ロレックス買取おすすめ業者12選[2023年9月]売るならどこがいい?買取相場もご紹介!
![ロレックス買取おすすめ業者12選[2023年9月]売るならどこがいい?買取相場もご紹介!](https://oikura.jp/magazine/img/2022/06/ロレックス-買取-おすすめ.png)
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
資産性が高いと言われる高級腕時計ブランドのロレックス。
「10年以上前に購入したロレックスの腕時計が購入価格より高く売れた」というケースも珍しくありません。
とはいえ、どの買取業者に売れば高く買取してもらえるのかが気になる人も多いはず。
そこで、本記事ではロレックスのおすすめ買取業者を10社にまとめました。
モデルごとの買取相場や高く買取してもらうコツも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ロレックス買取おすすめ業者12選【2023年9月】
ロレックスの時計は中古市場でも人気があるため、さまざまな業者が買取をおこなっています。
しかし、すべての買取業者がロレックスの時計の価値を見極められるわけではありません。
ロレックスの買取相場は変動しやすいため、買取相場が上昇しているにも関わらず数ヶ月前の安い相場で買取されてしまうケースもあります。
そこで、ロレックスの買取実績が豊富にあるおすすめの業者を紹介します。
おいくら

出典:おいくら
まず紹介するのは、弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」です。
おいくらでは、全国の買取業者やリサイクルショップに一括で査定を依頼できます。一度の申し込みで複数の業者へ査定依頼をできるため、買取業者を探す必要はありません。
さらに、簡単に査定結果を比較でき、最も見積もり価格が高い業者に買取を依頼できます。
査定依頼は、買取してほしいロレックスの製品情報と個人情報を入力するだけ。一度申し込めば、お住まいのエリアに対応している複数の業者へ一括で査定を申し込めます。
もちろん利用は無料。会員登録のような面倒な手間もかからないので、ぜひお試しください。
時計高く売れるドットコム
出典:時計高く売れるドットコム
「時計高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している時計専門の買取サービスです。
さまざまなブランドの時計を買取しており、ロレックスの買取を特に強化しています。
買取方法は店頭・宅配・出張の3種類です。
店舗は全国10ヶ所にあり、どの店舗でもロレックスの買取に対応。無料の駐車場を完備しているので、お出かけや買い物ついでにご利用いただけます。
宅配と出張は全国対応です。査定料・送料・出張料などはすべて無料。宅配買取の場合は、ダンボールなどの梱包材も無料でお送りしています。「スピード集荷サービス」を利用すれば、最短即日での集荷も可能です。
買取金額のお渡しは、店頭と出張なら現金での手渡し、宅配なら銀行振り込みとなります。
メールやWEBでの事前査定も無料で実施していますので、まずは査定だけでもご利用ください。
ロレックスの買取実績の一部は以下の通りです。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
デイデイト Ref.118206 Z番 ルーレット アイスブルー | 2,157,000円 |
デイトナ Ref.116509 メテオライト | 2,100,000円 |
コスモグラフ・デイトナ Ref.116505 PG | 1,901,500円 |
デイトナ クロノグラフ Ref.116520 M番 PVD | 1,600,000円 |
ヨットマスター Ref.16628 T番 K18YG | 1,100,000円 |
おお蔵
出典:おお蔵
「おお蔵」は出張・宅配・店頭の3つの買取方法に対応しているサービス。全国で出張買取に対応しているので、ブランド品が大量にある方でも安心です。
また、売りたい商品を複数合わせて査定することで買取価格がアップする「おまとめ査定」を行っています。
おお蔵でのロレックスの買取実績をご紹介します。
商品名 | 買取価格例(中古) |
---|---|
ロレックス サブマリーナ― 14060M | 550,000円 |
ロレックス デイトジャスト ホワイトローマ文字盤 16234 F番 | 600,000円 |
ロレックス デイトジャスト ブルー文字盤 16234 T番 | 360,000円 |
ブランドオフ
出典:ブランドオフ
ブランドオフは国内外に店舗を展開しているブランド買取専門店です。
