PayPayモールの使い方を徹底解説!ポイントアップの方法もご紹介

100億円還元セールで大注目を浴びた「PayPayモール」は、ヤフー株式会社が運営するオンラインのショッピングサイトです。
PayPayやヤフーカードとの関連が強く、併用することで特典を最大限引き出すことができます。
今回はPayPayモールの使い方やポイントアップの方法を詳しく解説します。
目次
PayPayモールとは?
PayPayはソフトバンクとヤフーが提携して設立したPayPay株式会社が開始したスマホを使って支払う決済サービスです。登録者数は3,500万人、利用可能店舗は280万人を超え、便利な電子決済の一角となっています。
そのPayPayを活用した、ヤフーが2019年10月から開始したオンラインショッピングモールが「PayPayモール」です。
掲載店舗は約600店舗と、ヤフーヤフーショッピングの店舗数約87万(2019年3末段階)に比べてかなり少ない店舗となっています。
yahooショッピングとの違いは?
ヤフーが運営しているショッピングモールにはPayPayモールのほかに、「ヤフーショッピング」があります。
この2つの違いですが、PayPayモールはヤフーが定めた出店基準のみを満たした店舗のみが掲載することができ、ヤフーショッピングの中でも上位にランクインしている優良企業や上場企業のみが参入できる仕組みとなっています。
PayPayモールに出店できる条件
- 年間ヤフーショッピング経由の流通総額が1.2億円以上
- ヤフーショッピングベストアワードを2018年度以降受賞したことがある
- 出店会社またはその親会社の年商規模が100億円(家電カテゴリーは500億円)以上
- ヤフオーが定めるユーザーからの高評価、商品の出荷速度などの優良店
PayPayモールの使い方
それではPayPayモールの使い方を詳しく解説します。ヤフーショッピングを利用したことがある方であれば、仕組みは似ており、商品を注文するまでそこまで難しくはありません。PayPayモールはアプリもあり、Web版と比べて使いやすい方を選んでください。
なお、PayPayアプリをすでにインストールしている場合は、PayPayアプリ画面に「Paypayモール」のミニアプリを起動することも可能です。
1:商品を探す
ほしい商品は、商品名などの「検索」、「商品ジャンル」、「おすすめ広告」の3つから探すことができます。商品を検索すると、検索にかかる商品の一覧が掲載されます。さらに詳細で調べたい場合は、関連キーワードに記載されているメーカーや機能などを加えて再検索することができます。
また、左側には色や、重量といった検索した商品に関連するフィルターをかけることができます。
2:商品を選ぶ
気になる商品を見つけたら商品の詳細ページに飛ぶことができます。商品によっては「最安値商品があります」と記載があるので、気なる場合はこちらもチェックしておきましょう。
3:カートに入れる
商品が決まったら詳細ページにある「カートに入れる」を選択してください。色違いがあれば、色の選択をし、各店舗の注意書きに同意して再度カートに入れてください。
4:注文手続き
お届け先や支払い方法、プレゼント用ギフトの設定を入力し、「ご注文内容の確認」ボタンを押します。
5:注文確定
お届け情報、ご請求情報を確認し、請求金額に間違いがなければそのまま「ご注文を各店ボタン」を押しましょう。
もしTポイントカードなどを連携していれば、この段階でポイントを利用することができます。注文が確定すると、登録しているメールアドレス宛に自動メールが届きます。
なお、支払方法が銀行振込の場合は、振込後に商品が発送される場合と、商品が届いた後に振り込む場合に分かれるので、ショップ情報を確認してください。
商品のキャンセル方法
注文後に商品をキャンセルする方法は2つあります。まずは注文したYahoo! JAPAN IDでログインしましょう。1つ目の方法はPayPayモールからキャンセルする方法です。キャンセルするには、「注文履歴」から商品を選択し、キャンセルが可能である商品にのみ、「注文キャンセル確認」ボタンがあります。
注文キャンセルボタンにはキャンセル可能時間が表示されており、期間が過ぎると、キャンセルすることができません。
2つ目の方法はストアに直接連絡を取る方法です。
こちらの方法はストアによって対応が異なりますが、注文した商品から注文ストアに移動し、「お買い物ガイド」にキャンセルについての記載がないか確認してください。ストアによって休日や連絡方法などが異なりますが、多くの場合、土日は連絡が取れないため、平日に連絡をしましょう。
14日以内であれば返品可能
PayPayモールでは商品キャンセルのほかにも、「商品到着後14日以内」であれば、条件によって返品・交換が可能です。返品する場合、商品のトラブル・不具合であれば、ストアから、商品の代金、送料を全額返金または同一商品を交換します。返品や交換にかかる送料はストア負担になります。
購入者側の都合の場合は、「未使用かつ未開封」のみ、商品の代金、送料を全額返金または同一商品を交換します。返品や交換にかかる送料は購入者負担になります。返品においての細かなルールは規定があるため、PayPayモールのヘルプより「返品、交換したい」をチェックしておきましょう。
支払いはPayPay残高支払い・ヤフーカードが便利
PayPayモールで代金を支払うときは、以下の支払い方法が可能です。
- クレジットカード払い
- PayPay残高払い
- デビットカード決済
- 代金引換(商品代引)
- キャリア決済(携帯電話料金合算支払い)
- モバイルSuica
- コンビニ決済
- ペイジー
