暖房の温度は20度に設定を!電気代を賢く節約するコツとは?

寒くなってくるとエアコンの暖房機能でお部屋をあたためる方も多いかと思います。
環境省が推奨する暖房の設定温度の目安は20℃です。
設定温度が1℃上がるだけでも、電気代が大きく変わってきますので、20℃設定にしておくことをおすすめします。
とはいえ、設定温度20℃ではちょっと寒く感じませんか?
この記事では20℃でも寒く感じる時の対処法を解説。
電気代が高くなってきていますので、適切な温度設定で、電気代をおさえましょう!
それでも電気代が高く感じる方に向けて、おすすめの電力会社を紹介しています。
ぜひこの記事を参考にして、少しでも電気代がお得になるよう取り組んでみてください。
目次

電気料金が気になるならCDエナジーがおすすめです。豊富な種類の電気料金プラン・ガス料金プランが用意されているだけでなく、
毎月の電気使用量に合わせてもらえるポイントはTポイントやdポイント、毎月の電気料金の支払いに充てることができます。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
暖房の設定温度は20度が適温
暖房の設定温度は、環境省の省エネポータルサイトによると、20℃を推奨しています。
外気温度が6℃のとき、エアコンの暖房設定温度を21℃から20℃にした場合、年間で約1,650円もの節約になると試算されています。
おすすめは設定温度を自動にすること。風向きは下(または自動)にしておくと効率よくお部屋をあたためることができます。
使用しないときはエアコンを消しておきましょう。
ただし、何度もON・OFFを繰り返すよりも、つけっぱなしのほうが電気消耗が少ない場合もあります。
使用頻度に応じて設定を使い分けてみてください。
20℃では寒いときは?
暖房の設定温度は20℃を推奨、と解説しましたが、実際に20℃にしてみると少し寒く感じる方も多いのではないでしょうか。
寒く感じるときの対処方法を紹介します。参考にしてください。
窓の断熱対策を
外からの冷たい空気は、主に窓から侵入して、お部屋の温度を下げてしまいます。
窓からの外気を防ぐ方法として、以下の2つの方法があります。
- 窓に断熱シートを貼る
- 厚手のカーテンを使用する
断熱シートはホームセンターなどで購入できます。
カーテンは、床までしっかり届く長いカーテンがおすすめ。
適宜換気をしながら、冷気の侵入を防ぎましょう。
床にはマットを敷く
冬は床からしんしんと冷えてきますよね。
あたたかい空気は上へと上昇してしまいますので、床は冷たく、寒く感じる原因となります。
床にはカーペットやマットなどを敷いておくと、寒さを感じにくくなりますよ。
服装はあたたかく
冬に適した服装をしていますか?首元や手首などが露出しているととても寒く感じます。
あたたかい肌着なども活用して、室温を上げなくてもあたたかく過ごせるように工夫してみましょう。
ショールやひざかけなども合わせると、快適に過ごせます。
他の暖房器具を併用する
エアコンやストーブだけでは寒く感じるときは、ほかの暖房器具も併用してみるとよいでしょう。
キッチンや浴室は特に寒く感じるかと思います。
ハロゲンヒーターやガスストーブなどを使って、ピンポイントであたためるようにすれば、室温が20度でも快適に過ごせるでしょう。
リビングで長く過ごす方には、こたつがおすすめ。こたつの電気代は意外と安く、エアコンだけで部屋をあたためるよりもあたたかく感じられるでしょう。
それでも高いときは電力会社を見直してみよう
「エアコンの温度を20℃に設定していても、電気代が高い」……そんなときは思い切って電力会社を見直してみませんか。
2022年現在、世界的な経済状況や社会情勢により、エネルギー原価が高騰しつづけています。
この傾向はしばらく続くかと思いますので、少しでも安い電力会社のプランへ切り替えをおすすめします。
電力会社を切り替えるときには、以下の2点をお手元において、シミュレーションしてみてください。
- 現在の契約内容
- 毎月の検針票(使用kWhがわかるもの)
おすすめの電力会社5選
ここからはおすすめの電力会社を紹介します。
切り替えの前に、現在の契約内容とよく比較をして、実際に安くなるかじっくりと検討をしてください。
電力会社名 | おすすめポイント | 基本料金(40A・東京の場合) | 従量料金(東京の場合) | 対応エリア | セット割 | 時間別料金制 | 解約時の違約金額 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京ガス | 電気とガスのセット割がお得(※1) | 1,144円 | 19.78円(第1段階料金) 25.29円(第2段階料金) 27.36円(第3段階料金) |
東京電力エリア | ガス | なし | 無料 | 公式サイト |
