陶器買取におすすめの業者6選!買取相場や高く売れるブランドもご紹介!

陶器買取におすすめの業者6選!買取相場や高く売れるブランドもご紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

美術品や骨董品として価値のある品物の中には、陶器製のものを多く見かけることができます。そうした陶器の食器やフィギュアが眠っている家庭も多いでしょう。

「貰ったまま使っていないブランド品の陶器食器がある」
「コレクションしていた陶器人形を整理したい」
「家にある高そうな陶器製品を現金にしたい」

このような場合、真っ先に頭に浮かぶのが業者に買取をしてもらうことです。そこで、おすすめの買取業者や陶器の買取価格・相場を紹介します。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

陶器買取におすすめの業者6選

陶器を高く売るなら、買取業者の選択が大切。

そうはいっても陶器は取り扱い業者が多いため、逆に業者選びに迷ってしまうかもしれません。そこでおすすめできる陶器の買取業者をまとめてみました。

おいくら

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

陶器製品の買取業者を探すことは、決して難しくありません。

リサイクル・買取専門業者の多くが、陶器製品を対象としています。ですが業者の数が多いからこそ、店舗により買取価格に差がついてしまうもの。

陶器を高く売却したいなら、ぜひ、弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」の一括査を利用してみてください。弊サービスは、自分でわざわざ業者に査定依頼をしなくても、簡単なステップのみで複数社から一括査定が可能です。

複数の商品を登録することもできるため、査定額を知りたい自宅にある陶器を登録してみましょう。思いがけない金額がつく陶器を見つけられるかもしれません。

無料で利用できるため、賢く陶器を高く売れる業者を探してみてくださいね。

おいくらで無料一括査定してみる

福ちゃん

【骨董品】福ちゃん

出典:福ちゃん

福ちゃんでは、陶器の製品を幅広く買取しています。特に有名作家の作品、人気ブランドなどの陶器であれば、高価買取が可能とのこと。

それも経験と知識の豊富な査定士が、しっかりと価値を見極めてくれるからと記載があります。

これまでの買取実績として、河井寛次郎の辰砂扁壷には300,000円以上、ロイヤルコペンハーゲンのフローラダニカ ティーポットには280,000円と他社と比較しても高値で買取りをしています。

福ちゃんでは店頭・宅配・出張買取りが用意されていますが、陶器買取で人気なのは宅配買取や出張買取です。

宅配買取では送料がかからず、無料の宅配キットを使えば、陶器を安全に送れるでしょう。出張買取も完全無料となっており、地域によっては即日対応が可能です。

福ちゃんをいますぐチェック

日晃堂

日晃堂 日晃堂

出典:日晃堂公式サイト

日晃堂は美術品・骨董品の買取に定評があります。そのため、陶器の骨董・美術品や陶器の洋食器・和食器の買取業者としてもおすすめです。

陶器の製品は、その真贋を判別しにくいものも多く、高い鑑定スキルが必要です。

日晃堂は陶器に熟知した査定士が多いため、その真贋を見抜き作家物や歴史的に価値のある品は高価買取をしていると記載があります。

日晃堂での陶器の買取実績を見てみましょう。

出典:日晃堂

日晃堂では作家不明や共箱・鑑定書がないお品物でも査定が可能です。

日晃堂の買取方法は、店頭・宅配・出張買取。店頭買取の場合、岡山青江店・仙台五橋店・さいたま白岡店・福岡大橋店・静岡西脇店・千葉中央店は事前予約が必ず必要です。また、出張、宅配買取も予約申込が必要。メールを利用した日晃堂公式WEB査定やLINE査定もおすすめです。

買取金額30%UPのチャンス!

出典:日晃堂

日晃堂」での買取依頼を検討している方に朗報です!

キャンペーン期間中に出張買取のご依頼で、買取金額が30%UPするキャンペーンを実施中。

対象商品は食器、骨董品、美術品と多岐にわたるため、重たいお品物なども、まとめて査定依頼に出してみてはいかがでしょうか?買取金額が30%UPするこの機会をお見逃しなく!

