自転車の処分方法8選!無料の処分方法や防犯登録の抹消方法を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
故障や乗り換えなど、さまざまな理由から現在の自転車を処分しようと考えている人もいるでしょう。その場合は、正しい方法で処分しなければいけません。間違った方法で処分すると不法投棄に間違われる可能性があるので、注意してくださいね。
失敗を防ぐために、今回は自転車の正しい処分方法を紹介します。数ある中からどれがおすすめなのかも説明するので、参考にしてください。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
自転車の処分方法8選
自転車は、粗大ゴミとして出したりゴミ処理場に持ち込んだりすれば処分できます。お店に回収してもらう、専門の業者に買取してもらうなどの処分方法もありますよ。ここでは、そのような自転車の処分方法について説明します。
粗大ゴミとして出す
粗大ゴミとして出して自転車を処分するメリットは、以下の通りです。
メリット
- 電話やインターネットから簡単に申し込める
- ほぼ確実に自転車を処分できる
最大のメリットは、ほぼ確実に自転車を処分できることです。まずは、自転車の処分を電話、またはインターネットから申し込みましょう。その後、コンビニで処理券を購入し、それを処分予定の自転車に貼りつけます。
後は当日、収集場所まで自転車をもっていくだけです。しかし、以下のようなデメリットがあるので注意しましょう。
デメリット
- 回収までに数日かかる場合もある
- 処分にやや手間がかかる
最大のデメリットは、処分費用がかかることです。大体~数百円ほどですが、細かい金額は自治体によって異なります。詳細は、自治体の公式サイトで確認してください。
買取業者を利用する
専門の業者に買取してもらうメリットは、以下の通りです。
メリット
- 最短当日で自転車を処分できる
- 価値がつけば、自転車が現金になって返ってくる
- 出張買取を利用すれば楽に自転車を処分できる
最大のメリットは、早い・楽・お得の3つが叶うことです。後ほど具体的に説明しますが、~数万円ほどの価値がつく自転車もたくさんありますよ。しかし、以下のようなデメリットがあるので注意しましょう。
デメリット
- 安く買い叩こうとする業者も存在する
- 買取ではなく、処分として対応される場合もある
- 出張料やキャンセル料など、各種手数料がかかる場合がある
最大のデメリットは、安く買い叩こうとする業者も存在することです。そのため、業者選びには力を入れるようにしましょう。
この記事での後半では自転車の処分におすすめの買取業者も複数紹介しています。査定など全て0円で利用できるサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。
ゴミ処理場に持ち込む
ゴミ処理場に持ち込むメリットは、以下の通りです。
メリット
- 無料または、格安で処分できる
- ほぼ確実に自転車を処分できる
最大のメリットは、無料または格安で処分できることです。そのため、粗大ごみとして出すよりもお得に自転車を処分できますよ。ただ、以下のようなデメリットがあるので注意しましょう。
デメリット
- ゴミ処理場まで自転車を持ち込む必要がある
- 事前予約が必要なところもある
- 持ち込み時間が決まっているところもある
最大のデメリットは、自転車をゴミ処理場まで持ち込む必要があることです。また、予約も必要で、処分には少々手間がかかります。初めてだとスムーズに進まない可能性があるので、年のため1日スケジュールを空けておいた方がよいでしょう。
下取りに出す
自転車をお店に回収してもらうメリットは、以下の通りです。
メリット
- 無料で引き取ってもらえるケースが多い
- 自転車の乗り換えがスムーズにできる
- 店舗によっては、価値をつけて引き取ってくれる
最大のメリットは、無料以上で引き取ってくれる店舗が多いことです。春や夏は引き取りキャンペーンによってお得に自転車を処分できる可能性が高いので、ぜひ活用してください。しかし、以下のようなデメリットがあります。
デメリット
- 引き取り単体では利用できない可能性が高い
- 店頭持ち込みが基本
- 店舗によっては、~数百円ほどや〜数千円ほどの引取り料がかかる
最大のデメリットは、引き取り単体では利用できない可能性が高いことです。基本的に新しい自転車を購入した人限定で利用できると定めている店舗が多いので、注意しましょう。
