藤沢市で粗大ごみ処理にお困りの方へ!出し方・持ち込みまとめ

引っ越しやシーズンの変わり目の大掃除で、たんすやふとん、じゅうたんなど普段は出ることのないサイズの大きなごみが出ると、その処分には困ってしまうものです。
そのような方のためにこの記事では神奈川県藤沢市の粗大ごみ排出に関して、申込み方法から搬出まで詳しく説明します。大きくても粗大ごみに分類できない品目などもあわせて解説していきます。粗大ごみの出し方にお悩の方はぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
藤沢市の粗大ごみ定義
藤沢市においては、粗大ごみは「大型ごみ」と「特別大型ごみ」と「そのほか」に分けられます。一辺が50cm以上、2m未満の大きさのものは「大型ごみ」として区分されます。
例えば、下記の品目は「特別大型ごみ」と区分しています。詳しくは藤沢市のごみ検索システムで捨てたい物が何ごみに該当するのか確認することができます。
- たんす
- サイドボード
- カップボード
- 本棚
- 机
- 畳
- 浴槽
- 金属製や木製の門のとびら
- 台所のシンク
- 電子オルガン以外のオルガン
- スプリングの入ったマット
- ベッド
- 物置などを分解して束に結わえたもの
粗大ごみ処分の申し込み方法
粗大ごみを出すには、はじめに藤沢市興業公社に電話するか、ウェブサイトで粗大ごみ回収の申込みをしてください。その際、粗大ごみの処理料金を教えてくれますので、電話でのお申込みの場合はメモに書き留めておきましょう。申込みが完了したら、指定された日時に、所定の場所に出してください。
- 粗大ごみに関する問い合わせ先:(株)藤沢市興業公社
-
電話 / FAX番号
0466-23-5301 / 0466-26-7684 -
受付時間
平日の8時30分から12時、13時から17時まで -
インターネット受付
藤沢市|大型ごみなどインターネット受付
藤沢市では持ち込み処分も可能
藤沢市では、直接持ち込みによる粗大ごみの処分も可能です。ごみの種類によって持ち込み場所が変わりますのでご注意ください。
ただし、災害や引っ越しなどで大量のごみが出た場合以外は、持ち込みで粗大ごみを出すことは出来ません。可能な限り粗大ごみ収集日に出すようにしてください。なお、災害の場合のごみ出しは危機管理課、火災の場合は南・北消防管理課の「り災証明」を添付して、環境総務課へ前もって申込みすることが必要となります。
持ち込み場所
不燃系の大型・特別大型ごみは、リサイクルプラザ藤沢へお持ちください。一方で可燃系の大型・特別大型ごみは、石名坂環境事業所へお持ち込みください。
可燃ごみ、不燃ごみなどのごみの種類に関しては、下記URLから検索してください。
なお、藤沢市以外で出たごみは受付けていないので気をつけてください。ごみを持ち込むときには、受付け窓口で搬入表に必要事項を記入してください。また料金の支払いも窓口で行います。
リサイクルプラザ藤沢
受け入れることのできるごみの種類は、資源ごみ、不燃ごみ、不燃系の大型ごみです。ただし、布団とじゅうたんに関しては、こちらでも受け入れ可能です。
受け入れ料金は、資源ごみおよび、蛍光管や乾電池、水銀体温計、カセットやビデオのテープ、ガスコンロのガスボンベ、スプレー缶、ライターなどの特定処理品目に関しては無料です。不燃ごみは10キロにつき70円、大型ごみは一つにつき500円、特別大型ごみは一つにつき1,000円です。
-