  • 買取方法:出張買取
  • 出張対応エリア:全国無料出張
  • 30%UP対象商品:食器、骨董品、美術品
日晃堂を今すぐチェック

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム 高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム公式サイト

弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業が提供しているサービスです。

ブランド品の陶器・食器やフィギュアだけではなく、ノーブランド品でも査定・買取可能なのがポイント。もちろんブランド品についての知識が豊富な査定員も在籍しているため、価値のある品はしっかりと高値が出ます。

各地域にあるリユースセンターでの店頭買取の他、宅配・出張買取をご利用いただけます。陶器類は宅配が便利ですが、高価買取される可能性があるブランド陶器は割れてしまうと大きな損失になるため、出張買取がおすすめです。

査定料や宅配・出張料といった手数料は無料で利用できます。

まずは査定額だけでも知りたいという方に向けて、電話とWeb査定も用意しています。お申込みはお電話またはWEBからご利用いただけます。

高く売れるドットコムで無料査定してみる

おお蔵

出典:おお蔵

おお蔵のおすすめポイント

  • 買取ご希望のお品物が複数点ある方
  • 小さいお子様がいてご来店が難しい方
  • お近くに買取可能な店舗がない方

ゲオホールディングスのグループ会社「おお蔵」は総合買取サービスです。

北海道から沖縄県まで、日本全国で出張買取サービスを行っています。

急ぎ査定依頼も出張買取お申し込みフォームで予約すれば、最短即日で対応してもらえます!

実際に陶器を査定士の目でしっかり見て査定金額の提示を行っているため、電話での買取り金額の提示は行っていません。

陶器以外にも食器や洋服・靴・着物など様々なものが買取可能なので、出張買取でまとめて売ることができます。

査定後にキャンセルすることも可能のため、まずは出張買取を依頼して、おお蔵の高価買取を実感してみてくださいね。

もちろん、出張料、査定料、キャンセル料、手数料はすべて無料です。

WEBサイト おお蔵公式サイト
取り扱い品目 食器・切手・宝石・金・貴金属・時計・お酒・ブランド品・毛皮・洋服・靴・着物・金券・骨董品・古銭
買取可能地域 北海道から沖縄までの全国

おお蔵で陶器が
いくらで売れるか調べてみる

バイセル

出典:バイセル公式サイト

バイセルはネット型リユース事業を展開する総合リユースサービス。

年間20万件以上の査定をおこなう実績豊富な業者です。バイセルの陶器買取は、ブランド食器を得意としており、マイセンやウェッジウッド、ロイヤルコペンハーゲンなどが高値で買取りされています。

もちろんブランド品以外にも、詳細が不明な陶器も無料で査定。24時間365日電話やメールから問い合わせ・相談に応じています。

買取りは店頭・宅配・出張から選べるようになっています。その場で査定しすぐに現金化をしたい人には店頭買取、時間がない人には宅配買取がぴったり。

中でもメインとなっているバイセルの買取方法は、出張買取なので、自宅の不用品をまとめて査定してもらうことができます。

幅広い知識を兼ね備え、コンプライアンス・マナーを遵守したスタッフが査定をおこないます。また、契約終了後のアフターフォローまで徹底しているのがバイセルの特徴です。

バイセルを今すぐチェック

今回は、骨董品やブランド品を中心に紹介しましたが、ノーブランド買取に強い業者を知りたい人もいるはず。詳しくは、こちらの記事をご参考ください。

陶器食器の買取相場

陶器食器は、ホームセンターや 100円ショップでも手に入ります。ですが、上記のような製品は買値がつかないものがほとんど。ここでは有名な陶磁器ブランドの買取相場を紹介します。

ロイヤルコペンハーゲン陶器の買取相場

デンマークの陶磁器メーカーであるロイヤルコペンハーゲンは、地元でも日本でも長年愛され続けているブランドです。1775年に創業され、2012年よりフィンランドのフィスカース社傘下ブランドです。

ロイヤルコペンハーゲンといえば、白地に美しい青色を基調とした上品で愛らしい絵柄が魅力的な洋食器が特徴。その価値は高く評価され、リサイクルショップでも高価買取が期待できます。

ロイヤルコペンハーゲンの最高峰であり女帝エカテリーナ2世のために作製されたフローラダニカ。フローラダニカのティーポットは、100,000~200,000円が相場です。ティーカップ&ソーサーは1客で20,000~50,000円と、こちらも高額で買取されています。

また、一番人気とも言えるブルーフルーテッドシリーズは、フルレース・ハーフレース・プレーンと種類があり、フルレースが最も買取相場が高くなります。

フルレースの場合カップ&ソーサー1客で7,000~10,000円。ポットが30,000~35,000円です。ハーフレースではカップ&ソーサー 3,000~5,000円、ポットが10,000~15,000円前後で買取されています。

このようにシリーズによっても買取価格は異なりますが、ティーカップ&ソーサーの複数セットであれば、どのシリーズでも数万円以上が期待できます。また、ポットなどの大物なら、シリーズによってはたった1つで100,000円を超えます。

