電気代の基本料金はいくら?大手と新電力別にまとめてみた!

電気代は「基本料金+従量料金+その他」で決まります。しかし、「自分が今契約している会社の基本料金はどのくらいなのだろうか」という疑問を抱えている方も多いかと思います。そこで今回は、大手電力会社と有名な新電力の基本料金を表にまとめました。従量料金の方もまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
目次

電気料金が気になるならENEOSでんきがおすすめです。電気の使用量が増えれば増えるほど電気料金電気料金がお得になります。
自社発電施設を保有しているため、電極供給も安定しています。まずは公式サイトからプランと料金シミュレーションをチェック!
多くの方が加入している「従量電灯プラン」の基本料金はいくら?
ここでは、多くの方が加入している従量電灯プランの基本料金はいくらなのか具体的に説明していきます。
従量電灯プランとは
従量電灯プランとは、最も多くの人が加入している電気プランです。自宅がオール電化住宅や自宅兼事務所でなければ、基本的には従量電灯プランで契約していると考えて問題ないでしょう。
大手電力会社別に見た従量電灯プランの基本料金と電力量料金
従量電灯プランの基本料金と電力量料金をエリア別に紹介していきます。
北海道電力
北海道電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 341円 |
15A | 511.50円 |
20A | 682円 |
30A | 1023円 |
40A | 1364円 |
50A | 1705円 |
60A | 2046円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 23.97円 |
120~280kWh | 30.26円 |
280kWh以上 | 33.98円 |
東北電力
東北電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 330円 |
15A | 495円 |
20A | 660円 |
30A | 990円 |
40A | 1320円 |
50A | 1650円 |
60A | 1980円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 18.58円 |
120~300kWh | 25.33円 |
300kWh以上 | 29.28円 |
東京電力
東京電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 286円 |
15A | 429円 |
20A | 572円 |
30A | 858円 |
40A | 1144円 |
50A | 1430円 |
60A | 1716円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 19.88円 |
120~300kWh | 26.48円 |
300kWh以上 | 30.57円 |
北陸電力
北陸電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 242円 |
15A | 363円 |
20A | 484円 |
30A | 726円 |
40A | 968円 |
50A | 1210円 |
60A | 1452円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 17.84円 |
120~300kWh | 21.73円 |
300kWh以上 | 23.44円 |
中部電力
中部電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 286円 |
15A | 429円 |
20A | 572円 |
30A | 858円 |
40A | 1144円 |
50A | 1430円 |
60A | 1716円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 21.04円 |
120~300kWh | 25.51円 |
300kWh以上 | 28.46円 |
中国電力
中国電力の従量電灯プラン(Aプラン)の基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【電力消費量】 | 【最低料金(基本料金)】 |
---|---|
15kWhまで | 336.87円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
15~120kWhまで | 20.76円 |
120~300kWh | 27.44円 |
300kWh以上 | 29.56円 |
四国電力
四国電力の従量電灯プラン(Aプラン)の基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【電力消費量】 | 【最低料金(基本料金)】 |
---|---|
11kWhまで | 411.40円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
11~120kWhまで | 20.37円 |
120~300kWh | 26.99円 |
300kWh以上 | 30.50円 |
九州電力
九州電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 297円 |
15A | 445.50円 |
20A | 594円 |
30A | 891円 |
40A | 1188円 |
50A | 1485円 |
60A | 1782円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 17.46円 |
120~300kWh | 23.06円 |
300kWh以上 | 26.06円 |
沖縄電力
沖縄電力の従量電灯プランの基本料金と電力量料金は以下の通りです。
【電力消費量】 | 【最低料金(基本料金)】 |
---|---|
10kWhまで | 402.40円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
10~120kWhまで | 22.95円 |
120~300kWh | 28.49円 |
300kWh以上 | 30.47円 |
新電力の基本料金はいくら?