不用品回収業者を利用する
不用品回収業者に回収してもらうメリットは、以下の通りです。
メリット
- 自宅まで引き取りに来てくれる
- 自転車以外の不用品も引き取りしてもらえる
- 素早く自転車を処分できる
最大のメリットは、自転車以外の不用品も引き取りしてくれることです。大型家具や家電など、処分が面倒なものもついでに引き取ってくれますよ。しかし、以下のようなデメリットがあるので注意しましょう。
デメリット
- 回収費用がやや高め
- 悪徳業者も存在する
最大のデメリットは、悪徳業者も存在することです。悪徳業者に引っかかると、高額な回収費用を請求される場合があります。そのため、自転車の回収は信頼できるところに依頼しましょう。
この記事での後半では自転車の処分におすすめの不用品回収業者も複数紹介しています。一括見積で不用品回収の費用を比較できるサービスもあるので、ぜひチェックしてみてください。
個人売買で売却する
個人売買で売却するメリットは、以下の通りです。
メリット
- 好きな価格で出品できる
- 比較的自由に自転車を売却できる
- パーツ単体の売却も可能
最大のメリットは、好きな価格で自転車を出品できることです。需要と供給がマッチすれば、下取り以上の価格で自転車を売却できますよ。しかし、以下のようなデメリットがあります。
デメリット
- 出品から発送まで、すべて自分で対応する必要がある
- 必ず売れるとは限らない
- 適正価格で売りたいなら、相場のリサーチが必須
最大のデメリットは、必ず売れるわけではないことです。出品価格が高いほど売れにくいので、すぐに自転車を処分したい人は注意してください。
知人や友人に譲る
友人や知人に譲るメリットは、以下の通りです。
メリット
- 無料で自転車を処分できる
- トラブルが起きにくい
最大のメリットは、トラブルが起きにくいことです。なるべく穏便に自転車を処分したい人はこちらの方法をおすすめします。しかし、以下のようなデメリットがあるので注意しましょう。
デメリット
- 引き取ってくれる友人・知人を探す必要がある
- 譲渡証明書を用意する必要がある
- 譲る前に、ある程度のメンテナンスをする必要がある
最大のデメリットは、さまざまな作業が必要なことです。例えば、譲渡証明書の作成や不具合箇所の修理などです。少し手間がかかるので、時間に余裕をもって作業を進めるようにしましょう。
ネットオークションやフリーマーケットサイトで売却
最近では、ヤフオクやメルカリなどを使って自分のものを売却することが当たり前になってきました。
利用者も増え、思いもよらない金額で落札されることもあります。
自転車を売ることができれば売り上げがそのまま自分のものになりますので比較的高く売ることができます。
メリット
- 予想外の金額で落札されることも
- 自分のペースで売却できる
- パーツ単体の売却も可能
逆にデメリットもあります。
デメリット
- 配送手配や梱包などを自分で行う必要がある
- 個人間でのトラブルが起こることも
配送手配や梱包などを自分で行う必要がある上、個人間でのトラブルもつきものです。
「事前に説明されていた商品状態と異なる」「届けられていたときに商品が壊れていた」など様々な理由でトラブルになりえます。
自転車の場合は防犯登録の抹消手続きを行わないとマナー違反になってしまいますのでネットオークションやフリマに出す際はしっかりと抹消手続きを行いましょう。
自転車処分におすすめの買取業者5選
ここでは、特徴とともに自転車を買取してくれるおすすめの業者を紹介します。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
「おいくら」は、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する自転車の一括見積りを簡単に出せるサービスです。
おいくらには弊社独自の審査を通過した買取店のみが加盟しているため安心してご利用いただけます。
総合買取店から専門買取店まで、さまざまな買取サービスが加盟しており、公式サイトでは駅名や売りたい品名などで買取店を絞って一括査定を出すこともできます。
また、査定結果がメールで届くため、営業電話に悩まされないのも嬉しいポイントです。
手数料はすべて0円でご利用いただけるため、「査定だけしてみたい」などのご要望にもお応えできます。ぜひお気軽にお試しください。
自転車高く売れるドットコム


出典:自転車高く売れるドットコム公式サイト
