ホットプレート買取のおすすめ業者4選!メーカーごとの買取相場や高く売るコツも紹介

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
最新の機種は毎年のように発売されていますから、ホットプレートの買い替えを考える方も多いでしょう。
「ホットプレートは売れるのかな」
「おすすめの買取業者が知りたい」
「もし売れなったときはどうすればいいの」
と迷っている方へ、本記事ではホットプレートのおすすめ買取業者や高く売るコツなど買取に関する情報をまとめています。
是非参考にしてください。
上場企業による安心査定!
>>高く売れるドットコム
お家にあるものなんでも買取!
>>買取屋さんグループ
キズや汚れがあってもOK!
>>錬金堂
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ホットプレート買取におすすめの業者4選
多くの業者から最適な買取サービスを見つけるのは、面倒なこともあるでしょう。
そこで、おすすめできる業者を4つ紹介します。ホットプレートの買取に役立ててください。
サービス名 | おすすめポイント | リンク | 買取方法 | 対応地域 |
---|---|---|---|---|
高く売れる ドットコム |
出張買取時に追加請求なし ・東証プライム企業が運営 |
公式サイト | 店頭 出張 宅配 |
全国 |
買取屋さん グループ |
・店頭持ち込みや宅配買取可 ・手数料はすべて無料 |
公式サイト | 店頭 出張 宅配 |
全国 |
錬金堂 | ・1点からでも査定可 ・即日での現金買取に対応 |
公式サイト | 出張 店頭 |
東京・埼玉・北海道・奈良・ 広島・静岡・山梨・愛知・長野など |
おいくら | ・一括比較し自分に合う業者を選択可 ・東証プライム企業が運営 |
公式サイト | 店頭 出張 宅配 |
全国 |
高く売れるドットコム


出典:高く売れるドットコム公式サイト
おすすめポイント
- 買取対象の商品数は100,000品以上
- お客様への対応は大変好評を得ている
- 累計利用者数710万人を突破
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「高く売れるドットコム」は、累計利用者数710万人を突破した業界では最大規模の買取サービスです。100,000品以上の商品が買取対象で、法人買取も可能としています。
お客様の問い合わせへの丁寧さが大変好評です。テレビ番組をはじめ多くのメディアで取り上げられています。
買取方法は出張と宅配、店頭の3つです。形がシンプルなホットプレートは、宅配買取が簡単です。家にいながら買取を成立させることができます。査定にかかる費用は、キャンセル料を含めてすべて無料で利用できますからご安心ください。お申込みはお電話 [0120-55-1387] またはWEBからご利用いただけます。
買取屋さんグループ


出典:買取屋さんグループ公式サイト
おすすめポイント
- 趣味から専門機材まで買取品目が多い
- 故障や不具合があっても査定歓迎
- 女性のオペレーターも常駐し年中無休で対応
株式会社GRACEが運営する趣味のものから専門機材まで取り扱う、買取品目が驚くほど多い買取サービスが「買取屋さんグループ」です。
まとめ売りができますから、ホットプレート以外にも不用なものがある際は便利です。
汚れやキズが激しかったり故障や不具合があったりしても査定が可能ですので、ホットプレートの状態が良くなくても、諦めずに問い合わせしてみましょう。全国25店舗で展開中です。
買取方法は出張と宅配の2つがあります。全国で対応しているため、最短即日30分が可能な出張買取がおすすめです。まずは「買取無料相談ダイヤル」に連絡しましょう。電話の受付時間は10:00〜19:00で年中無休です。
女性オペレーターも常駐しています。連絡後は希望日時に査定員が自宅に訪問、査定が終了したらすぐに現金での支払いが可能です。キャンセル料を含めて費用は一切かかりません。
錬金堂

出典:錬金堂公式サイト
おすすめポイント
- 総売買件数が100,000件、お客様の満足度は98.4%を突破
- 価格がつかないものは引き取りが可能
- 全国で47店舗を展開し駐車場を完備