ウェッジウッド陶器の買取相場

ウェッジウッドは1775年にジョサイア・ウェッジウッドにより設立された陶磁器メーカーです。また、ジョサイア・ウェッジウッドはクリームウェア、ジャスパーウェアを完成させた人物でもあります。

ウェッジウッドは、テーブルウェアだけではなく、小物入れや記念プレートでも有名です。そんなウェッジウッドの買取相場は、シリーズによってかなりの差があります。

最も有名といってもいいワイルドストロベリーは、人気があるもののカップ&ソーサー1客の買取価格は、500~700円と1,000円に満たない金額となるでしょう。プレートもサイズにより若干金額は異なりますが、1枚500~1,000円前後が相場です。

ウェッジウッドで買取価格が高くなるシリーズは、コロンビアやユーランダーパウダー、アストバリーです。コロンビアシリーズは、カップ&ソーサー1客で3,000~4,000円。希少なカラーになると、1客10,000円以上にもなるでしょう。

ユーランダーパウダーは、1客4,000~5,000円。特に希少となるピンクは上記より買取相場は高くなります。

マイセン陶器の買取相場

マイセンはドイツの名窯であり、ヨーロッパではじめて硬質磁器を生み出しました。300年の歴史があるため、多くのデザイン・シリーズのテーブルウェアが作製されています。

マイセン陶器は、オールドマイセンと現代マイセンにわけられるのも特徴です。オールドマイセンとは、1924年以前に製作されたものです。

希少価値・歴史的価値が高く製品の状態にもよりますが、10,000~150,000円以上で取引される傾向にあります。例えばヴァイセンシュタインのカップソーサーなどがあげられます。

シリーズにより買取価格にかなり違いのみられるマイセンの陶器。デザインに東洋の影響が色濃く出ているブルーオーキッドシリーズでは、カップ&ソーサーのセットが1客10,000円前後。状態にやや難がある品だと5,000~6,000円になってしまいます。

また、状態のいいブルーオーキッド ティーポットの買取価格が1つ30,000円前後です。ブルーオニオンシリーズも、大体上記と同様の買取額になるでしょう。

マイセンの中で高値がつくのは、アーモンドツリーなど。カップ&ソーサーは1客で10,000~30,000円、上限は4 38,000円前後になることもあります。

ハインツ・ヴェルナーが手掛けたアラビアンナイトは、24金が使われた豪華な装飾となっているため、上記より買取価格は高くなります。カップ&ソーサー1客でも50,000~60,000円もの値段がつくでしょう。またアラビアンナイトのプレートは、1枚で100,000~150,000円の査定が期待できます。

マイセンはリーズナブルなシリーズでも、5,000円以上の値がつきやすいブランドと言えます。

エルメス陶器の買取相場

エルメスはフランスの高級ブランド。もとは馬具工房として始まりました。今でも世界中で有名な人気高級ブランドとなっていますが、ファッションブランドというイメージが強いのではないでしょうか。しかし、エルメスでは陶器の食器も人気があります。

毎年新しいデザインの陶器食器が登場していますが、定番のシェーヌダンクルシリーズなども高価買取されています。

船のいかりのチェーンを意味するシェーヌダンクルのプレートの買取価格は、サイズにより左右されますが、1枚3,000~5,000円。スクエアプレートなどでは1枚10,000円前後の値が期待できます。

花や蝶、また鳥などがデザインされた配色も美しいシエスタシリーズの場合は、マグカップ1つの買取価格が7,000~10,000円となっています。プレートは4,500~17,000円、デザートプレートなどの小皿よりディナープレートなどの大皿の方が買取価格は高くなる傾向です。

全体的に見てもエルメスの陶器食器は、どのシリーズであっても2,000~3,000円以上の査定額が期待できます。

リチャードジノリ陶器の買取相場

イタリアの総合陶磁器メーカーであるリチャードジノリは、さまざまな陶器製品を販売しているメーカーです。中でも上品なデザインの食器は安定した人気を誇り、ジノリはイタリアを代表する食器です。

日常使いにも人気のシリーズは、買取価格も低めで、カップ&ソーサーで相場が1,000~2,000円前後です。例えば、グランデューカ、イタリアンフルーツ、ボンジョルノなどが該当します。

リチャードジノリの最高峰、カポディモンテシリーズならカップソーサー1客でも10,000~27,000円の買取価格がつきます。プレートの場合は、中央にデザインが施されたタイプは1枚50,000~60,000円、中央に図柄のないものでも5,000円以上の価格となるでしょう。

