軽トラ買取おすすめ業者7選!25年落ちでも高く売れる!買取相場も紹介!

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※「おいくら」「高く売れるドットコム」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。
農業や建設現場などで活躍する軽トラ。車体は小さいのに荷物をたくさん積めるとして人気があります。今回は、そんな軽トラを買取してくれるおすすめの業者をまとめました。ハイゼットトラックやバネットトラックなど、車体別に買取相場も紹介します。
自分の車種にいくらの価値がつくのか気になる人は、ぜひ参考にしてください。
目次
※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。
軽トラ買取おすすめ業者7選
「車高く売れるドットコム」や「ユーポス」など、早速軽トラを買取してくれるおすすめの業者を紹介します。便利な一括見積りサービスも紹介しますね。
車高く売れるドットコム


出典:車高く売れるドットコム公式サイト
「車高く売れるドットコム」は、東証プライム上場企業の弊社マーケットエンタープライズが運営する、車買取サービスです。累計利用者数は710万人を超えていて、信頼と実績を積み重ねています。
車の買取エリアは全国対応で、車の写真を送るだけでの査定も可能です。厄介な勧誘や営業電話もないので、初めてのお客様でも安心してお申し込みいただけます。
査定金額の理由は丁寧に説明。資格を有する査定士が適正な査定と買取価格を提供しています。
出張・宅配・店頭の3つの買取方法があり、売る前に買取価格がわかります。無料査定の依頼をいただいてからは、最短で即日に愛車の査定にお伺いし、売却が成立した際には最短で翌日に振込を行っています。
「とりあえず査定だけしてみたい」などでも大歓迎です。軽トラなど商用車の買取も豊富なので、ぜひ無料査定をお試しください。
カーネクスト

出典:カーネクスト公式サイト
「カーネクスト」は、自社でオートオークションを主催し、あらゆる種類の車を高価買取する車買取サービスです。
13,000社以上の自動車関連事業者と提携しており、中古車として販売できない車でも、パーツや鉄資源としてリサイクル可能な販路を持っています。高価買取が可能とのことです。全ての引き取りや手続きは無料で行われますので、安心して依頼することができます。
軽トラにも対応しており、10年前や100,000km走行した軽トラはもちろん、傷が多かったり不動車であったりしても買取してくれます。
引き取り完了後、1週間から2週間程度で買取代金が振り込まれます。虚偽の申告や査定後の状態変化がない限り、査定額が減額されることはありませんので、安心して利用できます。
楽天Car車買取


出典:楽天Car車買取公式サイト
「楽天Car車買取」とは、累計出品台数が42,000台以上の中古車買取サービスです。
楽天が主催するネットオークションに直接出品できるため、業者間の中間コストをカットしているので、高価買取が可能です。そして、最低希望落札価格をご自身で設定できて、設定価格未満なら無料で辞退しても問題ありません。納得ができる金額で売却ができます。
全国各地の販売店が積極的に参加し、競り合いを繰り広げており、その数は2,000社以上に及びます。リアルタイムで買取業者の競り合いを確認できるため、車の入札状況が気になる場合にも安心です。
オークション出品までの連絡は楽天からのみで、複数社からの電話ラッシュは全くないのでストレスフリーで利用できます。さらに、オークション出品や書類の手続き、陸送もすべて無料で対応してくれるので面倒な手続きに時間をとられることはありません。
成約した場合のみ手数料税込22,000円が、引かれた金額が振り込まれます。
カーセブン

出典:カーセブン公式サイト
「カーセブン」は、株式会社カーセブンデジフィールドが全国展開する自動車買取店です。買取から販売まで一貫して行うことで、余計なコストがかからず、高値で車を買取することが可能です。
さらにカーセブンでは、ポイントプログラムも展開しており、車を売却することでPontaポイントや楽天ポイント、WAONポイントなどを貯めることもできます。契約後のキャンセルもできて、費用は一切かからず、キャンセルは7日間、電話一本で可能です。
