掛け軸の買取おすすめ業者6選!高く売るコツ・買取相場も紹介

引越しや遺品整理などの際に、押入れに眠っていた掛け軸の行き場に困っているという方もいるのではないでしょうか。
ほかにも、掛け軸を親族の方から受け継いだという方もいると思います。
掛け軸は中古市場での需要が高いため、処分を検討していた方はまず買取業者に依頼を出してみましょう。
この記事では、掛け軸を高額査定してもらえる買取業者や高く売るためのコツをまとめています。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
掛け軸の買取おすすめ業者6選
ここでは、掛け軸のおすすめ買取業者をまとめています。
掛け軸を新品で購入しようとすると高額なため、中古市場での需要はかなり高いです。
不要になった掛け軸を売るなら、買取相場よりも高く買取ってもらいたいですよね。
ここでは、以下の7つの比較項目をもとに、それぞれの掛け軸の買取業者を徹底比較しています。
- 対応している買取方法
- 対応エリア(出張の場合)
- 依頼から査定までの期間
- 査定から入金までの期間
- 事前査定の有無
- 査定金額の入金方法
- 取り扱っている主な商材
編集部おすすめの掛け軸の買取業者は以下の表の通りです。
サービス名 | 買取方法 | 対応エリア(出張の場合) | 査定期間 | 入金までの期間 | 事前査定 | 入金方法 | 取り扱い商材 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
おいくら | 店頭 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 要確認 | あり | 銀行振込 | ・冷蔵庫 ・洗濯機 ・液晶テレビ ・プラズマテレビ ・ガスコンロ ・掃除機 ・電子レンジ ・照明/ライト ・エアコン/クーラー ・ファンヒーター ・炊飯器 ・食器洗い機 ・電話機/FAX ・AV機器 |
公式サイト |
高く売れるドットコム | 店頭 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 最短当日 | あり | 銀行振込 | ・家具 ・家電製品 ・楽器 ・オーディオ用品 ・カメラ ・農機具 ・美容家電 |
公式サイト |
骨董品買取こたろう | 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 要確認 | あり(メール・LINE無料査定) | 現金振込 | 陶器・磁器 西洋美術 彫刻・ブロンズ 茶道具 武具 工芸品 中国美術 象牙 洋画 日本画・掛軸 |
公式サイト |
日晃堂 | 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 要確認 | なし | 銀行振込 | ・茶道具 ・陶磁器 ・西洋装飾 ・絵画 ・掛け軸 ・高木 ・珊瑚製品 ・銀製品 |
公式サイト |
福ちゃん | 店頭 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 要確認 | なし | 銀行振込 | ・茶道具 ・陶磁器 ・西洋装飾 ・絵画 ・掛け軸 ・茶道具・香道具 ・西洋装飾・洋食器 ・茶道具・煎茶道具 |
公式サイト |
バイセル | 出張 宅配 |
全国 | 要確認 | 要確認 | なし | 銀行振込 | ・陶磁器 ・日本画・絵画 ・掛け軸 ・茶道具 ・ブランド食器 |
公式サイト |
おいくら

出典:おいくら
「おいくら」は、全国各地のリサイクルショップの買取金額を比較できるサービスです。
住んでいる地域近辺のリサイクルショップや、買取方法など希望の条件に合った店舗に一度にまとめて依頼できます。
売りたい商品の情報をフォームに一度入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。
まずは、おいくらのホームページから自分の売りたい商品がいくらで売れるか調べてみてください。
高く売れるドットコム
出典:高く売れるドットコム
「高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。
買取方法は、出張買取・店頭買取・宅配買取のいずれかより自分に合った方法を選べます。
取り扱っている商材は10万種類を超えており、掛け軸などの専門性の高い商材も専門の鑑定士が査定してくれます。
高く売れるドットコムでは、電話もしくはWebで事前に買取金額を伝えてもらえます。
まずは、無料電話([0120-503-864(※年末年始除く9:15~21:00)])であなたの売りたい商品がいくらで売れるか調べてみてくださいね。
骨董品買取こたろう
出典:骨董品買取こたろう
こたろうは美術品・骨董品を専門に買取を行っているサービスです。東京・大阪・愛知(名古屋)・福岡に店舗を構えているほか、出張買取にも対応しています。
買取に対応しているジャンルは「陶器・磁器」「西洋・中国・日本美術」「彫刻・ブロンズ」「茶道具」「武具」「工芸品」「象牙」など。もちろん、掛け軸も多数買取実績があります。
作者不明の掛け軸でも売却可能なので、まずは査定してもらうのがおすすめです!
日晃堂
出典:日晃堂
「日晃堂」は、掛け軸はもちろん骨董品、切手などの専門性の高い商品を取り扱っている買取業者です。
掛け軸などの査定は買取業者の中でも難しいジャンルとされていますが、日晃堂ではそれぞれの商材ごとに専門の鑑定士がいます。
買取方法は、出張買取・宅配買取のいずれかより自分に合った方法を選べます。
買取エリアは全国に対応しており、買取に発生する送料・査定料・出張料などの諸手数料は一切不要なので、はじめての方でも安心です。
まずは、日晃堂のホームページから買取実績などを確認してみてください。
福ちゃん
出典:福ちゃん
「福ちゃん」は、掛け軸や骨董品などの専門商材を中心的に取り扱っている買取業者です。
買取方法は、出張買取・宅配買取のいずれかより自分に合った方法を選べます。
取り扱っている商品は、掛け軸・勲章・絵画・西洋装飾・茶道具など豊富です。
バイセル
出典:出典サイト名
「バイセル」は、掛け軸や茶道具、絵画なども骨董品や古美を取り扱っている買取業者です。
骨董品の査定経験が豊富な熟練の査定因果、骨董品の価値を正確に鑑定してくれます。
「譲り受けた骨董品を売りたい」「古美術の価値を知りたい」という声にも柔軟に対応してもらえます。
バイセルなら最短即日査定・各種手数料も無料なので、はじめて買取業者を利用するという方でも安心です。
掛け軸の価値が決まる要素とは?
