小金井市での粗大ごみの捨て方|申し込み方法・手数料をご案内

私たちの生活から出されるごみは、町や市や区などの自治体が運営しているルールに基づいて処分しなければなりません。
可燃ごみや資源ごみなどは、予め決められた日に収集車が回収に来てくれるため、ごみの収集場に置いておくだけで回収してくれます。
また、粗大ごみの品目、大きさ、重量によって回収の方法や費用が変わる場合もあります。
この記事では、東京都小金井市で粗大ごみを出す際のルール、品目、費用などをご紹介します。
小金井市に住まわれている方で、粗大ごみの出し方に悩まれている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
小金井市で粗大ごみを出す流れについて
小金井市での粗大ごみの処分は、窓口へ排出を申し込み、自宅への収集を依頼することで行います。
小金井市での粗大ごみ処分は収集のみで、ご自身で直接ごみ処理施設へ持ち込んで処分することはできません。処分の具体的な手順は下記の通りです。
- 1.ごみのサイズを確かめます。
- 2.排出する粗大ごみの個数を確認します。
- 3.粗大ごみ受け付けセンターへ電話で申し込みます。
- 4.申し込みを済ませてから、粗大ごみシールを購入します。
- 5.シールに「申し込み日」と「名前」を書き、粗大ごみのよく見える位置に貼ります。
- 6.収集日に、ご自宅の敷地内(玄関脇など)の収集が行いやすい場所に粗大ごみを出します。
- 7.シールの台紙は領収書になっていますので、収集が済むまで大切に保管します。
粗大ごみの品目によっては、大きさによって料金に区分があります。
また、申し込みのときには、リサイクルできるものがあれば申告してください。リサイクル事業所が回収に来てくれます。
粗大ごみ処分の申し込み方法
粗大ごみの処分は、粗大ごみ受け付けセンターへの電話にて申し込むことができます。収集依頼を行うと、収集日の案内を受けることができます。また、市役所第二庁舎の4階にあるごみ対策課の窓口でも申し込みできます。
申し込み窓口の連絡先
-
お申し込み先
小金井市 粗大ごみ受付センター
お申し込み先:https://www.city.koganei.lg.jp/kurashi/446/gomidashikata/sodaigomiedaki/sodai_gomi.html -
電話番号
042-387-9829 ※電話でのみ対応 -
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
(土曜日、日曜日はお休み)
-
お申し込み先
市役所第二庁舎4階 ごみ対策課窓口 -
電話番号
042-387-9835 ※窓口で直接対応 -
受付時間
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日までの間はお休み)
申し込みの前に準備すること
先述の通り、粗大ごみの処分をするための手数料は、品目や大きさによって異なっています。
そのため、処分の申し込みのときに大きさなどを尋ねられることもありますので、すぐに答えられるように処分予定のごみの大きさをあらかじめ測っておくと、スムーズに申し込みできます。
大きさを測っておくべき品目の一例を紹介します。なお、ここでいう一辺とは、先ほどと同様に粗大ごみの長辺または直径を指します。
大きさを測るとよいものの一例
品目 | 大きさの測り方 |
---|---|
リビングボード | 高さと幅の長さの合計 |
テーブル | 一辺の長さ |
カーペット | 大きさ(何畳相当か) |
クーラーボックス | 容量 |
粗大ごみを持ち込んで処分することはできる?
小金井市では、基本的に持ち込みはできませんが、事情により対応してもらえることもあるようです。
お申し込み窓口の連絡先で紹介している粗大ごみ受付センターの電話番号にお問い合わせしてください。
市から回収してもらう場合、所定の手続きを踏んで、ごみの収集日まで待たなければなりません。
早急に出さなければならないけれども、どうしても予定を合わせられないなど、お困りの場合は粗大ごみの持ち込みが可能かどうかを問い合わせてみることをおすすめします。
粗大ごみ処分料金・手数料について
粗大ごみ処分の手数料は、品目や大きさによって異なります。下記に代表的な例をいくつかご紹介します。
なお、ここに記載している一辺とは、粗大ごみの長辺や直径を表しています。
家具類の料金
品目 | 粗大ごみの処分手数料 |
---|---|
衣装箱(3個までごと) | 200円 |
たんす(高さと幅のサイズ合計150センチメートル未満) | 500円 |
たんす(高さと幅のサイズ合計150センチメートル以上250センチメートル未満) | 1,000円 |
たんす(高さと幅のサイズ合計250センチメートル以上) | 1,500円 |
寝具・じゅうたん類の料金
品目 | 粗大ごみの処分手数料 |
---|---|
ウッドカーペット(4.5畳以下) | 500円 |
ウッドカーペット(4.5畳超) | 1,000円 |
ふとん(羽毛ふとんを除く) | 200円 |
台所用品の料金
品目 | 粗大ごみの処分手数料 |
---|---|
ガステーブル(2口以上のもの) | 200円 |