商材をブランド品に特化しており、ブランド品の買取実績データが豊富なため、高価買取が実現できます。
買取方法は、店頭・宅配・出張買取のすべてに対応しております。
LINEで自分の売りたい商品を写真に撮って送るだけで事前にいくらで売れるか簡単に査定してもらえます。
まずは、いくらで売れるかだけでも知りたいという方にもおすすめです。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
ヨットマスター | 1,050,000円 |
サブマリーナノンデイト | 1,030,000円 |
シードゥエラー | 1,230,000円 |
コメ兵

出典:コメ兵
創業75年の「コメ兵」。ブランド品を中心に買取しており、年間26万件以上の買取実績を誇ります。
ブランドに詳しい査定士が360人以上在籍しているとのことなので、ロレックスの時計の価値をしっかり見極めてもらえるでしょう。
買取方法は店頭・宅配・出張から選べます。どの方法でも手数料は無料。宅配買取は全国に対応していますが、出張買取は関東地方と近畿地方の一部エリアのみの対応となっています。
買取前には、LINE査定とビデオ査定も利用できます。LINE査定では、買取してほしいロレックスの時計の写真を撮影しLINEで送るだけ。
ビデオ査定なら、気になる傷やベルトの痛みを見せられるため、実際の買取価格に近い金額を教えてもらえます。
使用感のある時計でも、修理可能であれば買取してもらえるとのことなので、動かないロレックスの時計なども査定してもらってくださいね。
コメ兵の公式サイトで紹介されている、ロレックスの買取実績の一部を紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
ヨットマスターRef. 126622 スレート | 1,700,000円 |
サブマリーナデイト Ref.126610LN | 1,600,000円 |
エクスプローラーⅡ Ref.216570 | 1,150,000円 |
デイトジャスト Ref.279171G サンダスト | 1,000,000円 |
ネットオフ

出典:ネットオフ
「ネットオフ」は、さまざまなアイテムの買取をおこなっている総合買取業者です。
買取方法は宅配買取のみ。送料・返送料・宅配キットは無料なので、費用は一切かかりません。
買取までのスピードがはやいことも特徴です。22時までに申し込めば、集荷は最短翌日の午前中です。さらに、買取してほしいアイテムがネットオフに届いてから、最短2日で入金してくれます。
宅配買取を利用しつつ、できるだけはやく現金がほしい人におすすめです。
公式サイトにはロレックスの買取実績が掲載されているので、一部を紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
サブマリーナデイト グリーン Ref.116610LV | 2,800,000円 |
デイトナ Ref.116520 BK | 2,500,000円 |
エクスプローラーI 新ダイアル Ref.214270 | 910,000円 |
エアキング Ref.114200 | 500,000円 |
バイセル

出典:バイセル
出典:バイセル
さまざまなブランド品の買取をおこなっている「バイセル」。
買取方法は店頭・宅配・出張の3種類から選べます。店舗は全8ヶ所にあり、どこも駅の近くにあるのが魅力です。予約なしでも対応してもらえ、予約をすれば待ち時間なしで査定をしてもらえます。
宅配買取と出張買取は全国に対応しています。送料や出張料などの手数料は無料。ただし、宅配買取を利用し、送付後の最終査定に納得いかず返送してもらう場合は、返送料がかかるのでご注意ください。
出張買取で買取してもらい「やっぱり買取してもらうんじゃなかった」と後悔した場合、8日以内ならクーリングオフで解約可能です。
買取後にフォローコールとして電話をくれるので、キャンセルしたい場合はその旨を伝えましょう。
「出張買取にきてほしいけど、査定士を前にキャンセルできるか不安」という人におすすめの買取業者です。
大黒屋
出典:大黒屋
「大黒屋」は全国に240以上の店舗を構える買取業者です。
さまざまなブランド品を買取しており、ロレックスの時計は買取強化をしています。
買取方法は、店頭以外に宅配買取と出張買取に対応。どの方法で買取してもらっても、費用は一切かかりません。
また、電話・メール・LINEでの査定を利用すれば、買取価格の目安を教えてもらえます。
傷ありやジャンク品でも買取を実施すると謳っているので、状態の良くないロレックスの時計を持っている人も利用を検討してみてはいかがでしょうか?
