タイヤ買取!タイヤ売るならどこ?買取相場やおすすめの買取業者もご紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
新車に買い換えたらタイヤのサイズが変わり、家に置いてあった予備のタイヤが不要になった。
新車に装着されていた純正品のタイヤではなく、自分好みのタイヤにカスタムしたから純正品のタイヤが不要になった。
なんて経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?
そんなタイヤは自治体などが引き取ってくれないことがほとんどで、処分の方法に困るアイテムでもあります。
そこでおすすめなのが、タイヤを買取業者に買い取ってもらうこと。実は使用済みのタイヤであっても買取してくれるんです。
今回は、タイヤ買取の価格相場やできるだけ高価に買い取ってもらうコツをご紹介します。
タイヤの処分に困っている方、タイヤ買取に興味のある方は是非チェックしてみてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
タイヤ買取おすすめ業者2選
おいくら


出典:おいくら公式サイト
そこで便利なのが、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」の一括査定サービス。おいくらなら、売りたいものの買取に適したリサイクルショップを一括査定できます。
出張査定と買取に対応したリサイクルショップを探すのも簡単。
また、仕事の都合で早朝や夜間しか対応できない場合でも、営業時間の長いリサイクルショップを探すことができます。
全国のおいくら加盟店から自分の希望にあったショップをじっくり選んで比較できるので、お得にタイヤの処分ができるかもしれません。
サービス名 | おいくら |
---|---|
査定方法 | Webで一括査定 |
買取方法 | 加盟店によって異なります。 |
査定依頼の流れ | 1. 一括査定スタートボタンを押す 2. カテゴリから商品を指定 3. ジャンルから商品を指定 4. 商品情報を入力 5. お客様情報を入力 6. 完了 |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム
「高く売れるドットコム」は東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する総合買取サービスです。タイヤをはじめとするカー用品やバイク用品など、幅広い品の買取を行っています。
また、弊社は車買取専門サービスである「車高く売れるドットコム」なども運営しており、車の買取実績も豊富にあります。
弊社の買取サービスでは商品の送料・査定料などのお客様手数料はすべて無料です。買取依頼を出す前に査定額だけ分かる「事前査定」も無料で対応しています。
また、当日の追加査定も大歓迎です。タイヤ以外にもホイールやバンパーなどの査定額だけ知りたい、なども大歓迎です。
査定は公式サイト、または電話0120-55-1387からご依頼いただけます。ぜひ無料査定でタイヤがいくらで売れるかご確認ください。
サービス名 | 高く売れるドットコム |
---|---|
査定方法 | Web・電話 |
買取方法 | 出張・宅配・店頭 |
買取の流れ | 1. 申し込み 2. 事前査定 3. 商品のお引き渡し 4. お支払い |
WEB査定 | WEB査定はこちらから |
電話査定 | 0120-55-1387 |
運営会社 | 株式会社マーケットエンタープライズ |
こちらの記事では、タイヤチェーンの種類や高価買取のコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。
タイヤ買取の需要はある?

中古のタイヤには需要がないと思われがちですが、実は中古のタイヤを購入したいという人々は多くいます。
一つ目の理由は、価格の安さ。ある程度使用されたタイヤが安いのは当然ですが、新車のカスタムで不要になった純正品のタイヤなど、ほぼ新品のタイヤも中古扱いで安く手に入れることができます。
販売業者にもよりますが、ある程度安全性が確保された商品のみを販売しているので、「中古だから危険」というリスクはそこまで考えなくてもよいでしょう。
二つ目の理由は、馴染ませる工程が不要だということ。新品のタイヤは履かせてから馴染ませる必要がありますが、中古のタイヤであればその工程は不要。
気になるメーカーのタイヤ走り心地を簡単に確かめることができます。
上記の理由から中古タイヤの需要は増え、現在タイヤ買取の市場はどんどん拡大しています。
これまでタイヤの買取を行っていたのは実店舗を構えるカー用品店や買取業者などごくわずか。
しかし昨今インターネット上にのみ店舗がある買取専門店などが多く進出してきており、買取価格の競合が行われるようになってきたのです。
つまり、売り手からすると売る場所の選択肢が増えたことにより、より高く売れるようになったということ。タイヤ買取を依頼するなら、今がおすすめです。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
高く売れるメーカーは?タイヤの買取相場