カーセブンが選ばれる理由の1つとして、上限50万円まで、ご契約金の半額を当日中に前払いしてくれることが挙げられています。さらに、いかなる場合でもご契約後の減額は一切無いとされています。
グーネット


出典:グーネット買取公式サイト
「グーネット」は、軽トラを買取強化しているお店がすぐに分かる車の買取サービス
愛車の情報を入力するフォームを通じて、即座に買取査定結果を確認できて、さらにWEB上から愛車を買取強化する店舗や近隣の買取店にオンライン査定を依頼することができます。
査定に関する連絡が電話やメールで行われ、条件に納得した場合に契約が完了します。利用者は自ら買取業者を選び、1社ずつ査定を依頼できます。多数の迷惑な電話がかかってくることはありませんので、安心してご利用ください。
また、査定を行う店舗が得意とするブランドであれば、通常よりも高額な価格での買取が期待できます。HPに車査定申込ランキングも載っているので、自分の車が大体いくらくらいになるのか事前に確認することもできます。
ユーポス

出典:ユーポス公式サイト
「ユーポス」とは、詳細な評価基準に基づき、適正価格で軽トラを査定する車の買取サービス。
特徴は、エアロパーツやマフラーなどのカスタムに対して理解があること。そのため、カスタムされたスカイラインでも高値で売却できる可能性がありますよ。
ホイールもしっかり評価してくれるので、有名メーカーのカスタムパーツをつけている人はアピールしましょう。また、翌日には希望の口座に買取金額を振り込みしてくれます。
また、公式サイトに高価買取のコツが細かく記載されているのもユーポスの特徴です。内装・外装のチェックポイントが記載されているので、ぜひチェックしてみてください。
ナビクル一括査定

出典:ナビクル公式サイト
「ナビクル一括査定」とは、JPUC認定の適正買取店が参画している車の買取サービスです。特徴は、サービスを利用した76.9%の人が高く売却できたと実感していること。そのため、サービスを利用して大きく後悔することはないでしょう。
無料で使えるので、お試し感覚でぜひ利用してみてください。また、2007年から現在までで中古車査定の依頼が470万件を突破したのもナビクル一括査定の特徴です。
▼その他のおすすめ買取業者を知りたい方は、車買取おすすめ業者で詳しく紹介しているのであわせてご覧ください。
軽トラの買取相場
軽トラの買取相場は、以下の通りです。
- ハイゼットトラック:~85万円前後
- サンバートラック:~75万円前後
- ボンゴトラック:~120万円前後
- バネットトラック:~67万円前後
- スクラムトラック:~63万円前後
次の段落からは、買取相場の詳細について説明します。
今回紹介する買取相場は以下の記事を参考に、2024年5月に作成しました。
参考:ユーカーパック
ハイゼットトラック
ハイゼットトラックとは、2022年のトラック部門で新車販売台数No.1※を獲得した軽トラです。使いやすさ・防錆性能・安全性能、すべてが高いため信頼できるとして人気があります。
そんなハイゼットトラックの買取相場は、~80万円前後です。具体的な買取相場は、次の段落から紹介します。
グレード別
グレード別に見たハイゼットトラックの買取相場は、~140万円前後です。その中で、「ジャンボ エクストラ」というグレードには高い価値がつく傾向があります。車体の状態がよければ、140万円以上で買取してもらえますよ。
なお、「エクストラ」と名前がつくグレードは、全体的に買取相場が高い傾向にあります。
グレード | 買取相場 |
---|---|
ジャンボ エクストラ | ~140万円前後 |
エクストラ | ~120万円前後 |
エアコンパワステスペシャル VS | ~30万円前後 |
スタンダード 農用スペシャル | ~100万円前後 |
スタンダード SA3t | ~70万円前後 |
年式別
年式別に見たハイゼットトラックの買取相場は、~140万円前後です。新車から1年落ちになるタイミングを除き、全体的に買取相場は安定している傾向があります。大きく下落しないので、比較的売りやすいでしょう。
しかし、3年落ちになると車体の状態がよくても100万円の価値がつきにくくなります。そのため、100万円以上で売却したい人は2年落ちを上限に査定を受けましょう。
年式 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
