ニンテンドー64買取おすすめ業者7選!買取相場・高く売るコツもご紹介!

カテゴリ:
ニンテンドー64買取おすすめ業者7選!買取相場・高く売るコツもご紹介!

スーパーファミコンの次世代機として誕生したニンテンドー64(NINTENDO64)。

任天堂としては初めてとなる本格的な3Dゲーム機でした。

今ではeスポーツの大会も開かれている「大乱闘スマッシュブラザーズ」が発売されたのもニンテンドー64からです。

しかし、その後世界的大ヒットを飛ばしたWiiや、2018年に発売してポータブルと家庭用ゲーム機を併用したことで話題を呼んだNintendo Switchが発売され、ニンテンドー64は古いゲームとなってしまいました。

レトロゲームとなった不要なニンテンドー64をリサイクルショップは買い取ってくれるのでしょうか。

この記事では、ニンテンドー64おすすめ買取業者や高く売るコツなどをまとめているので、1円でも高く買取ってもらいたい方は必見です。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

ニンテンドー64買取おすすめ業者7選

使わなくなったニンテンドー64やそのほかのゲーム機本体、ソフトなど、せっかく売るなら相場価格より高く買い取ってもらいたいですよね。

ここでは、以下9つの比較項目をもとに、それぞれの買取業者を徹底比較しています。

  1. 対応している買取方法
  2. 宅配買取を行っているエリア
  3. 宅配買取キット(発送用の梱包資材)の有無
  4. 依頼から査定までの期間
  5. 査定から入金までの期間
  6. 宅配買取利用時の送料
  7. 査定後やキャンセル時の返送手数料
  8. 査定金額の入金方法
  9. ゲーム以外の買取商材

サービス名 買取方法 宅配買取対応エリア 宅配買取キット 査定期間 入金までの期間 事前査定 送料 返送手数料 入金方法 ゲーム以外の買取商材 リンク
おいくら 宅配
出張
店頭
全国 要確認 要確認 要確認 あり 無料 無料 銀行振込 家具、家電、ブランド品、本、楽器、業務用機器、バイクなど 公式サイト
高く売れるドットコム 宅配
出張
店頭
全国 あり 要確認 要確認 あり 無料 無料 銀行振込 家具、家電、ブランド品、本、楽器、業務用機器、バイクなど 公式サイト
ホビーコレクト 宅配 全国 あり 7~14日以内 最短当日 なし 無料 要確認 銀行振込 フィギュア、超合金、ドール、鉄道模型、プラモデル、モデルガンなど 公式サイト
グッズキング 宅配 全国 あり 1~2週間程度 要確認 なし 無料 要確認 銀行振込 アイドルグッズ、ディズニーグッズなど 公式サイト
レトログ 宅配 全国 あり 要確認 要確認 なし 無料 要確認 銀行振込 ゲームハード・ソフト・周辺機器全般 公式サイト
カイトリワールド 宅配
出張
全国 あり 要確認 要確認 なし 無料 無料 銀行振込 フィギュア、鉄道模型、ミニカー、プラモデル 公式サイト
ゲオ宅配買取 宅配 全国 要確認 要確認 要確認 なし 無料 要確認 銀行振込 CD・DVD、ブルーレイ、携帯電話、スマホ 公式サイト

おいくら

おいくらLP

出典:おいくら

「おいくら」は、全国各地のリサイクルショップの買取金額を比較できるサービスです。

住んでいる地域近辺のリサイクルショップや、出張買取や宅配買取などの買取方法で対応可能な店舗に一度にまとめて査定依頼できます。

売りたい商品の情報をフォームに一度入力するだけで、複数の買取業者から同時に査定を受けられます。

おいくらのショップ検索機能を使えば、駅名や郵便番号から近くのリサイクルショップを簡単に探せます。

まずは、おいくらのホームページで売りたい商品がいくらで売れるか調べてみてくださいね。

おいくらでいくらで売れるか調べる

高く売れるドットコム

高く売れるドットコム

出典:高く売れるドットコム

「高く売れるドットコム」は、弊社マーケットエンタープライズが運営している買取サービスです。

中でもゲーム関連商品の査定を強化しており、レトロゲームのニンテンドー64の買取も行っています。

買取方法は、出張買取・店頭買取・宅配買取のいずれかより自分に合った方法を選べます。

買取に必要な梱包キット、振込手数料、送料、返送料はすべて無料なので、はじめての方でも安心です。

電話(0120-55-1387(※年末年始除く9:15~21:00))もしくはWebで事前査定も可能なので、まずはニンテンドー64がいくらで売れるか調べてみてくださいね。

