ではないことを証明する
2つ目は、盗難品ではないことを証明することです。お店は盗難品の買取を恐れているため、新品ゲームの買取を拒否しています。
そのため、盗難品ではないと証明できれば、新品でも買取してくれます。
盗難品ではないことを証明するには、「レシート」が最も効果的です。
レシートには購入した日・購入店舗・購入した商品などの情報が記載されているので、レシートがあれば、ほぼ確実に買取してもらえるでしょう。
レシートがない場合は、新品ゲームを買取に出す理由を具体的に伝えましょう。
買取に出すのは1店舗1本にする
3つ目は、1店舗1本までにすることです。同一ソフトを2本以上購入する人はあまりいないため、同じタイトルのソフトを複数本買取に出すと、どうしても疑われてしまいます。
実際、同一タイトルの複数買取を拒否しているショップもあります。
そのため、変な誤解を生まないためにも、新品ゲームの買取依頼は1店舗1本までにしましょう。
新品ゲームの買取価格
新品ゲームの買取価格例を紹介します。
タイトル | 買取価格例 |
---|---|
NINJA GAIDEN:マスターコレクション | 2,393円 |
モンスターハンターライズ | 5,247円 |
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | 4,324円 |
マリオカート8 デラックス | 3,862円 |
桃太郎電鉄「~昭和 平成 令和も定番!~」 | 3,862円 |
出典:ブックサプライ
新品ゲームの買取相場は、大体定価の50~70%です。新品のゲームでも、定価と同じ価格帯で買取してもらえるわけではないので、注意しましょう。
▼ゲームソフトだけでなくゲーム機の買取価格も知りたい方のために、下の記事では、各種ゲーム機の買取相場をまとめています。
新品ゲームを買取に出す場合の注意点
ここでは、新品ゲームを買取に出す場合の注意点を説明します。
「新品=高価買取が約束されている」ではない
まず、新品=高価買取が約束されているわけではないので注意しましょう。ゲームの買取価格は、ゲームの需要や状態などで決まります。
いくら新品で状態が良くても、そのゲームの需要が全くなければ、他の中古ソフトよりも買取価格が安くなる場合もあります。
ゲームの需要は、基本的に発売から時間が経てば経つほどなくなっていくので、今後そのゲームで遊ぶ予定がないのであれば、一日でも早く売りましょう。
査定時に開封されてしまう場合がある
次に、査定時に開封されてしまう場合があるので注意しましょう。
もしも、開封されたゲームの売却をキャンセルするのであれば、次からは新品未開封ではなく、開封済みの新品として扱われます。
開封済みとなれば当然、新品未開封よりも買取価格が低くなります。
そのため、複数のショップで査定してもらう予定があるのであれば、査定してもらう前に開封しますか?と一度訪ねましょう。
新品ゲームを高く売る方法
ここでは、新品ゲームを高く売る方法を説明します。
付属品も揃えて買取に出す
1つ目は、付属品も揃えて買取に出すことです。
未開封なのであれば問題ありませんが、一度でも開封した場合、必ず付属品が欠けていないかチェックしてください。
付属品がひとつでも欠けていると、新品ではなく中古または欠品として扱われてしまいます。
中古や欠品として扱われれば、当然、買取価格は新品のときよりも低くなります。
また、お店によっては購入者特典がないと新品とは認めてくれないので、特典をもらった場合は、必ず特典も買取に出しましょう。
傷がつかないように保管する
2つ目は、傷がつかないように保管することです。
例えば、新品のゲームでもパッケージに目立つキズがあれば、中古品として扱われる場合があります。
特に色褪せとカビは大きな減額対象なので、注意しましょう。
そのため、売るときまでは直射日光が当たらず、風通りがよい場所で保管することをおすすめします。
同じシリーズのゲームをセットで売る
3つ目は、同じシリーズのゲームをセットで売ることです。
例えば、ポケットモンスター系のゲームソフトを売るなら、新品のポケットモンスター サンと中古のポケットモンスター ソードをセットで売るというイメージです。
