古いスマホ・携帯電話の処分方法を解説!買取が安全・お得!リサイクルする時の流れも徹底解説

古いスマホ・携帯電話の処分方法を解説!買取が安全・お得!リサイクルする時の流れも徹底解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。

携帯電話の機種変更をするとき、迷ってしまうのがスマホやガラケーの処分方法。どこに持っていけばいいか迷っている人や、個人情報の取り扱いに不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

今回は、使わなくなったスマホやガラケーの正しい処分方法・リサイクル方法について紹介していきます。

買取の方が安全・お得!選ぶポイントは?

一括査定で高く売れる業者を探したいコスパ派
>>「おいくら」がおすすめ!

キャンペーンで高く売りたい派
>>「ネットオフ」がおすすめ!

データを徹底的に消しているか不安派
>>「にこスマ」がおすすめ!

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

古い携帯電話を処分する際の危険性|そのまま捨てるのはNG

古い携帯電話を処分する際の危険性

まず、処分方法をご紹介する前に古い携帯電話のデータの危険性について知っておきましょう。

携帯電話には電話番号やメールアドレスをはじめ様々な個人情報が記録されています。

中にはSNSのアカウントだったりクレジットカードの情報が残っている場合もあります。

例えば古い携帯電話で電源が入らないとか壊れてしまっているという場合は、自分でデータを削除できないという事態に陥ってしまいます。

「それならデータが盗まれることはないんじゃないの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、データを復旧させたり、抜き取るといった方法が存在するので要注意です。

そのため、古い携帯電話の場合は確実にデータの削除処理をしてもらえる場所で処分を行う必要があります。

その点をふまえた上で処分方法を検討していきましょう。

その他にも注意点はいくつかあるため、ひとつずつ見ていきます。

携帯電話の処分方法5選

携帯電話の処分方法6選
  • 携帯キャリアショップの回収
  • 小型家電回収・買取業者に依頼
  • 一括査定サービスを使って売却
  • 自治体で処分
  • 家電量販店の回収

1.携帯キャリアショップの回収

携帯電話を処分する上でもっとも安全な方法が各携帯キャリアショップで回収してもらうことです。以下のようなおすすめポイントがあります。

  • メリット
    最も安全かつ安心な廃棄方法である。

特にdocomoやsoftbankでは破砕機を使って目の前で確実に破壊してくれるため、個人情報や重要な情報が漏れ出すような心配がありません。

故障でデータが消せない場合でも安心でしょう。(auのキャリアショップは個人でデータ消去を行う必要があります。)

ちなみに、代表的な携帯キャリアショップ3社はモバイル・リサイクル・ネットワークに参加しているので、どのショップでもメーカー・ブランド問わずに回収を行っています。

一番近いとこであったり、安心できるキャリアショップにまとめて回収してもらうとよいでしょう。

当然費用は無料で、本体に加えて電池や充電器も引き取ってもらえます。

SDカードやSIMカードの取り忘れがないかも確認しましょう。SIMカードには個人情報が入っているのでハサミなどで切って処分されます。

近くのキャリアショップに不要な携帯電話持っていくだけですので、特におすすめの処分方法です。

処分の流れ1.携帯電話の持ち込み

家電量販店などに入っているショップなど一部例外を除き、全国のキャリアショップでリサイクルの受付をしています。

ガラケーなど、本体と電池パックが分離できる端末は回収可能です。

スマホの場合でも、製造番号が識別できれば処分は可能です。

また、携帯電話以外にも電池パックやACアダプターなどの充電器、ポケットWi-Fi、USIMカードなども回収しています。

ほかにもモバイル・リサイクル・ネットワーク(MRN)という取り組みも実施しており、全国9000ヵ所の各社のショップで、どのメーカーの端末も回収しています。

処分の流れ2.データ移行

写真やファイルなど、残しておきたいデータがある場合には、端末を初期化する前に、必ずバックアップを取りましょう。

iPhoneの場合はiCloud、Androidの場合はGoogleアカウントへのバックアップなど、使用している端末ごとに様々なバックアップ方法があります。

有料のクラウドサービス以外にも、無料のバックアップサービスをキャリアごとに設けているケースが多いので、確認してみるといいでしょう。

処分の流れ3.初期化

データ移行が完了したら初期化を行います。パスワードなど、端末を初期化するために必要な情報を確認しておきましょう。

長い期間電源を切っていた場合には、立ち上がりまでに時間を必要とするケースが多いので、事前に充電をして持ち込むのがおすすめです。

また、個人情報の取扱の関わるため、店頭で初期化を行う場合でも、基本的には自分で行います。

処分の流れ4.個人情報消去の確認

データ移行と初期化が完了したら、個人情報がきちんと消去されているかスタッフが確認します。

リサイクルの場合は、契約者本人以外の持ち込みが可能です。下取りの場合は、契約者の委任状が必要になります。

古いスマホやガラケーのパスワードがどうしてもわからない場合には、端末をメーカーに送って、強制的に初期化してから処分という流れになることもあり、その日のうちに処分ができないこともあります。

