古銭の価値は?買取ってもらうといくら?古銭の種類別に買取相場を紹介!

大掃除や引越しの際に見つかることが多い古銭。
「古銭のような昔のお金にはどのくらいの価値があるのだろう」「お金として使うには気が引ける」と考えている方も多いはず。
この記事では、古銭の代表的な種類別に買取相場をまとめています。
古銭の処分を検討していたという方は、まずは買取業者に査定してもらうのがおすすめです。
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
大判・小判
大判や小判は金や銀など純度が高い貴金属で作られていた物が多く、現在になってその価値が急上昇しています。
流通時期が古い物や原型をとどめている物、墨書がわかりやすく真贋がはっきりする物であれば高額買取が期待できます。
天正菱大判金であれば5,000万以上、天正大判金であっても1,000万以上の高値が付きます。
大判や小判は流通時期によって、たがね打ちの目が異なることがあります。
金属の純度も異なる場合があるので、できるだけ信頼できる買取専門店へ鑑定と買取を依頼しましょう。
大判・小判の買取相場
大判・小判の種類 | 買取相場 |
---|---|
天正菱大判金 | 5,000万円 |
天正大判金 | 1,000万円 |
慶長大判金 | 1,300万円 |
元禄大判金 | 1,500万円 |
天保大判金 | 350万円 |
元禄小判金 | 150万円 |
慶長小判金 | 100万円 |
近代銭
明治時代に流通した旧20円金貨はコレクション性が高く、価値が高い品物の一つです。
旧20円金貨は300万以上での買取が期待できます。
ただし発行年で価格が大きく異なりますので、鑑定や見積もりは必須です。
複数のお店に鑑定を依頼することで近代銭の価値がよくわかることでしょう。
金貨は現在の金相場の変動によっても価格の変動が予想されます。
プレミアム価格の上乗せを期待したい場合や、金相場を確認してから見積もりを依頼することも一案です。
近代銭の買取相場
近代銭の種類 | 買取相場 |
---|---|
旧20円金貨 | 3,000,000円 |
旧10円金貨 | 300,000円 |
旧5円金貨 | 200,000円 |
新20円金貨 | 80,000円 |
新10円金貨 | 30,000円 |
新5円金貨 | 40,000円 |
穴銭
流通量が多く、金・銀・銅以外の金属で作られることが多い穴銭は種類によっても大きく価格が変動します。
「饒益神宝 小字(標準銭)」の買取額は210万円からになります。
他の穴銭でも100円から数万円程度の買取額がつきますので、どんな時代の穴銭かわからない場合でも、鑑定を依頼することが大切です。
金や銀が含まれている物は高額買取が期待できますが、鋳造品や緑青サビがひどい物は買取ができない物あるので、事前に問い合わせを行いましょう。
買取業者によっては買取単位が決まっており、枚数をまとめて持ち込まないと買取ができない場合があります。
穴銭の買取相場
穴銭の種類 | 買取相場 |
---|---|
饒益神宝 | 2,100,000円 |
和同開珎 | 300,000円 |
萬年通宝 | 150,000円 |
神功開宝 | 90,000円 |
隆平永宝 | 140,000円 |
富壽神宝 | 130,000円 |
承和昌宝 | 150,000円 |
長年大宝 | 300,000円 |
貞観永宝 | 180,000円 |
寛平大宝 | 120,000円 |
延喜通宝 | 90,000円 |
乾元大宝 | 400,000円 |
絵銭
絵銭とは、その時に流通していた穴銭をベースとして作られた物です。
主に祈祷の際に捧げ物として用いられた他、おもちゃなどとして使われていたようです。
中には偽造・流通目的で作られた絵銭もあるようです。
貨幣価値がないに等しいのですが、歴史的価値がある物も散見されるため、是非一度買取のための鑑定を依頼してみてはいかがでしょうか。
価格表そのものの基準はないので、歴史的見地や金属の含有比率などを調べられる知識を持っている業者へ依頼することをおすすめします。
複数枚まとめて鑑定に出すのがベストです。
絵銭の買取相場
絵銭の種類 | 買取相場 |
---|---|
浅間銭 | 80,000円 |
農鶴駒 | 90,000円 |
大追銭 | 120,000円 |
大題目銭 | 150,000円 |
五位堂 | 70,000円 |
まとめ

出典:おいくら
手元にある古銭は「古い物」というイメージが先行してしまい、なかなかその価値に気付けないものです。
先祖が額装していた物が物置から出てきた、先祖のたんすの中からたくさんの古銭が出てきたという場合はできるだけ早く買取に出すことをおすすめします。
中には模造品などもありますので、真贋を見極められる鑑定人に依頼するか、相見積もりを求めるとよいでしょう。
全国のリサイクルショップ・買取業者の買取金額をまとめて比較するなら「おいくら」がおすすめです。
古銭以外にも売りたい商品の情報をフォームに一度入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。
まずは、自分の売りたい商品がいくらで売れるのかだけでも調べてみてくださいね。
▼こちらの記事では、記念硬貨の換金・両替方法や買取相場をまとめているので、あわせて読んでみてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。