クォーク
出典:クォーク
「クォーク」は、ロレックス専門の買取業者です。
東京や大阪を中心に14店舗を展開し、ロレックスの買取や販売を実施しています。
ロレックス専門業者ということもあり、専門知識が豊富な査定士が在籍していることが特徴です。
偽物が多いモデルやヴィンテージ品も、しっかりと価値を見極めてくれるでしょう。
買取方法は、店頭買取と宅配買取に対応しています。宅配買取は送料やキャンセル料が無料。
箱や緩衝材などは無料で送ってもらえるので、梱包材を用意する必要がありません。
また、電話・メール・LINEでの査定もおこなっています。
ロレックス専門の修理会社と専属契約を結んでいるため、動かない状態やガラスが割れた状態でも買取してもらえる可能性があります。
GINZA RASIN
出典:GINZA RASIN
「GINZA RASIN」は、銀座に店舗を構える時計専門店です。
店頭以外にも全国からの宅配買取に対応しています。送料などの手数料は無料です。
買取の申し込み前には、LINEやWEBでの査定を利用可能。事前に買取価格の目安を教えてもらえます。
買取が成約すると、GINZA RASINの店頭やオンラインショップで使えるクーポンを最大50,000円分プレゼントしているのも特徴です。
ロレックスを売って新たに時計を買いたい人におすすめです。
なんぼや
出典:なんぼや
全国に100以上の店舗を構えている「なんぼや」。
店頭買取では個室で査定してもらえるため、周りの目を気にせずに査定と買取をしてもらえます。
さらに、宅配買取と出張買取にも対応。送料や出張料などはすべて無料なので、費用も手間もかけずに買取してもらえます。
電話とLINEでの無料査定も実施中です。LINE査定をしてもらってから買取してもらうと、買取価格が10%アップするので、まずはLINE査定を利用してみましょう。
2点以上のアイテムを買取してもらう場合は買取金額が5%アップするため、複数のアイテムを買取してもらいたい人にもおすすめです。
GMT
出典:GMT
「GMT」は、高級ブランド時計の専門店です。
新宿にある店舗での買取と全国送料無料の宅配買取を実施しています。
ロレックスをはじめとする指定ブランドの時計は、付属品が揃っている・コンデイションがいいなどの条件を満たしていれば、公式サイトに掲載されている価格で買取してもらえます。
WEBや電話での査定にも対応しているので、まずはチェックしてみてくださいね。
こちらの記事では、▼その他のブランドの買取相場や高く売る方法について紹介しているので、ご一読ください。
ロレックスの買取相場
ロレックスの腕時計は、定価以上で買取してもらえることで有名です。
とはいえ、シリーズやモデルによって買取価格は大きく異なり、すべての時計が定価以上や定価に近い金額で買取してもらえるわけではありません。
そこで、ロレックスを代表するシリーズごとに、買取価格の相場を紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ロレックスの買取相場は変動することが多いので、あくまでも参考程度にご覧ください。
デイトナの買取相場
「KING OF ROLEX」とも称される、ロレックスを代表するデイトナ。ほとんどのデイトナが、定価以上で取引されているほど人気のあるモデルです。
特にデイトナ生誕50周年を記念して2013年に登場した「デイトナ アイスブルー」は、定価が700万円ほどにも関わらず、買取相場は1,000万円超え。
過去には、2,000万円前後で買取されたこともあります。
その他にも、買取相場が500万円以上の時計が多く、安いものでも200万円ほどでの買取が期待できます。
高い確率で定価以上の金額での買取になるので、安く買取されないようご注意ください。
ただし、需要の上下によって買取価格が数十万円単位で変わることも珍しくないモデルなので、買取価格が気になる人は査定してもらうのがおすすめです。
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったデイトナの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
デイトナ Ref.116518LNNG | 7,770,000円 |
デイトナ Ref.116528NG | 5,170,000円 |
デイトナ Ref.116505 ピンク/ブラック | 4,970,000円 |
デイトナ Ref.116500LN | 4,100,000円 |
デイトナ K18ホワイトゴールド Ref.116509 | 3,500,000円 |
サブマリーナの買取相場
ダイバーズウォッチとして1953年に誕生したサブマリーナ。ダイバーズウォッチとしては確固たる地位を築いており、近年は華やかな場でも身につけられるようなデザインも発売されています。
