メルカリは基本返品不可?そんなときは買取アプリを活用しよう

メルカリで商品を購入をしたが、よくよく考えたら結局使わないなんてこともあるでしょう。しかし、メルカリでは自己都合による返品は基本受け付けてくれません。
今回、この記事では、返品を受け付けてくれなかった場合、その商品をどう処分するかについて紹介します。また、返品を受け付けてくれるケースについてもまとめました。
メルカリで物を購入したが結局使っていない方、不用品をどう処分すればいいか迷っている方必見です。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
出品者側は返品不可を記載するのは規約違反
メルカリには豊富なアイテムが出品されており、安く購入することができるフリマアプリです。
しかし、購入した商品に不備があり「返品不可」と記載されているため、返品できないのでは?と思う方もいるでしょう。
メルカリのガイドラインでは、キャンセル及び商品の瑕疵の欄に「商品に問題があっても返品・返金に応じない」と記載することは禁止されています。
そのため「返品不可」と記載があったとしても、商品に不備が合った場合は返品・返金が可能です。
メルカリで返品が受け付けられるケース
まずメルカリで返品が受け付けられるケースについて紹介します。
メルカリの公式ガイドラインでは、以下のケースの場合は返品・返金を受け付けなければならないと記載されています。
- 偽物が届いた場合
- 出品されているものと違うものが届いた場合
- 配送中に破損した場合
それぞれ詳しく紹介していきましょう。
偽物が届いた場合
メルカリはブランド物などを安く購入することが可能ですが、中には偽物の可能性も。メルカリの公式ガイドラインでは偽物の出品は禁止されています。
基本的にメルカリでは偽物の取り締まりを徹底的に行っているため、ほとんどの商品を安心して購入ができます。しかし、万が一非正規品や偽物が届いてしまった場合は返品申請が可能です。
もし、メルカリで購入が不安なときは出品者にシリアルナンバーやギャランティーカードなどはないか確認ができるため、問い合わせをしてみましょう。
出品されているものと違うものが届いた場合
基本的には出品されているものと違うものが届くということはないのですが、多くの出品者はたくさんの商品を出品しているため、中には送る相手を間違えてしまうケースもあります。
そんなときは返品申請が可能です。また、商品を購入したものは同じでも写真や説明に不備が合った場合や、服などの場合は記載されているサイズと異なる場合も返品対象になります。
配送中に破損した場合
梱包ミスや配送トラブルにより、商品が破損などした場合も取引をキャンセルができます。
もし、破損が合った場合は出品者に破損があった旨を連絡し、その後メルカリ事務局に配送中に破損が合ったことを伝えましょう。
ただし、破損があった証拠がないとメルカリ事務局も動いてくれないため、証明となる商品の写真などを用意しなければなりません。
届いた商品に違和感や異変を感じた場合は、すぐに写真を取って、どのような状況だったのか簡単でいいので、メモしておくといいでしょう。
返品を拒否された場合はどうすればいい?
自分が購入した商品に不備があり、返品したいと問い合わせても、出品者から拒否されてしまったら?
この場合、メルカリ事務局に相談できます。商品IDを控えた上で、返品する理由をアプリから詳しく伝えましょう。
ただし、必ず、受取評価はしないように。受取評価してしまうと取引完了となってしまうため、出品者へ連絡できなくなって返品不可となります。
そのため、商品が届いた時はすぐに受取評価をするのではなく、品物に不備がないかしっかりチェックしましょう。
また、発送から8日が経過すると、出品者の方から強制的に取引が完了できます。そのため、返品を考えている場合は、早いうちに対処しなければなりません。
メルカリは自己都合による返品不可
商品に不備が合った場合は、返品は可能ですが、自己都合による返品不可で、出品者側も拒否することが可能です。
自己都合によるものは以下が考えられます。
- 購入後に考えたら使わない可能性がある
- 思ったのと違った
上記の内容では返品が難しい場合があるため、購入する際は気を付けなければなりません。
ただし、自己都合でも出品者側が「返品しても良い」と返事があれば返品可能。一度相談はしてみるといいかもしれません。
メルカリで返品不可だった場合はどうすればいい?