高く売れるドットコム公式サイト

ホビーコレクト

ホビーコレクトLP

出典:ホビーコレクト

ホビーコレクト」は、利用者22万件を突破しているゲーム買取業者です。

ホビーコレクトではグループで様々な買取事業を行っているため、段ボールにブランド品、お酒、ゲーム、おもちゃ、アイドルグッズ、洋服など何を詰めても査定してもらえます。

他店で買取金額が付かなかった場合でも、買取保証を実施しているので、処分する前にホビーコレクトに依頼を出しましょう。

買取に必要な送料、手数料、査定料、梱包材もすべて無料なので、はじめての方でも安心です。

さらに今なら、抽選で商品券がもらえたり、買取金額が増額するキャンペーンを実施中なのでぜひチェックしてみてください。

ホビーコレクト公式サイト

グッズキング

ジャニキングLP

出典:ジャニキング

グッズキング」は、自宅からゲームを簡単に売ることができるサービスです。

ネットから簡単に申し込めて、段ボールに梱包して送るだけで査定から買取まで行ってもらえます。

ゲームのハード、ソフト、周辺機器などをレトロゲームから最新ゲームまで幅広く取り扱っています。

査定も発送から1~2週間とスピーディーで、最短当日振込も可能なので、急いで現金化したい方にぴったりです。

グッズキング公式サイト

レトログ

レトログLP

出典:レトログ

レトログ」は、利用者数230万人を突破したゲーム買取業者です。

レトログは宅配買取を専門としており、買取に必要な専用宅配キットとして段ボール、ガムテープ。緩衝材はすべて無料で届きます。

レトロゲームだけでなく最新ゲームの買取も行っており、箱やケースが無かったり、汚れや傷が多い商品でもレトログなら買取可能です。

レトログでは、買い取った商品の販売ルートが国内だけでなく、海外に向けても販売を行っているため高価買取が期待できます。

20年にわたる海外販売実績を誇っており、多くのお客様に支持されているのではじめての方でも安心です。

レトログ公式サイト

カイトリワールド

カイトリワールド

出典:カイトリワールド

カイトリワールド」は、ゲーム・フィギュア・ホビー用品の宅配買取専門業者です。

売りたい商品をカートに入れるだけで、事前に買取価格を調べられます。

ゲームは日々買取相場が変動するため、買取依頼を出すタイミングを見失ってしまう方も多いですが、カイトリワールドならカートに入れてから5日間は買取価格を保証してもらえます。

カイトリワールドのLINEを友達登録すれば、買取金額が増額するクーポンなどももらえるので、キャンペーン情報を取りこぼす心配もありません。

カイトリワールド公式サイト

ゲオ宅配買取

GEO宅配買取LP

出典:GEO

GEO宅配買取は、ゲーム・DVD・ブルーレイ・CDなど幅広い商品を取り扱っている買取業者です。

ゲーム・スマホを強化買取しており、まとめて売れば売るほど買取金額が増額します。

買取に発生する送料、査定料、振込手数料などはすべて無料で、買取専門スタッフによって1点1点丁寧に査定が行われるのではじめての方でも安心です。

さらに今なら、買取金額が増額するキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください。

ゲオ宅配買取公式サイト

ニンテンドー64買取相場

アフターサポートも終了しているニンテンドー64は、機種によって買取値段が変わります。

  • 本体ブラック 300円~数千円程度
  • 本体ブラック以外 1,000円~10,000円程度
  • 64DD 50,000円程度

通常版のブラックが最も査定額が低く、その他の色は状態が良ければ高い買取価格が付きます。

64DDはプレミア価格が付いているのでより高価買取が行われるでしょう。

ネットオークションでは、さらに高い値段で取引が行われることがあります。

  • 本体ブラック ジャンク品 1円~800円程度
  • 本体ブラック以外 ジャンク品 1,000円~5,000円程度
  • ハローマックシール付き64コントローラー 3,000円程度
  • 64DD 50,000円~100,000円以上

