武蔵野市の粗大ごみ出し方まとめ!料金・お得に処分する方法も

武蔵野市の粗大ごみ出し方まとめ!料金・お得に処分する方法も

武蔵野市は東京区部と隣接している多摩地区の市です。

住みたい街ランキングで常に上位にランキングする吉祥寺駅があるJR中央線のほか、京王電鉄や西武鉄道と鉄道路線も充実しています。

その住みやすさから、近年は人口も増加し、2015年の国勢調査では144,730人となっていて、人口密度は全国で2位となっています。

人口の増加に伴い、どの自治体も頭を悩ませるのがごみ問題ですが、武蔵野市では武蔵野市クリーンセンターを設立し、ごみの減量化を図っているところです。

今回はその武蔵野市の粗大ごみ収集の方法に焦点を当ててご紹介します。

また、まだ使用できるものならごみの減量化にもつながるお得な方法もありますので、ぜひ参考にしてください。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

武蔵野市での粗大ごみの収集方法とは?

武蔵野市での粗大ごみの収集方法とは?

引っ越しなどで複数の自治体に住んだことがある方は経験していると思いますが、粗大ごみの種類や収集方法などは各自治体によって異なります。

武蔵野市の場合も、ほかの東京都内とは違うルールもありますので、注意が必要です。

武蔵野市における粗大ごみとは

武蔵野市における粗大ごみの定義は以下の通りになります。

  • 市が指定している40リットルのごみ袋に入らないもの。ただし、入っても頑丈で別の処理が必要なもの(鉄アレイなど)
  • 市が指定しているごみ袋が破けてしまう重さの物
  • 引火などの危険があるもの(石油ストーブなど)

武蔵野市の場合、1辺の長さの規定などはなく、ごみ袋に入る程度の物を粗大ごみと定義するということになります。

手順について

粗大ごみ収集は申し込み制になっていて、申し込み時に指定された日にちにゴミを出すことになります。

時間は朝9時までで、自宅の敷地内のわかりやすい場所に置きます。

戸建ての場合は庭先や玄関先に置くことができると思いますが、マンションなど共同住宅の場合は管理会社などの許可を取って、ほかの住民の邪魔にならない場所を確保する必要があります。

注意点など

立ち合いは不要ですが、収集は9時から14時くらいの間と件数や回収ルートによって幅があります。

家の中からの持ち出しはしてもらえないので、粗大ごみを置いておく場所には注意したほうが良いでしょう。

戸建ての場合でも2階から大型家具をおろしてくるのは大変な作業です。

高齢の方や障がいのある方は、武蔵野市のシルバー人材センターに相談すれば、持ち出しを手伝ってくれる制度もあります。

申し込み方法をチェック

武蔵野市での粗大ごみ収集申し込み方法はインターネット、電話、クリーンセンターで直接申し込む、と3つあります。それぞれの申し込み方法をご紹介します。

インターネットでの申し込み

インターネットでの申し込みの場合は、まずメールアドレスを送信し、返信されたURLにアクセスして申し込みをします。

申し込みには住所、氏名、粗大ごみ排出場所の指定、品目などの入力が必要です。

申し込み可能な粗大ごみの量は50ポイント程度の量で、インターネットでは取り扱えない品目もあるので、品目検索にないものを出すときは電話申し込みが必要です。

キャンセルや変更は前日の午前中までならインターネット上で可能となっています。

電話での申し込み

粗大ごみ受付専用電話に連絡をして受付をします。

時間は平日の午前8時30分から午後7時までで、日曜と年末年始は受付していません。

申し込みから収集日までは最長で2週間程度かかることもあるので、余裕を持った申し込みが必要です。

申し込み時には品目やサイズなどの必要事項を伝える必要があります。

クリーンセンターでの申し込み

クリーンセンターで直接申し込みも受け付けていますので、近くに住んでいる方は、直接申し込みに行くこともできます。

受付時間は平日の午前9時から11時30分までと、午後1時から4時まで、土曜日と日曜日、祝日と年末年始は休みになっています。

  • お申し込み先
    武蔵野クリーンセンター
  • 電話番号
    0422-60-1844
  • 受付時間
    月曜日~土曜日 午前8時30分~午後7時(日曜日及び12月29日~1月3日は除きます)
  • 所在地
    武蔵野市緑町3-1-5 クリーンセンター仮設事務所2階

粗大ごみの持ち込み

武蔵野市の粗大ごみ収集は申し込み制で、申し込みから収集までは通常1週間から10日程度、年末や引っ越しシーズンの3月から5月は2週間程度かかる場合があります。
あまり時間をかけたくない、すぐに処分したい場合は、持ち込みという方法でも処分できます。