※なお、PayPayモールはアプリも配信されていますが、PayPayモールアプリで購入する場合は「PayPay残高支払い」「クレジットカード払い」「Tポイント利用」のみ対応しています。
この中でもPayPayモールでの支払いは「PayPay残高支払い」または「ヤフーカード」がおすすめです。この2つの支払い方法を選択すると、PayPayモールでの購入につき、最大6%~8%相当のポイントが加算されます。
・PayPayモールまたはYahoo!ショッピングの利用 ・PayPayフリマ/ヤフオクの利用 ・Ebookjapan ・Yahooトラベル ・LOHACO |
5サービスのうち、3サービスを利用 +4% |
---|---|
PayPay残高支払い または ヤフーカードでの支払い |
+1% |
Yahoo!プレミア会員 | +2% |
ストアポイント | +1% |
獲得ポイント | 合計+6%~8% |
配布されるクーポンを使おう
Yahoo!JAPAN IDでログインして買い物をすると、買い物の際に、商品代金または送料を値引きできるクーポンを使うことができます。クーポンの種類は2種類です。
- Yahoo!ショッピング発行のクーポン
Yahoo!ショッピングが発行しているクーポンで、Yahoo!ショッピング、またはPayPayモール内(一部のストア、商品を除きます)での買い物の際に商品価格または送料から値引きされます。
- ストア発行のクーポン
各ストアが発行しているクーポンで、そのストアでの買い物の際に商品価格または送料から値引きされます。クーポンの獲得はトップページや商品の詳細ページの「この商品が対象のクーポンがあります」ボタンから獲得することができ、獲得したクーポンは「獲得済みクーポン一覧」で確認することができます。
クーポンは注文内容確認ページで「クーポン利用」欄と値引き金額が表示され、ほかにもご注文内容詳細ページにも表示されます。
Payモールでは定期的にキャンペーンを行う
PayPayモールではほぼ毎月様々なポイントアップキャンペーンを行っています。例えば以前行われた「PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン」では、PayPay残高支払いやヤフーカードで支払った場合、通常のポイント付与にさらに「+9%」加算されて最大20%のポイント還元がありました。
ほかにも2021年1月12日から2月末までのキャンペーンにある「ペイペイジャンボ」はPayPay残高支払い支払った場合に購入回数が4回に1回の確率で、1等(決済金額の100%還元)、2等(決済金額の10%還元)、3等(決済金額の2%還元)の抽選を行っています。
PayPayモールを利用するメリット
PayPayモールを利用するメリットは様々です、特にPayPayアプリを使っている人はおすすめです。
PayPayモールには信用できるショップしかない
冒頭でも少し説明しましたが、PayPayモールではヤフーショッピングの店舗のうち、厳しい審査基準をクリアしたショップしか登録することができません。
特に購入者に対しての配送時間や評価などはヤフーの厳しい審査があるため、今までインターネットでのショッピングに不安を感じている人でも安心して買い物をすることができます。
利用料金がかからない
PayPayモールでは購入者側に手数料がかかりません。そのため、原則無料でショッピングすることができます。
なお、店によっては送料がかかるので、送料に関しては購入の際に各店舗で確認をしてください。
PayPay残高がたまりやすい
PayPayモールはPayPayポイントの還元率が高いことも特徴です。PayPay残高払い以外にもヤフーやソフトバンク系列のサービスを利用しているユーザーならさらにポイントがもらえます。
- Yahoo!プレミアム会員
- ソフトバンクスマホ
- Yahoo!mobileスマホ
- Yahoo!カード
PayPayモールで貯まるPayPayポイントは「PayPayボーナス」と「PayPayボーナスライト」の2つです。違いは以下の通りです。
PayPayボーナス | PayPayボーナスライト | |
---|---|---|
付与条件 | PayPay残高による支払 | 商品価格に対してのストアボーナス |
使える場所 | ・PayPay残高が利用できるYahoo! JAPANサービス ・PayPay加盟店 |
・PayPay残高が利用できるYahoo! JAPANサービス ・PayPay加盟店 |
有効期限/td> | 無期限 | 付与日から60日 |
まとめ
PayPayモールはヤフーショッピングの中でも厳選された優良店のみが連なっているショッピングモールです。
ヤフーのプレスリリースでの公開している通り、「安心・安全なストアだけを厳選」しているため、普段オンラインショッピングをしない方でも安心して買い物をすることができます。PayPayを登録していなくても利用することは可能ですが、ポイント還元がとても良いため、PayPayモールを利用する際には事前にPayPayに登録しておきましょう。
また、ソフトバンクやYahoo!mobileなど、それぞれの系列サービスを使えば使うほどポイントが倍々で増えていくシステムなので、現在これらのサービスを使っている方はぜPayPayモールを利用してみてください。
こちらの記事もおすすめ!
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで最大20店舗から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。