ドライヤー買取におすすめの業者7選!箱なしでもOK!メーカーごとの買取相場も!
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
長年使ったドライヤーを手放して、新しいものに買い替えたいと考える方も多いでしょう。
「古いドライヤーは買取できるのか」「どのくらいの相場なのか」などの疑問をお持ちの方へ、本記事ではおすすめ買取業者をご紹介します。
買取相場なども合わせて解説するので、処分する際や、新しいドライヤーへ買い替える際はぜひ参考にしてみてください。
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
ドライヤー買取におすすめの業者7選
高価買取が期待できるおすすめ業者の特徴を紹介します。
おいくら
出典:おいくら公式サイト
「おいくら」は、東証プライム上場企業であるマーケットエンタープライズが運営する一括査定サイトです。
信頼性の高い優良買取業者のみを掲載しており、複数の見積もりを一度に取得できるます。そのため最も高額な買取額を提示する業者や、宅配キットを無料で提供しスピード対応する業者を選択可能です。
査定は無料で、売りたい商品の情報を入力するだけで手軽に完了。
簡単に比較ができる便利なサービスですので、一度利用してみてはいかがでしょうか。
商品名 | 買取金額 | 状態 | 買取日 |
---|---|---|---|
dysonヘアドライヤー | 23,000円 | 美品 | 2022年10月12日 |
SHARP シャープ プラズマクラスター ドレープフロー IB-WX2-P |
12,000円 | 美品 | 2023年03月31日 |
HAIRBEAUZER HBE2D-P ドライヤー |
18,000円 | 美品 | 2022年03月01日 |
Panasonic ナノケア EH-CNA0E nanocare グレージュ |
12,600円 | 美品 | 2024年02月22日 |
状態ランク:ほぼ新品>美品>良好>一般中古>程度不良
高く売れるドットコム
出典:高く売れるドットコム公式サイト
「高く売れるドットコム」は、マーケットエンタープライズが運営する業界最大級の買取サービスで、10万点以上の品目に対応しています。
法人向けの買取も可能で、専門の査定員による丁寧な対応が好評です。査定方法は電話やWEBから選べ、出張・宅配・店頭の3種類の買取方法を提供しています。
特に宅配買取は無料の宅配キットに詰めるだけで、最短当日集荷が可能です。
電話受付は朝9時15分から夜9時までで、WEBは60秒で簡単に査定が可能です。全て無料で利用できますので安心して利用できます。
ベスト買取
出典:ベスト買取公式サイト
「ベスト買取」は、宅配買取と1点からでも利用できる出張査定サービスを提供し、全国から幅広い商材を買取しているサービスです。写真や情報をもとに専門スタッフが国内外の最新相場を分析し、最も高い買取価格をご案内します。
出張買取では最短即日に対応していて、出張料・査定料・キャンセル料は一切かからないため、査定後に納得できない場合でも安心してキャンセルできます。
古いドライヤーや、傷や汚れ、動作不良があるドライヤーでも査定可能で、24時間対応電話で相談できますので気軽に利用してみてはいかがでしょうか。
ネットオフ
出典:ネットオフ家電公式サイト
「ネットオフ」は、ネットオフ株式会社が運営する宅配買取専門サービスです。
ネットオフでは、ドライヤーをはじめとした家電製品を取り扱っていて、箱や説明書なしでも買取できます。
買取方法は、ネットオフから届く無料の梱包キットに売りたい商品を詰めて送るだけ。そして申し込み時の買取価格保証してくれます。
ネットオフのホームページでは買取表も掲載しているので、事前に売りたい商品がいくらで売れるかだけでも調べてみてくださいね。
セカンドストリート
出典:セカンドストリート公式サイト
「セカンドストリート」は全国に850店舗以上展開している総合リユースショップで、家具や家電、アウトドア用品など多岐にわたる商品を扱います。
