国分寺市|粗大ごみの出し方徹底解説!ごみ処理券手数料も分かる

春の引っ越しシーズンや年の瀬の大掃除、お部屋の模様替えをしたときなどには、普段の生活では出ない大きさと量のごみが出ることもあります。
それらの中には、椅子やテーブルなどの家具類から、古くなった電子レンジやビデオデッキのような家電類、自転車、さらには楽器やスキー板といった趣味に関するものまで、実に多様な不用品があるものです。
しかし、これらのものを処分するとき、大きいものはすべて粗大ごみとするべきなのか、そうであればどこへ出せばよいのかなど、わからないことや疑問に思うことがたくさん出てくると思います。
今回は、そんな問題を解決するため、国分寺市の粗大ごみの捨て方や申し込みの方法、手数料などを紹介します。
目次
※相場情報は実際の買取価格と異なる可能性がございます。
国分寺市で粗大ごみを出す方法
国分寺市ではどのように粗大ごみを出すのかご紹介します。
粗大ごみの対象となるもの
高さ・幅・奥行の長辺が30cmを超える家電製品およびOA機器や、同様に長辺が40cmを超える家具や台所用品、趣味の道具などが粗大ごみとして扱われます。
粗大ごみ処分の流れ
粗大ごみを出すためには、まず国分寺市の粗大ごみ受付センターへの電話かファックス、もしくは国分寺市の公式ホームページから、粗大ごみ排出の申し込みをしなければなりません。国分寺市では、直接粗大ごみの持ち込みはできません。
申し込みが受理されたら処理手数料が提示されるので、示された通りの粗大ごみ処理券を取扱店舗で購入します。なお、一度買ってしまった粗大ごみ処理券は誤りがあったとしても返金されないので、過不足がないようにしっかりと確認して買ってください。
ごみに出すものの目につきやすいところに、氏名と排出を申し込んだ日(ファックス申し込みの場合は受付センターから届いた返信ファックスの申し込み日)を書き入れた粗大ごみ処理券を貼ります。
粗大ごみ処理券の裏面は領収書になっているので、貼り付けたあとも収集が完了されるまでは大切に保管しておいてください。
粗大ごみ処理券を貼り付けたら、収集日の朝8時30分までに自宅敷地内の一目でわかる場所に出しておきます。家屋内まで入室しての回収はしてもらえません。
一戸建ての場合は1階部分の敷地内に、マンションなどの集合住宅では、敷地内に集積場があればそこへ、なければ居住者の邪魔にならないところに置いておきます。なお、収集当日は立ち合いの必要はなく、雨天でも行います。
粗大ごみ申し込み方法について
最近では、粗大ごみの申し込みはインターネットでも出来るようになっています。日中に電話ができない方でも、時間を気にせずにインターネットから簡単に申し込みができます。ぜひ活用しましょう。
電話・インターネット・ファックスでの申し込み方法
粗大ごみの排出申し込みは、粗大ごみ受付センターへ電話、インターネット、ファックスのいずれかで行います。ファックスの申し込み用紙は、ごみ・リサイクルカレンダーの裏面をコピーするか、国分寺市のホームページからダウンロードして使用できます。
用紙に必要事項を記入して送信すると、収集日や料金などが記載された返信がきます。
名前や住所、品名、規格、数量、ファックス番号が分かるようになっていれば、所定用紙以外でも申し込みできます。集合住宅の場合は部屋番号も忘れずに記入しておいてください。
それぞれの申し込み先について
- インターネット申し込み:国分寺市 公式サイト 粗大ごみの申し込み
- ファックス番号:042-538-1150(24時間対応)
- 電話番号:042-538-1153(祝日・年末年始を除く平日8時30分から17時15分)
粗大ごみ処分の料金・手数料
国分寺市では200円、300円、500円、1,000円の4種類の粗大ごみ処理券を取扱店で販売しています。粗大ごみ受付センターで案内された通りの金額になるように、これらのごみ処理券を組み合わせて買いましょう。
品目別ごみ処理手数料の例
品目別に見たときの手数料について一部ご紹介します。