ここでは、掛け軸の価値が決まる要素について紹介していきます。
有名画家などの作品かどうか
掛け軸の価値で重要なのは「作家物」であるかどうかです。
業界の中では非常に有名な作家や画家の作品であれば、それだけ価値が上がっていきます。
特に人間国宝と呼ばれていた作家なのであれば、査定額も跳ね上がることは間違いないでしょう。
また、歴史上の偉人が手掛けたものも価値が高いです。
例えば、慶応義塾大学の創立者である福沢諭吉のものもその一つです。
保存状態にもよりますが、有名な作家の掛け軸になると100万以上の値段も付くことがありますので、必ず調べましょう。
その掛け軸に需要があるかどうか
掛け軸の価値は有名な作家が描いたものも大事になりますが、同じ作家でも描かれている内容によって、その価値は変わってきます。
残存数の少ないものや希少性の高いものほどその価値は高くなります。
作家ごとにそれぞれ定評のある作品は変わってきますので、事前に調べておくといいかもしれません。
買取業者を見る時はどんな掛け軸を買い取っているのか、どれぐらいの価格をつけているのか確認してみるといいでしょう。
▼掛け軸以外の骨董品をお持ちの方へ、様々な骨董品の買取について解説しているので、ご参照ください。
掛け軸を高く売るコツ
ここでは、掛け軸を高く売るコツについて紹介していきます。具体的には、以下の通りです。
- 複数業者に依頼をするようにする
- 付属品などがある場合は用意をする
- 保存状態は良好に保っておく
他のアイテムにも繋がる話ですので、他に売るものがある方も是非参考にしてください。
複数業者に依頼をするようにする
掛け軸を売る時は、必ず複数の業者に査定を依頼するようにしましょう。
目安としては3社ほど依頼すると、買取金額の比較がしやすくなるのでおすすめです。
店によっては数十万円以上の差が出ることもあるので、買取業者は慎重に選んでください。
「おいくら」であれば、一度で複数業者に依頼することができる「一括査定」があります。
こちらを利用すれば簡単に業者間の比較をすることができますので、是非利用してみてください。
付属品などがある場合は用意をする
掛け軸を購入いた時には箱が付いていることが多いので、もし譲り受けたものであれば箱などがなかったか探してみることをおすすめします。
掛け軸に関しては、鑑定書や箱といった本物であることを証明するものがないと買い取ってくれないところがあります。一度探してみるようにしましょう。
保存状態は良好に保っておく
掛け軸は保存状態が良いほど買取価格が上がります。
また、他のアイテムのように専用クリーナーなどで綺麗にすることが出来ません。一度汚れてしまうと汚れを落とすことは難しいです。
そのため、保存状態には気を付けないといけません。
掛け軸は湿度の影響を受けやすいので、高温多湿のところに置いてしまうとカビの原因になります。
また、直射日光などの紫外線もよくありませんので注意してください。
エアコンの風も劣化を早めてしまう原因になりますので、直接当たらないように工夫が必要です。
汚れた状態でも買い取ってもらえるのか?
古い掛け軸になると汚れが目立ってしまうものもでてきます。
汚れがあるものでも買い取ってもらえるのか気になりますよね。
ここでは、掛け軸の状態と買取対象になるのかどうかについて解説していきます。
作家や製造の時期が不明
掛け軸には「落款」と呼ばれる作者のサインが入っていることがほとんどです。
それが複数押されていると、いつどこで、誰が描いた掛け軸かを証明する際の判断材料になります。
ただ、時間が経っているものになりますと、その落款がわからなかったり、製造時期が特定できないものもあります。
この場合はプロの査定員に依頼をすれば解決することも多いので、一度見てもらうようにしましょう。
シミや破れなどがあり保存状態が悪い
基本的に掛け軸は保存状態が極端に悪いものは買取不可になる可能性があります。
しかし、希少性の高いものや人気作家などの作品などであれば、保存状態が悪くても買い取ってくれることもあります。
売れるかどうか分からない時は、一度査定士に鑑定してもらうようにしましょう。
掛け軸があったらまずは査定してもらおう
掛け軸を売るための大事なポイントとしては、その掛け軸が本物であるかどうかです。
有名画画家などのサインがあったとしても、それが本物かどうかがわからなければ価値はありません。
そのため、必ず査定をして、偽物でないかを判断してもらわないといけません。
一番勿体ないのは、偽物だと思い込んでしまったり、有名ではないから売れないと思い込んでしまったりすることです。
偽物であれば確かに売れませんが、素人の人には判断が難しいものなので、一度査定を受けることをおすすめします。
また、有名じゃない画家であっても値段は付くことが多く、捨ててしまうのはもったいないです。
まずは、どんな掛け軸であっても査定や鑑定をしてもらうようにしましょう。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。