CDエナジーダイレクト | 毎月の電気使用量にあわせてd,楽天ポイントが貯まる(※ポイントでんきプランのみ) 電気とガスのセット割がお得 |
1,070円 | 19.78円(第1段階料金) 25.47円(第2段階料金) 26.38円(第3段階料金) ※燃料費調整額を除く単価 |
東京電力エリア | ガス | あり | 無料(契約プランによる) | 公式サイト |
大阪ガスの電気 | dポイントが貯まる | 無料 | 20.31円(第1段階料金) 24.90円(第2段階料金) 27.83円(第3段階料金) |
関西電力エリア | ガス インターネット |
なし | あり | 公式サイト |
新日本エネルギー | 支払い方法が3種類から選べる | 1,144円 | 19.88円(第1段階料金) 26.48円(第2段階料金) 29.04円(第3段階料金) |
東京・北陸・九州エリア | なし | なし | 無料 | 公式サイト |
HTBエナジーのでんき | 1~2人暮らしの世帯におすすめ | 1,086円 | 18.89円(第1段階料金) 25.16円(第2段階料金) 29.04円(第3段階料金) |
全国 | ガス | あり | 無料 | 公式サイト |
Pontaでんき | 毎月必ず300円分のPontaポイントが貯まる アプリで電気使用量が分かる |
1,040円 | 18.07円(第1段階料金) 24.07円(第2段階料金) 27.79円(第3段階料金) |
全国(一部離島除く) | なし | なし | 無料 | 公式サイト |
ドリームでんき | 1~2人暮らしの世帯におすすめ 半年に1回はジャンボ宝くじを購入している方 |
1,086円 | 19.88円(第1段階料金) 26.48円(第2段階料金) 30.57円(第3段階料金) |
全国(一部離島除く) | ガス | なし | 無料 | 公式サイト |
さすてな電気 | 環境に配慮した電気料金プラン | 1,144円 | 19.88円(第1段階料金) 26.48円(第2段階料金) 30.57円(第3段階料金) |
東京電力エリア | なし | なし | 無料 | 公式サイト |
ドコモでんき | dポイントが貯まる | 1,144円 | 19.88円(第1段階料金) 26.48円(第2段階料金) 30.57円(第3段階料金) |
全国(一部離島除く) | なし | なし | 無料 | 公式サイト |
auでんき | Pontaポイントが貯まる | 1,144円 | 19.87円(第1段階料金) 26.47円(第2段階料金) 30.56円(第3段階料金) |
全国 | スマホ | なし | 無料 | 公式サイト |
eo電気 | 2人世帯~3人以上なら毎月の電気料金が安くなる | 無料 | 20.32円(第1段階料金) 24.06円(第2段階料金) 27.27円(第3段階料金) |
関西電力エリア | ネット回線 ガス |
なし | 無料 | 公式サイト |
どこよりも電気 | 3つの料金プランから選べる 基本料金0円プランがある |
無料 | 26.30円 | 全国(一部離島除く) | WiFi ウォーターサーバー |
なし | 無料 | 公式サイト |
おうちでんき | ソフトバンク,ワイモバイルのスマホ代が毎月110円割引 2人世帯~3人以上なら毎月の電気料金が安くなる |
1,144円 | 19.68円(第1段階料金) 26.21円(第2段階料金) 30.26円(第3段階料金) |
全国 | スマホ ネット回線 ガス |
なし | 有料 | 公式サイト |
関西電力 | 電気とガスのセット割がお得 はぴeポイントが貯まる |
1,078円 | 20.31円(第1段階料金) 25.71円(第2段階料金) 28.70円(第3段階料金) |
東京電力エリア・関西エリア | ガス VOD |
あり | 無料 | 公式サイト |
TERASELでんき | 楽天ポイントが貯まる | 1,144円 | 19.88円(第1段階料金) 24.34円(第2段階料金) 25.72円(第3段階料金) |
全国(一部離島除く) | なし | なし | 無料 | 公式サイト |
TOELLでんき | 2人世帯~3人以上なら毎月の電気料金が安くなる | 1,086円 | 18.80円(第1段階料金) 25.07円(第2段階料金) 28.95円(第3段階料金) |
東京電力・中部電力・関西電力エリア | ネット回線 ウォーターサーバー |
なし | 無料 | 公式サイト |
※各種プランや対応エリア等については変更になる可能性があるため、必ず各会社のホームページをご確認ください。
※1東京ガスの都市ガスと電気をご契約中のお客さまはご契約いただいている料金メニューに応じて、電気料金が割引になります。
東京ガス

