電子レンジを処分する5つの方法|費用をかけず無料で簡単に捨てるには?

電子レンジは家電リサイクル法に定められていない品目です。
家電リサイクル法に定められているものは、エアコン、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、乾燥機です。
電子レンジの場合は、小型家電リサイクル法の対象ではなく処分の方法に困ります。
ここでは、電子レンジの適切な処分方法をご紹介していきます。ご自身に合った方法で処分していきましょう。
電子レンジの処分方法を5つ紹介
電子レンジは、一般に各自治体で決められた処分方法に沿って処分します。
それ以外にも処分方法がいくつかあるので、参考にしてください。
1.買取業者に売る
少しでもお金に換えたい場合は買取業者に売るという方法があります。
買取方法には店舗買取や出張買取、宅配買取があり、自分の買取ってほしい方法で依頼できます。
新しいオーブンレンジや、きれいに掃除して使っている場合、付属品がすべてそろっている場合は買取査定が高くなります。
2.粗大ゴミか燃えないゴミ等で処分する
ほとんどの自治体では粗大ごみとして扱っています。
粗大ごみとして出す場合は、自治体に処分料金を調べて、処理券を貼り、決められた日に決められた場所へ粗大ごみとして電子レンジを出すと、自治体指定の業者が回収をしています。
電子レンジや電子オーブンレンジの粗大ごみ収集の料金は自治体によって異なります。
燃えないゴミとして出す場合は、自治体の燃えないゴミ用の袋に入れて、燃えないゴミの収集日に出します。
自治体によっては、札幌市のようにほとんどの家電を無料回収して、資源ごみとして扱っているところもあります。
3.店舗で処分を依頼する
購入した店舗に持っていくと、新しい電子レンジを購入する場合は下取りか引き取りをしてもらえます。
ケーズデンキやコジマ、ヤマダ電器等では電子レンジの状態によって、値引き交渉の結果、2,000円ほどで下取りしています。
買い替えでなく引き取りだけの場合は、料金がかかりますので、どのくらいかかるかは直接店舗へお問い合わせください。
4.不用品回収業に依頼して処分する
不用品回収業者では、壊れた家電品でも処分を引き受けてもらえます。
一度にたくさんの家電品を処分したい場合は、不用品回収業者に依頼して処分すると運ばなくてもいいので楽に処分ができます。
回収業者によっては、状態のいいものは買い取ってもらえる場合もあります。各業者に確認してみましょう。
一括見積サービスで業者を比較
不用品回収の正確な相場を知るには一括見積サービスがおすすめです。
「エコノバ」では、一度の申し込みで複数の業者の回収費用やサービス内容が送られてくるので、しっかり比較・検討することができます。
滅多に依頼することがない不用品回収だからこそ相場を確認し任せられる業者に依頼することが大切です。
電子レンジ以外にも処分したい物がある方に特におすすめです。
電話問い合わせ有無 | あり |
---|---|
サービスの特徴 |
|
5.フリマやオークションに出品する
フリマではいくつかの角度から写真をとって出品すると、その電子レンジを欲しい人が購入します。
早い時で24時間以内にすぐに購入されます。
ヤフオクなどのオークションに出品すると、欲しい人が多いと買取業者よりも高値で落札されます。
フリマやオークションでは、売り手がつかないと残ってしまうことがあるので確実に処分できるわけではありません。
処分するときにかかる費用
処分するときの費用の相場はどの処分方法をとるかによって異なります。
自治体での処分は安くて済みますが、業者でも無料で引き取りを行っているとこともあります。
電子レンジの処分費用は0円~3,000円
電子レンジは自治体の粗大ごみの場合は400円くらいです。
不用品回収業者によっては無料のところもあれば、1,500円~3,000円くらいのところもあります。
業者によって価格には開きがあります。
他の不用品と一緒に処分したいときは、不用品回収業者によっては処分費用が安くなる場合があります。
複数の回収業者の見積もりをとる
不用品の回収は処分する品が多いと処分費用がかさむ場合があるので複数の業者でまず見積もりを取ってもらうことがおすすめです。
パソコンや家電の場合は処分費用が0円という回収業者を選ぶと、その処分費用が減るのでまず見積もりを取って、費用が一番安いところを選ぶといいでしょう。
無料で処分をする方法も
無料で処分する方法もあります。無料回収の業者に依頼する方法やリサイクルショップ、自治体の無料回収に出すなどの方法が存在するのでチェックしてみましょう。
① 不要の家電を回収している業者に依頼する
不要家電回収業者は全国にあります。
回収業者に依頼すると便利ですが、利用料金が必要です。認可された業者は認可のマークを持っているので、必ず認可された業者を利用することが勧められています。
無認可の業者は処分方法が適切でなかったり、高い価格が提示されることがあります。
② 電子レンジのリサイクルを行っている自治体やガレージセールに出す
リサイクルを行っている自治体なら、リサイクル家電としてだしましょう。
自分の住んでいる地域の自治体がリサイクルを行っているかどうかは、自治体のHPや電話で確認できます。
また、地域のリサイクル運動で、要らなくなったものをガレージセールなどでリサイクル品として出しているところもあります。
ガレージセールの場合は、値札は自分でつけることができます。
③ 家電量販店での引き取りや下取り
新しい電子レンジを購入する場合、家電量販店での古い電子レンジの引き取りは条件や交渉次第で無料になることがあります。
引き取りだけの場合は有料のことが多いので、店舗に直接訪ねてください。
例えば、ケーズデンキだと2,200円、ヤマダ電機では1,000円で引き取りに応じています。
大型店舗では電子レンジの下取りが2,000円ほどになるケースもあり、下取りにだすとプラスか無料になります。
出典:家電リサイクル|ケーズデンキ
出典:ご不要の「小型家電回収サービス」スタート!|ヤマダ電機
買い取ってもらうには?