次にメルカリで購入した商品で返品を受け付けられなかった場合はどうすれば良いのか紹介します。
結局使わずにそのまま捨てるのはもったいないため、是非参考にしてみてください。
メルカリやヤフオクで出品する
まず、メルカリで購入して結局使わなかった商品は、再び自分でメルカリに出品する方法があります。
メルカリは、購入した商品を再度出品することは禁じていません。
また、メルカリ以外にもヤフーオークションなどのオークション形式のアプリにも出品することが可能です。
フリマアプリに関しては、自分で売値を設定することができるため、相場より大きく離れていなければ、購入してくれる人もいるでしょう。
ヤフーオークションなどのオークションでも、最初の落札希望価格の入力が可能。
そこから落札したい人が値段を上げていくため、場合によっては購入した時よりも高値になるかもしれません。
ただし、フリマアプリなど個人売買は絶対に売れるわけではありませんし、自分で全て対応しなければなりません。
さらに購入側よりも知識が必要で、商品の説明不足などでトラブルになる可能性があるため、安易に使うのは避けた方がいいでしょう。
買取アプリを使って売る
メルカリやヤフーオークションなどのフリマアプリを利用して売る場合は、紹介文や写真を載せたり、購入者とのやり取り、梱包、発送までに手間がかかります。
また、絶対に購入者が現われるわけではないため、買い手がつくまでに時間がかかる可能性も。
もし、メルカリで返品不可だったものをすぐにでも売りたい、手放したい場合は買取アプリを利用して売るのがおすすめです。
わざわざ店舗まで足を運ばなくても、出張買取や宅配買取で手間がなく、早く売れます。
ただし、買取店には得手、不得手の商品があるため、売りたいものに合わせて買取店を選ぶのが重要です。
自分で買取店を見つけるのが難しい、そこまで時間がない方は”おいくら”の買取アプリを使って不用品を売ってみましょう。
買取アプリならおいくらがおすすめ
スマホアプリなどでどこでも査定可能
買取アプリはたくさんあり、どれが良いか悩む方もいるでしょう。それなら”おいくら”がおすすめです。
ここでは、何故おいくらの買取アプリがおすすめなのかについて紹介します。
買取アプリはスマホやタブレットがあれば、どこでも査定依頼することが可能です。
ほとんどの方は家の要らないものを売ると思いますが、中には職場や実家の不用品を売りたいと考える方もいるでしょう。
おいくらの買取アプリをインストールをしておけば、職場で不要になったものをアップロードすると査定額が提示されるため、その金額に納得すれば買取をしてもらえます。
職場にある私物をそのまま集荷可能であれば来てもらい、もし難しい場合は一度家に持ち帰って梱包しましょう。
複数の業者に一括査定
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟している日本最大級のリユースプラットフォームです。その中から複数の業者に一括査定ができます。
従来の買取の場合は1社ずつ電話やメール、問い合わせフォームを使い査定依頼をしますが、おいくらの一括査定を使えば最大20店舗までまとめて査定依頼が可能です。
そのため、時間がかからないため、空いた時間に不用品の処分ができます。さらに、査定結果は連絡が来るのを待つだけなので、余計な手間もかかりません。
高く売るためには、複数業者に査定依頼するのは重要なため、おいくらの買取アプリをぜひ活用してみてください。
電話番号の入力は不要!
おいくらで一括査定を依頼するときは電話番号の入力は不要です。
通常の買取サイトや比較サイトであれば、電話番号の入力をしなければならないところも多いですが、おいくらはメールで査定額の結果が見れます。
そのため、電話で買取金額を聞いて断りにくいと思っている方でも、メールであれば全ての業者の査定額を確認してから売ることができるため、買取後に後悔することはないでしょう。
さらに、万が一メールを見逃したとしてもおいくらのアプリからでも査定の結果を確認することができ、まとめて見ることが可能です。
まとめ
メルカリで返品を受け付けてくれるケースと不可になるケースについて紹介をしました。
基本的に自己都合による返品は不可で、商品に何か不備がある場合は返品を受け付けてくれることが多いです。
もし、メルカリで商品を購入したが、結局使わなかった場合はおいくらの買取アプリで売ることを検討してみてください。
全国のリサイクルショップが掲載、さらに一括査定で最大20店舗までまとめて査定依頼が可能で手間も時間もかかりません。
もちろん、メルカリで購入したもの以外でも査定をしてくれるため、不用品があり高く売りたいと思う場合もぜひ活用してみましょう。
▼こちらの記事では、メルカリで売れた本の梱包方法を紹介しているので、あわせて読んでみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。