株式会社GRACEが運営する総売買件数が100,000件、利用者の満足度は98.4%を突破している買取サービスが「錬金堂」です。毎週末にイベントを開催しています。
もし査定で価格がつかないものでも引取りは無料ですから、ホットプレートを処分したい場合はおすすめです。キャンセル料を含めて査定費用は無料で対応しています。LNEでの査定もありますから利用してみるのもよいでしょう。
買取方法は出張と店頭の2つです。出張買取は「お問い合わせボタン」から電話で申し込み、希望日時に査定員が訪問し、査定後にすぐ現金で支払われます。大きなホットプレートを売る場合にはおすすめです。
電話の受付時間は10:00〜22:00で年中無休の対応をしています。店頭買取は自宅近くに店舗があれば便利です。全国47店舗を展開中で、駐車場を完備しています。
おいくら


出典:おいくら公式サイト
おすすめポイント
- 独自審査を通過した優良買取業者のみ掲載
- 無料で一括査定ができる
- 査定結果が見比べやすいマイページを用意
東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」は、独自審査を通過した優良の買取業者のみが掲載されている買取サービスです。
さまざまなジャンルの業者が加盟しているため、一般的ではない分野の商品でも買取サービスが見つけやすいのが特徴です。すべて無料で一括査定ができるため、複数の業者に査定を希望する際にぜひご利用ください。
利用方法は簡単で、売りたい商品の情報を入力するのみです。まず商品の種類を選び、次に商品名とお客様情報を入力して依頼してください。依頼した後は買取店より連絡がありますから、査定額に納得すれば買取成立です。
査定結果が見比べやすいマイページを用意しています。弊社の「おいくら」に加盟している買取業者の口コミや買取の実績が確認できますから、参考にしてみてください。
商品名 | 買取金額 | 状態 | 買取日 |
---|---|---|---|
Decoda ホットプレート |
200円 | 美品 | 2021年09月24日 |
たこ焼き器 | 300円 | ほぼ新品 | 2021年09月12日 |
パナソニック NF-WM3ホット プレート |
500円 | 美品 | 2021年09月10日 |
状態ランク:ほぼ新品>美品>良好>一般中古>程度不良
さらに【完全版】家電買取におすすめの業者を知りたい方はこちらをご覧ください。
ホットプレートの買取相場
調理が楽しいホットプレートの全体的な買取相場は〜5,000円前後です。しかし、それ以上の価格がつくものもあります。
基本的には新品もしくは未開封品が買取の対象です。代表的なメーカーが販売するホットプレートを3つ紹介しますから、買取価格を参考にしてみてください。
やきやき EA-GZ30
象印が販売する「やきやき EA-GZ30」は、特徴的な3枚のプレートが付属しています。出る煙が半分で油が飛び散るのを約70%もカットできるものや、3層の傷つきにくい構造で油がなじみ焦げ付きにくいもの、43mmの大きいたこ焼きが30個焼けるものです。
「やきやき EA-GZ30」の買取価格は~9,000円前後です。買取サービスによっては~15,000円前後に近い査定額も期待できます。象印のホットプレートを持っていたら、査定してもらうことを検討してみてください。
これ1台 CRV-G301
タイガー魔法瓶が販売する「これ1台 CRV-G301」は、平面や穴あき・波型、たこ焼きといった3つのプレートが付属したホットプレートです。耐久性が高く焦げ付きにくい加工がしてあります。縦置きができますから、ホットプレートを収納する際には便利です。プレートを収納できるケースも付いています。
「これ1台 CRV-G301」の買取金額は~7,000円前後です。未開封品であれば~10,000円前後の査定額も期待できます。タイガー魔法瓶のホットプレートを持っていた際は、売りに出すのを考えてみてください。
NF-W300
パナソニックが販売する「NF-W300」は、平面のものや焼き肉用の穴あきのもの、たこ焼き用の大きなサイズのプレートが3枚付属しています。焼き過ぎ防止で保温ができる機能も備わっているため便利です。以前販売したホットプレートと比べると、耐久性が約2倍に向上しています。