箱付きの64DDは10万円を超えた実例があります。

また、ジャンク品でもブラック以外の色の本体は約5,000円の落札価格がつくこともあるのです。

動作機種なら、8,000円以上になることもあります。

ニンテンドー64は今でも需要の高いゲーム機であることがわかるでしょう。

ニンテンドー64買取業者の選び方

ここでは、ニンテンドー64買取業者の選び方をまとめています。

ゲーム買取専門店に売る

ニンテンドー64本体だけでなくソフトやアクセサリーなど、周辺機器にも幅広い知識と販売網があります。

そのため、売りたい品物の価値をしっかりと見定めてもらいやすいでしょう。

状態が良い64はもちろん、限定版や同梱版のニンテンドー64を売りたい方は特におすすめです。

ニンテンドー64が高価買取対象品である

高価買取を大々的に掲げているショップは、その品物を確実に再販できるだけの販売経路を持っていると考えられます。

ニンテンドー64の買取実績も豊富にあることが予想できるので、市場の需要に合った買取価格をつけてもらいやすいでしょう。

複数店舗での見積もり比較をする

ゲーム買取の専門ショップからニンテンドー64を買取強化しているショップまで、64が高く売れる場所は全国各地にあります。

宅配買取なら全国のショップから「一番高く売れるショップ」を比較しやすいので、じっくりと見積もり比較を行ってみましょう。

なかには買取価格アップのクーポン配布や店舗独自のキャンペーンを行っている場合もあります。

売りたいタイミングでそのようなサービスを利用できれば、他店で売るよりも高い売値を期待できるでしょう。

ニンテンドー64を高く買取ってもらうコツ

ここでは、ニンテンドー64を高く買取ってもらうコツをまとめています。

中古ゲーム機を査定に出す際、基本的には新品に近い状態であるほど高額査定が期待できますが、査定の前にちぇっくしておくべきポイントがあります。

商品をきれいにしておく

状態が良ければ良いほど査定時の評価は上がりやすく、マイナスの査定を受けることも減ります。

簡易的な清掃で落ちる細かなほこりや汚れは落とした上で査定に出しましょう。

付属品をそろえる

ゲーム機では、外箱・ケーブル類・取扱説明書・コントローラーなどが挙げられます。

これらの付属品がすべて揃っている状態とひとつでも欠品がある場合とでは、査定額に大きな差が生じてしまいかねません。

紛失してしまった場合や既に処分してしまっている場合はやむを得ませんが、残っている付属品は本体と一緒に査定に出しましょう。

すぐに買取に出す

ゲーム機は次々に新商品が発売されるため、どうしても新商品の方が高価買取につながりやすくなっています。

中には、プレミア価格がつくレトロゲームも存在しますが、基本的に新商品の方が高額査定が狙えます。

ニンテンドー64は本体以外も売れる?

特殊な形のコントロ―ラーが特徴のニンテンドー64

ファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイと家庭用ゲーム機に革新を与えてきた任天堂が第5世代のゲームとして開発したのがニンテンドー64でした。

当時、SONYのPlayStationやSEGAのセガサターンなど、光ディスク形式にソフトが移行したにも関わらず、任天堂はスーパーファミコン同様、ROMカセット方式を採用していたのです。

また、それ以外にも独自の規格で話題を呼びました。

ニンテンドー64の独自規格・周辺機器

  • 3Dスティックコントローラー

中央下にある突起部を操作する方式。当時十字キーが一般的であった家庭用ゲーム機で、アーケードゲームのような操作方法が出来るようになりました。

  • ゲーム機に4つのコントローラーを挿し込める

有線式コントローラーのゲーム機は、拡張アダプターを付けなければ3人以上で遊ぶことが出来なかったが、ニンテンドー64は初めからコントローラーを4つさせる端子が付いており、4人対戦のゲームも多く出ました。