処分の流れ5.電池パックの取り外し

携帯電話の電池パックを取り外します。

この作業を怠ってしまうと、発火事故に繋がる可能性もあるため、重要な工程です。

電池パック分離型のポケットWi-Fiも同様です。

処分の流れ6.ケータイパンチで機能破壊

ガラケーの場合は「ケータイパンチ」という破壊機器で、電源ボタンに穴を開け、物理的に電源が押せないようにします。

スマホの場合は、電池パックが内蔵されているため機能破壊ができないため、スマホのSIMカードを抜いてシュレッダーにかけて処分します。

処分の流れ7.リサイクル会社に配送

端末本体・充電器・電池パックの3つに分けて、段ボールで回収日まで保管します。

ガラケーに穴が開いているか再度確認した後に、リサイクル会社に配送します。

2.買取業者・小型家電回収業者に依頼

近年携帯電話専門の回収業者が増えてきました。データ消去サービスを完備している業者を選べば安全かつお得に処分ができます。

買取以外にも条件はありますが無料で回収している業者もありますし、使い方によっては手間が省けて便利かもしれません。

それぞれいくつか業者を紹介しておきますのでチェックしてみてください。

ネットオフ…まとめ売りで買取金額が最大50%UP!

出典:ネットオフ公式サイト

ネットオフ」は日本最大級のスマホ買取店舗で、送料無料で買取をおこなっています。

ネットオフではスマホと他のものをまとめて売れば買取金額がアップするキャンペーンを実施しています。

さらに売却時の送付前にSIMロックを解除するだけで、買取価格が最大5,000円アップする特典もあります。

査定に関しても、スマホに対し深い知識を持った専門バイヤーがしっかりと査定をしてくれまるとのこと。

買取方法は宅配に特化。Webや電話で買取申し込み後は、自宅より商品を出荷する流れです。

スマホ+他のモノもまとめて
\買取金が最大50%アップ/

ネットオフでお得に売る

バイヤーズ

バイヤーズLP

出典:バイヤーズ公式サイト

バイヤーズ」は、iPhoneをはじめとしてiPad、Androidなど豊富なモデルを取り扱っている買取業者です。

バイヤーズは宅配買取に特化しており、買取に必要な梱包キットは無料で届けてもらえて送料ももちろん無料です。

集荷サービスも行っているので、自宅にいるだけで査定から買取まで完了します。

発送した携帯が翌日午前中までにバイヤーズの倉庫に届けば、最短当日中に査定から入金までのスピード買取も可能です。

宅配買取でも
\依頼から支払いまで最短1日!/

バイヤーズでスピード買取

にこスマ買取

にこスマ買取LP

出典:にこスマ買取

「にこスマ買取」は、中古スマホ専門の宅配買取サービスです。

にこスマ買取では、iPhoneはもちろんAndroidなども買取対象となっています。

iPhoneやAndroidなどのスマホを買取業者やリサイクルショップなどに買い取ってもらうには、面倒な本人確認や端末検査のために店舗に直接足を運ぶのがほとんどです。

にこスマ買取では、ホームページの選択式の質問に答えるだけで簡単に事前査定がわかり、買い取ってもらう場合にもすべての手続きがネットで完結するので忙しい方にもぴったり。

にこスマ買取公式サイト

ゲオの買取

出典:ゲオの買取公式サイト

iPhoneをはじめとした通信機器などを買い取っている「ゲオの買取」の買取方法は店頭もしくは宅配買取。

店舗を見かけたことがある方は多いと思いますが、その数、全国1,100店舗以上。気軽に店頭へスマホを持ち込むことができます。

宅配買取の場合には、公式サイトからインターネット上で手続きをすれば、自宅からスマホを売ることができます。

【12/3まで】
\iPhone買取金額20%UP中!/

GEOでお得にスマホを売る

リネットジャパン

出典:リネットジャパン

こちらはパソコン本体の処分と共に小型家電リサイクル法の対象である400種以上をすべて回収してくれる業者です。

携帯電話に関しては1携帯電話1ワクチンプログラムというプログラムを実施しています。これは携帯電話の回収1台につき1ワクチンをNPO法人に寄付する取り組みです。 携帯電話を処分するついでに困っている子供たちの助けができるというのはとても魅力的ではないでしょうか。