サブマリーナの買取相場は、100〜200万円ほど。
文字盤などがグリーンにカラーリングされた「サブマリーナ Ref.116610LV」通称グリーンサブは、年々買取価格が上昇しており300万前後での買取が期待できます。
また、以下のモデルは300〜500万円ほどが相場となっています。
- サブマリーナ Ref.126618LB YG ブルー文字盤、ブラック文字盤
- サブマリーナ Ref.16618 YG ブルー文字盤
- サブマリーナ Ref.16808 YG ブラック文字盤
- サブマリーナ Ref.126619LB WG ブラック文字盤
- サブマリーナ Ref.116619LB WG ブルー文字盤
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったサブマリーナの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
サブマリーナ Ref.126610LN | 1,500,000円 |
サブマリーナ Ref.116613LN | 1,400,000円 |
デイトジャストの買取相場
1945年に誕生してから、ロレックスのスタンダードモデルとして常に高い人気を誇るデイトジャスト。
使われている素材やケースのサイズのバリエーションが豊富にあり、ものによっては定価以上で買取してもらえることも珍しくありません。
買取相場は40〜150万円ほどです。
デイトジャストの中で高価買取が期待できるのは「デイトジャスト Ref.126331」や「デイトジャスト Ref.126333」。
「デイトジャスト Ref.126331」は、200万円近い金額で買取してもらえることもあります。
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったデイトジャストの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
デイトジャスト41 | 1,610,000円 |
デイトジャスト Pt950 レディース Ref.179166 K番 アイスブルー | 1,370,000円 |
デイデイトの買取相場
ロレックスオイスターの最高位と言われているデイデイト。ロレックスオイスターとは、ロレックスが1926年に開発した防水・防塵腕時計のことです。
世界で初めて腕時計に防水性を備えたもので、今やロレックスの定番的な仕様となっています。
デイデイトのオイスターケースはゴールドやプラチナで作られていることから、販売価格は他のシリーズよりも高いことがほとんど。比例するように買取価格も高くなっています。
デイデイトの買取相場は200〜500万円ほどですが、中には600万円を超える価格で買取してもらえるものもあります。
特に買取価格の相場が高いデイデイトのモデルは以下の通りです。
- デイデイト Ref.228235 PG グリーン文字盤
- デイデイト 40 Ref.228206 PT アイスブルー文字盤
- デイデイト Ref.228235A PG ブラウン文字盤
- デイデイト Ref.228206A PT ブラック文字盤
上記のモデルの買取相場は、700〜900万円ほど。特に「デイデイト Ref.228235 PG グリーン文字盤 」は、中古品でも800万円前後での買取が期待できます。
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったデイデイトの買取事例をいくつか紹介します。
デイデイト
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
デイデイト40 Ref.228238A | 3,160,000円 |
デイデイト 純正ダイヤベゼル Pt950 Ref.118346A P番 | 2,600,000円 |
デイデイト Ref.118235A ピンクゴールド | 1,900,000円 |
エクスプローラーの買取相場
エクスプローラーは、冒険家のために作られたシリーズです。
耐久性と高い視認性を併せ持つことが特徴。エクスプローラーⅡには、24時間針が加えられています。
アクティブな活動をする人に便利な機能が備わりつつ、シンプルなデザインのためビジネスマンにも人気があります。
買取価格の相場は50〜150万円ほど。
以下のモデルのように、発売されてから年数が経過していないものほど買取価格は高い傾向にあります。
- エクスプローラーⅠRef.124273 SS×YG ブラック文字盤
- エクスプローラー II SS Ref.226570 ホワイト文字盤
- エクスプローラー II SS Ref.226570 ブラック文字盤
また「Ref.6350」や「Ref.16550」といったアンティークモデルは、希少価値がついているため定価以上での買取も期待できます。