平日は午前9時から11時30分までと午後1時から4時、土曜日は午前9時から11時30分まで、上記で紹介した市役所北側にある武蔵野クリーンセンターで受け付けています。(日曜日、祝日、12月29日から1月3日は持ち込み不可)

持ち込める物は家庭の粗大ごみのみです。通常のゴミ収集で回収する燃やすごみ、燃やさないごみ、資源物などは持ち込めません。

原則としてごみを出す本人のみが持ち込み可能で、代理で持ち込む場合は親族のみとなります。そのほかの人が代理になる場合は相談が必要です。

また、市内在住を確認するため、身分証明書の提示も必要となります。

武蔵野市の粗大ごみ収集料金はポイント制

武蔵野市の粗大ごみ収集料金はポイント制

武蔵野市の粗大ごみ収集料金はポイント制となっています。1ポイントを100円としていて、粗大ごみ処理券もポイントとして表示されています。

大きさや重さによってポイントが設定されていて、複数の粗大ごみを出す場合はポイントの合計で料金が決まる仕組みです。

三鷹市の粗大ごみ手数料もポイント制となっています。

粗大ごみ収集は最低10ポイントから

武蔵野市の粗大ごみ収集は最低10ポイント分(1,000円)の粗大ごみ処理券が必要です。

つまり、10ポイントに満たないものを単体で出す場合でも10ポイント分の手数料がかかるということになります。

例えば、加湿器や照明器具などの処理手数料は単体だと2ポイント(200円)です。

しかし、それらを単体で出す場合でも10ポイント分の手数料がかかるということになります。
収集の手間などを考慮すれば、なるべくまとめて出してほしいという制度になります。

手数料の目安

品目別の手数料は以下のようになります。あくまで目安ですので、詳細は申し込み時に確認してください。

2ポイントからの品目 加湿器
カラーボックス
鉄アレイ
ギター
3ポイントからの品目 こたつ
ベビーカー
スーツケース など
10ポイントからの品目 サイドボード
洋服ダンス など
15ポイントからの品目 電子ピアノ
大型家具 など

持ち込み時の手数料

武蔵野市では粗大ごみを持ち込みでも処分できます。その場合は、現金のみの支払いとなり、粗大ごみ処理券は使用できません。

料金は収拾の場合と違って、品目ではなく重量で計算します。

50キロ未満が一律で1,000円、50キロ以上は1キロ増加ごとに20円が加算されます。

持ち込みの場合も最低手数料が1,000円ですので、やはりまとめて持ち込んだほうが良いということになります。

粗大ごみ収集では出せないもの

粗大ごみはどのようなものでも出せるわけではありません。武蔵野市でも回収できないゴミがいくつかあるので、注意が必要です。

事業系のごみ

事業系のごみ

自治体が回収するごみは家庭から出されたものに限られます。事業所から出たごみは燃やすごみ、燃やさないごみも含めて武蔵野市では回収していません。

専門の回収業者に相談してください。

家電リサイクル法の対象となるもの

家電リサイクル法の対象となるもの

テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などは国が定める特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)によって、製造メーカーがリサイクルを行うことになっています。

不要になった場合は購入した店舗などに回収を依頼して、リサイクル料金を支払い処分します。

どこに連絡をするかわからない場合は、市役所に電話をして、相談してみましょう。パソコンも同様です。

下の記事でも詳しく紹介しているので読んでみてください。


危険物、有害なもの

危険物、有害なもの

薬品や殺虫剤などは有害物として回収していません。また、ペンキなどの液体状のものも対象外となります。

そのほかに粗大ごみとして出せないものには以下のようなものがあります。

  • ボウリングのボール
  • バッテリー
  • コンクリート
  • 耐火金庫
  • 消火器

不用品をお得に処分する方法とは?

おいくら

粗大ごみに出すには手数料がかかります。出すときには自分で重いものを持つことになります。

しかし、買取サービスを利用すれば、手数料は0円で買取代金が手に入り、重いものも出張買取で楽に処分ができます。

ごみの減量化、リサイクルにもなる買取サービスは現在注目されているサービスです。

ゴミとして処分する前に、ぜひ、無料の電話相談をご利用ください。※買取できない品目もあります。

おいくらで無料一括査定

まとめ

今回は武蔵野市の粗大ごみ収集についてご紹介しました。

武蔵野市の粗大ごみ処理手数料はポイント制を採用していて、手数料の最低金額は1,000円ですので、数量が少ない場合は、少し割高に感じることもあります。

処分を検討している場合は、ご紹介した内容を参考にして、計画的に処分することが重要です。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!