伊勢原市の粗大ごみ出し方|持ち込み方法から証紙の料金まで

大掃除や引っ越しのあと、処分に困ってしまうのが粗大ごみです。いざ処分しようとなったとき、正しい処分方法が分からないという方も多いのではないでしょうか。
かといって、ずっと家の中に置いておくには大きくてかさばってしまいます。この記事では伊勢原市にお住まいの方に向けて、粗大ごみの処分方法を分かりやすくご紹介します。
また、自治体指定以外の方法で、お得に粗大ごみを処分できる方法も併せて説明しています。粗大ごみの処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
伊勢原市の粗大ごみ処分のルール
伊勢原市での粗大ごみ処分の際のルールを紹介します。処分の際にはこれらをしっかりと確認した上で、正しい方法で処分するようにしましょう。
- 粗大ごみの回収を依頼する際には、事前に予約が必要です。
- 一度に回収を依頼できるのは5品までです。
- 不正投棄は犯罪となるため、絶対にやめましょう。
- 原則、伊勢原市では粗大ごみの定義は一番長い一辺の長さが50cm以上の製品とされています。(一部そうでないものが粗大ごみとされる場合もあります)
- いくつかの製品は、複数で粗大ごみ一点扱いになります。
ごみの分別や複数扱いになる製品の詳細については、伊勢原市が発行している「いせはら分別ガイド」を参照してください。
回収に出す場合には、重ねるなどして1つにまとめた上で、伊勢原市収集証紙を分かりやすいように貼り付けてください。
粗大ごみの回収と持ち込み
粗大ごみの処分方法については、自治体ごとに定められています。伊勢原市の粗大ごみの処分方法には、大きく分けて二つの方法があります。
それぞれの方法にかかる費用や手間、一度に処分できる個数の点で違いがあるので、自分に合った処分方法を選択しましょう。
予約をして自宅まで回収に来てもらう
自宅に収集に来てもらうためには、伊勢原市の環境美化センターへと事前に連絡をして、回収の予約をする必要があります。
予約については申し込み順で指定されるため、こちらから回収日の希望を出すことはできません。また、重複予約もすることはできません。
回収してもらえる数に制限があり、1回の予約につき、5個まで粗大ごみを回収してもらうことができます。回収日の目安としては、予約してから1週間から2週間後あたりとなります。
回収の予約を済ませたら、収集日当日までに粗大ごみ用の伊勢原市収集証紙を購入しましょう。こちらについては後ほど詳しく紹介します。
回収日当日になったら、伊勢原市収集証紙に名前を記入して、回収に出す製品それぞれに1枚ずつ貼り付けた上で玄関先などの目立つ場所へと置いてください。
マンションやアパートの場合は、一階まで下ろす必要があります。無事粗大ごみを置いたら、完了です。回収に立ち合う必要はありません。
-
お申込先
環境美化センター -
TEL
0463-94-7502 -
電話受付時間
月曜日~金曜日(年末年始及び祝日は除く)午前9時~11時30分、午後1時30分~4時
自身で環境美化センターへ持ち込む
粗大ごみを直接環境美化センターへ持ち込むこともできます。持ち込みの場合は、事前に予約をする必要はありません。環境美化センターの営業時間内に、粗大ごみを持ち込むだけで大丈夫です。
また、直接現金で料金を支払うので、あらかじめ市収集証紙を購入する必要がない点も便利です。
持ち込みに関しては処分できる個数の制限がなく、一度に何個でも持ち込むことができるので、まとまった数の不要品を処分したい場合に向いています。以下は環境美化センターの持ち込みに関する情報です。
-
持ち込み先:伊勢原市 環境美化センター
伊勢原市神戸378 -
受付時間
月曜日~土曜日(年末年始は除く)午前9時~11時30分、午後1時30分~4時
※日曜日を除く祝日も持ち込み可
粗大ごみの処分料金の支払い
粗大ごみの処分料金の支払いは、処分方法によって異なります。粗大ごみを自宅まで回収に来てもらう方法では、手数料は伊勢原市収集証紙によって納入します。
伊勢原市収集証紙は、市内のたばこを取り扱っている商店、コンビニエンスストアなどで販売されています。
ご自宅近くの取扱店名を調べたい方は、伊勢原市収集証紙の取扱店一覧表があります。1枚500円で、基本的には、回収してもらう製品1つにつき1枚必要となります。
自分で持ち込みをする場合は、伊勢原市収集証紙は不要です。粗大ごみを環境美化センターへと持ち込んだ際に、一製品につき現金300円をその場で支払います。
この際、現金でしか支払えないのでご注意ください。運搬を自分で行う分、料金が安く設定されています。
粗大ごみとして出せないもの
粗大ごみの定義を満たしている製品であっても、市では処分を行っていない製品もあります。伊勢原市が粗大ごみとして処分を行っていないものは以下の通りです。
- テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機(家電リサイクル法対象品目)
- パソコン
- オートバイ
- その他医療系廃棄物、農薬、ガスボンベ等危険な排出禁止物など
その他、製品の詳細については伊勢原市では収集・処理できないものを参考にしてください。
これらの製品は粗大ごみとは異なる処分方法をしなければならないため、誤って粗大ごみと一緒に出さないようにしましょう。これらの製品の処分方法について、順番に紹介します。
家電リサイクル法対象品目の処分
これらの製品は、家電リサイクル法でリサイクルが義務付けられています。家電メーカーに引き取ってもらう必要があり、自治体で粗大ごみとして処分することができません。
処分方法は以下の通りです。処分する際の状況に応じてリサイクルの依頼方法が多少変わるので、適した処分方法を選択してください。
買い替えの場合