GMTマスターの買取相場
GMTマスターは、航空会社の要請を受けて生まれたシリーズです。
複数国のタイムゾーンを同時に表示でき、GMTマスターⅡでは3ヶ所の時刻を表示可能。
世界がグローバル化する中で、多くの人に愛されているシリーズといえます。
買取相場は100〜250万円ほどですが、300万円以上の相場がついているモデルもあります。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
GMTマスターⅡ Ref.126710BLRO SS ブラック文字盤 | 300万円前後 |
GMTマスターⅡ Ref.126711CHNR SS×PG ブラック文字盤 | 300万円前後 |
GMTマスターⅠ Ref.16758 YG ブラウン文字盤 | 400万円前後 |
GMTマスターⅡ Ref.16758RG YG シャンパン文字盤 | 400万円前後 |
GMTマスターⅡ Ref.116719BLRO WG ブルー文字盤 | 500万円前後 |
GMTマスターⅡ Ref.116718LN YG グリーン文字盤 | 500〜600万円 |
GMTマスターⅡ Ref.126715 CHNR PG ブラック文字盤 | 500〜600万円 |
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったGMTマスターⅡの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
GMTマスターⅡ Ref.126710BLRO | 2,350,000円 |
GMTマスターⅡ Ref.116710BLNR | 1,300,000円 |
ヨットマスター(Ⅰ、Ⅱ)の買取相場
ロレックス初のスポーツラグジュアリーとして1992年に誕生したヨットマスター。
名前から連想できるように、クルージングなどを楽しむ人に向けて作られました。
2007年にはクロノグラフ(ストップウォッチ)搭載機であるヨットマスターⅡが発表され、実用性にも優れたシリーズとして人気を集めています。
買取価格は100〜200万円前後のものがほとんどですが、中には300万円以上が買取相場となっているモデルもあります。
以下のモデルは、買取価格の相場が300万円台です。
- ヨットマスターⅠ Ref.226659 WG×ラバー ブラック文字盤
- ヨットマスターⅠ Ref.116655 PG ブラック文字盤
- ヨットマスターⅡ Ref.116681 SS×PG ホワイト文字盤
さらに、以下のモデルは400〜500万円での買取が期待できます。
- ヨットマスターⅡ Ref.116688 YG ホワイト文字盤
- ヨットマスターⅡ Ref.116689 WG ホワイト文字盤
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったヨットマスターⅡの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
ヨットマスターⅡ 18K/PG | 1,900,000円 |
ヨットマスターⅡ PG/SS Ref.116681 | 1,800,000円 |
シードゥエラーの買取相場
サブマリーナの上位機種として、防水性能を強化したシードゥエラー。
深海でも使える腕時計を目指して作られ、2008年には3900m防水まで性能を高め、ダイバーからの揺るぎない信頼を得ました。
買取相場は100〜200万円ほどです。旧モデルも人気が高く、100万円前後での買取が期待できます。
特に、シードゥエラーの初期モデルである「Ref.1665」通称「赤シード」は、人気が高い上に希少価値があり、400万円前後での買取されることも。
ちなみに、赤シードと呼ばれる理由は、文字盤に書かれている「SEA-DWELLER SUBMARINER 2000」という文字が赤で表記されているからです。
おいくら加盟店での買取実績
おいくら加盟店で実際に買い取ったシードゥエラーの買取事例をいくつか紹介します。
商品名 | 買取価格例 |
---|---|
シードゥエラーSA Ref.126603 | 1,900,000円 |
シードゥエラー ディープシー Ref.126660 | 1,600,000円 |
ターノグラフの買取相場
ターノグラフは、2004〜2013年の間のみ製造・販売されていたシリーズです。
ドレスウォッチとスポーツウォッチの中間のような存在のターノグラフ。
スポーティーなデザインも人気の要因で「人と被らないロレックスの時計がほしい」という人に選ばれています。
買取価格の相場は80万円前後。製造を終了しているので、保管状況がよければ、今後も買取価格の相場が上がっていく可能性があるシリーズといえます。
ターノグラフには、日本限定モデルも発売されています。