リサイクルプラザ藤沢
藤沢市桐原町23-1 -
電話番号
0466-45-4090(廃棄物処理施設) -
受付時間
平日9時から12時まで、13時から16時までおよび、祝日9時から12時まで
(土・日曜日、年末年始は除きます。資源のみ日曜日の受付けあり。)
石名坂環境事業所
可燃系の大型ごみ、特別大型ごみを受付けています。料金は大型ごみは一つにつき500円、特別大型ごみは一つにつき1,000円です。
-
石名坂環境事業所
藤沢市本藤沢2-1-1 -
電話番号
0466-81-6211 -
受付時間
平日9時から12時まで、13時から16時までおよび、祝日9時から12時まで
(土・日曜日、年末年始は除きます。)
粗大ごみ処分の料金・手数料
大型ごみ1つ、または物置などを分解し、結わえたものは一束ごとに500円の大型ごみ納付券(シール)を貼って出さなければなりません。一束と見なされるのは、下記のような品目があります。
品目 | 枚数や大きさ |
---|---|
布団 | 3枚 |
トタン板 | 5枚 |
スプリングの入っていないマットレス | 3枚 |
じゅうたんやカーペット | 3畳以下2枚、3畳以上1枚 |
物干し竿 | 5本 |
木材 | 長さ50cm以上・太さ10cm以上で25cmに満たないもの |
物置やパイプなどは分解して結わえた数になります。ちなみに1束の分量は大人が1人で運べるくらいの量、または重さになりますので注意してください。
これらを出すときにはくずれたりバラバラになったりしないようにしっかりと紐などで結んでからごみに出しましょう。
また、物干し台・ゴルフバッグとゴルフクラブ・スキー板とストックなど、通常使用するときにセットになるものは、セットで1つという数え方をします。
上記以外のものや例外品に関してなど、詳しくはごみ収集申込みの際に確認してください。
大型ごみ納付券の購入先
粗大ごみの処理料金は、大型ごみ納付券を購入して支払います。藤沢市役所の環境総務課のほか、市民センターや公民館、リサイクルプラザ藤沢などで購入してください。
また、藤沢市内のセブンイレブンやファミリーマートなどのコンビニエンスストア、酒屋、スーパーなどでも取り扱っているところがあるので、買い物のついでに購入することもできます。
藤沢市で粗大ごみとして出せないもの
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の4品目の家電は、メーカーによるリサイクルが義務付けられているので、ごみとして回収できません。詳しくはこちらの記事で解説しています。
他にも、以下の品目があります。
パソコン類
デスクトップ・ノートパソコン、ディスプレイは、「資源有効利用促進法」により、リサイクルが義務付けられています。マウスやコード類の、同梱品も対象です。これらのリサイクルの申込などの詳細は、パソコン3R推進協会へお問い合わせください。
関連記事
オートバイ
二輪自動車と原動機付自転車は、二輪車リサイクルシステムに従って処分してください。詳細については、自動車リサイクル促進センター(電話:03-5733-8300)に問い合わせるか、お近くの廃棄二輪車取扱店にお尋ねください。
関連記事
事業所から出るごみ
事業所から出たごみについては、一般廃棄物処理業者にご依頼ください。また、産業廃棄物や医療廃棄物については、市では収集を行っていませんので、産業廃棄物処理業者にお問い合わせください。
電子レンジは何ゴミ?