タイヤの買取価格相場は、4,000~15,000円ほど。
ただし、商品状態はもちろん、年式や走行距離、メーカーによっても大きく変わります。
タイヤの状態によっては値段がつかない可能性もあるという点を留意しておきましょう。
ブリヂストン
世界で最も使用されているタイヤが、日本発祥のブリヂストンのタイヤ。
タイヤ市場のシェア率はトップで、約14.7%を誇ります。
タイヤの安定性はもちろん、車の駆動力や制動力が伝わりやすいのが特徴で、低燃費性能や静粛性の技術力が高いのもポイント。
全ての分野において安定したクオリティの高さを誇っているので、安心して買取してくれるメーカーです。
ミシュラン
ミシュランは、世界のタイヤ市場のシェア率2位のタイヤメーカー。
フランスで生まれたメーカーで、かつては世界トップのシェアを誇っていました。
摩擦に強いのが最大の特徴で、「ミシュランタイヤは長持ちする」と評判です。
さらに、耐久性の高さに加えて走行性能も良いので、欠点がないバランスの取れたタイヤだと評価されています。
住友ゴム(ダンロップ、ファルケン)
ダンロップは世界初の空気入りタイヤを売り出した企業でもあり、タイヤの歴史と共に歩んできた企業と言っても過言ではないほど。
低燃費且つ長持ちするタイヤが標準仕様なのが最大の特徴で、消費者が安心して購入できるメーカーです。
尚、日本では住友ゴムがダンロップのタイヤを提供しており、ファルケンと併せて2ブランドを販売しています。
グッドイヤー
日本ではあまり聞きなじみがありませんが、アメリカ市場で根強い人気を誇っているのがこちらのタイヤメーカー。
耐久性と燃費性能の良さに定評があるため、長距離を運転することが多いドライバーに人気です。
耐久性の高いタイヤは硬く作られており、静粛性が欠けることが多いですが、グッドイヤーのタイヤは耐久性と静粛性のどちらも両立しているのが特徴。
溝の形を工夫するなどの技術力が光っています。
コンチネンタル
創業から140年以上の歴史があるコンチネンタルは、今ヨーロッパを中心にとても勢いのあるタイヤメーカー。
ヨーロッパで販売されている新車の装着率1位を誇ります。天然ゴムの材質でできており、路面へのグリップ力が高いのが特徴。
タイヤが地面を掴むような感覚で走行できるため安定性は抜群で、タイヤを横にしたときの抜け感がありません。
スピードを出してもその安定性は変わらないので、走りを楽しみたい方にぴったりのタイヤメーカーです。
ピレリ
F1グランプリの公式タイヤとしても名高いピレリは、スーパーカーに装着されていることが多いタイヤメーカーです。
F1で培った技術力を還元して作られたタイヤは、路面へのグリップ力があり、制動力があるのでコーナリングも楽々。
価格が高めではありますが、走行性能の良さを考えると納得でしょう。
横浜ゴム
横浜ゴムはブリヂストン、住友ゴムと並んで日本三大メーカーと称されています。
国内メーカーでは最も早く低燃費タイヤに取り組み、低燃費タイヤの市場を拡大させました。スポーツモデルの評判が高く、晴天時よりも雨天時に走行性能の良さを発揮する珍しいモデルのタイヤがあるほど。
安定したクオリティの高さがあるにもかかわらず比較的安価なので、コストパフォーマンスの良さが魅力です。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
タイヤの買取事例【メーカー別】