「自転車高く売れるドットコム」とは、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する自転車専門の買取サービスです。特徴は、公式サイトで実際の買取実績を確認できること。
ママチャリや電動自転車からロードバイクなどまで、幅広い自転車の買取をしています。リアルタイムの市場買取相場と独自のデータを活用することで高価買取を実現しています。
買取方法は出張・店頭・宅配買取に対応。自転車などの持ち運びが大変な品には出張買取がおすすめです。他にも、徒歩圏内などに店舗がある場合はすぐに利用できる店頭買取もおすすめです。
査定から成約後の商品の運び出しまですべて0円で利用できるので、お気軽にお試しください。
買取屋さんグループ


出典:買取屋さんグループ公式サイト
「買取屋さんグループ」とは、全国各店近隣なら最短30分で出張査定に来てくれる自転車の買取サービスです。特徴は、対応に柔軟性があること。「〇時までには来てほしい」といった利用者の要望にも、可能な限り応えてくれます。
また、店頭買取は全国各店で承っているのも買取屋さんグループの特徴です。最近は、Web特化型の買取業者が増えました。しかし、店頭買取を利用したい人もいるでしょう。そのような人は、買取屋さんグループを活用することをおすすめします。
錬金堂

出典:錬金堂公式サイト
「錬金堂」とは、全国の実店舗にて中古品買取を行う総合リユースショップです。特徴は、壊れているものでも買取が可能なこと。古すぎるものや汚れているものでも買取可能なので、一度査定に出してみてください。
また、自転車以外の買取に対応しているのも錬金堂の特徴です。そのため、家に不用品があるならこれを機にすべて買取査定に出してみましょう。
バイチャリ


出典:バイチャリ公式サイト
「バイチャリ」とは、国内で店舗数がトップクラスに多い自転車の買取サービスです。特徴は、豊富な販売ルートとネットワークをもっていること。驚異的な在庫回転率と在庫保有コストの削減で、高価買取を実現します。
また、買取・査定方法が豊富なのもバイチャリの特徴です。ライフスタイルや住んでいるエリアに合わせて自由に選択できるので、非常に便利ですよ。
自転車処分におすすめの不用品回収業者3選
エコノバ

出典:エコノバ公式サイト
おすすめポイント
- 最大5社に一括査定を依頼可能
- サイト上で簡単に無料見積り査定が可能
- コンシェルジュが24時間365日対応
「エコノバ」は最大5社に一括で不用品回収費用の見積もりを依頼できるサービスです。
一括見積では回収費用やサービス内容が送られてくるので、しっかり比較・検討することができます。
滅多に依頼することがない不用品回収だからこそ相場を確認し任せられる業者に依頼することが大切です。自転車以外にも処分したい物がある方に特におすすめです。
ECOクリーン


出典:ECOクリーン公式サイト
おすすめポイント
- 最短10分で訪問可能
- 日本全国24時間365日対応
- 年間利用者数1万人以上
基本料金も出張料金も現地見積もり料金もすべて無料で対応してくれる「ECOクリーン」。
全国各地に数多くの加盟拠点を作ることで現場までの移動コストを抑え、最短10分で自宅まで駆けつけてくれます。
在籍しているのは厳しい研修をクリアした良質なスタッフばかり。豊富な現場経験と丁寧かつ親切な接客で、初めての方でも安心して依頼することができます。
申し込みは24時間365日受け付けており、相談は無料。引っ越しサービスや遺品整理、ゴミ屋敷の片付け、オフィスや店舗の閉店に伴う不用品の撤去作業などにも対応しています。
TOKYO環境プロジェクト


出典:TOKYO環境プロジェクト公式サイト
おすすめポイント
- 即日スピード回収可能
- 年中無休の24時間対応
- 追加費用0円
日本全国から24時間年中無休で不用品回収を行っている「TOKYO環境プロジェクト」。最短20分で駆けつけるスピーディな対応に定評があり、年間1,500件もの依頼を受けている実績があります。
回収料・お手伝い料・移動費・輸送費などすべて含めたパック料金を展開しており、見積もり後の追加料金は一切なし。トラックに詰め放題なので、テレビだけでなく他にも大量にある不用品もまとめて回収してもらいたいという方におすすめです。
面倒なゴミの分別などもすべて引き受けてくれるので、余計な手間をかけずに不用品を手放せる点もメリット。
万が一、見積もりの段階で金額に納得がいかなければ断ってもOK。もちろんキャンセル料などはかからないので、迷っている方はまずは見積もりだけでも依頼してみては?