2024年式 | ~140万円前後 | ~120万円前後 |
2023年式 | ~100万円前後 | ~90万円前後 |
2022年式 | ~100万円前後 | ~90万円前後 |
2021年式 | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
2020年式 | ~80万円前後 | ~60万円前後 |
走行距離別
走行距離別に見たハイゼットトラックの買取相場は、~80万円前後です。こちらも買取相場の下落が緩やかで安心感があります。この結果から、ハイゼットトラックはあまり走行距離を気にしなくてもよいと言えるでしょう。グレードや年式の方が重要と言えます。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
10,000km | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
30,000km | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
50,000km | ~70万円前後 | ~60万円前後 |
70,000km | ~60万円前後 | ~50万円前後 |
100,000km | ~50万円前後 | ~40万円前後 |
サンバートラック
サンバートラックとは、生産終了から10年以上経った現在も根強い人気を誇る軽トラです。積載状態はもちろん、空荷状態でも走りに安定感があるとして人気でした。なお、現在売られているのは、ダイハツからOEM供給を受けているモデルです。
そんなサンバートラックの買取相場は、~70万円前後です。具体的な買取相場は、次の段落から説明します。
グレード別
グレード別に見たサンバートラックの買取相場は、~100万円前後です。その中で、「トラック グランドキャブ」というグレードには高い価値がつく傾向があります。車体の状態がよければ、100万円以上で買取してもらえますよ。
なお、「グランドキャブ」や「スマートアシスト」と名前がつくグレードは、全体的に買取相場が高い傾向にあります。
グレード | 買取相場 |
---|---|
トラック グランドキャブ | ~100万円前後 |
トラック SDX スーパーチャージャー | ~30万円前後 |
トラック TB スマートアシスト | ~70万円前後 |
トラック TC スーパーチャージャー | ~50万円前後 |
トラック WR ブルー リミテッド | ~40万円前後 |
年式別
年式別に見たサンバートラックの買取相場は、~90万円前後です。全体的に安定はしていますが、60万円以上での買取が期待できるのは5年落ちまでです。そのため、できる限り高く売りたい人は5年落ちを迎える前に売却した方がよいでしょう。
なお、20年落ちになっても~10万円前後で売れる可能性があります。
年式 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
2023年式 | ~90万円前後 | ~70万円前後 |
2022年式 | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
2021年式 | ~70万円前後 | ~60万円前後 |
2020年式 | ~70万円前後 | ~60万円前後 |
2019年式 | ~60万円前後 | ~50万円前後 |
走行距離別
走行距離別に見たサンバートラックの買取相場は、~70万円前後です。なお、70,000kmを迎えると60万円以上での買取が難しくなります。そのため、60万円以上で売却したい人は70,000kmを迎える前に買取査定を受けましょう。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
10,000km | ~70万円前後 | ~70万円前後 |
30,000km | ~70万円前後 | ~50万円前後 |
50,000km | ~60万円前後 | ~50万円前後 |
70,000km | ~50万円前後 | ~50万円前後 |
100,000km | ~40万円前後 | ~40万円前後 |
ボンゴトラック
「ボンゴトラック」とは、使い勝手のよさを徹底追求されたマツダの軽トラです。ボディサイズもデッキも丁度よいサイズなので、非常に使いやすいと定評があります。せまい農道も楽々走れますよ。