出典:東京ガス
- 関東にお住まいの方
- 電気とガスをまとめたい方
- 東京エナジーパートナーと契約中の方
東京ガスの電気は、電気とガスをまとめてお得になる「東京ガス基本プラン」がおすすめです。
東京電力エナジーパートナーのスタンダードSプランと比較して、集合一人世帯から4人世帯までお得になると試算されています。
供給エリア(※)の方は、一度シミュレーションツールで試算してみてはいかがでしょうか。
※東京ガスの電気供給エリア……東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東)
東京ガスの都市ガス供給エリアとは異なります。
CDエナジーダイレクト

出典:CDエナジーダイレクト
- 関東にお住まいの方
- ライフスタイルに合わせたプランを選びたい方
- お得なポイントをためたい方
「CDエナジーダイレクト」は中部電力と大阪ガスが共同出資して設立した電力会社です。
プランの数が多く、ライフスタイルや世帯人数などに合わせてぴったりのプランを選ぶことができます。
一人暮らしの方なら「シングルプラン」、ファミリー世帯の方なら「ファミリープラン」がおすすめ!電気とガスとのセットプランも人気です。
Webサービスやポイントがたまるサービスも充実。
電気料金が安くなるだけでなく、お得なポイントをためて提携サービスのポイントに還元することができます。
電気供給エリア……東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・茨城県・山梨県・静岡県の富士川以東
ガス供給エリア……東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・栃木県・群馬県・茨城県
新日本エネルギー

出典:新日本エネルギー
- 電気使用量の多いご家庭
- 沖縄を除く全国の方
新日本エネルギーのプランは、電気使用量の多い世帯におすすめです。
大手電力会社と比較して、300kWh以上の電力料金単価が安くなります。
対象エリアは沖縄をのぞく全国。2019年よりスタートした新電力サービスでありながら、すでに全国規模で供給エリアを拡大しています。
注意点としては、更新月以外で解約をした場合には、9,900円(税込)の解約金が必要になること。
新日本エネルギーの契約期間は原則3年間での自動更新となります。
HTBエナジーのでんき

出典:HTBエナジーのでんき
- 沖縄を除く全国の方
- アンペア数に合わせたプランを選びたい方
- 大手電力会社よりも安いプランをお探しの方
HTBエナジーの電気料金は、アンペア数ごとにお得なプランが用意されています。
一例として東京にお住いの一人暮らし世帯なら「PRIME東京30」というプランがあります。
東京エナジーパートナーの30Aでの契約と比較してもお得になる試算が公開されているので、ホームページでチェックしてみましょう。
対象エリアは全国でしたが、沖縄は2022年11月現在サービスを終了しています。
都市ガスとのセットプランも一部地域で展開されており、関東・中部・関西の方はガスセットプランも要チェックです!
ドリームでんき

出典:ドリームでんき
- 一人暮らし世帯の方
- 電気とガスをセットにしたい方
- ドリームジャンボ宝くじを毎年購入されている方
ドリームでんきは、一人暮らし世帯にもファミリー世帯にもお得なプランを展開。
大手電力会社の従量電灯B・Cよりも基本料金が安く、しかも年に2回、ドリームジャンボ宝くじが進呈されるという個性的なプランです。
毎年宝くじを購入されている方にとっては、うれしいプラン内容ですね。
▼こちらの記事では、この記事で紹介した以外のおすすめ新電力会社の特徴や最新キャンペーンをまとめているので、あわせて読んでみてください。
暖房の温度を20℃に設定して電気代をおさえよう
暖房の温度設定を20℃にすることで電気代をおさえられます。
無駄な電力消費とならないように、窓の断熱対策や暖房器具の併用など、快適に過ごすコツを紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。
電気代が高いな、と感じたときは、電力会社のプランを見直してみましょう。
おすすめの電力会社を合わせて紹介しました。電気代が高騰している現在、少しでも安い契約内容に切り替えて、電気代を節約しましょう。
▼こちらの記事では、コスパのいい暖房器具を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。