処分ではなくて買取希望のときは、買取専門店やリサイクルショップで買い取ってもらえます。あらかじめ買取対象になるか確認してから、お店での買取業者を探すといいでしょう。
事前に買取対象かを確認する
電子レンジは、店舗では下取りしてもらえない場合、一番高値で買い取ってもらえるのは家電買取業者です。
買取で高値で売れるものは、東芝の石窯ドーム、シャープのヘルシオ、日立のヘルシーシェフ、Panasonicのビストロなどです。
ただ、壊れているものや汚れ、傷がひどい電子レンジ、年式が10年以上の古い電子レンジは買取不可になる可能性があります。
電子レンジの買取を行っているサービス
買取している業者で評判がおすすめの業者は、ハードオフ、買取販売ハッピー、リコマース買取サービスです。
どこも宅配買取があり、全国に対応しています。家電全般を扱っているので、他の家電と一緒に出すと買取価格がアップする可能性があります。
おいくら
おいくらは、不用になった電子レンジをはじめとした家電製品や家具、楽器などあらゆるいらなくなった物を買い取ってくれるリサイクルショップが見つかる一括査定サービスです。一度の査定申し込みで最大20社から査定価格の見積もりをもらうことができます。
電子レンジに限らず、複数品まとめて出すと査定額アップにつながるため、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
対応サービス | 宅配買取・出張買取・店頭買取 |
---|---|
電話問い合わせ有無 | あり |
サービスの特徴 |
|
家電高く売れるドットコム
インターネットで買取・販売を受け付けている家電買取専門店です。
販売店舗を持たず、買取に特化しているため、適正な査定価格の提示に努めています。
電子レンジに限らず、ガスコンロやテレビといったあらゆる家電製品の買取ニーズに応えています。
無料のウェブ・電話査定を毎日受け付けており、売る前に目安の買取価格がわかるため安心して利用することができます。
対応サービス | 宅配買取・出張買取・店頭買取 |
---|---|
電話問い合わせ有無 | あり |
サービスの特徴 |
|
買取屋さんグループ
買取屋さんグループは、全国25店舗を展開し出張買取を行っています。
プロの査定で安心して査定に出すことができ、店舗の近隣電話をしてから最短30分で出張買取ができるという、スピーディーな流れです。
幅広い買取品目のため、まとめてリサイクルしたいという人におすすめできます。
古くても買取を行ってくれる可能性もあるので、まずは問い合わせてみることをおすすめします。
対応サービス | 出張買取・宅配買取 |
---|---|
電話問い合わせ有無 | あり |
特徴 |
|
ReRe買取
ReRe買取は電子レンジの買取はもちろん、様々な家電製品の買取に対応しています。サイト上では実際に取引された家電製品の買取実績を確認することができ、安心感が高く、さらに全国対応・利用料無料なので引越しや買い替えで不要になる電子レンジ等の処分先に最適です。
対応サービス | 宅配買取・出張買取・持込買取 |
---|---|
電話問い合わせ有無 | あり |
特徴 |
|
ハードオフ
ハードオフは、店舗買取、出張買取、宅配買取が可能です。ほぼ全国で買取をしていて、出張買取の出張費用や宅配送料は無料です。多くの人が利用するので店舗買取はかなり混雑している店舗が多く、出張買取の場合は3カ月先になることもあります。その点、宅配買取の場合は待つ必要がありません。
買取販売ハッピー
買取販売ハッピーでは、出張買取、店舗買取、郵送買取、引き取り買取を行っています。店頭買取の場合は査定額が20%アップします。出張買取は、東京23区とその近辺です。その近辺でない人は郵送買取か引き取り買取になります。引き取り買取の場合は、ヤマトホームコンビニエンスが指定された日に輸送費は無料で自宅まで引き取りに伺います。
まとめ
電子レンジを処分する方法には、自治体の燃えないゴミや粗大ごみで処分する方法、不用品回収業者に処分を依頼する方法、買取業者に売る方法、オークションやフリマで売る方法など色々な処分方法があることがわかりました。
自治体での処分は安く処分できる方法ですが、プラスにしたい場合は、店舗で下取りに出すか買取業者に出すと数千円になることがあります。電子レンジの状態やご自身の状況によって粗大ごみ以外の方法からも選択することが大切です。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで最大20店舗から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。