秒針やデイト表示などが緑で統一されている「ターノグラフ Ref.116263」は、白文字盤と黒文字盤で各300本のみ生産されました。
出回っている本数が少ないため、100万円以上での買取が期待できます。
パールマスターの買取相場
パールマスターは、あらゆる箇所にダイヤなどの宝石が使われている高級モデルです。
華やかな見た目と確かな機能性を持ち、オイスターケースを使っているため宝飾時計ながら防水性にも優れています。
パールマスターはブレスレットも人気で、世界中のセレブが愛用しています。
ロレックスの中で最も多くのモデルが発売されているとも言われており、1,000〜2,000万円で買取されるものから、100万円以下のものまでさまざま。
買取業者によって数十万単位で買取価格が違うことも珍しくありません。
パールマスターの中では、ロゴや針に金が使われている「パールマスター34」や「パールマスター39」の買取価格が群を抜いて高くなっています。
買取価格は金の相場やジュエリーの需要によっても変わることが多いため、貴金属の買取実績もある業者に査定してもらうのがおすすめです。
スカイドゥエラーの買取相場
スカイドゥエラーは、2012年に誕生した比較的新しいシリーズです。
特徴は年次カレンダーと時間帯表示機能を備えていること。ロレックスの中では新しいモデルということもあり、中古市場ではあまり出回っておらず、買取相場は高くなっています。
特に買取価格が高いのは「スカイドゥエラー Ref.326934」です。文字盤がブルーのスカイドゥエラー Ref.326934は、執筆時点での買取相場が300万円を超えています。
新品同様にきれいな状態なら、340万円ほどで買取してもらえるでしょう。
その他のモデルも、コンディションさえよければ200〜300万円ほどでの買取が期待できます。
エアキングの買取相場
ロレックスの中で比較的手を出しやすい価格のため「初めてのロレックス」としても人気があるエアキング。高性能かつシンプルなデザインが特徴です。
2016年には耐磁性能を持つ航空時計仕様にモデルチェンジし話題を集めました。
買取価格は30〜100万円ほどが相場です。多くのモデルは100万円以下での買取になるでしょう。
エアキングの中で買取価格が高くなりやすいのは「エアキング Ref.116900」です。
状態がよく、付属品が揃っていれば、100万円以上での買取が期待できます。
ミルガウスの買取相場
ミルガウスは、腕時計として初めて耐磁性を備えたシリーズです。
医者や科学者など、高い磁力にさらされることがある人に好まれています。一度生産が中止されましたが、2007年に再開されました。
買取相場は40〜100万円ほどです。
生産再開時に発売された「ミルガウス Ref.116400GV ブラック」や、2014年に発売された「ミルガウス Ref.116400GV Zブルー」は、100万円以上での買取も期待できます。
こちらの記事では、ミルガウスのおすすめ買取業者や高く売るコツを紹介しているので、参考にしてみてください。
チェリーニの買取相場
チェリーニは、個性的なデザインが特徴のドレスウォッチです。
オイスターケースを採用しないコレクションとしても有名で、革ベルトが採用されています。2014年からは防水ケースと自動巻きが採用されるようになりました。
チェリーニには、さまざまなモデルが発売されています。
- チェリーニタイム
- チェリーニデュアルタイム
- チェリーニデイト
- チェリーニロレックスプリンス
どの種類も、買取価格は高くて100万円前後。20万円前後が買取相場となっている商品もあります。
オイスターパーペチュアルの買取相場
シンプルなデザインが人気のオイスターパーペチュアル。
フォーマルな場でもカジュアルな場でも使える上、ロレックスの中では販売価格がリーズナブルなシリーズとして多くの人に親しまれています。
2020年にはカラフルな文字盤のデザインが発表され話題を集めました。
販売価格がリーズナブルということもあり、買取価格の相場も20〜80万円ほどと他のシリーズに比べると安めです。
とはいえ、中には買取相場が100万円以上の商品もあります。
「Ref.124300」「Ref.126000」「Ref.277200」は、100万円前後での買取が期待できます。
特にターコイズブルーやピンクの文字盤のものの人気が高く、150万円以上で買取されたことも。
さらに「Ref.124300」のターコイズ文字盤は、買取相場が300万円となっています。
同じモデルのオイスターパーペチュアルでも、文字盤の色で買取価格が10万円以上違うケースも珍しくありません。
アンティーク・ロレックスの買取相場
主に1960年代70年代以前に発売されていた時計をアンティークと呼んでいます。
現行モデルにはない文字盤や針など、クラシカルなデザインが魅力です。
ロレックスの場合は「アンティーク・ロレックス」というカテゴリーがあり、コレクターやロレックスファンから絶大な人気を誇ります。