新しく買い替える店舗にリサイクルを依頼してください。依頼の際には小売業者によって設定されている収集・運搬料金と、各メーカーによって設定されているリサイクル料金を支払う必要があります。
不要になった場合
製品を購入した店舗に行って、収集を依頼してください。収集・運搬料金とリサイクル料金が必要になります。
処分したいが、購入したお店が不明な場合
まず、家電リサイクル券を郵便局で購入しておきます。その後、市などで指定されている引き取り場所に自分で持ち込みます。
持ち込みの際には、事前に連絡が必要です。伊勢原市における家電リサイクル法対象品目の引き取り場所は以下の通りです。
-
引き取り先:トナミ首都圏物流(株)湘南流通センター
海老名市門沢橋6-8-41 -
電話番号
046-237-2021 -
受付時間
月~土曜日(祝日を除く)、9時~17時(12時~13時を除く)
家電リサイクル法についてや家電4品目の処分方法の詳細は下記の関連記事を参考にしてください。
パソコンの処分
パソコンの処分方法は、PCリサイクルマークの有無によってやや異なります。平成15年10月1日以降に購入したパソコンには、PCリサイクルマークはついています。
リサイクルマークがある場合でもない場合でも、まずはパソコンの製造・販売メーカーの受付窓口に連絡して、パソコンを処分したいという旨を伝えます。
自作パソコンや倒産したメーカーのパソコンを処分する際には、一般社団法人パソコン3R推進協会に引き取りを依頼できます。
PCリサイクルマークのついたパソコンの場合、購入時の価格にすでにリサイクル料金も含まれているため、リサイクル料金を払う必要がありません。
PCリサイクルマークのないパソコンを処分する際には、事前にリサイクル料金の支払いが必要となります。メーカーもしくはパソコン3R推進協会から指定された方法で納入した上で発送してください。
パソコンの詳しい処分方法については下記の関連記事も合わせてご覧下さい。
オートバイの処分
二輪車(原付バイク・自動二輪車)は、普通の粗大ごみと同様に処分することはできません。二輪車リサイクルシステムによりメーカーでリサイクルを行うことになっています。
「廃棄二輪車取扱店」へと持ち込むか、二輪車リサイクルコールセンター(TEL:050-3000-0727)にお問い合わせください。なお、リサイクル料金を支払う必要があります。
オートバイの処分方法も下記の関連記事で紹介しています。
排出禁止物の処分
医療系廃棄物、農薬、ガスボンベ、ピアノ、耐火性金庫、タイヤ、ブロック等は、市では適切に処理することが難しいため、購入した店舗にて回収してもらうか、専門の処理業者に処分してもらう必要があります。
これらの製品の中には、普通のごみと一緒に捨ててしまうと非常に危険なものもあるため、特に取り扱いに注意してください。
処分される件数の多い粗大ごみ
下記の品目は、処分方法を検索される件数の多いものです。皆さんが迷うことが多いので、まとめてご紹介します。
掃除機や布団
これらの製品は、ほとんどの場合一番長い一辺の長さが50cm以上になるため、基本的に粗大ごみとして処分することができます。
つまり、環境美化センターに回収を依頼するか、自分で環境美化センターへと持ち込むかのどちらかの方法で処分するということです。
ただし、掃除機の中でも一辺の長さが50cmよりも短くなるようなロボット掃除機などは、不燃物ごみとして処分することができます。
ほかの不燃物ごみと一緒に透明か半透明の袋に入れた上で、指定された日時(お住まいの地区によって異なります)に、指定の収集場所へ出してください。
買取サービスを利用して粗大ごみを売却
今まで伊勢原市指定の粗大ごみの処分方法を紹介してきましたが、それ以外にも粗大ごみの処分方法はあります。その中でおすすめしたいのが、買取サービスの利用です。
買取サービスは、処分費がかからない上に買取額が手に入ることもあるので、処分してしまう前に買い取ってもらえるかどうか確かめてみてはいかがでしょうか。
おいくら
おいくらは、不要になった家具・家電をはじめ、ブランド品、パソコン、本、楽器などさまざまな商品の一括買取査定の依頼ができるサイトです。売りたいものの情報を入力するだけで、希望の条件に合うショップ、高価買取しているショップを見つけることができます。
全国1400店以上のショップが登録されていて、総合リサイクルショップ、質屋、専門店など、規模の大小や業種に関わらず幅広く掲載しています。
複数商品をまとめて出すと査定額アップにつながるので、大掃除や引っ越しの際にご活用ください。
高く売れるドットコム
高く売れるドットコムでは、粗大ごみとして扱われる製品の買取を行っています。家電や楽器、カメラ、ホビー用品まで、全国各地で買取を行っています。
買取方法も出張買取、宅配買取、店頭買取の3種類があるため、お客様のニーズに合わせてご利用いただけます。大きな家電製品や、電子ピアノなどの大きな楽器におすすめなのは、出張買取です。
査定スタッフがご都合のいい日時にご自宅まで直接査定に伺うので、大きくて重い不要品を運び出す必要なく、すっきり処分することができます。
運搬費・出張費もかかりません。捨てる前に一度、ご検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ご紹介した通り、伊勢原市における粗大ごみの処分方法には、自宅に回収に来てもらう方法と自分で持ち込みする方法と2種類あります。
また、市では回収できないごみや、リサイクル法に基づいて処分しなければならないごみなど、しっかり把握して処分しなければなりません。
処分予定の粗大ごみがまだ利用できそうなものなら、他人に譲る、買取専門業者を利用するなど、有効活用しつつお得に処分する方法もあります。そういった方法も視野に入れておくと、不要品を処理の負担がずっと減るでしょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。