藤沢市では、例え一辺が50cm未満でも電子レンジは大型ごみとして取り扱いますので、所定の手続きを行って処分してください。また、食器洗い機やミシン、プリンターなども同様の扱いとなります。詳しくは藤沢市のホームページをご覧ください。
では、こうした粗大ごみでは出せない品目は、どのような廃棄方法があるのでしょうか。
小売店に引き取りを依頼する
新しく家電を買い換えた場合は、購入したお店で古いものを引き取ってもらえます。
また、処分のみを依頼したい場合は、原則としてその製品を購入したお店に引き取り依頼をしてください。購入したお店が廃業などでなくなってしまった場合や、遠方へ引っ越したため持ち込みが難しいときには、ほかの家電小販売店で引き取ってもらうこともできますので、確認をしてみてください。
また引き取ってもらう際には料金がかかりますが、運搬料なども含めた金額はお店によって異なりますので、詳しくは依頼するときにご確認ください。
指定引取場所へ自分で持ち込む
リサイクル法対象家電を収集し、一時的に保管する場所を指定引取場所と呼びます。ここへ直接製品を持ち込んで処分依頼することも可能です。この場合は運搬料がかかりませんので、リサイクル料金のみの出費で済みます。
排出手順としては、郵便局にある「家電リサイクル券」に、品目・料金区分コード、製造業者コードなどの必要事項を記入します。事前に処分したい製品のメーカーを調べておきましょう。
次に郵便局窓口かATMで、リサイクル料金と振込料金を振り込みます。なおATMで振り込んだ場合でも、窓口でリサイクル券に郵便局の日付印を押印してもらってください。日付印が押印された振替払込受付証明書を指定された場所に貼ったら、処分する製品を指定引取場所に持ち込みます。
リサイクル料金はメーカーによって違うので、家電リサイクル券センターのホームページで確認してください。
リサイクル料金の目安として、一例をピックアップしてみました。
品目 | 大きさ | 料金 |
---|---|---|
テレビ | 16型以下/15型以下 | 2,916円/1,836円 |
エアコン | – | 972円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | 171リットル以上/170リットル以下 | 4,644円/3,672円 |
洗濯機 | – | 2,484円 |
指定引取場所
藤沢市周辺の指定引取場所は以下のとおりです。
-
(株)サトウリサイクル部門
茅ヶ崎市今宿822-4 -
電話 / FAX番号
0467-84-6785 -
受付時間
8時から12時まで、13時から17時まで(日曜日・祝日などを除く)
-
西濃運輸(株)茅ヶ崎支店
茅ヶ崎市萩園2730 -
電話 / FAX番号
0467-87-1305 / 0467-85-6048 -
受付時間
9時から12時まで、13時から17時まで(日曜日・祝日などを除く)
運搬を依頼する場合
自分で指定引取場所まで製品を持ち込むことができない場合は、一般廃棄物収集運搬業者に運搬を依頼します。この場合、リサイクル料金のほかに収集運搬料金も必要となります。
家電リサイクル品の運搬業務をしている一般廃棄物収集運搬業者一覧はこちらから確認することができます。
粗大ごみにしない方法も
粗大ごみを処分するには、申し込みをしたり、シールを購入したりと多くの手間がかかります。その手間を省き、処分費用もお得に済ませることのできる方法として、買取サービスはいかがでしょうか。
おいくら
おいくらは、不用になった家具・家電をはじめ、ブランド品、パソコン、本、楽器などさまざまな商品の一括買取査定の依頼ができるサイトです。売りたいものの情報を入力するだけで、希望の条件に合うショップ、高価買取しているショップを見つけることができます。
全国1400店以上のショップが登録されていて、総合リサイクルショップ、質屋、専門店など、規模の大小や業種に関わらず幅広く掲載しています。
複数商品をまとめて出すと査定額アップにつながるので、大掃除や引っ越しの際にご活用ください。
高く売れるドットコム
「高く売れるドットコム」なら、自宅から宅配便で送付して査定を受けられる「宅配買取」、運搬や梱包の手間がいらない「出張買取」、自宅の近くの店舗へ持ち込む「店舗買取」の3つの買取方法から、お客様にとって便利な方法をお選びいただけます。
「宅配買取」は、買取を申し込んだ当日か翌日の午前中には集荷に伺う「スピード買取」も行っているので、部屋の中をすぐにすっきりさせられますので、ぜひご利用ください。
まとめ
藤沢市では、災害や引っ越しなど大量に粗大ごみが出た時以外は原則、持ち込みでの粗大ごみの処分ができません。粗大ごみを出すには、藤沢市興業公社に申し込みをしてから、処分する品目にあった大型ごみ納付券(シール)をごみに貼って、決められた収集日に引き取ってもらいましょう。
余裕を持ったスケジュールで処分して、すっきりした生活をスタートさせましょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。