制服を売る際の注意点とは?おすすめの業者はおいくらで見つけよう

卒業した母校の制服など不要になった制服はどのように処分しようか考えていませんか?
今回、この記事ではいらなくなった制服の処分の方法や売るときの注意点についてもまとめました。また、おいくらの一括査定についても紹介しています。
制服を売りたいけど性的利用が心配な方、業者選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
いらなくなった制服はどう処分すれば良い?
いらなくなった制服の処分の仕方は主に3つあります。
- 寄付する
- 後輩や年下の知り合いに譲る
- 信頼できる古物商許可証を持つ業者に売る
少しでもお得に処分したいと考えている方は、信頼できる古物商許可証を持つ業者に売るがおすすめですが、それぞれ詳しく説明をします。
どれが自分に合うか確認してみてください。
寄付する
一つ目の処分方法としては寄付することです。
日本ではまだ制服を寄付するルートがしっかりと確立されていませんが制服バンクやNPO法人が制服を寄付できるようになっています。
また、出身学校のPTAなどで寄付ができるところもあるため確認してみるのもいいでしょう。
制服は長く着ることができるため、卒業後にまだ着れる場合は寄付することを考えてみてください。
新品で買うと7万円~10万円ほどかかってしまう制服は大きな負担になる家庭もあるため喜ばれるでしょう。
後輩や年下の知り合いに譲る
もし、年下の知り合いや後輩がいる場合は譲るのも一つです。NPO法人などで寄付する場合は、次に着る人が誰かわかりません。
そのため「自分で着ていた制服を知らない人に譲りたくない!」と思う方は、年下の知り合いなどに譲るのがおすすめです。
信頼できる古物商許可証を持つ業者に売る
少しでもお得に売りたい、お金にしたいと考えている場合は制服買取業者に売るのも一つです。
女性の方だと制服を売るのに抵抗を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、信頼できる古物商許可証を持つ業者であれば安心して利用可能です。
古物商許可証を持っている業者は、個人情報の保護に問題はないのか、窃盗品ではないかなどを管理しているところです。
許可証がある業者であれば、自身が制服を売ることも周囲に漏れずに済むので、安心して取引ができます。
フリマアプリで出品するのは違反なのか?
ここ最近ではメルカリやヤフーオークションなど自分で売買できるサイトやアプリに注目が集まっています。
中にはメルカリなどのフリマアプリを利用して、不用品の売買を行った方もいるのではないでしょうか。
しかし、制服は出品することを許されていません。
古物商許可証に登録されている買取業者に売るのは問題ありませんが、個人間で取引ができるメルカリやヤフーオークションなどのフリマアプリは規約により禁止されているのです。
なぜなら青少年保護条例によって、使用済みの中古の制服の出品ができなくなっているからです。
また、お金のやり取りなど個人間同士ではトラブルも多いため慣れない人が使ってしまうと上手く行かないことも。
中には規約を知らずに制服を出品している人もいますが、規約に違反してしまうとアカウントが停止され、以後はそのIDでアプリの売買ができなくなってしまう可能性があります。
そのため、制服はフリマアプリなどで出品しないようにしましょう。
出典: 禁止されている出品物│メルカリガイド
出典:禁止行為や出品禁止物(ガイドライン違反)│ヤフオク
制服の買取相場は?