換気扇 | 200円 |
電子レンジ | 500円 |
冷暖房器具の料金
品目 | 粗大ごみの処分手数料 |
---|---|
こたつ(こたつ板込み。一辺が150センチメートル未満) | 500円 |
こたつ(こたつ板込み。一辺が150センチメートル以上) | 1,000円 |
扇風機 | 200円 |
その他の料金
品目 | 粗大ごみの処分手数料 |
---|---|
脚立(5段以下のアルミ製) | 200円 |
脚立(6段以上のアルミ製) | 500円 |
物置(床面積が半畳以下) | 1,000円 |
物置(底面積が半畳から1畳までで解体したもの) | 2,000円 |
物置(底面積が1畳から2畳までで解体したもの) | 4,000円 |
詳細な情報は、小金井市 粗大ごみ申し込み方法のご案内から探せますので参考にしてください。
粗大ごみの処分料金の支払い方法
粗大ごみは、粗大ごみシールを貼っていないと収集されません。つまり、シールの購入金額が手数料となるわけです。シールは200円と500円の2種類があります。
これらを組み合わせて所定の手数料になるように必要枚数を購入します。シールは市役所や小金井市指定の商店などで購入できます。取り扱っている店舗や営業日などは粗大ごみ処理券取扱先一覧より参照してください。
家電4品目やパソコンなど粗大ごみとして出せないもの
小金井市では、下記の5項目については粗大ごみとして取り扱いできません。
-
事業所で出た粗大ごみ
市で扱う粗大ごみは、家庭用の粗大ごみに限ります。事業所からの粗大ごみは、産業廃棄物処理業者に委託するなど、個別で対応してください。 -
家電リサイクル法の対象製品
テレビや冷蔵庫などの家電リサイクル法対象製品は、販売店に引き渡すか、家電リサイクル受け付けセンター(電話:0422-49-7000)へ申し込んでください。 -
パソコンおよびディスプレイ
パソコンは、ノートやデスクトップなどの形状を問わず取り扱っていません。本体だけではなく、ディスプレイも同様に扱っていません。
各メーカーへのお問い合わせおよび、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご参照ください。 -
フロンガスを使用しているもの
除湿機や冷風機など、内部にフロンガスを使用しているものは扱っていません。 -
業務用仕様のもの
業務用仕様のものや業者が工事して設置したものについては取り扱っていません。
家電リサイクル法についての詳細やパソコンの処分方法について、詳しく解説した関連記事もありますので、下記を参考にしてください。
ソファーを処分する方法
長く使い続けて古くなったソファーも処分方法に困るものの一つですが、小金井市では、粗大ごみ品目にある応接用いすがこれにあたるでしょう。処分の手数料は下記のとおりです。
- 応接用いす(2人用以下) 500円
- 応接用いす(3人用以上) 1,000円
詳しいサイズやサイズの上限、材質などについて、粗大ごみとして処分可能なのかどうかなど、不安な点のある方は、市役所の窓口に問い合わせることをおすすめします。
不要になったものは買取サービスへ
おいくら
自治体に粗大ごみを出す場合は、手続きを踏み、手数料を支払わなければいけません。家電リサイクル法対象品目の処分については手続きも複雑で高いリサイクル料金がかかります。
不用品が出た場合、粗大ごみに出す前に、買取サービスを検討してみてはいかがでしょうか。
「安心感のある取引をしたい」「早く確実に売りたい」という方は買取業者への依頼がおすすめです。
「おいくら」の一括査定サービスなら、全国の業者の買取価格を簡単に比較することができます。つまり、「売りたいものがいくらで売れるのか」を知ることができます。
サービスは無料で利用することが可能です。とりあえずいくらで売れるかだけ知りたいという方も、ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
高く売れるドットコム
家電などの粗大ごみは大きくて重いものが多く、家のスペースを広く取られてしまいます。できれば不用になったものは一刻も早く処分し、すっきりしたいものです。
しかし、小金井市での粗大ごみ収集は、申し込み日~収集日まで時間が空いてしまうケースも考えられ、また粗大ごみシールを買いに行く手間もかかります。
また、ルールをきちんと知って正しく出さなければ、収集してもらえません。
「家電や楽器、オーディオなどまとめて捨てたいけれども、粗大ごみとして手間をかけて収集依頼するのはもったいない」、そんな方は、買取サービスの利用を考えてみてはどうでしょうか。
手数料を支払って処分するどころか、逆に高く売れる可能性もあります。
高く売れるドットコムでは、年中無休で全国どこでも宅配買取・出張買取の対応が可能です。お困りの際はぜひ一度ご相談ください。
まとめ
小金井市で粗大ごみを出すときの手順や連絡先、かかる費用をまとめました。粗大ごみは、大きい分溜め込んでしまうと管理スペースがあっという間になくなってしまいます。
粗大ごみの収集は、思い立ってすぐに搬出可能なわけではないので、早めの対処をおすすめします。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。