自転車の買取相場【種類別】
自転車を処分するなら、早い・楽・お得の3つが叶う買取がおすすめです。そこで気になるのが、「一体いくらで売れるのか」ですよね。その疑問を解消するために、ここでは種類別に自転車の買取相場を紹介します。
種類 | 参考買取相場 | |
---|---|---|
シティサイクル(ママチャリ) | 〜10,000円ほど | |
クロスバイク | 〜20,000円ほど | |
ロードバイク | 〜100,000円ほど | |
マウンテンバイク | 〜45,000円ほど | |
折りたたみ自転車 | 〜20,000円ほど | |
電動自転車 | 〜50,000円ほど | |
子ども用自転車 | 〜4,000円ほど |
シティサイクル(ママチャリ)の買取相場
シティサイクル(ママチャリ)の買取相場は、〜10,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ~10,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
ASAHI CYCLE / Feerique | ~12,000円ほど |
サイクルベースあさひ / FROMAGE | ~1,200円ほど |
Maruishi / APASCH | ~1,000円ほど |
シオノ / OceanKaraClub | ~10,000円ほど |
BRIDGESTONE / CAJUNA | ~11,000円ほど |
クロスバイクの買取相場
クロスバイクの買取相場は、3〜20,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ~30,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
GIANT / FCR1 2006年モデル | ~5,000円ほど |
GIOS / MISTRAL | ~3,000円ほど |
PANTHER / ARES 2.0 | ~6,000円ほど |
CANNONDALE / BADBOY 29ER | ~30,000円ほど |
BREEZER / RADAR CAFE DISC 2020年モデル | ~25,000円ほど |
ロードバイクの買取相場
ロードバイクの買取相場は、〜100,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ~400,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
TREK / MADONE SLR7 2019年モデル | ~430,000円ほど |
ARAYA / EXR EXCELLA RACE 2016年モデル | ~38,000円ほど |
BIANCHI / SEMPRE PRO 2014年モデル | ~86,000円ほど |
Cinelli / EXPERIENCE 2012年モデル | ~29,000円ほど |
BRIDGESTONE / ANCHOR RL8D 2022年モデル | ~100,000円ほど |
マウンテンバイクの買取相場
マウンテンバイクの買取相場は、〜45,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ50,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
Cannondale / GEMINI DH 2005年モデル | ~48,000円ほど |
SPECIALIZED / P.Series P.3 2018年モデル | ~47,000円ほど |
武田産業 / UPRITE | ~33,000円ほど |
Jeep / COMANCHE LAREDO | ~2,000円ほど |
PEUGEOT / VTT 805 (JEANNE) | ~2,000円ほど |
折りたたみ自転車の買取相場
折りたたみ自転車の買取相場は、〜20,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ~30,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
Ferrari / AL-FDB2627 W-sus | ~20,000円ほど |
RENAULT / ULTRA LIGHT7 | ~15,000円ほど |
BRIDGESTONE / TSG268 トランジットスポーツ | ~18,000円ほど |
HUMMER / FDB20L | ~7,000円ほど |
エンドウ商事 / REBEZEL | ~7,000円ほど |
電動自転車の買取相場
電動自転車の買取相場は、〜50,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ100,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
YAMAHA / CROSSCORE RC PC65CRM | ~120,000円ほど |
エンドウ商事 / STYLISH SPACE | ~12,000円ほど |
VELMO / Q2 | ~48,000円ほど |
Panasonic / BE-ENDF633B | ~14,000円ほど |
ZEFILL / EZ-Rider 01 | ~110,000円ほど |
子ども用自転車の買取相場
子ども用自転車の買取相場は、〜4,000円ほどです。しかし、需要があるモデルで状態がよければ~10,000円以上の価値がつく場合もあります。
メーカー/モデル | 参考買取相場 |
---|---|
CBA(サイクルベースあさひ) / DRIDE XX | ~4,000円ほど |
SAIMOTO / Bellino | ~2,000円ほど |
TOYOFRAME / thePARK ML16KB229 | ~500円ほど |