「NF-W300」の買取価格は~6,000円前後です。状態が良ければ買取価格が~10,000円前後も期待できます。現在パナソニックが販売する唯一のホットプレートですから、持っていましたら買取に出すのを検討してみましょう。
ホットサンドプレートの買取相場
パンはもちろんのこと、ワッフルや焼きおにぎりなども焼けるホットサンドプレートは、ホットプレートと同様に買取に出すことが可能です。
ホットプレートよりも小型で扱いやすく、動物やアニメキャラクターの焼き目がつく商品も販売されています。具体的なホットサンドプレートの買取相場を紹介します。
PEANUTSホットサンドメーカー シングルBOE068-ECRU
BRUNOが販売する「PEANUTSホットサンドメーカー シングルBOE068-ECRU」は、スヌーピー&チャーリー・ブラウンのイラストが本体に入っているのが特徴です。さらに、PEANUTSキャラクターの焼き目が付けられます。ダイヤル式のタイマーがあり1分単位で調整が可能です。
「BOE068-ECRU」の買取価格は~5,000円前後です。状態などにより~10,000円前後の査定額も狙えます。キャラクターデザインのものは人気がありますから、査定額に期待できます。
ワッフル&ホットサンドベーカーVWH-50
ビタントニオが販売する「ワッフル&ホットサンドベーカーVWH-50」は、アイボリーとレッドがあります。全部で14種類ものプレートが付属しているのが特徴です。
付属プレートのなかには2022年に女性が選ぶ満足度1位に選ばれたものがあり、ほかにも12種類の別売りプレートも用意されています。10種類の調理方法が掲載されている調理本付きです。
「VWH-50」の買取価格は~3,000円前後です。付属品が多くついてきますから、買取に出す際は忘れないようにしましょう。
マルチサンドメーカーダブルサイズIMS-902
アイリスオーヤマが販売する「マルチサンドメーカーダブルサイズIMS-902」は、縦置きが可能でホワイトとレッドの2色で展開中です。ホットサンドやワッフルはもちろんのこと、ドーナツやタルト、パニーニが焼けるプレートもあります。タイマーが付いていますから、焼き過ぎてしまい焦げる心配がありません。
「IMS-90」の買取価格は~2,000円前後です。アイリスオーヤマのホットサンドメーカーを持っていましたら、買取に出すのを検討してみてください。
ホットプレートを高く売るコツ
調理に便利なホットプレートを少しでも高く売るコツがあります。
付属品をそろえておく
ホットプレート本体のほかに、付属品をそろえておくのを忘れないようにしましょう。説明書や保証書、プレート、コード、箱などがホットプレートの付属品です。
さらに、ホットプレートをはじめとする調理家電といわれる商品には、簡単に調理が楽しめる本が付いてくる場合がありますから、忘れないようにしましょう。付属品をすべて確認してからホットプレートを売るのがおすすめです。
見た目をきれいにしておく
売る際にはホットプレートの見た目をきれいにしておくのが重要です。やはり汚れやにおい、傷などが目立ってしまうと高価査定につながりません。とくに、調理家電のホットプレートは、食材を扱うため汚れやすい物です。
少しでも高価査定してもらうためには、クリーナーを使い美品に近い状態にしてからホットプレートを売るように心がけてください。
売るタイミングを考える
型落ち品になる前にホットプレートを売るのを検討してください。多くの家電に当てはまりますが、ホットプレートも新商品が毎年発売されます。新商品が発売されると以前に発売されていた商品の需要が下がるため、査定額に期待ができません。
あまりに発売から時間が経過したホットプレートも、買取ができない場合があります。安全性を考えると10年以上前に発売されたものは買取が不可なことが多いです。できればホットプレートの発売から5年以内に売るのがおすすめです。
年式や型番はホットプレートの裏側に貼付してあるシールに記載がありますから、内容を確認しておきましょう。
ホットプレート買取によくある質問
買取に出す際によくある質問を紹介します。不安を解消してホットプレートを買取に出してください。
ホットプレートはカラーでも買取価格差がある?