次に、実際に売れたタイヤの事例をメーカー別に見ていきましょう。
ただし、ホイール付きのものとタイヤのみのものがあるので、値段の差が出ています。
条件が一律ではないため、ここで紹介した値段の差がメーカーの差というわけではないと留意しておきましょう。
ブリヂストン

ブリヂストン プレイズ PX タイヤ 4本
買取価格:16,000円
こちらは目立つキズ、汚れもなく、使用感の少ないブリヂストンの美品。
商品保管状態の良さとホイール付きであることを考慮して、通常より高い4本セットで16,000円での買取となりました。
ミシュラン

MICHELIN ミシュラン スタッドレスタイヤ X-ICE 195 65R15 4本セット
買取価格:4,500円
大手タイヤメーカー「ミシュラン」のスタッドレスタイヤ。多少の使用感はあるものの、綺麗な状態でしたので4,500円での買取となりました。
ピレリ

ピレリ スタッドレスタイヤ 175 65R15 ホイール 5.5×15 +454本セット
買取価格:5,500円
ピレリのホイール付きタイヤは、商品状態がA。多少の傷や汚れなどの使用感がありましたが、とても綺麗な状態でしたので5,500円での買取となりました。
ヨコハマタイヤ

新車外しヨコハマタイヤ 175 70R14 ホンダ 純正ホイールキャップ
買取価格:10,500円
“新車外し”と呼ばれている、1度も使用していないタイヤとホイールを買い取った商品。備品であることに加え、ホンダの純正ホイールキャップもついているため、10,500円での買取となりました。
住友ゴム(ダンロップ)

ダンロップ/EUROMAX タイヤ ホイール 4本セット 16×6.5J 5穴
買取価格:8,000円
商品状態がAのこちらの商品は、傷や汚れがとても少ないのが特徴。ホイール付きということと商品状態の良さから8,000円での買取となりました。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
▼以下の記事ではホイール買取おすすめ業者を紹介しています。ホイールを高く売るコツやか買取業者などを紹介しています。ぜひ読んでみてください。
タイヤを買取に出すことがおすすめな理由

不要になったものだからただ捨てれば良いのに、買取を依頼する方が面倒……なんて方もいるのではないでしょうか。
実は、タイヤの処分はとても面倒。ほとんどの自治体ではタイヤなどの自動車パーツを燃えるゴミや粗大ゴミなどで処分してくれません。
そのため、自分で廃棄しようとすると以下の3つの方法の中から選ぶ必要があります。
- 車を購入したお店:無料または1本300円程度
- ガソリンスタンド:1本300円程度
- 不要品回収業者:1本700円程度
ここで注目しておきたいのが、タイヤを廃棄するにはお金がかかる可能性が高いということ。
タイヤの種類にもよりますが、4本捨てると最低でも1,200円かかります。
さらにホイールとセットだと脱着量が加算されて1本1,000円以上かかることも。
また、不要品回収業者以外の2つの方法の場合はタイヤを店舗まで運ばなければならず、コストと労力がかかります。
買取業者に依頼すれば、業者にもよりますが自宅まで出張買取を行ってくれますし、お金を払うどころか貰うことが可能。
コスト・労力どちらの面から見ても、買取業者に依頼する方がお得でおすすめです。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
▼以下の記事ではホイール買取おすすめ業者を紹介しています。ホイールを高く売るコツやか買取業者などを紹介しています。ぜひ読んでみてください。
タイヤの高価買取のコツ