よく女子校の制服なら高く売れると期待している方もいるかもしれません。
しかし、制服の相場はデザインやアイテム数によって価格帯が違うため、一概に”数万円”で売れるわけではなく、新品価格の2割程度と考えておくのが妥当です。
ただし、以下の条件が入ると査定基準が高くなり、高額買取になる可能性もあります。
- 珍しいデザイン・色柄
- 有名進学校
- ブランド制服
これらの制服は高額になりやすい項目です。特に有名進学校でブランド制服など条件が重なると高額になりやすく状態によっては10万円以上を超える稀なケースもあります。
自分の制服がどれぐらいで売れるかは、状態によっても変わるため一度信頼できる古物商許可証を持つ業者に相談してみるといいでしょう。
制服を売るときに注意すること
不要な制服を売るときは注意しなければならないことが2つあるため、一つずつ詳しく紹介していきます。
個人情報は消しておく
制服の中にはポケットの裏側に”ネームタグ”が付けられているものもあります。また、刺繍で名前が縫い付けられているものも。
名前は個人情報になるため、そのまま売ってしまうと個人を特定されてしまう危険性があります。
特に、珍しい名前の人やフルネームで記載されている場合はその可能性も上がります。
制服を売ってストーキングされた事例というのはあまり聞きませんが不安な方もいるでしょう。
縫い付けたネームタグを剥がす、名前の部分をマジックを塗りつぶすなどの対処をしておくのがおすすめです。
刺繍されたネームを切り取ってしまうと買取ができなくなるケースがあるため注意してください。
信頼できるショップに売る
女性が制服を売るときに気になるのは、次に購入した人の利用目的ではないでしょうか。性的なことに利用されるのは不安ですよね。
制服買取店はさまざまなルートを持っており、当然利用目的も変わってくるため「絶対アダルト目的ではないため、安心してください」とは言えません。
1990年代に社会問題となった「ブルセラショップ」は今でもあり、アダルト利用目的で売られています。
また、制服を収集する「制服コレクター」と言われる方や女装に使用される可能性もあります。
こればかりは、購入者の利用目的によって異なり一人ひとりに確認することはできないため「性的利用はされません」とは言えないのです。
そのため、制服を売るときは、必ず古物商許可証を持つ業者に売るようにしてください。少しでも不安を感じる業者は避けたほうがいいでしょう。
安心して利用するならおいくらを活用しよう
制服を買い取ってくれる業者はたくさんあります。しかし、どの業者を選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。そんなときはおいくらを活用しましょう。
おいくらで登録されている多数の業者は古物商許可証を持ち、信頼できる買取店が多いからです。
この他にもおいくらをおすすめする理由が3つあるため、一つずつ詳しく紹介していきます。
一括査定で手間なく査定額を比較
複数の業者に依頼をする場合、従来のやり方であれば1社ずつ電話やメールで問い合わせを行い結果を聞くことになりますが、その方法だと時間がかかってしまいます。
また、査定結果をまとめる必要があり、手間もかかり面倒だと感じる方も多いでしょう。
おいくらには最大20店から査定結果を聞くことができる”一括査定”という査定方法があります。
この査定方法を利用すれば、簡単に査定額を比較することができ、どこが一番高い業者か一目でわかります。
やり方は簡単で買取ページから一括査定を開始して、商品のカテゴリや買取方法、自分の情報をするだけです。
この流れを行うだけで最大20店の業者に一括で依頼ができるため、1社ずつ査定をお願いするよりも時間と手間を短縮できます。
高く売るためには複数業者の査定は必要になるため、ぜひおいくらの一括査定を活用してみてください。
電話番号の入力は不要!査定結果はメールで確認可能
個人情報の入力を少しでも少なくしたい場合、おいくらでは電話番号の入力が不要です。
従来の比較サイトでは電話番号を入力が必要になりますが、おいくらの一括査定の結果はメールで全て確認できます。
また、万が一メールを見逃してもマイページにログインすれば査定結果を一括で見ることが可能です。
電話だと買取を押し切られそうという方も、メールであれば全ての業者の結果を確認してから選ぶことができるため、後悔する心配もありません。
電話番号の入力に不安がある方はおすすめです。
出張・宅配買取で手間がかからない
おいくらに登録している業者のほとんどが出張・宅配買取のサービスに対応しています。
そのため、わざわざお店に出向く必要がなく、ネットで完結ができるため手間がかかりません。
全てネットで取引ができ、空いた時間に査定依頼を行えるため、時間がない方でも査定依頼をすることが可能です。
また、店舗買取の場合は査定結果を聞くまではその場で待機しておく必要があり、場合によっては時間がかかります。
おいくらの一括査定の場合は連絡が来るのを待つだけのため余計な時間がかかる心配もありません。
制服を売りたいけど、なかなか時間が取れない方、店舗に足を運ぶのがめんどうだと感じる方におすすめです。
まとめ
いらなくなった制服の処分の仕方について紹介しました。少しでもお金にしたい場合は信頼できる古物商許可証を持つ業者に売るのがおすすめです。
制服はメルカリやヤフーオークションなどのフリマアプリで、出品するのは禁止されています。
もし、出品をしてしまうとアカウントIDが停止されてしまうリスクがあるため、制服をフリマアプリで売るのは辞めた方がいいでしょう。
業者選びに悩んだら、最大20店に依頼することができるおいくらの一括査定を活用してみてください。
電話番号の入力は不要、全てメールで確認することができ、ネットで完結するため安心して利用が可能です。
安心して制服を売りたい場合は、ぜひおいくらを検討してみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。