他にも高く買取りされるシリーズには、ベッキオローザやサボイア家の森の果実などがあります。

大倉陶園陶器の買取相場

1919年創立以来、高級洋食器を製造販売してきた大倉陶園陶器。独自の技法を用いた個性のある作品を生み出しています。

買取価格は、数種類の食器をまとめたディナーセットが、100,000~200,000円。ブルーローズのカップ&ソーサー1客500~1,000円、瑠璃方葉金蝕では2,500~3,000円が相場です。

買取額が高くなるのは、アレキサンドリーヌやブルーインペリアルなど。カップ&ソーサー1客の金額が6,000~8,000円程度です。大倉陶園陶器の食器は、使用済みの製品でも価格は下がりますが買取してもらえるケースがほとんどです。

おいくらで無料一括査定してみる

陶器人形の買取相場

次に、陶器人形の買取相場を見ていきましょう。

フンメル人形の買取相場

ニーダーバイエルン・マッシングによりデザインされた陶磁器人形が、フンメル人形です。現在、フンメル人形はすてに生産が中止されています。

買取価格は人形により違いますが、幅8~11cm・高さ12~14cmのフィギュアが1~2体のものは1,500~2,000円が相場です。

上記よりもサイズが大きく、フィギュアが複数体のものになると価格は高くなります。おおよそ10,000~20,000円の査定となるでしょう。もちろん人形の状態によっても、相場は大きく変化します。

ドレスデン人形の買取相場

ドレスデンはもともとドイツの陶磁器メーカーでしたが、1963年にアイルランドに移ったことから、現在ではアイリッシュドレスデンに改名されています。

ドレスデンの人形は、作品によりデザインもサイズも大きく異なり、買取価格も違ってきます。

高いものは60,000~80,000円となり、全体的な相場は10,000~20,000円で買取されています。比較的お手頃なものでも相場は5,000円前後でしょう。

ロイヤルコペンハーゲン人形の買取相場

ロイヤルコペンハーゲンの人形は、動物や子供の愛らしいフィギュリンが多いです。やはり作品の人気や希少性により買取相場は異なりますが、イヤーフィギュリンは1,000~2,000円、人気のあるもので3,000~5,000円が相場です。

また、アンデルセンフィギュリンも1体1,000~2,000円が相場です。

このように数千円という買取価格になる作品も多いロイヤルコペンハーゲンの人形ですが、中には数十万円の値がつくものもあります。例えば鷹をモチーフとしたゴールデンイーグルは、80,000~120,000円が相場です。ただしロイヤルコペンハーゲンの人形は、5,000円以下となる作品のほうが多いでしょう。

マイセン人形の買取相場

ドイツのマイセンの人形は、高名な陶芸家が手掛けた作品が多く、その躍動感溢れる形容が特徴的です。マイセン人形は、高額なものが多く他のブランドと比較して買取価格も高い傾向にあります。

作品により相場は異なりますが、安いものでも20,000円前後の査定となり、高いものでは400,000~700,000円の値がつくケースも少なくありません。100,000~300,000円程度の買取価格となるマイセン人形はざらです。

人間国宝が手がけた陶器の買取相場

人間国宝に指定された作家が手掛けた陶器製品は、基本的に高く買取されています。いくつかの人間国宝を例にすると、岡山出身の陶芸家である備前焼の人間国宝となった金重陶陽の作品の買取価格は、100,000円をこえるケースが多くなっています。

金重陶陽作の備前宝瓶は買取価格350,000円、花入300,000円、備前茶碗 150,000円、備前徳利 200,000円など高い金額が並びます。また平皿、酒呑、菓子鉢などは30,000~100,000円が相場です。

酒井田柿右衛門は有田焼作家であり、その13代、14代目は人間国宝です。しかし柿右衛門の作品は人間国宝にあたる13代目だけではなく、歴代の柿右衛門の作品が高価買取対象です。

その買取価格は、5,000~300,000円と幅があるのは、本人の作品と窯もので違うためです。本人の作品は100,000~300,000円。窯ものは5,000~30,000円前後の品が多くなっています。

他にも中里無庵、藤本能道、吉田美統など人間国宝の作品は、その多くが数万円から数十万円の査定額で買取されています。中には1,000,000円前後で売却できる作品もあります。