査定は店頭・宅配・出張から選べますが、ドライヤーなどは店頭買取が便利です。
予約不要で即日査定が可能で、地域ごとに価格が設定されるため、店頭と宅配で買取額が異なる場合があります。出張買取は特定の家電と家具のみ対応しており、対応地域の確認が必要です。
買取屋さんグループ
出典:買取屋さんグループ公式サイト
「買取屋さんグループ」は、株式会社GRACEが運営する買取サービスで、幅広いジャンルの品物に対応しています。
汚れや故障がある商品でも買取可能で、他社の見積もりより高く査定してもらえる場合があります。出張と宅配の2種類の買取方法があり、全国対応で、出張買取は即日対応が可能。
査定やキャンセルに手数料がかからず、査定後すぐに現金が受け取れるのも特徴です。電話受付は10時から19時まで年中無休です。
錬金堂
出典:錬金堂公式サイト
「錬金堂」は、株式会社GRACEが運営する総合買取サービスで、メーカー不明や付属品がなくても引き取り可能です。
査定後に買取不可でもそのまま引き取ってもらえるので、費用をかけずに処分したい方に向いています。
LINEでの「おうち査定」や出張査定があり、全国47店舗での店頭買取も展開。電話による査定は受け付けていませんが、出張時には即現金受け取りが可能で、受付は10時から22時まで年中無休で対応しています。
☞その他の業者で比較してからドライヤーを売りたい方は家電買取おすすめ業者をご確認ください!
ドライヤーの買取相場
家庭用から業務用までさまざまな種類が販売されているドライヤーですが、買取に出す際は価格が気になるところ。そこで、各ドライヤーメーカー8社の買取相場を紹介します。
シャープ製ドライヤーの買取相場
プラズマクラスター搭載のシャープ製ドライヤーは、髪に水分子コートを形成してうるおいを保ち静電気を抑えることができ、サラサラな髪に仕上げることが特徴です。
買取相場は~2万円ほどです。シャープのドライヤーはプラズマクラスター搭載のため評判も高いことから、早めに売ると高額買取が期待できます。
ダイソン製ドライヤーの買取相場
他のメーカーと比べるとダイソン製のドライヤーは、風量が多く熱で乾かさないため髪が痛まない理由で人気です。しかし、高性能なドライヤーですから販売価格が高い状況です。
買取相場は~3万円台ほどです。ダイソンのドライヤーは付属品が複数付く製品が多いため、本体と一緒にすべて買取に出しましょう。
☞より詳しいダイソンドライヤーの買取相場はこちらです!
バイオプログラミング製ドライヤーの買取相場
独自技術のバイオプログラミング搭載が特徴のドライヤーですが、髪のための美容機器として販売されています。買取価格は〜60,000円前後です。販売価格が高いバイオプログラミング製のドライヤーは、買取価格も高い水準です。
パナソニック製ドライヤーの買取相場
ナノケアシリーズを販売しているパナソニックのドライヤーは、独自のイオン技術であるナノイーを搭載しているのが特徴です。髪の水分バランスを調整してくれます。
買取相場は〜20,000円前後で、10,000円台が多い状況です。毎年新製品が発売されているため、お持ちのドライヤーが古くならないうちに早めに買取に出すのをおすすめします。
ノビー製ドライヤーの買取相場
美容師がおすすめするほど人気なのが、ノビー製のドライヤーです。風量が強く持ちやすさに定評があります。ノビー製のドライヤーを使用している美容室も多いです。
買取相場は~2万円ほどです。さまざまな機種があるため販売価格もそれぞれ違いますから、買取価格にも幅があります。
ヤーマン製ドライヤーの買取相場
美顔器機能を搭載したものを販売しているヤーマン製リフトドライヤーは、髪を乾かすだけではなく美容にも効果が期待できます。買取相場は~2万円ほどです。リフトドライヤーは頭皮やフェイスケアが同時にできるため、買取金額は高い傾向があります。
リファ製ドライヤーの買取相場