そんなボンゴトラックの買取相場は、~120万円前後です。具体的な買取相場は、次の段落から説明します。
グレード別
グレード別に見たボンゴトラックの買取相場は、~160万円前後です。その中で、「DX シングルワイドロー」というグレードには高い価値がつく傾向があります。車体の状態がよければ、160万円以上で買取してもらえますよ。
なお、「DX」と名前がつくグレードは、全体的に買取相場が高い傾向にあります。
グレード | 買取相場 |
---|---|
DX シングルワイドロー | ~160万円前後 |
D ワイドロー DX | ~40万円前後 |
DT ロング GL | ~30万円前後 |
GL シングルワイドロー ロング | ~20万円前後 |
STD | ~140万円前後 |
年式別
年式別に見たボンゴトラックの買取相場は、~160万円前後です。全体的に買取相場が高く、5年落ちまでは110万円以上で買取される可能性があります。しかし、6年落ちになるタイミングと8年落ちになるタイミングで買取相場が大きく下落します。
大体30万円~40万円の下落です。そのため、買取に出すタイミングには注意しましょう。
年式 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
2023年式 | ~140万円前後 | ~110万円前後 |
2022年式 | ~140万円前後 | ~120万円前後 |
2021年式 | ~120万円前後 | ~100万円前後 |
2020年式 | ~120万円前後 | ~100万円前後 |
2019年式 | ~110万円前後 | ~90万円前後 |
走行距離別
走行距離別に見たボンゴトラックの買取相場は、~120万円前後です。こちらの買取相場も全体的に高く、100,000km走行しても80万円以上の価値がつく場合があります。そのため、いつ売却しても高価買取は狙えるでしょう。
その中でもさらに高く売りたい人は、80,000kmを迎える前に売却することをおすすめします。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
10,000km | ~120万円前後 | ~110万円前後 |
30,000km | ~110万円前後 | ~100万円前後 |
50,000km | ~100万円前後 | ~80万円前後 |
70,000km | ~100万円前後 | ~80万円前後 |
100,000km | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
バネットトラック
「バネットトラック」とは、日産自動車が販売している軽トラックです。標準やロング、2WDや4WDなど、バリエーションが多彩として人気があります。ボディが長く、長尺物も積載しやすいですよね。
そんなバネットトラックの買取相場は、~60万円前後です。具体的な買取相場は、次の段落から説明します。
グレード別
グレード別に見たバネットトラックの買取相場は、~80万円前後です。その中で、「DX スーパーロー Wタイヤ」というグレードには高い価値がつく傾向があります。車体の状態がよければ、80万円以上で買取してもらえますよ。
なお、初めに「DX」や「GL」と名前がつくグレードは、全体的に買取相場が高い傾向にあります。
グレード | 買取相場 |
---|---|
DX スーパーロー Wタイヤ | ~80万円前後 |
DX ロング | ~20万円前後 |
D ロング DX | ~50万円前後 |
DT DX スーパーロー | ~30万円前後 |
GL スーパーロー | ~30万円前後 |
年式別
年式別に見たバネットトラックの買取相場は、~60万円前後です。新車は発売されていないので、8年落ちからの情報しか確認できませんでした。しかし、10年落ちになっても40万円以上の価値がつく可能性があります。
20年落ちになっても30万円以上での買取が期待できるので、安定感はあると言えるでしょう。
年式 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
2016年式 | ~60万円前後 | ~60万円前後 |
2015年式 | ~50万円前後 | ~40万円前後 |
2014年式 | ~40万円前後 | ~40万円前後 |