携帯電話の処分を通じて社会貢献したいと考えている方や、小型家電をまとめて安価に処分したいと考えている方にはおすすめの業者といえるでしょう。

リネットジャパン公式サイト

3.一括査定サービスを使って売却

おいくら おいくら

出典:おいくら公式サイト

一括査定サービスの「おいくら」を使えば、不要になった携帯・スマホが、もしかするとお金になるかもしれません。

「おいくら」は最大20社のリサイクルショップからまとめて買取価格を見積もることができるサービスです。

おいくらの一括査定サービスを使うメリット
  • 査定額の複数社比較がカンタン
  • 一番高く売れるお店を選んで売却可能
  • 会員登録・電話番号登録不要

捨てようと思っていたスマホに思わぬ値段が付く可能性も!

サービスは無料で利用でき、会員登録なども不要です。気軽に一括査定を試してみてください。

おいくらなら
\一番高い買取業者が簡単に見つかる/

携帯の買取価格を
複数業者で一括見積り

4.自治体で処分

  • メリット
    手間が少ない。
    処理費用がかからない。

携帯電話はごみとして捨てる場合は不燃ごみとして扱われます。

もし、通常の不燃ごみで処分する場合は、ご自身でデータ削除を行うことを忘れないようにしてください。

しかし携帯電話は小型家電リサイクル法の対象なので、自治体によってはごみとして捨てられない場合があります。

その際は自治体が回収ボックスなどを施設などに設けているはずなのでそこで回収してもらいましょう。

回収ボックスは普通の人が取り出せないように厳重に設置されているので携帯電話を盗まれるといった危険性は少ないですが、万が一に備えてデータ消去をしておくことは欠かせないでしょう。

データ消去について詳しくはドコモ、au、ソフトバンクなどキャリアごとのデータ初期化方法をご覧下さい。

ただし、この方法では、完全にデータ消去できるものではないので、不安な方はデータ消去サービスがある処分業者に回収してもらうかドコモ・ソフトバンクなどのキャリアショップで粉砕処理を行ってもらいます。

5.家電量販店の回収

  • メリット
    費用がかからず近くの店舗で回収してもらえる。
    データ消去も行ってくれる場合が多い。

小型家電リサイクル法の影響もあり、家電量販店でも携帯電話を回収するようになってきました。粉砕処理を行ってくれる家電量販店も多いです。

先ほどご紹介したモバイル・サイクル・ネットワークの加盟店をはじめ、不要になった携帯電話をリサイクルすることで環境貢献しようといった動きが広がってきています。

当然どのメーカーの携帯電話でも無料で回収を行ってくれます。代表的な家電量販店をいくつか挙げておきますので、最寄りの店舗などにあわせてご覧ください。

こちらの記事では、処分と買取のメリット・デメリットを比較しているので、ぜひ参考にしてください。

みんなのメダルプロジェクトとは?

みんなのメダルプロジェクトとは?

携帯電話を処分する方法として面白いプロジェクトがありましたのでご紹介します。それが「都市鉱山から作る!みんなのメダルプロジェクト」です。

これは開催予定の国際競技大会にむけて、国際競技大会委員会が実施しているプロジェクトで、不用品の携帯電話をはじめとした小型家電の部品からメダルを作ろうという取り組みです。

小型家電リサイクル法の目的である資源の有効活用をより重視し、さらに持続可能な社会を目指すために一大イベントである国際競技大会の力を借りて普及させていこうという狙いです。

もし不要な携帯電話を処分する方法に悩まれている場合は、国際競技大会に参加する気持ちでこのプロジェクトに協力してみてはいかがでしょうか?

国際競技大会史上初の取り組みということもあり全世界から注目されているプログラムであることは間違いありません。

全国のドコモショップや参加している自治体の回収が主な参加方法になります。

まとめ|買取で次の方に譲ろう

まとめ

携帯電話を処分する際の注意点や様々な方法について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

携帯電話は小型家電リサイクル法の対象品目なので、基本的に処分費用はかかりません。しかし、費用を払うことで不用品を一斉に処分することも可能です。また、リサイクルによる環境への貢献だけでなく、子供を救うなど違った社会貢献が可能となるのも携帯電話の処分の特徴です。

時代背景とともに不要になってしまった携帯電話ですが、だからこそできる取り組みがあるといえます。 携帯電話を処分する際に再利用の重要性を理解し、安易に不燃ごみで捨ててしまわないように検討してみることが大切です。

まずは、中古スマホ専門の宅配買取サービス「にこスマ買取」であなたのスマホがいくらで売れるか調べてみてくださいね。

にこスマ買取公式サイト

こちらの記事では、おすすめしたいiPhone買取業者や高く売るためのコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!