一般的に、リファレスナンバーが4桁のものがアンティーク・ロレックスと認識されています。
アンティークロレックスの買取相場は、現行モデルと同じようにシリーズによってさまざま。
例えば、「デイトナ Ref. 6265」は200〜400万円、サブマリーナの「Ref.5512」や「Ref.5513」は100万円前後が買取相場となっています。
アンティーク・ロレックスの場合は、箱や保証書などの付属品がなくても減額されないケースが多いです。
しかし、高価買取の条件は正常に動くことなので、価値のあるアンティーク・ロレックスでも、動かない場合は相場以下での買取となります。
ロレックスを高く売却するコツ
高価買取が期待できるロレックスは、より高く売却するコツがあります。
100,000円近く買取価格が上がることもあるので、確認しておきましょう。
付属品を揃える
高価買取を目指す上で、基本となるのが付属品を揃えることです。
これまで紹介した買取相場や、各買取業者が公式サイトで公表している買取価格は、以下のような購入時の付属品がすべて揃っている場合のものです。
- 保証書
- 箱
- ノベルティ
「購入時に付属していたノベルティが買取後に出てきた」というケースもあるので、捨てた覚えがない場合は付属品も探してみましょう。
メンテナンスする
買取前にはメンテナンスもしておくのも高価買取には必須です。
柔らかい布で拭き上げることで、汗や皮脂を取り除いたりサビを防いだりできます。また、長年使っていない場合は、ほこりをはらっておきましょう。
正規販売店やロレックスの試写で購入した方は、アフターサービスを利用するのもおすすめです。
時計の設計者が点検してくれ、修理やオーバーホールの見積もりを作成してくれます。
買取してもらうタイミングを見極める
ロレックスの時計は、買取してもらうタイミングによっても買取価格が変動します。
一般的に、ボーナスの時期や新生活が始まる時期の1〜2ヶ月前は買取価格が高くなりやすいです。
また、ロレックスは海外ブランドのため、円安のときに買取してもらうことで買取価格が高くなります。
しかし、買取してもらうタイミングを計っているうちに、買取してもらおうとしている時計のモデルの人気が落ち着き、買取価格の相場が下がってしまうこともあり得ます。
まずは査定をしてもらい、買取価格に納得できなければ時期を待ち、納得できれば買取してもらうのがおすすめです。
複数業者で相見積もりを取る
ロレックスの腕時計は、業者によって数十万円単位で買取価格に差が出ることも多くあります。
そのため、複数の業者で査定をしてもらい、見積もりを比較してから買取してもらうのがおすすめです。
弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」では、一括で複数業者へ査定を依頼できます。
簡単に査定結果を比較できるので、一度お試しください。
ロレックスを売却する際の注意点
ロレックスは、高額で買取してもらえることの多いブランドです。
買取価格が高くなるからこそ、注意しておきたいポイントがあるので解説していきます。
資金力があるかチェック
ロレックスは100万円を超える金額で買取してもらえることも珍しくありません。
そのため、資金力が十分にない業者の場合、買取後の入金が遅れてしまうケースも考えられます。
買取業者を選ぶ際は、上場企業や大手企業を選ぶのが無難です。
とはいえ、資金力を把握するのは簡単ではないので、買取実績が豊富な業者を選ぶようにしましょう。
宅配買取を利用する場合は郵送保険に加入しているかをチェック
宅配買取を利用する際は、郵送保険に加入している業者を選びましょう。
郵送保険とは、宅配中に事故などで時計が破損してしまったときに補償してくれるものです。
腕時計は精密機械なので、厳重に梱包していても衝撃が加わることで壊れてしまうこともあります。
もしもの事故に備えるためにも、郵送保険に加入しているかをチェックしておきましょう。
郵送が不安だけど店舗に行くのが面倒という方には、出張買取の利用がおすすめです。
時計を外に持ち出すことなく、自宅で査定と買取をしてもらえますよ。
すぐに現金がほしい人は手渡しの上限金額もチェック
買取金額を現金でもらいたい人は、手渡し金額の上限も確認しておきましょう。
ロレックスの時計は数百万円で買取してもらえることも多いです。
買取業者によっては「当日の支払いは〇〇万円まで」のような上限を設定しています。
すぐに現金が手に入ると思ったものの、数日後の振り込みになるケースも少なくありません。
買取金額は当日受け取れるのかや、買取から何日後に振り込んでもらえるかなども確認しておくのがおすすめです。
ロレックス買取に関するよくある質問
ロレックスの買取でよく見られる質問とその回答をまとめました。
買取の前にオーバーホールをした方がいい?