2013年式 | ~30万円前後 | ~30万円前後 |
2012年式 | ~20万円前後 | ~20万円前後 |
走行距離別
走行距離別に見たバネットトラックの買取相場は、~20万円前後です。買取相場はほぼ横ばいで、安定していると言えます。そのため、バネットトラックはいつ買取に出しても問題ないでしょう。
強いて言えば、走行距離が短い方が高値で売れやすいので、早めに売却することをおすすめします。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
10,000km | ~20万円前後 | ~20万円前後 |
30,000km | ~20万円前後 | ~20万円前後 |
50,000km | ~20万円前後 | ~20万円前後 |
70,000km | ~20万円前後 | ~20万円前後 |
100,000km | ~20万円前後 | ~10万円前後 |
スクラムトラック
スクラムトラックとは、フラットで使いやすさに優れた荷台をもつマツダの軽トラです。回転半径が小さく小回りが効くとして人気があります。そんなスクラムトラックの買取相場は、~60万円前後です。具体的な買取相場は、次の段落から紹介します。
グレード別
グレード別に見たスクラムトラックの買取相場は、~80万円前後です。その中で、「4WD KC エアコン・パワステ」というグレードには高い価値がつく傾向があります。車体の状態がよければ、80万円以上で買取してもらえますよ。
なお、「エアコン・パワステ」と名前がつくグレードは、全体的に買取相場が高い傾向にあります。
グレード | 買取相場 |
---|---|
4WD KC エアコン・パワステ | ~80万円前後 |
4WD KT ターボ | ~10万円前後 |
4WD KU KX | ~70万円前後 |
2WD KC | ~70万円前後 |
2WD TD | ~10万円前後 |
年式別
年式別に見たスクラムトラックの買取相場は、~80万円前後です。比較的安定していますが、5年落ちから上限の買取相場が50万円を切ります。そのため、なるべく5年落ちになる前に売却した方がよいでしょう。
年式 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
2024年式 | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
2023年式 | ~80万円前後 | ~70万円前後 |
2022年式 | ~70万円前後 | ~60万円前後 |
2021年式 | ~60万円前後 | ~60万円前後 |
2020年式 | ~60万円前後 | ~60万円前後 |
走行距離別
年式別に見たスクラムトラックの買取相場は、~60万円前後です。買取相場の大きな下落は見られません。そのため、売却のタイミングは比較的自由と言えます。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
10,000km | ~60万円前後 | ~60万円前後 |
30,000km | ~60万円前後 | ~50万円前後 |
50,000km | ~50万円前後 | ~40万円前後 |
70,000km | ~40万円前後 | ~40万円前後 |
100,000km | ~40万円前後 | ~30万円前後 |
軽トラの買取相場【低年式車】
一般的な乗用車に比べて、軽トラは長く使う人が多い傾向にあります。15年落ちや20年落ちの軽トラに乗っている人もいるでしょう。ここでは、15・20・25年落ちになった場合の軽トラの買取相場について説明します。
15年落ちの場合
15年落ちになった軽トラの買取相場は、以下の通りです。
- ハイゼットトラック:~20万円前後
- サンバートラック:~20万円前後
- アクティトラック:~15万円前後
車種にもよりますが、大体~20万円前後で売却できます。一般的に車は15年落ちになると、買取価格が大きく下がります。しかし、軽トラは例外で15年落ちになっても価値がつくケースが多いですよ。
参考:ユーカーパック
20年落ちの場合
20年落ちになった軽トラの買取相場は、以下の通りです。
- バネットトラック:~30万円前後
- スクラムトラック:~10万円前後
- ミニキャブトラック:~10万円前後