軽量でコンパクトなものや髪を最高の仕上がりにできる機種まであるのが、MTGがリファブランドで販売しているドライヤーです。シリーズは累計で50万台を達成しています。
買取相場は~2万円ほどです。元々の販売価格が高いため、買取価格も高めです。
リュミエリーナ製ドライヤーの買取相場
医療機器も手がけているリュミエリーナは、髪にツヤとうるおいを与える効果がある独自のバイオプログラミング技術をドライヤーに搭載しています。
買取相場は〜40,000円前後です。ドライヤーの種類によって買取相場が変動します。機種や業者によってはドライヤーの買取価格は40,000円を超える場合があります。
ドライヤーを高く売るコツ
長い間使用してきたドライヤーは、少しでも高く売りたい気持ちが正直なところです。あまり使用していなかったドライヤーであれば、なおさら高額買取をしてもらいたいところ。ドライヤーを高く売るコツを3つ紹介します。
メンテナンスをしておく
ドライヤーを使用していると、どうしても汚れてしまうものです。買取に出す前に必ず本体をきれいにしておきましょう。説明書にはドライヤーのメンテナンスの方法が記載されています。
本体の汚れや送風口のホコリ、においなどが付いていたら、可能な限りきれいに取り除いておきましょう。普段からドライヤーを丁寧に使用していれば売るときは楽です。
付属品も一緒に買取に出す
ドライヤーの付属品はすべて買取に出してください。外箱や袋、説明書などを一緒に査定してもらえば、買取アップが期待できます。将来的にドライヤーを売る可能性があれば、付属品や外箱などは捨てずに保管しておくのがよいでしょう。
不用になったら早めに売る
ドライヤーをいざ買ってみたがあまり気に入らなかったり、考えていたより使わなかったりといった場合、不用であればできる限り早く売ることを検討してください。
発売から1〜2年を経過すると新機種が発売され、古いモデルは型落ち品として扱われて買取価格が下がってしまうためです。早く売ればドライヤーは高価買取に期待ができます。
ドライヤー買取によくある質問
買取をしてもらう際には、さまざまな不安や疑問がわくものです。そこで、ドライヤー買取時によくある質問を紹介します。
買取できる年数の目安は?
ドライヤーの買取ができる目安は、製造年式5年以内が基準です。購入してから5年ではありませんので注意してください。
製造年式の記載は、ドライヤー本体に貼付してあるシールに記載してあることが大半です。機種や業者によっては製造年式が7〜10年経過していても買取できる場合がありますが、あまり期待できません。
製造年式の経過年数を基準にしている理由は、ドライヤーをはじめとした家電製品には寿命があり、製造後9年を超えてくると部品の都合で修理が困難な状況があるからです。
火花が出たり異音がしたりしても売れる?
本体から火花が出たり異音がしたりといった故障したドライヤーの場合は、基本的に売ることができません。しかし、リサイクルショップであれば買取可能な場合があるため業者に確認が必要です。
☞もしドライヤーに異変を感じたらドライヤーの寿命を確認しましょう!
ドライヤーが買取可能な範囲とは?
本体に多少の汚れやキズ、へこみがあってもドライヤーの買取は可能です。外箱や付属品、説明書がない場合は買取金額が下がります。
故障はなくてもドライヤーを使用するのに難があり、日焼けなどの色が著しく変化しているものは買取が難しいと考えましょう。中古市場の相場が下がっている機種や新品の販売価格が低いものも、買取が難しい状況です。
まとめ|ドライヤー買取は壊れる前がおすすめ
買取業者にはドライヤーが壊れる前に査定に出しましょう。壊れたドライヤーは残念ながら買取をしてもらえる業者はほとんどありません。ドライヤーが壊れてしまったらリサイクルに出しましょう。
不用になったドライヤーは、できる限り早めに売ることを検討してください。人気があったり機能が優れていたりするドライヤーは、発売されてから早めに売ると高額買取が期待できるためです。将来的に買取をしてもらうことを考えているならば、普段から丁寧に使用することをおすすめします。