電気製品の手数料
品目 | 手数料 |
---|---|
オーブントースター | 200円 |
オーブンレンジ | 500円 |
食器洗い乾燥機 | 1,000円 |
ファンヒーター | 600円 |
家具類の手数料
品目 | 手数料 |
---|---|
アイロン台 | 200円 |
鏡台、ドレッサー | 1,400円 |
いす | 200円から400円 |
机 | 2,000円 |
台所、洗面用品の手数料
品目 | 手数料 |
---|---|
キッチンワゴン | 400円 |
ポリバケツ、ポリタンク | 200円 |
レンジ台 | 400円 |
流し台 | 1,000円 |
米びつ | 200円 |
趣味、健康器具
品目 | 手数料 |
---|---|
ゴルフバッグ | 200円 |
スキー板(ストックを含む) | 200円 |
釣竿(5本まで) | 200円 |
テント(キャンプ用) | 200円 |
OA機器の手数料
品目 | 手数料 |
---|---|
キーボード | 200円 |
タイプライター | 2,000円 |
プリンター | 200円から1,000円 |
ワープロ | 300円から700円 |
その他の手数料
品目 | 手数料 |
---|---|
アタッシュケース | 200円 |
カーテンレール(10本まで) | 200円 |
クッション(5個まで) | 200円 |
人形ケース | 200円 |
品目によっては手数料に幅があるので、排出するものの大きさや素材などをしっかり粗大ごみ受付センターに伝えるようにしてください。
粗大ごみ処理券を購入できるお店は、粗大ごみ処理券の取扱店をご参照ください。
また、手数料に関しても粗大ごみ処理手数料表から確認することができます。
国分寺市では粗大ごみとして出せないもの
大きな不用品はすべて粗大ごみに出せるとは限りません。ここでは粗大ごみに出せないものを紹介します。
粗大ごみとして取り扱わないもの
- 簡易な調理器具や台所用品(フライパン、鍋、食器、包丁、まな板など)
- かばん(ランドセル、旅行用バッグ・スーツケース以外のハンドバッグ)
- 簡易な日用品(ほうきやモップ類、ハンガー、傘、ブーツ、杖など)
収集できないもの
- 剪定された枝木
- 畳
- 処理困難物(スプリングの入ったマットレス、ピアノ、金庫、ドラム缶、仏壇、砂利など)
- 自動車、バイクおよびバッテリーなどの付随品
- 家電リサイクル法の対象4品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機、エアコン)
家電リサイクル法対象物引取業者
家電リサイクル法の4品目について、処分だけしたいときは下記の収集運搬業者に申し込みをします。
-
有限会社さとみ企画
電話番号:0120-538-313もしくは042-363-6228
受付・収集時間:祝日を除く月曜日から土曜日の9時から17時まで -
株式会社サン・エキスプレス
電話番号:0120-171-208もしくは042-329-4320
受付・収集時間:祝日を除く月曜日から土曜日の9時から17時まで
家電リサイクル対象家電は、自分で指定引取場所に持ち込むこともできます。事前に郵便局にある家電リサイクル券に必要事項を記入し、リサイクル料金の支払いをしてから指定引取場所に持っていってください。
詳しくは下記の指定引取業者にお問い合わせください。
-
日通東京西運輸株式会社 東京府中取扱所
住所:府中市美好町3-20-1
電話番号:042-366-7602
ファックス番号:042-358-0208
-
日通東京西運輸株式会社 立川取扱所
住所:立川市泉町935番地1号(株)立飛リアルエステート内207号棟
電話番号:042-524-3217
ファックス番号:042-548-2851
家電リサイクル法、指定引取場所、家電リサイクル料金などについて詳しく知りたい方は、家電リサイクル券センターまでお問い合わせください。
- お問い合わせ先:家電リサイクル券センター