カラー展開されているホットプレートは食卓のインテリアとしても人気があるため、高価査定されやすい傾向があります。とくに、限定カラーで販売されているホットプレートは人気がある傾向です。
例えば、店舗限定カラーや10周年記念カラーなどがあります。女性からは、ピンク系統のホットプレートが人気です。
使ったホットプレートも売れる?
調理するために楽しく使ってきたホットプレートは売れます。理由はホットプレートの需要が高いためです。しかし、未開封や未使用品の買取が中心のため、使ったホットプレートは査定額が下がる傾向があります。
買取サービスのなかには、使ったホットプレートの買取が不可能の場合も出てくるでしょう。まずは使ったホットプレートを売る際は、買取可能かどうか業者に確認してみてください。
売れないホットプレートを処分する際の注意点は?
買取サービスで売れなかったホットプレートを処分する際には注意点があります。処分方法は自治体ごとに指定されていますから確認が必要です。処分方法を3つ紹介しますから、ホットプレートの大きさにあった処分方法を選び、間違いのないようにしましょう。
回収ボックスに入れる
小型家電リサイクル法の対象であるホットプレートは、サイズが合えばホームセンターや家電量販店などに設置してある回収ボックスに入れられます。小型家電リサイクル法は、主に小さい家電を回収して資源にすることを目的とした制度です。
しかし、ホットプレートの大きさはさまざまですから、回収ボックスに入らない場合があります。回収ボックスは横が30センチで縦が15センチ以内の決まりがあるためです。無料で処分できる回収ボックスに入らない場合は、ほかの処分方法を選択しましょう。
不燃ごみで出す
ホットプレートの1辺が30cm以下だった場合は、不燃ごみで捨てることが可能です。小型のホットプレートでしたら不燃ごみとして処分しましょう。しかし、不燃ごみの回収日は地域によって月に1〜2回と少ないため、処分するタイミングも重要です。
念のため、自治体にホットプレートが不燃ごみかどうかを確認すれば安心でしょう。費用もごみ袋代しかかからないためお得です。
粗大ゴミで出す
粗大ゴミの対象かどうは自治体のホームページで確認できます。多くは1辺30cm以上が粗大ゴミの対象です。ホットプレートが粗大ゴミの対象であれば、自治体に連絡し粗大ごみの回収をお願いしてみましょう。
コンビニエンスストアや郵便局で粗大ごみを回収してもらうためのシールを購入し、申し込んだ回収日にホットプレートを出してください。シールは自治体にもよりますが、200〜400円程度です。
ホットプレートが売れなかった際粗大ごみとしての処分の仕方【渋谷区】を紹介しております。
たこ焼き器はいくらで売れる?
ホットプレートと同様にたこ焼き器も売れるのかという相談があります。結論、たこ焼き器も売れます。しかし、ホットプレートにはたこ焼きプレートが付属しているものも多く、たこ焼き専用の商品は買取価格が下がる場合もあります。
全般的な買取価格は未開封品で高くても~6,000円台ほどが多いから、まずは買取業者に確認してみましょう。
調理器具のカセットコンロも同時に売る方が多いです。カセットコンロの買取価格は、たこ焼き器と同様に、未開封品で~5,000円台ほどが多い状況です。
ホットプレート買取は食卓で人気があるため需要大
食卓で人気があるホットプレートは、需要があるため買取に出せます。調理家電を売るタイミングは、新生活が始まる3〜4月に需要が高まるためおすすめです。さらに、新商品が発売されることが多い7〜9月に売るのもおすすめです。
ホットプレートは基本的には新品や未開封品を買取の対象としている買取サービスが多いため売れない場合も出てきます。ホットプレートが売れなかった際は、自治体に処分の方法を確認して対応しましょう。