ここでは、おすすめのタイヤ買取業者をまとめています。
スタッドレスタイヤは10月・11月頃に売る
本格的な冬の到来を前にスタッドレスタイヤに交換する人が多いため、10月・11月が最も需要がある季節。
違うシーズンに買取してもらうよりも高額の査定が望めます。
もし春や夏に不要なスタッドレスタイヤを買取に出そうと思っているのならば、10月まで待つのがおすすめです。
インターネット上の買取業者に依頼する
インターネット上のみのお店よりも大手のカー用品チェーン店などの実際に店舗を構えているお店の方が高く買い取ってくれそう、と思う方もいるかもしれませんが、実は間違い。
実際の店舗を構えていると、店舗の地代や従業員の作業代などどうしても運転資金が多くかかります。
しかしインターネット上にのみ存在しているお店は店舗の運営資金が低く済むので、その分高価な買取を期待できます。
2本または4本セットで売る
タイヤを購入するお客さんで最も多いのは、4本セットで購入する人。
そのため、1本毎に売るよりも、2本か4本セットで売った方が高価格で査定される可能性が高いです。
1本のみ買取した場合、買取業者はタイヤが新品であれば他の同じ新品の商品と一緒に販売ができます。
しかし中古だと使用状態がタイヤによって異なり、交換や修理のタイミングがバラバラになってしまう事態を招くとお客さんに敬遠されていまうため、低価格での販売にせざるを得ません。
そのため、1本のみの買取だと買取価格も低くなってしまうのです。
ラベルはそのままにしておく
もしタイヤを未使用のまま買取に出そうと考えているのならば、貼られているラベルはそのままにしておきましょう。
タイヤは消耗品のため、使用したか否かが買取価格に大きく関わってきます。
ラベルは未使用であることを証明する強力なアイテムになるので、ラベルがない場合よりも数千円高く買取してくれることも。
未使用のまま売る可能性があるときは、タイヤ購入時にラベルを外さずに保管しておきましょう。
できるだけ早く売る
先程も述べたように、タイヤは消耗品。
さらに使用の有無にかかわらずゴムは劣化していくため、製造年からの年数が過ぎるほど買取価格は低くなっていきます。
売ると決めたらすぐに買い取ってもらいましょう。
正しい方法で保管して綺麗に保つ
使用年数が同じであっても、保管方法の違いによっては状態に大きく差が出ます。 タイヤの場合、状態の差は買取価格の差。そのため、保管前には専用クリーナーで洗浄した後にカバーをかけて車庫などの直射日光が当たらない場所に保管しましょう。
買取前に洗浄して、土やほこりを綺麗に洗い流してから査定をしてもらうのもおすすめの高く売るコツですよ。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
タイヤの買取の際の注意点

ここでは、タイヤ買取の際の注意点をまとめています。
2本または4本セットで売る
「タイヤの高価買取のコツ」の章でも触れましたが、中古のタイヤを1本のみ購入するお客さんはとても稀。
ほとんどの場合2本か4本をセットで購入していくので、買取業者もそのセットで仕入れをすることが多いです。
そのため、買取業者によっては「買取は2本ないしは4本セットでのみ承ります」としていることも。
1本から買取を行ってくれるところも増えてきてはいますが、ほとんどの場合が2本か4本セットでの買取なので、セットで無い場合は事前に買取業者に確認するなど、注意しましょう。
状態によっては値段がつかないことも
2万キロ以上走行したタイヤや、スリップサインと呼ばれているタイヤの溝がなくなってしまっているものは買取不可の業者が多いです。
なかには溝の深さが6mm以下は買取不可、と決められている業者もあるほど。
さらに、タイヤのゴムは使用の有無にかかわらず年々劣化していくものなので、使用したことがないタイヤであっても「製造年が古い」という理由で買取を断られてしまうこともあります。
この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
まとめ
車を持っている方の多くが経験したことのある、不要になったタイヤの処理。
自治体はひきとってくれないことがほとんどなので、お金を払って廃棄先を探す必要があります。そのため、買取でお得に処理するのがおすすめです。
状態によっては買取不可になることももちろんありますが、傷や汚れ、劣化が少ない備品であれば予想以上の高値がつけられることも珍しくありません。
買取査定に出す際には、売る時期や保管方法に気をつけて、できるだけ高価な買取をしてもらえるように工夫してみてください。
また、この記事ではタイヤ買取おすすめ業者も紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
買取が難しいタイヤをお持ちの方は、タイヤの処分方法や費用をまとめている以下の記事もあわせて読んでみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。