車種にもよりますが、大体~30万円前後で売却できます。全体的な買取相場は15年落ちよりも低くなっていますが、それでも安定していると言えるでしょう。一般的な車の20年落ちだと価値がゼロになるケースも珍しくありません。
それなのに~30万円の価値がつく軽トラには驚きですね。
参考:ユーカーパック
25年落ちの場合
ホンダのアクティトラックを例にすると、25年落ちの買取相場は~40万円前後です。基本的に25年落ちになると、ほとんどの車に価値がつかなくなります。しかし、軽トラは国外でも人気があるため、25年落ちになったとしても価値がつく可能性が高いと言えます。
なお、価値があるのは軽トラ本体だけではありません。パーツにも価値があるため、一度買取査定に出してみることをおすすめします。
参考:excite買取
軽トラが高く売れる理由
軽トラが高く売れる理由は、主にその汎用性と耐久性にあります。農業や建設業など、多くの業種で利用されるため、需要が安定しています。
また、日本製の軽トラは燃費が良く、故障が少ないことから中古市場でも高く評価されています。
さらに、軽自動車特有の維持費の安さも購入者にとって魅力的です。
これらの要因が組み合わさり、軽トラの中古価格が高値で取引される理由となっています。
軽トラの買取業者の選び方
ここでは軽トラの買取業者の選び方について解説していきます。
口コミや評価を確認する
軽トラの買取業者を選ぶ際に口コミや評価を確認することはとても重要です。
Googleやヤフーなどのレビューサイトで利用者の口コミを確認しましょう。
また、SNSや専門の自動車フォーラムでも利用者のリアルな体験談が得られます。
評価が高い業者はサービスが良く、適正価格での買取が期待できますが、極端に低評価の業者は避けましょう。
サービス内容とアフターフォロー
買取業者の提供するサービス内容とアフターフォローも考慮することも大切です。
引き取りサービスの有無や、契約後のサポート体制が整っているかを確認することが大切です。
特に、契約後に何らかの問題が発生した際に迅速かつ適切に対応してくれる業者を選ぶことで安心して取引を進めることができます。
軽トラを高く売る方法
軽トラを高額査定してもらいたい場合は、軽トラに精通したスタッフに査定してもらいましょう。海外輸出ルートをもっている業者を選んだり走行距離が大台に乗る前に売却したりするのも大切です。
ここでは、そのような軽トラを高額査定してもらう方法について説明します。
軽トラに精通したスタッフに査定してもらう
一般的な乗用車と軽トラの査定基準は若干異なります。この事実をしっかり理解しているスタッフに査定してもらいましょう。軽トラに関係するその他の知識も豊富なことが予想されるので、相場よりも高値での買取が期待できます。なお、近くにあれば軽トラ専門店でも査定をしてもらってください。
軽トラがほしいというお客さんをたくさんもっているお店なので、通常の販売店よりも高く買取してもらえる場合がありますよ。
海外輸出ルートをもつ業者を選ぶ
軽トラは、国内のみならず、海外からも需要がある車です。とくに海外は「走れればよい」という価値観なので、多少古くても傷やへこみがあっても問題ありません。この特徴から、軽トラは海外輸出ルートをもっている業者を選んだ方が高く売れる傾向にあります。
海外輸出ルートをもっている業者は、大体「廃車専門」や「古い車でも買取可能」と謳っています。ひとつの目安として業者を選んでみてください。
中古車販売業者に査定してもらう
車の買取業者は、大きく「買取専門店」と「買取・販売店」の2つに分けられます。軽トラの高価買取を狙うなら、買取・販売店の方を選びましょう。買取専門店は、オークションや中古車販売業者に軽トラを転売して利益を得ています。
少し余計な中間マージンがかかるので、買取価格は安くなるケースが多いでしょう。しかし、買取・専門店は車を買取、そのまま自社で販売するため仕入れコストや販売コストを削減できます。その結果、買取・販売店の方が買取価格は高くなりやすいのです。
なお、買取・販売店は軽トラを売る販売力があります。買取専門店よりも在庫の回転率が高いので、安く買い叩かれることも少ないですよ。
走行距離が大台に乗る前に売却する
全体で見ると軽トラの買取相場は、比較的安定しています。そのため、一般的な車ほど走行距離に神経質になる必要はありません。しかし、走行距離が延びるごとに買取相場が下落しているのも事実です。