  • 振動パック

ゲームと連動して振動がコントローラーに伝わるオプション品。後付け方式を採用しており、電池で動きます。

ゲームとリンクして振動が伝わる方式を初めに市場に出したのがニンテンドー64でした。

その後、PlayStationのデュアルショックなど、多くのゲーム機にも取り入れられたシステムです。

  • メモリー拡張パック

後付けでメモリーを4M 拡張するためのオプション品。

一部のゲームはメモリー拡張パックをニンテンドー64に取り付けなければ遊ぶことができません。

  • 64DD

ニンテンドー64の機能を拡張する磁気ディスクドライブ。

後発となり発売したゲームが少ないですが、希少価値がありオークションなどで高値取引されています。

上記のように、3Dによってゲームの容量が大きくなり行えることも増えました。

また、今のゲームにも採用されているようなアイデアはニンテンドー64の発信が多くあります。

最終の生産台数は3,293万台で、2年先に発売していたSONYのPlayStationには勢いが及びませんでした。

しかし、任天堂独自タイトルであるマリオやポケモン、ゼルダなどの人気もあり、当時遊んでいた記憶がある方も多くいるでしょう。

現在は一部のソフトが、WiiUのダウンロードコンテンツとして発売されていますが、多くのタイトルはニンテンドー64を購入しなければプレイすることができないのです。

ニンテンドー64で話題を集めたソフト

ニンテンドー64では多くの名作ソフトが販売されました。その一部をご紹介しましょう。

  • スーパーマリオ64

横スクロールが基本であったマリオが、3Dとなって縦横無尽に操作できることで話題を呼びました。

今までのマリオとは違い、敵をパンチやキックで倒したり、視点を変えることでステージに入ったりと多くの新しい操作が増え、新たなマリオの可能性を広げた作品です。

世界で合計1,100万本生産され、ニンテンドー64で一番のヒット作となりました。

  • マリオカート64

マリオカートシリーズの第2弾。ニンテンドー64で4人対戦ができることでも話題を呼び、日本では1番売れた作品となりました。

新しく採用されたシステムも多く、アイテムボックスなどはアーケードやその後のシリーズに採用されています。

世界でも900万本とニンテンドー64で第2位に売り上げたソフトです。

  • ゼルダの伝説 時のオカリナ

ファミコンから続くゼルダの伝説シリーズ。

3Dスティックの右にある黄色いCボタンを使ってオカリナを吹いて、謎を解いていくシステムなど、スーパーマリオ64とは違う操作性も話題となりました。

その後の3Dアクションゲームに採用されている、対象物を任意にロックオンして攻撃を当てるシステム「Zシステム」が開発されたのも時のオカリナからです。

  • ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ

64以降発売してきた任天堂のゲーム機器でも、必ずヒットを飛ばすお馴染みのタイトルとなった、キラーコンテンツ通称「スマブラ」。

Switchでは全79体(2019年9月18日時点)のキャラクターがいますが、当初は任天堂のゲーム機器で売られていたタイトルから12体のキャラクターしかいませんでした。

しかし、当時から他タイトルの人気ゲームキャラクターが共演する作品として話題を集めています。

  • マリオパーティー シリーズ

複数人で多数のミニゲームを行う、マリオシリーズでも人気の高いマリオパーティー。

ニンテンドー64ではシリーズ3まで販売されました。その後も継続してシリーズが販売されており、2018年までに16作品がリリースされています。

  • どうぶつの森

どうぶつが暮らす村で住人達とコミュニケーションをとる、コミュニケーションゲーム。

第1作目はニンテンドー64での発売となったゲームです。女性の間で流行り、現在でもスマホや任天堂のゲーム機にシリーズが販売されています。

ほかにも、ドンキーコング64やゴールデンアイ007など、有名作品が多数あります。

まとめ

ニンテンドー64はレトロゲームの代表と言えますが、中古市場での需要はまだまだ高いです。

レトロゲームだからと言って処分を検討していた方は、買取業者に依頼を出しましょう。

ニンテンドー64のソフトや周辺機器も買い取ってもらえるので、まずはおいくらのホームページで複数のリサイクルショップの買取金額を調べてみるといいでしょう。

おいくらでいくらで売れるか調べる

▼こちらの記事では、古いゲーム機本体のおすすめ買取業者や高く売るコツをまとめているので、あわせて読んでみてください。

お得な情報を配信中!
友だち追加
おいくらで不用品を高く売りませんか?

おいくら新LP画像

おいくら新LP画像

おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

マーケットエンタープライズフィールドセールス
おいくらマガジン編集部

不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!