買取前のオーバーホールは、必ずするべきというわけではありません。
オーバーホールとはメンテナンスのこと。部品単位まで分解してからメンテナンスをおこなうことで、買取価格のアップが期待できます。
買取業者は買い取った後に販売するため、メンテナンスをおこないます。
買取前にオーバーホールを済ませており、オーバーホールの保証書があれば、買取業者のメンテナンスの負担が減るため、買取価格は高い確率で高くなります。
しかし、ロレックスのオーバーホールにかかる費用は、安くても50,000円前後。
オーバーホールにかけた費用分、買取価格がアップするとは言い切れません。
一度査定をしてもらい、コンディションが原因で買取価格が相場よりも低い場合は、オーバーホールを検討してみるのもひとつの手段です。
コンディションの悪い腕時計も買取してもらえる?
ロレックスの時計は、コンディションが悪くても買取してもらえる可能性が高いです。
ロレックスは時計の中でも特に価値が高いので、壊れていても修理をして販売できる場合がほとんど。
そのため、買取金額は安くなりますが、買取不可になるケースはあまり多くありません。
以下のようなロレックスの腕時計は、多くの業者で買取しています。
- 針が止まっている
- 傷が複数ヶ所にある
- ガラスが割れている
- 水没している
- ベルトが汚れている
- さびている
ただし、リダンしている場合は、買取をしてもらえない可能性もあります。
リダンとは、経年劣化した文字盤を修復すること。オリジナルとは違った色や字体になることがあるため、査定時のマイナス要素となってしまうのです。
とはいえ、リダンしたロレックスを買取してもらえるケースも多くあるので、一度買取を断られても、別の業者に査定をしてもらいましょう。
保証書がなくても買取してもらえる?
保証書がなくても買取してもらえます。
多くの業者はロレックスに詳しい査定士が在籍しているため、保証書がなくても本物かどうかを見極められるからです。
また、箱やブレスの調整コマといった付属品がなくても買取してもらえます。
しかし、付属品が揃っているよりも買取価格は安くなってしまいますので、捨てた覚えがない場合は探してみましょう。
並行輸入品でも買取してもらえる?
並行輸入品は、買取している業者としていない業者に分かれます。
並行輸入品とは、日本の正規代理店を通さずに販売されているものです。
日本の正規代理店を通していないだけで、本物であることには変わりません。
しかし、偽物である可能性もあるため、並行輸入品の買取をしていない業者があるということです。
並行輸入品のロレックスを買取してもらう際は、買取業者の公式サイトなどで買取対象となっているかを確認しておきましょう。
おいくらの利用でロレックスを高く買取してもらいましょう
ロレックスは定価以上での買取も期待できるブランドです。
買取価格の金額が総じて高いため、買取業者による買取価格の差も大きくなりやすいといえます。
ロレックスの買取で損をしないためには、複数業者で査定をしてもらうことが必須です。
弊社マーケットエンタープライズが運営している「おいくら」を利用すれば、一度の申し込みで複数の業者へ査定を依頼できます。
査定結果を比較してから買取価格が高い業者を選べるので、ぜひお試しください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。