ここでは、新電力の基本料金はいくらなのか具体的に説明していきます。
新電力とは
新電力とは、大手電力会社以外の電気販売事業者のことです。大手よりも安い価格で電気を販売したり、大手にはないサービスを付け加えてくれたりと、「大手では得られないサービスを提供してくれる」のが新電力の特徴です。
電力会社別に見た新電力の基本料金と従量料金
ここでは、電力会社別に見た新電力の基本料金と従量料金を紹介していきます。
Looopでんき
Looopでんきは、基本料金が0円で、従量料金がトップクラスに安いのが特徴の電力会社です。Looopでんきの一般家庭向けプランの基本料金と従量料金を紹介していきます。
エリア | 基本料金 | 従量料金(1kWhあたり) |
---|---|---|
北海道エリア | 0円 | 29.50円 |
東北エリア | 0円 | 26.40円 |
関東エリア | 0円 | 26.40円 |
中部エリア | 0円 | 26.40円 |
北陸エリア | 0円 | 21.30円 |
関西エリア | 0円 | 22.40円 |
中国エリア | 0円 | 24.40円 |
四国エリア | 0円 | 24.40円 |
九州エリア | 0円 | 23.40円 |
沖縄エリア | 0円 | 27.00円 |
ENEOSでんき
ENEOSでんきは、電気を使えば使うほどお得になる電力会社です。ENEOSでんきの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 286円 |
15A | 429円 |
20A | 572円 |
30A | 858円 |
40A | 1144円 |
50A | 1430円 |
60A | 1716円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 19.88円 |
120~300kWh | 24.54円 |
300kWh以上 | 26.22円 |
楽天でんき
楽天でんきは、楽天ユーザーに向けてのサービスが充実している電力会社です。楽天でんきの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 0円 |
15A | 0円 |
20A | 0円 |
30A | 0円 |
40A | 0円 |
50A | 0円 |
60A | 0円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 26.50円 |
120~300kWh | 26.50円 |
300kWh以上 | 26.50円 |
あしたでんき
あしたでんきは、電気料金表がシンプルなのが特徴の電力会社です。あしたでんきの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 0円 |
15A | 0円 |
20A | 0円 |
30A | 0円 |
40A | 0円 |
50A | 0円 |
60A | 0円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 26円 |
120~300kWh | 26円 |
300kWh以上 | 26円 |
エルピオでんき
エルピオでんきは、電気プランがユニークなのが特徴の電力会社です。エルピオでんきの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
10A | 提供していない |
15A | 提供していない |
20A | 提供していない |
30A | 提供していない |
40A | 1086.80円 |
50A | 1344.20円 |
60A | 1613.04円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで |
・40A/50A:18.84円 ・60A:18.65円 |
120~300kWh | 23.03円 |
300kWh以上 | 25.78円 |
HTBエナジー
HTBエナジーは、旅行代金が安くなるサービスを提供している電力会社です。HTBエナジーの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
20A | 560.56円 |
30A | 815.10円 |
40A | 1052.48円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
40A | 0円 |
50A | 0円 |
60A | 0円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで |
・20A:19.48円 ・30A:18.89円 ・40A:18.29円 |
120~300kWh |
・20A:25.95円 ・30A:25.16円 ・40A:24.37円 |
300kWh以上 |
・20A:29.96円 ・30A:29.04円 ・40A:28.13円 |
シン・エナジー
シン・エナジーは、電気の使用量や節約できた金額などをアプリで簡単にチェックできる電力会社です。シン・エナジーの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
【アンペア数】 | 【基本料金】 |
---|---|
30A | 768.34円 |
40A | 1024.45円 |
50A | 1280.56円 |
60A | 1536.68円 |
0 | |
60A | 0円 |
【電力消費量】 | 【1kWhあたりの料金】 |
120kWhまで | 19.67円 |
120~300kWh | 24.78円 |
300kWh以上 | 27.71円 |
親指でんき
親指でんきは、節約コンサルティングを主な事業としている企業が立ち上げた電力会社です。親指でんきの一般家庭向けプラン(東京電力)の基本料金と従量料金を紹介していきます。
エリア | 基本料金 | 従量料金 |
---|---|---|
北海道エリア | 0円 | 29.50円 |
東北エリア | 0円 | 26.40 円 |
関東エリア | 0円 | 26.40 円 |
中部エリア | 0円 | 26.40 円 |
関西エリア | 0円 | 22.40円 |
中国エリア | 0円 | 24.40円 |
四国エリア | 0円 | 24.40円 |
九州エリア | 0円 | 23.40円 |
まとめ
今回は、大手電力会社や新電力の基本料金について具体的に解説してきました。
大手電力会社は、数百円~数千円の基本料金を設定していますが、新電力は基本料金を0円に設定している企業が多いということが分かりました。また、大手電力会社よりも新電力の方が従量料金は安い傾向にあります。
そのため、「電気代を節約したい」と考えている場合は、大手電力会社から新電力への切り替えを検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめ!
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで最大20店舗から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。