- 電話番号:0120-319640
- ファックス番号:03-3903-7551
- 受付時間:9時~17時まで(日曜日・祝日を除く)
家庭用パソコンの回収リサイクル
家庭で使用したパソコンも国分寺市ではごみとして収集できないので、パソコンメーカーなどに回収してもらいます。
リサイクル料金が必要ですが、PCリサイクルマークが貼られたパソコンの回収料金は価格に含まれているので、無料で引き取ってもらえます。
回収の流れ
1.パソコンのメーカーに直接申し込みをします。申し込みの窓口は、各メーカーのホームページまたは取扱説明書に記載されています。
2.ゆうパックの伝票が送られてくるので、処分するパソコンの梱包をしたら郵便局へ持ち込みます。
パソコン回収料金の目安としては、デスクトップ型パソコン(本体)、ノートブック型パソコン、液晶ディスプレイ、液晶ディスプレイ一体型パソコンがそれぞれ1台3,000円ほど、ブラウン管ディスプレイ、ブラウン管一体型パソコンはそれぞれ1台4,000円ほどです。
詳細については一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページでご確認ください。
その他、パソコンの詳しい処分方法をまとめた関連記事もありますので参考にしてください。
国分寺市で自転車を処分する方法
国分寺市では、自転車を粗大ごみとして出すことができます。処理にかかる費用は700円から1,000円です。料金の区分については、粗大ごみ受付センターへ申し込みをする際に大きさなどの情報を伝えて確認してください。
自転車の詳しい処分方法については、下記の関連記事でも解説していますので参考にしてください。
粗大ごみにしない、お得な処分方法もあります!
粗大ごみとして処分するものの中には、まだ使えるものがあるかもしれません。すぐに処分してしまう前に、買取業者に買い取ってもらえないか検討してみてはいかがでしょうか。
おいくら
おいくらは、不用になった家具・家電をはじめ、ブランド品、パソコン、本、楽器などさまざまな商品の一括買取査定の依頼ができるサイトです。売りたいものの情報を入力するだけで、希望の条件に合うショップ、高価買取しているショップを見つけることができます。
全国1400店以上のショップが登録されていて、総合リサイクルショップ、質屋、専門店など、規模の大小や業種に関わらず幅広く掲載しています。
複数商品をまとめて出すと査定額アップにつながるので、大掃除や引っ越しの際にご活用ください。
高く売れるドットコム
「高く売れるドットコム」は全国に対応している買取サービスのお店です。家電、カメラから楽器などの趣味用品、そのほか農機具まで幅広い品目の買取を受け付けています。
買取方法には「宅配買取」、「出張買取」、「店頭買取」があり、都合に合わせて利用することができます。いずれの方法でも、送料・出張費などの負担はゼロで対応します。
宅配買取では梱包材もお送りしますので、自宅でラクに品物を梱包することができます。また、「スピード集荷」も行っており、申し込みをした当日に集荷対応可能ですので、思い立ったその日に物が片付けられます。
買取金額に満足できなかった場合は返送料無料でキャンセルできますので、お気軽にご連絡ください。
まとめ
国分寺市では、粗大ごみを出す前に「粗大ごみセンター」へあらかじめ連絡をし、排出の申し込みをしなければなりません。
申し込み後に、処分する品目により定められている手数料分のごみ処理券を購入したのち、指定された収集日に出します。
粗大ごみとして処分できないものなどの規定がありますので、詳細をよく確認して出すようにしてください。
おいくらは全国のリサイクルショップが加盟する一括査定サービスです。
家電や家具などあらゆる不用品の情報を送るだけで、複数の買取業者から買取価格の見積りをまとめてもらうことができ、お得な価格で売却できるショップが簡単に見つかります。
処分しようと考えていた物に思わぬ価値があるかもしれません。