GIANT / SNAP | ~2千円台 |
BRIDGESTONE / CFJ67T クロスファイヤーJr | ~1,000円ほど |
自転車を高く売るためのコツ
自転車を高く売りたい場合は、査定前に洗車をして綺麗にしましょう。できる限り新しいうちに売ったり相見積りをしたりするのも大切です。ここでは、そのような自転車を高く売るためのコツを紹介します。
買取相場を把握する
高価買取を狙うためには、まず基準値(買取相場)を知らなければいけません。基準値を把握せずに売却の行動を進めると、安く売却して失敗する可能性が高まるので注意してください。
まずは、「Google」や「Yahoo!」などの検索エンジンを使って自転車の買取相場を調べましょう。買取相場は、「自転車のモデル名+買取相場」で検索すると表示されますよ。
洗車して綺麗にする
高価な自転車や人気の自転車は、基本的に高値で買取してもらえる傾向があります。しかし、汚れていると減額される可能性が高いので注意しましょう。そのため、査定前に自転車を洗車して綺麗にしてください。とくに汚れやすいハンドル部分はよく掃除してくださいね。
サビや腐食などがある場合は、自分でできる範囲で構わないので取り除いておきましょう。もしも、可能ならクランクのような細かい部分の調整もしておくことをおすすめします。
付属品をそろえる
自転車の買取価格は、付属品がそろっているかでも変わってきます。用意できるなら以下の付属品を用意しておきましょう。
付属品
- 説明書
- 自転車の付属パーツ
- 保証書
- バッテリー
- 充電器
なお、サドルやグリップなどの関連グッズも査定に出すと買取価格が高くなる場合があります。そのため、自転車に関係がありそうなグッズで不要なものはすべて査定に出すようにしましょう。
新しいうちに売る
どのようなものでも、新型の方が需要は高いと言えます。そのため、高値での買取を狙っているなら新型であるうちに売却しましょう。自転車で新型と呼べるのは2年未満のモデルです。2年以上経つと買取価格が大きく下がるので、注意してください。
しかし、ヴィンテージ品や限定品は年数が経つほど価値が上がっていく傾向にあります。その見極めはしっかり行うようにしましょう。
相見積りをする
ある程度の情報を集めても、実際その自転車にいくらの価値がつくのかは査定に出してみないと分かりません。そして、買取価格は査定を依頼する業者によって変わります。そのため、一度複数の業者に自転車の見積り依頼を出して、買取価格のデータを集めましょう。
3社以上のデータが集まると比較しやすいですよ。ある程度買取価格のデータが集まったら、最も高い価値をつけてくれたのはどこか探してください。そこの買取価格が相場以上であれば売却します。これで、自転車を高値で売却することに成功です。
比較的簡単にできるので、ぜひ相見積りをやってみてください。なお、相見積りは自転車の一括査定サービスを使うとかなり楽にできますよ。
自転車買取の必要書類
最後に、自転車を買取に出すにあたって必要な4つのものを紹介します。
本人確認書類
自転車を売却するためには、公的機関が発行した本人確認書類が必要です。免許証や学生証、マイナンバーカードが本人確認書類にあたります。
防犯登録解除用紙
防犯登録抹消手続きを行うと、防犯登録解除用紙が渡されます。こちらの証明書がないと買取を拒否される可能性があるので、注意してください。
保証書
自転車を購入して間もないのであれば、保証書も用意しましょう。保証書があると、買取金額アップが期待できますよ。
購入証明書
必須ではありませんが、購入証明書があるとスムーズに買取手続きが進みます。インターネットで自転車を購入した人は、購入履歴から領収書をダウンロードしましょう。
自転車の処分前にやるべきこと
どの方法で自転車を処分するにしても、事前に防犯登録抹消手続きを済ませておきましょう。この段落では、防犯登録抹消手続きのやり方や手続きを行わないとどうなるのかについて説明します。
防犯登録抹消手続きのやり方
自転車の防犯登録抹消手続きのやり方は、以下の通りです。
防犯登録抹消手続きのやり方は、住んでいる都道府県によって多少異なる場合があります。そのため、詳細は地域の自転車防犯協会の公式サイトを見て確認してください。
防犯登録抹消手続きを行わないとどうなる?
自転車は、防犯登録抹消手続きをしなくても処分できます。しかし、手続きを行わないと、これから説明する2つのリスクが生まれるので注意してください。
盗難の疑いをかけられる可能性がある
例えば、防犯登録抹消手続きがされていない自転車が他人に渡ったとしましょう。この場合、現在の持ち主と防犯登録した人が一致しません。この状態で警察に自転車の照合をされた場合、「現在の持ち主はこの自転車を窃盗したのではないか」と疑われます。
これでは、自転車の持ち主に迷惑がかかってしまいます。無実を証明するために、自分も動かなければいけないので非常に面倒でしょう。このようなトラブルを防ぐために、防犯登録抹消手続きは必要と言えます。
不法投棄とみなされる可能性がある
自分の自転車を譲り受けた人が善人とは限りません。もしも、譲り受けた人が自転車を不法投棄したとしましょう。この場合、自転車を照合したときにあなたの名前が出てきます。つまり、「不法投棄をしたのはあなた」と疑われてしまうのです。
不法投棄は犯罪であり、罰則の対象です。自分の知らないところで犯罪に巻き込まれる可能性があるので、防犯登録抹消手続きはしておくことをおすすめします。
自転車の処分は買取がおすすめ
今回は、自転車を処分する方法について説明しました。さまざまな方法を紹介しましたが、最もおすすめなのは買取に出すことです。価値があれば数千円〜数十万円の現金になって返ってくるケースがあるからです。
出張買取を利用すれば、自転車をどこかに持ち込む必要もないので楽ですよ。最短当日に引き取りに来てくれる業者もいるので、急ぎの場合でも安心です。査定料は無料のところが多いので、今回紹介した中から気になるところに一度査定の依頼をしてみてください。