人間国宝の陶器が概ね高価買取されるのに比べて、お土産向きのお手頃価格で手にはいる品は、基本的に買値がつきません。まれに値段がついたとしても二束三文でしょう。

陶器の工芸品で高価買取が期待できるのは、上記のような人間国宝の作品だと覚えておきましょう。

陶芸品を高く売るコツ3つ

陶芸品とは焼き物全般を指し、いくつかの種類にわけられます。土器は土を原料とし釉薬を塗らないもの、陶器も同じく土から作製されますが、土器と違い釉薬を塗っています。

また磁器は、土ではなく石の粉が原料であり釉薬を塗って作られているものです。

こうした陶芸品を高く売るために知っておきたいコツがあります。詳しく見ていきましょう。

1.付属品、特に共箱や保証書・鑑定書を揃える

製品そのものだけではなく、付属品はすべて揃えた状態で売るのがベスト。

特に作者が署名捺印した共箱や保証書・鑑定書は重要です。その作品の価値を証明するようなものなので、他の付属品よりも査定に影響を与えるでしょう。

ないと買取ってもらえないというわけではありませんが、大幅に減額される可能性も十分にあります。

2.直射日光などを避ける

直射日光や湿気、極度の乾燥は、作品の劣化を招きやすくなります。

そのため保管する際は、直射日光を避け風通しの良い場所を選ぶのが鉄則です。カビや色褪せなどを防ぎ、美しい状態を保つことが高く売るためのポイントです。

3.金継ぎ・修理などを自分でやらない

陶器や磁器は壊れ物のため、どうしても破損や劣化が見られるケースもあります。こうした状態は、査定としてはマイナスポイントになることが多いでしょう。

ですが、だからといって金継ぎや修理を自分でおこなってはいけません。そのままの状態で売却するよりも、余計に価値が下がってしまうでしょう。

陶芸の修復は素人が簡単におこなえるものではありません。手を加えたことにより、価値が下がるケースが多いです。ですから、売却を考えているなら下手に手は出さないほうが賢明です。

おいくらで無料一括査定してみる

陶芸品買取でよくある質問

陶芸品の買取を考えた際に、よくある質問をまとめてみました。「こんな時はどうなるの?」と悩んだら参考にしてみてください。

価値があるかわからない骨董品があります

鑑定書や共箱がないと、作家やその価値が素人にはわからないものです。そのため、売るのを躊躇してしまうことも。ですが、価値のわからない陶芸品でも専門の買取業者であれば積極的に査定してくれます。

価値がわからないと持ち込まれる作品は多く、業者側にとって日常茶飯事。専門の買取業者は、鑑定スキルと経験の豊富なスタッフが在籍しているため、その価値を正しく見極めてくれます。安心して持っていきましょう。

偽物だった場合に買取はどうなりますか

ブランド品や作家物の陶芸品の中には、偽物もあります。もし、手持ちの品が偽物だったら……と心配する方もいるでしょう。偽物だった場合、専門業者でも買取不可となります。

ただし、その理由を偽者だとするケースはまずありません。

なぜなら業者のスタッフには、真贋を確定する権利はないためです。あくまでも業者の買取規定を満たさないという理由での買取不可となります。

また、仮に偽物でも逮捕などの可能性はありません。買取不可となるだけですから、真贋のわらかない品も安心して査定してもらってください。

箱がなくても査定に出して大丈夫ですか

陶芸品の多くは、作品名や作者の名前が記載された箱に入っているものです。その箱がない品であっても、査定に出すことは可能です。しかし査定では、共箱の有無も査定ポイントです。

箱がないことで作家名の特定が難しくなると、査定は大幅減額になってしまうでしょう。ただし、専門知識のある業者であれば鑑定により作家を特定することが可能です。減額はされてしまいますが、買取してもらえます。

おいくらで無料一括査定してみる

高く売れる陶器の特徴

陶器は作品によって、数十万円~という高値で買取されやすいジャンルです。もちろん陶器であれば何でも高値になるわけではありません。高値となる陶器はをおさらいしましょう。

ブランド物

ロイヤルコペンハーゲン、マイセン、ジノリといった歴史があり世界的にも有名な陶磁器メーカーの作品は、高価買取が可能。もちろん作品ごとに買取相場に違いはありますが、100,000円以上になることは珍しくありません。

使用感のあるものであってもブランド物の食器や人形などは、買取してもらえるケースが多いでしょう。

人間国宝のもの

焼き物の人間国宝には数十人が認定されています。そんな人間国宝が手掛けた作品、たとえば備前焼や唐津焼などは高価買取対象です。

作家や作品によっても買取相場は異なりますが、お土産やその辺りで簡単に手に入る品と比べると雲泥の差。

数十万円、時には百万円をこえる作品が見つかるケースもあります。人間国宝の作品が手元にあるなら、大いに期待できるでしょう。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!