少しでも高く売りたい人は、50,000km・100,000kmを迎える前に売却しましょう。50,000km・100,000kmは走行距離の大台と言われていて、このラインを超えると買取相場が大きく下落しやすいからです。
その後は、150,000kmと200,000kmが大台と言われています。
相見積りをする
軽トラをいくらで買い取るか、決めるのはお店です。お店によって、提示される査定額に違いが出るので注意してください。できる限り多くのお店に査定をしてもらい、買取価格を比較しましょう。
そこで最も高い価格を提示してくれたところに軽トラを売却すれば、高価買取が実現しますよ。相見積りをすると買取相場も分かるので、安く買い叩かれるのを防げます。また、他社から出してもらった見積書は価格交渉の材料にもなりますよ。
相見積りに手間をかけられない人は、一括見積りサービスを活用しましょう。いくつかの必要事項を入力するだけで、数社〜数十社に一括で見積り依頼を出せます。非常に便利で簡単なので、ぜひ活用してください。
軽トラの買取で覚えておきたいこと
軽トラを買取に出すときは、古くても買取されやすいことを覚えておきましょう。事前に買取相場を把握したり臭いに気をつけたりするのも大切です。ここでは、そのような軽トラの買取で覚えておきたいことについて説明します。
軽トラは古くても買取されやすい
一般的な乗用車と軽トラの大きな違いは、価値が残る期間です。軽トラの方が長いので、古くても高い価値がつきやすいと言えます。実際に、軽自動車の「ワゴンR」と軽トラの「ボンゴトラック」で買取相場を比較してみましょう。
走行距離 | 買取相場 | 下取り相場 |
---|---|---|
11年落ち | 約5〜20万円 | 約1〜10万円 |
12年落ち | 約1〜15万円 | 約8,000円〜数万円 |
13年落ち | 約1〜15万円 | 約10〜20万円 |
14年落ち | 約1〜10万円 | 約6〜20万円 |
15年落ち | 約1〜10万円 | 約2〜20万円 |
16年落ち | 約1〜5万円 | 約5〜20万円 |
17年落ち | 約1〜5万円 | 約1〜10万円 |
18年落ち | 約1〜5万円 | 約10〜25万円 |
19年落ち | 約2,000円〜数万円 | 約10〜30万円 |
20年落ち | 約2,000円〜数万円 | 約20〜40万円 |
初めの方はワゴンRの方が高いですが、大体13年落ちを境にボンゴトラックの方が買取相場は高くなっています。20年落ちの時点では、最大買取相場に39万円の差がありますね。そのため、軽トラは古くなっても高価買取が狙えると言えるでしょう。
事前に買取相場を把握しておく
軽トラの買取相場は安定していますが、時として大きく動くことがあります。その場合に通常通りの相場で買取してもらっては損です。現在の適正価値を把握しておくために、事前に軽トラの買取相場を確認しておきましょう。
軽トラの買取相場は、以下のいずれかで把握できます。
- 「車種名+買取相場」で検索をする
- 相見積りをする
現時点の買取相場を把握しやすいのは、相見積りの方です。一括見積りサービスを使って相見積りを行いましょう。
車検を受けても査定額アップは期待できない
中古車を探す際は、購入してからすぐに車検を受けなくてもよい軽トラを探す人が多いでしょう。このことから、車検を受けてから査定に出した方が買取価格は高くなりやすいと考えている人もいるのではないでしょうか。
実は、車検を受けてから査定に出しても買取価格は高くなりません。高くなったとしても、車検費用を上回ることはないでしょう。どちらにしても損する可能性が高いので、車検は受けずに売却することをおすすめします。
臭いはマイナス査定の対象になりやすい
軽トラを査定する上で、臭いはかなりのマイナス査定です。そのため、まずはアルコールクリーナーを使って車内をしっかり清掃してください。その次に、消臭剤を活用してニオイをできる限り無臭に近づけます。
なお、芳香剤や香水などを使って匂いを上書きするのはおすすめしません。芳香剤や香水でも匂いが強いとマイナス評価される可能性があるからです。
軽トラは古くても高価買取が期待できる
今回は、軽トラを買取してくれるおすすめの業者を紹介しました。一般的な乗用車と違って、軽トラはいつどの時代でも高価買取が期待できます。価値が残る期間も長いので、比較的売りやすいでしょう。
自分の軽トラにいくらの価値がつくのか気になる人は、今回紹介した業者に査定を申し込んでみてください。