炊飯器の処分方法は?意外と知らない炊飯器の捨て方・費用まとめ

カテゴリ:
炊飯器の処分方法は?意外と知らない炊飯器の捨て方・費用まとめ

新しく炊飯器を買い替えたけれど、古い炊飯器の処分に困った経験はありませんか?

引っ越しや調理家電の買い替え時に必ずついて回る「処分方法」について、ここでは炊飯器にスポットを当てて述べていきます。

※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。

炊飯器の処分費用・料金

自治体の定める区分に従って不燃ごみとして処分する場合は、一切費用を必要としません。

ただし、内蔵されているリチウム電池は不燃ごみに分類されない地域が多く、処分費用が発生する可能性があります。

電池のみの処分費用は一般的に数百円で収まりますが、近年では販売店に無料回収ボックスが備え付けられているので、そういった物を利用するのもおすすめです。

炊飯器が不燃ごみとしての区分に当てはまらなかった場合、自治体や不要品回収業者に引き取ってもらう必要があります。

処分する場合は自治体にもよりますが、一般的に200円から1,000円の処分費用が必要です。

予め該当する処理券を市役所や自治体の定める販売所で購入しておきましょう。

また、不要品業者に引き取りを依頼する場合は業者によって引き取り金額が異なるため注意が必要です。

不要品業者を利用する際には、必ず事前の確認を行いましょう。

炊飯器の処分方法・捨て方

人生の中でそう何度も買い替える機会がない炊飯器ですが、古くなった際や新生活の始まりなどには買い替えを検討しますよね。

あまり買い替える機会がないからこそ、いざという時の捨て方を熟知している人はそう多くありません。

ここでは、炊飯器の処分方法を紹介します。

不燃ごみとして処分する

一般的な処分方法は、自治体の定める区分に従い不燃ごみとして処分する方法です。

大きさによっては不燃ごみとして回収してもらえない場合もあるので、まずはお住まいの自治体に問い合わせてみましょう。

1辺の大きさが30cmを超えると、不燃ごみとして取り扱うことができない場合が多いので、お手持ちの炊飯器の大きさを確認しておくといいでしょう。

店舗で処分を依頼する

新しく炊飯器を購入した際に、その店舗で処分を依頼する方法です。

購入した店舗に持っていくと、無料で引き取ってもらえたり、下取りに出せたりなど便利です。

買い替えでなく引き取りだけの場合は、料金がかかりますので、どのくらいかかるかは直接店舗へお問い合わせください。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者では、壊れた家電品でも処分を引き受けてもらえます。

また、炊飯器が不燃ごみとしての区分に当てはまらなかった場合でも不用品回収業者では引き取ってもらえます。

一度にたくさんの家電品を処分したい場合は、不用品回収業者に依頼して処分すると運ばなくてもいいので楽に処分ができます。

回収業者によっては、状態のいいものは買い取ってもらえる場合もあります。各業者に確認してみましょう。

一括見積サービスで業者を比較

エコノバ

不用品回収の正確な相場を知るには一括見積サービスがおすすめです。

「エコノバ」では、一度の申し込みで複数の業者の回収費用やサービス内容が送られてくるので、しっかり比較・検討することができます。

滅多に依頼することがない不用品回収だからこそ相場を確認し任せられる業者に依頼することが大切です。

炊飯器以外にも処分したい物がある方に特におすすめです。

電話問い合わせ有無 あり
サービスの特徴
  • 最大5社に一括査定を依頼可能
  • 複数のリサイクルショップから買取価格をまとめて提示
  • サイト上で簡単に無料見積り査定が可能
  • コンシェルジュが24時間365日対応
  • エコノバで不用品を無料回収してもらう

    買取業者に依頼する

    炊飯器の一般的な処分方法を挙げてきましたが、まだまだ使える炊飯器を処分してしまうのはなんだかもったいないですよね。

    処分費用がかかってしまう点もやや気になってしまいます。

    そんな時におすすめなのがリサイクルショップや買取業者の存在です。「処分するのはもったいない」と感じる人に最適の処分方法です。

    リサイクルショップでは現品を無料で引き取ってくれるので、いざという時の強い味方となります。

    また、キレイに使用していた炊飯器であれば、買取業者に査定してもらうのもおすすめです。

    買取業者では商品の質や価値をその場で査定し、現金や振込みによる支払いで商品を買い取ってくれます。

    処分費用がかからないため、近年では頻繁に利用されている方法です。

    炊飯器を売るなら「おいくら」

    おいくらLP

    出典:おいくら

    「どうせ売るならなるべく高く売りたい」そんな方に使ってほしいのが弊社マーケットエンタープライズが運営する「おいくら」の一括査定です。

    「おいくら」の一括査定サービスなら売りたいものの情報を送るだけで、近くの高く売れるお店が簡単に見つかります。

    会員登録や電話番号の登録は一切不要なので、買取が初めての方も利用しやすいおすすめサービスです。

    おいくら一括査定のおすすめポイント

    • 査定結果はメールで確認可能
    • フォーム入力だけで複数のショップに査定依頼が完了
    • 査定結果が届くのが速いから、早く売りたい人も安心

    手間なく簡単に炊飯器を売りたいなら、まずは一括査定で価格をチェックしてみてください。

    おいくらで無料一括査定してみる

    炊飯器を処分する際の注意点

    次に、炊飯器を処分する際に気を付けたいことについて説明していきます。

    小型家電リサイクル法の対象になる場合

    炊飯器を不燃ごみとして処分する際は、炊飯器に電池が使用されているか否かを必ず確認しましょう。

    特に、停電防止機能を備えた炊飯器にはしばしばリチウム電池が内蔵されている場合があります。

    一般的に、リチウム電池は不燃ごみとして処分することはできません。

    そのため、この場合は粗大ゴミとして処分するか、小型家電リサイクル法に従った処分が必要になります。うっかり、不燃ごみに出さないよう注意しましょう。

    ▼こちらの記事では、乾電池を買い取ってもらう方法や買取相場をまとめているので、ぜひ参考にしてください。

    不燃ごみとして処分する場合

    不燃ごみの回収日は自治体にもよりますが、一ヵ月の中でもそう多く設けられていません。

    「処分するはずができなかった」、なんてことには注意しましょう。

    また、炊飯器の大きさやタイプによっては、不燃ごみとして処分が不可能な場合があります。

    そのような際には、処分のための費用が必要な場合も。次の段落で詳しく見ていきましょう。

    まとめ

    炊飯器を処分する3つのノウハウをお伝えしました。

    • 不燃ごみとして処分する
    • 自治体や業者への回収依頼
    • 買取・リサイクルに出す

    中でも、リサイクルはおすすめの方法!不要になった炊飯器でも、まだまだ使える物を処分してしまうのは気が引けますよね。

    「不要品は処分する」という考えではなく「必要としている人のもとへリサイクルする」という考えを持てれば、多くの人々にとって豊かな社会が生まれるかもしれませんね。

    おいくらで無料一括査定してみる

    ▼こちらの記事では、おすすめの家電買取サービスの特徴や買取相場をまとめているので、あわせて読んでみてください。

    お得な情報を配信中!
    友だち追加
    おいくらで不用品を高く売りませんか?

    おいくら新LP画像

    おいくら新LP画像

    おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。

    家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。

    処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。

    マーケットエンタープライズフィールドセールス
    おいくらマガジン編集部

    不用品の買取や処分、捨て方に関する情報を発信します!