このような売り方をすると、付加価値がつくので、1個当たりの買取単価が上がる可能性があります。
買取価格を複数のショップで比較する
4つ目は、買取価格を複数のショップで比較することです。
新品のゲームでも、具体的な買取価格はショップによって異なります。
A店舗よりもB店舗の方が定価に近い値段で買取してくれるという場合があります。
そのため、1店舗でも多く査定を依頼し、どのショップに売れば高く売れるのか見極めましょう。
新品ゲームを高く売りたいなら売る場所もこだわろう!売却先の特徴
ここでは、売却先のメリットとデメリットを説明します。
個人売買のメリットとデメリット
個人売買のメリットは、希望価格で売れることです。売値は自分で決められるので、納得した価格で新品ゲームを売却できます。
デメリットは、相場のチェックを自分で行わなければいけないことです。
売値は自分で決められるとはいえ、相場からあまりにもかけ離れていると、全く売れません。
そのため、過去の売却情報や直近の出品情報などを分析して、現在、どのくらいの価格なら売れるのかを自分で考える必要があります。
総合買取ショップのメリットとデメリット
総合買取ショップのメリットは、買取してもらえる可能性が高いことです。
名前の通り、総合買取なので、基本的に何でも買取してもらえます。
デメリットは、買取価格が安いことです。いろいろな商品を扱っているショップなので、ゲームに詳しい査定士が在籍していない場合があります。
その場合、適切な価値を見出してもらえず、かなり安い価格で買い取られてしまう可能性があります。
ゲーム買取専門店のメリットとデメリット
ゲーム買取専門店のメリットは高価買取してもらえる可能性が高いことです。
ゲーム専門店には、ゲームに詳しい査定士が在籍しているので、ゲームの価値が分かります。
価値が分かれば、当然、適切な価格で買取してくれるので相場よりもはるかに安く売ってしまったという事態を避けられます。
デメリットは、ゲーム以外の買取には向かないことです。ゲームに特化している分、その他の知識は浅い可能性があります。
そのため、ゲーム専門店はゲームを高く売りたいと考えている人におすすめです。
▼こちらの記事では、ゲームソフトやゲーム機本体を高く買取ってもらうのにおすすめの業者を紹介しているので、あわせて読んでみてください。
高価買取を狙うならおいくらを使ってみよう

出典:おいくら
新品ゲームを高く売る方法の段落で買取価格を複数のショップで比較してほしいと説明しましたが、さまざまなショップに足を運んだり電話をかけたりしなければいけません。
現在は感染症の影響があるので、できるのであれば、あまりいろいろなショップに足を運びたくないという方も多いかと思います。
そのような方は、「おいくらの一括査定」を使ってみてください。
おいくらの一括査定とは、ゲームの情報を一度入力するだけで、全国の買取ショップに査定を一括で依頼できるサービスです。
査定結果は、最大20社から全てメールで送られてきます。つまり、スマホやパソコンがあれば、自宅で査定依頼から買取価格比較ができます。
査定結果メールが送られてきたら、後はその中から買取価格が最も高い業者を選んでください。
この方法だけで新品ゲームの高価買取が実現します。
おいくらの一括査定は、完全無料かつ電話番号登録不要で使える便利サービスなので、新品ゲームを高く売りたいと考えている方におすすめです。
まとめ
今回は、新品ゲームが買取不可と言われている理由や買取に出す方法、買取価格例や高く売る方法などを説明してきました。
基本的に新品のゲームも売れます。ただし、盗難品の買取を防止するために、新品ゲームの買取を拒否しているお店もあります。
そのため、新品ゲームを買取に出す場合は必ず、新品ゲームの買取に対応しているお店か否かを確認しましょう。
新品ゲームであれば、大体定価の50~70%の価格で売れます。もしも、高価買取を狙いたいのであれば、おいくらの一括査定を使ってみてください。
▼こちらの記事では、昔のレトロゲームの買取相場をまとめているので、あわせて読んでみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。